インターネットでオンラインゲームをしたり映画を視聴する人も増えてきていますよね。ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は工事が不要で手軽にインターネットが始められるので、ソフトバンクエアーを使ってネットゲーム(オンラインゲーム)や映画を見たいと考えている人もいるはずです。

目次
ソフトバンクエアーでオンラインゲームは可能?
ひと昔とは異なり、今では任天堂スイッチやプレステ4などのゲーム機にインターネットと接続させてゲームソフトをダウンロードしたりネットゲーム(ネトゲ)を楽しむ人が多くなってきていますよね。その為、ゲームが好きな人はインターネットに接続する事も重要になってきている時代です。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、Airターミナルと呼ばれる機器を自宅に置くだけでWiFi環境になります。工事不要・面倒な設定不要なので人気があるインターネット接続サービスの一つです。
そんなソフトバンクエアーはオンラインゲーム利用者にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
進化するオンラインゲームについて
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を使ってオンラインゲーム(オンライン対戦など)を行う場合どんなメリットやデメリットがあるのかをご紹介する前に、今現在のネットゲームを軽くご紹介します。
任天堂スイッチやプレステ4(ps4)などインターネットに接続できるゲーム機が増えています。その為、インターネットに接続してオンラインでも楽しめるネットゲーム(ネトゲ)は、スプラトゥーンやモンハンワールド、ガンダムバーサス、ドラクエ10、COD(コール オブ デューティ)、ファイナルファンタジー14(ff14)、大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)など増えてきており大変人気です。
インターネットに接続できるゲームソフトが増えてきているのでオンライン上で会ったこともない人と対戦できたり協力してゲームをクリアしたり、今まで一人で楽しんでいたものが世界中の見知らぬ人と楽しめる時代になってきているのです。
オンラインゲームをソフトバンクエアーでするメリット
ここから本題に戻ります。
上記でご紹介したようなスプラトゥーンやモンハンワールド、ガンダムバーサス、ドラクエ10、ファイナルファンタジー14(ff14)などのゲームをソフトバンクエアーを利用してインターネットに接続出来ます。
フレッツ光やソフトバンク光など光回線を使ったインターネット接続サービスの場合、自宅で回線を引き込む工事が必要で面倒です。

しかし、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の場合、工事が必要なく専用機器(Airターミナル)をコンセントに差すだけでWiFiが利用できるようになります。専用機器(Airターミナル)の裏側にはLANケーブルを挿すこともできるため、WiFi対応やLANの差込口があるゲームであればネット接続が可能です。
この手軽さがソフトバンクエアーでオンラインゲームを利用する人にはメリットでしょう。
最大のデメリットは速度の不安定さと速度制限
オンラインゲームをすぐに始めたい人には工事が必要ないソフトバンクエアー(SoftBank Air)がおすすめです。しかし、メリットだけでなくデメリットがあります。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、スマートフォンや携帯電話でも利用する「電波」を使ってインターネットに接続するサービスです。
外出先でスマホでインターネットをしている時に繋がりにくい時や最悪圏外になった経験があなたにもあるはずです。それと同じような事ががソフトバンクエアーに起こる可能性があるのです。その為、オンラインゲームをしている最中に繋がりにくい場合が発生することは十分に考えられます。

上記の説明文はソフトバンクの公式サイトに記載されているものです。
なんだか色々書いてありますが、要は「大量のデータを通信した場合、他のお客さんの迷惑になるから速度を制限するよ」ってことです。オンラインゲームも長時間利用すればかなりのデータ通信を行うため速度制限される可能性があるのです。
➡ソフトバンクエアーは無制限?使いすぎても速度制限なし!
ゲームが出来なかったらソフトバンクエアーをキャンセルしよう
オンラインゲームを利用するためにソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約して使ってみたら、全然使い物にならなかったらどうしよう・・・と思っている人もいるかもしれませんね。
でも、安心してください!
ソフトバンクエアーが届いて8日以内にゲーム機に接続して速度の安定などを試してみてください。最悪、全然使えなかった場合はソフトバンクへ届ければOKです。
➡ソフトバンクエアーはクーリングオフで解約できるのか?
ソフトバンクエアーで動画や映画も視聴可能?
あなたもそうだと思いますが、ユーチューブをはじめ、クロームキャスト、ダゾーン、hulu、firetv、gyaoなどインターネットで動画を見ることは当たり前の時代になりましたよね。

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を使って、ユーチューブやhulu、firetv、gyaoなどで動画や映画を見る事は可能です。
ただ、上記でもご紹介したようにソフトバンクエアーはスマートフォンや携帯電話同様に電波を使ってインターネットに接続するサービスなので、動画を見ていると速度が不安定になる場合や速度制限される場合などがあります。
特に長時間の映画を夜にソフトバンクエアーで視聴する場合、途中で止まる可能性もあります。
➡ソフトバンク光の評判や口コミは本当に悪い?私の体験談も含めてご紹介!
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)でオンラインゲーム(ネットゲーム)や映画、動画が楽しめるのかを調査してみましたがいかがだったでしょうか?
光回線のような線を使うインターネット接続サービスではなく「電波」を使うのでソフトバンクエアーでオンラインゲームをする際や映画を視聴する際には速度が不安定になる場合が考えられます。また、大量のデータ通信をした場合にも速度制限される可能性もあります。ゲームや映画などをメインで使う人はソフトバンク光などの光回線を利用したサービスをおすすめします。
しかし、ソフトバンクエアーは端末が届いて8日以内に速度などを試して使えない場合は無料キャンセルできるので一度利用してみるのもおすすめですよ。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンクエアーを利用してプレステ4(ps4)や任天堂スイッチなどでスプラトゥーンやモンハンワールド、ガンダムバーサス、ドラクエ10、COD(コール オブ デューティ)、スマブラなど人気ゲームが楽しめるのか、そしてクロームキャスト、hulu、ユーチューブ、firetv、gyao、ダゾーンなどで動画も問題なく視聴できるのかを調査してみたいと思います。