最近はPS4/PS5やニンテンドースイッチなどのゲーム機本体にインターネットを接続して、世界中の離れている人達とゲームで対戦したり、一緒に協力してゲームを進めるなどのオンラインゲーム(ネットゲーム)を楽しむ人が増えています。
ソフトバンクエアーは工事不要なので申し込んでから数日後にはインターネット環境(Wi-Fi環境)が整うため、オンラインゲームの利用目的でソフトバンクエアーの契約を検討している方も多くいらっしゃいます。
先に結論から申し上げますと…、
ソフトバンクエアーは専用端末であるAirターミナルが携帯電話やスマホと同じように「電波」を受信することでインターネットに接続できるサービスなので「工事不要」で申し込み後に「比較的早くインターネットが利用できる」というメリットがあります。
しかし、オンラインゲームは「通信速度」や「Ping値」が大変重要です。
しかし、ソフトバンクエアーは契約する(利用する)地域によっては「通信速度が遅い」ですし「Ping値が悪い」ので、特にリアルタイム性が重要な対戦型ゲーム(Apex Legends、フォートナイト、スプラトゥーン、スマッシュブラザーズ、鬼滅の刃など)の利用には向いていません!
目次
人気のオンラインゲームとソフトバンクエアーを理解しよう(基礎知識)

まずは、基礎知識として主な人気のオンラインゲーム(ネットゲーム)をご紹介すると共に、工事不要のインターネット接続サービスであるソフトバンクエアー(SoftBank Air)の仕組みについて簡単に解説します。
人気が高いオンラインゲームについて
ひと昔のテレビゲームと言えばゲーム機本体にカセットを挿して1人で遊んだり、その場所にいる2人~4人程度の人達と遊ぶのが一般的でしたが、最近はゲーム機本体にインターネットを接続して世界中の人達と対戦できる「オンラインゲーム」が人気です。

インターネットを介して同じゲームを会ったこともない世界中の人達と対戦したり、協力しながらゲームを進めたり、…とオンラインゲームは新しいコミュケーションツールにもなっています。
以下では、主な人気のあるオンラインゲームをご紹介します。
主なオンラインゲーム | 簡単なゲーム内容 |
---|---|
Apex Legends | 3人がチームとなって対戦する バトルロイヤルゲーム。 合計60人でオンライン対戦が可能。 |
フォートナイト | 主に4つのモードがある。 バトルロイヤルでは、 小さな島で100人が戦って 最後まで残った人が勝ち。 |
スプラトゥーン | インクを打ち合う 対戦アクションゲーム。 オンラインで世界中のプレイヤーと 対戦や協力が可能。 |
スマッシュブラザーズ | 任天堂の人気キャラクター同士で戦う 対戦アクションゲーム。 世界中のプレイヤーと対戦も可能。 |
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 | 大人気漫画「鬼滅の刃」の キャラクターが登場する アクションアドベンチャー、 対戦アクションゲーム。 |
上記でご紹介したオンライン対戦可能なゲーム以外にも、インターネットを介して世界中の人達を遊べる人気のオンラインゲームはたくさん提供されています!
そんなオンラインゲームを利用する目的でソフトバンクエアーの契約を検討している方が多くいらっしゃいます。
ソフトバンクエアーの仕組みを理解する
ソフトバンクエアーとはSoftBankが提供するインターネット接続サービスです。
ソフトバンクエアーは「Airターミナル」という専用端末が「電波」を受信することでインターネットに接続できます。

2022年6月現在、ソフトバンクエアーを契約すると「Airターミナル4 / Airターミナル4 NEXT」もしくは「Airターミナル5」のいずれかの専用端末を利用することになります。
※以下、購入契約は「36回分割契約」した場合で表記。
※2022年6月現在に新規契約した場合の請求額。
Airターミナル4 / Airターミナル4 NEXT | Airターミナル5 | |
---|---|---|
5G通信 | 不可 | 可能 |
4G通信 | 可能 | 可能 |
端末 | 購入契約 もしくは レンタル契約 | 購入契約 ※レンタル不可 |
請求額/月 |
| ・24ヶ月目まで 月額4,180円 ・25ヶ月目以降 月額5,368円 |
出典:SoftBank
「Airターミナル5」は5G通信と4G通信がどちらも可能ですが「購入契約(一括か分割)」のみ。

ソフトバンクエアーは専用端末(Airターミナル)が「電波」を受信して、受信した電波を「Wi-Fi」へ変換します。そのAirターミナルが発信する「Wi-Fi」をゲーム機本体やパソコンなどで接続するとインターネットが利用できる仕組みです。
しかし、ソフトバンクエアーは「電波」でインターネットに接続できる仕組みなので開通工事が不要です。その為、ソフトバンクエアーを申し込みしてから1週間後には利用が開始できます。
ソフトバンクエアーでオンラインゲーム利用はおすすめしない

オンラインゲームの利用を目的にソフトバンクエアー(SoftBank Air)の契約を検討される方も多くいらっしゃいます。
しかし、ソフトバンクエアーはオンラインゲームの利用目的での契約はおすすめしません!
※特にリアルタイム性が重要なオンラインゲーム利用には向いていません。
- 通信速度が遅い!
- Ping値の数値が悪すぎる!
- オンラインゲーム利用者の口コミが悪い!
NGな理由①:通信速度が遅い!
ソフトバンクエアーは電波を受信してインターネットに接続するので「工事不要」というメリットがあります。
しかし、ソフトバンクエアーでインターネットに接続する「電波」は、契約する「地域」や「建物の構造」、電波を発信する「基地局の位置」、そして電波を吸収する「悪天候」などの影響により速度が遅い可能性があります。

