ジャパネットたかたを見ていると、たまに「新品のパソコンが100円!」という驚きの価格で紹介されていますので安い理由を知りたいですよね。
ジャパネットは日本で有名なテレビショッピングの1つで、週末の午前中や深夜に見たことがある人もたくさんいると思います。そんな私も大好きなジャパネットを見ているとたまに「インターネットが出来るワイモバイルのPocket WiFiを同時契約すると新品のパソコンが100円になる」という紹介をしていることがあります。
そこで今回はこれからジャパネットで100円パソコンを注文しようと考えている人に、本当にノートパソコンが100円なのか、からくりはないのか、詐欺や嘘じゃないのか、など気になる点を解りやすく解説してみたいと思います。
目次
ジャパネットで新品のパソコンが100円!?
正直、モバイル通信のWiFiルーターの性質を知らない初心者の人がいきなり「パソコンが100円」だからという理由だけでジャパネットで注文することは止めた方が良いでしょう。
注文をなぜ止めた方がいいのかを具体的に解説していく前に、おさらいのつもりでジャパネットが販売する100円パソコンについて簡単に説明しましょう。

テレビショッピングのジャパネットでたまに見かける100円パソコンは、性能が悪いとか中古とかいうことは一切ありません。パソコンのスペックも良く新品のパソコンが100円なのです。
では、なぜ、新品の高性能ノートパソコンが100円なのでしょうか?
それはワイモバイルというインターネット同時契約が条件なのです。
同時契約必須のワイモバイルとは
最近CMなどでもワイモバイルの事を見たことがあるかもしれませんね。ワイモバイルはドコモやau、ソフトバンクに次ぐ第4番目の携帯電話事業者で、今現在はソフトバンクグループです。
ワイモバイルはスマートフォンのサービスを提供しているほか、携帯電話やスマホで利用する電波を使ってインターネットに接続するサービスも提供しています。

上記のイメージイラストを見て頂ければ、何となくご理解いただけると思います。
Pocket WiFiという端末(ルーター)が携帯電話やスマホの電波を受信してWi-Fi(ワイファイ)を飛ばします。そのWi-Fiをお持ちのパソコンやスマホ、タブレット端末で接続するとインターネットに接続できる訳です。

今回ご紹介しているジャパネットもこのPocket WiFi(ルーター)を同時契約する条件で100円パソコンを提供しているのです。
ジャパネットの100円パソコンは止めた方がよい理由
では、ここから本題に入ります。
有名なテレビショッピングであるジャパネットたかたで提供されている100円パソコンは私は止めた方が良いと考えています。
本当にPocket WiFiが必要な場合が良いかもしれません。
しかし、ジャパネットの100円パソコンは「新品のパソコンが100円だから」という安易な理由で注文している人がほとんどだと思います。もしかしたら、あなたも同じ理由で注文を検討していませんか?
まず冷静になりよく考えてください。
新品のパソコンを100円では絶対に売れません!
安い理由やからくりがあるんですよ!
ジャパネットたかたの100円パソコンの注文を止めた方が良い理由は以下です。
パソコン代は月額料金の上乗せされている!
ジャパネットの新品のパソコンを100円で購入するには、ワイモバイルのPocket WiFiを契約する条件が必須でした。実は、ワイモバイルの「通常の月額料金プラン」と、「パソコンセットと同時契約する月額料金プラン」には違いがあります。
- 通常プラン
「Pocket WiFiプラン2」 - 100円パソコンプラン
「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」
このワイモバイルの「Pocket WiFiプラン2」と「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」は月額料金に大きな違いがあるんです。
プラン | 月額料金 |
---|---|
Pocket WiFiプラン2 | 月額3,696円(税別) |
Pocket WiFiプラン2 (バリューセット) | 月額4,760円(税別) |
ジャパネットの100円パソコンを注文する際に同時契約するワイモバイルの「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」の方が通常プランに比べて月額料金が1,000円以上高いんです!
これでパソコンが100円に出来る理由が何となく解ったのではないでしょうか?
実はワイモバイルの月額料金に上乗せされてパソコン代金を分割で支払っているような形になっているのです。パソコンの料金は実質100円ではなくて、「頭金100円」でワイモバイルの月額料金に上乗せして分割で支払っているというのが裏のカラクリなのです。
契約期間が3年!
100円パソコンを提供するジャパネットで、同時契約が必ず必要なワイモバイルの料金プラン「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」の契約期間は3年間と長期にわたります。
上記でもお伝えしましたが100円パソコンと同時契約が必要なワイモバイルの「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」の月額料金は4,760円(税別)で契約期間3年間(36ヵ月間)は毎月支払い続けなくてはなりません。3年間で総額171,360円も支払う契約なので安易に100円パソコンだからと注文するのは止めた方が良いでしょう。
解約金が高い!
ジャパネットの100円パソコンの条件にワイモバイルの「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」に加入が条件で契約期間が3年間あることはお解り頂けたと思います。
契約期間中の3年以内にこのプランを解約することは出来ますが、解約するためには解約金を支払わなくてはなりません。
この解約金は高いんです!

