ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金・値段が高いやおかしいなどの口コミをよく見かけることがあります。本当にそうなのでしょうか?

目次
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金プランを確認
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金を調べていく前に、契約時にも確認するもしくは確認したであろう料金プランを再確認していきたいと思います。

Airターミナルの「分割」か「レンタル」で料金が違う
ソフトバンクエアーでインターネット(WiFi)を利用する場合は、Airターミナルと呼ばれる機器が必要です。

このAirターミナルを「購入して分割で支払う」か「レンタルしてレンタル料金を支払う」かで毎月の料金に違いが出てきます。
ソフトバンクエアーの料金プラン(料金詳細)
ソフトバンクエアーで利用する機器のAirターミナルを「分割して購入する契約」か「レンタルする契約」かで月額料金に違いがある、と上記でご紹介しましたが以下で詳しくソフトバンクエアーの料金プラン(料金詳細)を見ていきましょう。
※以下の金額は「税抜」です。
ソフトバンクエアーを「分割契約」した場合
基本料金 | 4,880円 | |
---|---|---|
Airターミナル 分割払い | 1,620円 (分割36回) | |
月月割 | 1,620円割引 (36ヶ月間) | |
適用後の 月額料金 | 4,880円 |
上記表を見て頂ければ解るとは思いますが、詳しく解説してみます。
Airターミナルを分割で支払う場合、1,620円を36ヶ月間分割払いしていきます。しかし、分割払いの場合は月月割という毎月1,620円割引があるので、分割払いが実質無料になります。
➡おうち割 光セットでスマホ代が毎月最大1,000円割引は嘘!?
ソフトバンクエアーを「レンタル契約」した場合
SoftBank Air 「レンタル契約」 | SoftBank Airのみ |
---|---|
基本料金 | 4,880円 |
Airターミナル レンタル料金 | 490円 |
月額料金 | 5,370円 |
今度はAirターミナルをレンタルする場合のソフトバンクエアーの月額料金です。
ソフトバンクエアーの月額基本料金は4,880円ですが、Airターミナルをレンタルする契約の場合には別途レンタル料金が毎月490円加算されます。その為、Airターミナルをレンタルする契約の場合には月額料金が5,370円となります。
それでもソフトバンクエアーの料金が高いと感じたら
毎月支払うソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金プラン(料金詳細)を上記でご紹介したのでお解り頂けたことだと思います。ソフトバンクエアーを契約する際に料金は確認したはずなのに時間が経つと忘れてしまうものですよね。

それでもソフトバンクエアーの料金明細を確認したら「高い!おかしい!」と思ったら、以下に当てはまっていないかを確認してみてください。
高い!確認その1
「消費税分を考えていない」
ソフトバンクエアーに限らず、スマートフォンや携帯電話、インターネットの料金表示は「すべて税抜」で記載されています。上記でご紹介した料金も税抜きです。

例えば、ソフトバンクエアーを「分割契約」した場合の月額料金は以下でしたね。
SoftBank Air 「分割契約」 | SoftBank Airのみ |
---|---|
基本料金 | 4,880円 |
Airターミナル 分割払い | 1,620円 (分割36回) 月月割適用で 0円 |
月額料金 | 4,880円 |
税抜 | 税込 |
---|---|
4,880円 | 5,368円 |
上記でソフトバンクエアーを分割にした場合は月額4,880円とご紹介しましたが、消費税分(10%)を考えると月額5,368円になります。当然、ソフトバンクからの請求は消費税を含んだ料金なのです。
高い!確認その2
「初回のみ契約事務手数料が請求」
ソフトバンクエアーを契約する際には契約事務手数料3,000円が必ず必要です。

