ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は工事不要でコンセントに差すだけで簡単にインターネットが始められるサービスです。簡単に始められるソフトバンクエアーなので利用者が忘れがちになる事がウイルス対策・セキュリティ対策です。
インターネットに接続するとウイルス感染やフィッシング詐欺など様々な脅威が待ち構えています。その為、インターネットに接続するパソコンやスマホなどには様々な脅威から守るウイルス対策ソフトやセキュリティ対策ソフトを自分でインストールしておく必要があります。

目次
ソフトバンクエアーのセキュリティ対策について
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をはじめ、様々なインターネット接続サービスが提供されています。ソフトバンクエアーでも同じ事が言えるのですが、悪意を持った人がインターネットに接続する端末(パソコンやスマホなど)にウイルスを感染させて犯罪をする可能性があります。

まずは、セキュリティ対策の必要性についてご紹介します。
何故ウイルス・セキュリティの対策が必要なのか
一昔とは違って現在はインターネットを使ってホームページで情報収集する以外にも、Twitterやインスタ、ブログなどで情報発信したり、youtubeなどで動画を見たり、音楽をダウンロードしたり出来る時代です。さらに、スマホの普及により常にそして簡単にインターネットに接続出来る時代でもあります。
しかし、日常的になったインターネットには様々な脅威や危険が待ち構えています。
例えば、インターネットに接続したパソコンやスマホなどにウイルスを感染させてから、クレジットカード番号や個人を特定できる情報を盗み詐欺や犯罪に利用されたりします。
自分だけの被害ならまだいい方です。ウイルス感染してしまったパソコンやスマホなどを遠隔操作され知らないうちに殺人予告をして犯罪者として誤認逮捕された事件もありました。
このようなインターネットの脅威から自分を守るには自分から積極的なセキュリティ対策をする必要があります。

セキュリティソフトの種類
インターネット初心者の人にはセキュリティソフトは何が良いのか解らないものですよね。
ソフトバンクエアーの契約者には「BBセキュリティ」という有料オプションをSoftBankが提供しています。また、SoftBankが提供するオプション以外にも「ノートン」や「ウイルスバスター」という人気のセキュリティ対策ソフトもあります。
上記のように、ウイルス感染から端末を守るセキュリティ対策ツールの選択肢が様々あります。下記で詳しくご紹介します。

ソフトバンクエアー初心者のウイルス対策なら「BBセキュリティ」
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約しているインターネット初心者の人なら、ウイルス対策・セキュリティ対策のソフトやツールは「BBセキュリティ」がおすすめです。

上記でも簡単にご紹介しましたが、「BBセキュリティ」はソフトバンクエアーの契約者向けにSoftBankが提供している有料オプションです。
「どのセキュリティ対策ソフトが良いのか解らない…。」そんな人はまずはBBセキュリティでパソコンやスマホのウイルス対策をする事をおすすめします。
初心者にBBセキュリティをおすすめする理由
ウイルス対策やセキュリティ対策をしたいけど、初心者で良く解らない人もいるかもしれませんが、ソフトバンクエアーの契約者であればBBセキュリティをおすすめする理由がいくつかあります。
ソフトバンクエアーの月額料金と合算請求
BBセキュリティはソフトバンクエアーを契約している人に有料で提供されているセキュリティのオプションサービスです。その為、ソフトバンクエアーの月額料金と合算されて請求されます。

更新手続きが不要
通常、セキュリティ対策ソフトは1年や3年契約なので、契約期間が過ぎると更新手続きをしなければなりません。しかし、BBセキュリティは面倒な更新手続きが不要です。また、最新のセキュリティが自動で更新されるので安心です。