ワイモバイル「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」を契約期間の3年以内に解約した場合は、契約期間に応じて解約金を支払わなくてはなりません。
加入した月にすぐに解約した場合は39,400円(税込:42,552円)の高額な解約金を支払わなくてはなりません。お察しがいい人はもうお解りだと思いますが、この解約金がパソコン代と考えてよいでしょう。
ネット回線ならジャパネット100円パソコン以外がおすすめ
上記でご紹介しているようにジャパネットで販売されている100円パソコンは、ワイモバイルという会社のインターネット回線を同時契約することが条件である事はご理解いただけたと思います。
このワイモバイルのPocket WiFiは以下のような外出先でインターネットを利用する人にはおすすめです。
- 出張が多く取引先でネット回線が必要な人
- 旅行先でいつもネット回線が必要な人
ワイモバイルのPocket WiFiは携帯電話の電波を利用してインターネットに接続するサービスなので、携帯電話の電波のエリア内であれば外出先でも利用できるサービスです。要は外出先でネット接続する機会が多い人にはおすすめなのですが、自宅だけの利用であればおすすめしません。
自宅だけでインターネットをするのであれば、ワイモバイルはおすすめしません!
おすすめしない理由を光ファイバー回線を利用したソフトバンク光と比較してみましょう。
速度が遅いし安定しない
私は自宅だけでインターネットをする人やする機会が多い人であれば、光ファイバー回線を利用したインターネット接続サービスの方をおすすめします。
その理由は速度です。
ワイモバイル | ソフトバンク光 |
---|---|
612Mbps | 1Gbps (1000Mbps) |
ジャパネットで同時契約しなければいけないワイモバイルの通信速度は最大612Mbpsです。しかし、光ファイバーを利用した高速インターネットのソフトバンク光なら最大1Gbps(1000Mbps)も速度が出ますのでワイモバイルより断然速いです。
さらに、ワイモバイルは携帯電話の「電波」を利用します。電波が圏外になり使えなくなる場合もありますし、利用者が多くなると速度が安定しません。
月額料金が高い
ジャパネットの100円パソコンで同時契約しなければならない「Pocket WiFiプラン2(バリューセット)」の毎月支払う月額料金は3年間は4,760円(税別)です。しかし、固定回線のソフトバンク光なら利用する場所がマンション(集合住宅)であれば月額3,800円(税別)です。
ワイモバイル | ソフトバンク光 |
---|---|
月額4,760円(税別) | 月額3,800円(税別) |
速度が速くて安定していて、さらに月額料金もワイモバイルと比べると1,000円近く安いソフトバンク光の方がおすすめですね!
まとめ
今回はテレビショッピング大手のジャパネットたかたで、たまに見かける100円パソコンやワイモバイル同時契約で割引されているパソコンについてご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?この記事を読んで頂ければパソコンは100円ではなくワイモバイルの月額料金に上乗せされて分割であなたが支払っているからくりであることがご理解いただけたのではないでしょうか?私は決してワイモバイルやジャパネットたかたを嫌いな訳ではありません。私は個人的にワイモバイルを契約していた時期もありましたし、ジャパネットで買い物をした事もあります。しかし「パソコンが100円で買える」というだけでワイモバイルを契約してしまう人が多いように見受けられましたので注意喚起の気持ちで今回ご紹介してみました。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。