契約事務手数料 |
---|
税込み(10%)3,300円 |
参照:[SoftBank Air]初期費用を教えてください。
ソフトバンクエアーに限らず、スマホの契約の時にもこの契約事務手数料の支払いが必要です。ちなみに、この契約事務手数料は初回請求時に合算されて初回のみ(1度だけ)の請求になりますので次回分からは請求されませんので安心してください。
高い!確認その3「Yahoo! BB基本サービス(オプション)」
次にソフトバンクエアーの請求料金が高いと思う人で考えられるのが「Yahoo! BB基本サービス」というオプションに加入している場合です。
この「Yahoo! BB基本サービス」とは、Yahoo!Japanのサービスを充実できるオプションの1つで、SoftBank Airを契約する際に強制的に加入させられている人もいるようです。
Yahoo! BB 基本サービス オプションプラン | 月額料金 |
---|---|
スタンダード | 300円 |
プレミアム | 800円 |
「Yahoo! BB基本サービス」には2つあり、スタンダードなら月額300円、プラミアムなら月額800円のオプション料金が毎月必要になります。
「Yahoo! BB基本サービス」が必要ないという人は、すぐにオプションのみ解約すれば月額オプション分(300円or800円)が安くなりますよ。
➡ソフトバンク光のYahoo! BB基本サービスは強制加入?解約はできるの?
高い!確認その4
「SoftBank Airスタート割の期間が終了した」
2020年11月30日までにソフトバンクエアーを契約した人は「SoftBank Airスタート割」という割引が適用されていました。この「SoftBank Airスタート割」を適用している人はソフトバンクエアーの料金が高くなったイメージを持つ人がいる可能性があります。
「SoftBank Airスタート割」は、ソフトバンクエアーを契約してから1年間(12ヶ月間)1,080円月額料金が割引される割引制度です。(おうち割 光セット適用者は月額580円割引)
急にソフトバンクエアーの料金が高いしおかしいと感じた人は、この「SoftBank Airスタート割」の1年間(12ヶ月間)の割引期間が過ぎた可能性が考えられます。
※以下の金額は「税抜」です。
1ヶ月目~ 24ヶ月目 | 25ヶ月目~ | |
---|---|---|
基本料金 | 4,880円 | 4,880円 |
Airターミナル 分割払い | 1,620円 (分割36回) | 1,620円 (分割36回) |
月月割 | 1,620円割引 (36ヶ月間) | 1,620円割引 (36ヶ月間) |
はじめよう SoftBank Air割 | 1,080円割引 (12ヶ月間) | なし |
適用後の 月額料金 | 3,800円 | 4,880円 |
上記料金表は、おうち割 光セットを適用しないで、通常通り契約しAirターミナルを分割している人の料金詳細です。ソフトバンクエアーを契約してから12ヶ月間は「SoftBank Airスタート割」が適用(1,080円割引)されているため、ソフトバンクエアーの月額料金は3,800円です。しかし、25ヶ月目からは「SoftBank Airスタート割」が適用されなくなるため、月額料金は4,880円となります。
そのため、ソフトバンクエアーの月額料金が高くなったと感じる人がいるかもしれませんので、契約期間の確認をしてみましょう。
高い!確認その5
「料金未払いで合算請求」
最後に、ソフトバンクエアーの料金が高いという理由としては料金未払いがあるかもしれません。
ソフトバンクエアーの月額料金が口座から引き落とせなかった場合とかクレジットカードが止まっていた場合などは、先月分と合算されて料金の請求が来ますので、「高い!」と思ったのかもしれませんね。
ソフトバンクエアーの先月料金の支払いが滞っていなかったかを確認してみてください。
まとめ
今回はソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金プラン(料金明細)を確認して、高い!おかしい!と思った人に考えられる理由をあげてみましたがいかがだったでしょうか?
ソフトバンクエアーの料金が高いと感じる人は勘違いの場合もありますし、オプションに加入させられている人もいるかもしれませんが、急に高い請求が来た場合はソフトバンクに直接問い合わせしてみた方が早く疑問を解決できるかもしれません。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンクエアーのまず料金プランの料金詳細を確認してから、なぜ高くなっているのかなど調査してみたいと思います。