・SoftBank Air代理店キャンペーンサイト
BBセキュリティの種類と料金
ソフトバンクエアー契約者向けの有料オプション「BBセキュリティ」はウイルス対策大手である以下の2社が提供しています。
- McAfee(マカフィー)
- Symantec(シマンテック)
さらに上記2社が提供しているBBセキュリティには合計5種類のウイルス対策ツールから選択可能です。各ウイルス対策ツールには利用出来る「台数」、利用可能な「OS」、そして「月額料金」に違いがあります。
McAfeeが提供するBBセキュリティ
ツール名 | 月額料金 | 対応 OS | 利用可能 台数 |
---|---|---|---|
BBセキュリティ powered by McAfee | 539円 | Windows | 3台 |
BBセキュリティ powered by McAfee Lite | 352円 | Windows | 3台 |
BBセキュリティ for Smart Device powered by McAfee | 330円 | Android | 1台 |
参照:製品ラインナップ
Symantecが提供するBBセキュリティ
ツール名 | 月額料金 | 対応 OS | 利用可能 台数 |
---|---|---|---|
BBセキュリティ powered by Symantec Plus | 627円 | Windows Mac Android | 3台 |
BBセキュリティ powered by Symantec | 539円 | Windows | 3台 |
参照:製品ラインナップ
上記のようにBBセキュリティには5つの種類が提供されています。利用したい台数や対応しているOSを見てからBBセキュリティの申し込みをしてください。
BBセキュリティの申し込み方法
ソフトバンクエアーの契約後(利用中)の場合にBBセキュリティを後で申し込む場合は、My SoftBankにログインすると24時間いつでも申し込みが可能です。
しかし、5種類もあるBBセキュリティでどれを選べば良いか解らない場合には、ソフトバンクエアーの各種問い合わせが可能な電話番号に電話をしてみてください。
問い合わせ 電話番号 | 通話料無料 186-0800-1111-820 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00~19:00 お問い合わせ内容によって 土日祝日でも受付可能 |
【関連記事】ソフトバンク光の認証ID(S-ID/PPPoEのユーザ名)の確認方法と忘れた時に対処方法
ソフトバンクエアーでノートンやウイルスバスターで対策する方法
上記ではソフトバンクエアーの契約者が利用できるBBセキュリティという有料のウイルス対策ツールをご紹介しました。しかし、BBセキュリティ以外にも有名な対策ソフト「ノートン」や「ウイルスバスター」もおすすめです。

私もBBセキュリティを利用せず、個別にノートンやウイルスバスターを購入して利用しています。その理由はBBセキュリティよりも料金が安くなるからです。
実績があるセキュリティ「ノートン」
私が実際に利用しているウイルス対策・セキュリティ対策のソフトはノートンです。
ノートンならBBセキュリティには出来ないiOS(iPhoneやiPadなど)でもしっかりセキュリティが対応しているのでおすすめです。個人的には「ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版」がおすすめ。
ノートン セキュリティ デラックス 3台版は、3台まで利用できて対応しているOSも「Windows」「Mac」「Android」そして「iOS」と幅広いです。

ウイルスバスターもおすすめ
ノートンの次におすすめするセキュリティ対策ツールは「ウイルスバスター」です。

ウイルスバスターもノートン同様に自分で購入してインストールし設定しなければなりませんが、上記でご紹介してきたBBセキュリティよりも月額料金が安くなります。
ウイルスバスタークラウドは3年で13,580円です。1万円以上もするので高いイメージですが、「Windows」「Mac」「Android」「iOS」に対応して3台まで利用できるので、1台あたり月額377円で利用できる計算になります。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)を既に利用している人、そしてこれから契約する人向けにセキュリティ対策の重要性とウイルス対策ツールをご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
ソフトバンクエアーはスマホ同様に簡単にインターネットに接続できるサービスなので、セキュリティ対策を怠っている人が多いです。しかし、インターネットに接続する端末に対策し設定しておかいないと詐欺やウイルス感染による脅威のリスクが高くなります。ソフトバンクエアーを契約している人ならSoftBankが提供している有料オプションBBセキュリティをおすすめしますが、ノートンやウイルスバスターなどを個別で購入しインストールしてから端末に設定するとBBセキュリティよりもトータル的に料金が安くなるのでおすすめです。


「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、大変重要なソフトバンクエアーをこれから申し込む人、そして既に契約済みで利用中の人へ、ウイルスの感染などを防止するためのセキュリティについてご紹介したいと思います。