オンラインゲームを快適にプレイするために必要な通信速度は30Mbpsと言われていますが、対戦型オンラインゲームなど激しいゲーム内容の場合は100Mbps程度が必要と言われています。
速度が遅いとゲームプレイ中に対戦相手との通信が止まりプレイ不可能になってしまいます…。
以下、光回線でインターネット接続する「ソフトバンク光」との実際の平均速度を比較した表です。
※2022年6月1日現在の平均速度です。
下り 平均速度 | 上り 平均速度 | |
---|---|---|
SoftBank Air | 60.51Mbps | 6.85Mbps |
ソフトバンク光 | 313.73Mbps | 219.09Mbps |
上記は各サービスを契約中の方々が実際に測定した平均の速度です。
データをダウンロードする際の「下り平均速度」を比較すると、ソフトバンクエアーは「60.51Mbps」なのに対してソフトバンク光は「313.73Mbps」もの速度です。
※下り速度はソフトバンク光の方が「約5.1倍」も速い!
また、データをアップロードする際の「上り平均速度」を比較するとソフトバンクエアーは「6.85Mbps」なのに対してソフトバンク光は「219.09Mbps」もの速度です。
※上り速度はソフトバンク光の方が「約31倍」も速い!
NGな理由②:Ping値の数値が悪すぎる!
インターネットの「遅延(ラグ)」はオンラインゲームの勝敗に関わります。
オンラインゲームで重要な指標として「Ping値」が挙げられます。
Ping値が低いほど「操作をしてからの応答速度が速い」ため、遅延(ラグ)が少ないです。
一方、Ping値が高いほど「操作をしてからの応答速度が遅い」ため、遅延(ラグ)が多く「ゲームプレイ中にいつの間にか負けていた…。」という現象が発生します。
主要オンラインゲームに必要とされるPing値の目安は以下です。
Ping値 (目安) | 主なゲーム |
---|---|
15ms以内 |
|
30ms以内 |
|
50ms以内 |
|
100ms以内 |
|
数値が小さいほどレスポンス(応答)が速くオンラインゲームに適していると言えます。
では、ソフトバンクエアーのPing値はどうなのでしょうか?
以下、Ping値は「NURO光」と比較してみましょう。
※2022年6月1日現在の平均Ping値です。
平均Ping値 | |
---|---|
SoftBank Air | 47.16ms |
NURO光 | 13.37ms |
ソフトバンクエアーの平均Ping値は「47.16ms」という悪い数値です…。
ソフトバンクエアーでオンラインゲームの「カードゲーム」「ボードゲーム」「オセロ」など数秒単位が命取りとならないゲームの場合には問題なく遊ぶことができます。

しかし、コンマ数秒単位の操作応答が勝敗を分ける「対戦型オンラインゲーム」には向いていないことが解ります!
Ping値が高いと操作した応答速度が遅くなります。
その為、特にリアルタイム性が重要な対戦型オンラインゲームをPing値が高いソフトバンクエアーの通信でプレイすると、相手よりも操作が遅いので「いつの間にか負けていた」という現象が発生します。
NGな理由③:オンラインゲーム利用者の口コミが悪い!
ソフトバンクエアーの通信を利用してオンラインゲームをプレイした方々の口コミをTwitterで検索してみると、お世辞にも「良い!」という口コミはありませんでした…。
以下、ほんの一部のツイートをご紹介します。
これだからソフトバンクエアーはクソ!! #フォートナイトhttps://t.co/WdhySfHqZl pic.twitter.com/KHWNZj2wWV
— Riot puta idiota (@wakeup_r) May 16, 2020
配信しながらフォートナイト開くだけでdiscordまでping終わる。
まじでソフトバンクエアーごみ pic.twitter.com/mmpWvPxCT2— Saver tanasou (@SF2_So) August 3, 2021
ソフトバンクエアー通信不安定でスプラトゥーン出来へんやんけ😡😡😡
昼間も夜も使えなかったらいつ使えるねんボケ😡😡😡— 旦那の愚痴垢 (@2LJTUL3NUAdHCqC) November 15, 2021
ソフトバンクエアーがクソ過ぎてスプラトゥーンが落ちたりキルしても死にません🤣
— 旦那の愚痴垢 (@2LJTUL3NUAdHCqC) November 4, 2021
せめてAPEXぐらい遊べる回線飛ばせよソフトバンクエアー
— るいちゃ☽ (@NRuito1209) January 25, 2022
#ソフトバンクエアーゴミ ソフトバンクエアー買わん方がいい #apex #APEXhttps://t.co/NwC0z4Y4ug pic.twitter.com/HJXwvYUrux
— ☺︎ひじき☺︎ (@hijiki07101) December 28, 2021
以上がソフトバンクエアーの通信でオンラインゲームをプレイした方々のツイートでしたがいかがですか。
ソフトバンクエアー以外のオンラインゲームに最適なネット回線!

オンラインゲーム利用目的で「工事不要」という理由だけでソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約してしまうと「速度の遅さ」「Ping値の高さ」で満足いくプレイが出来ない可能性があります。
その為、オンラインゲーム利用目的の方には工事は必要ですが「光回線」を利用したインターネット接続サービスとの契約を強く強くおすすめします!!!
ソフトバンクエアー以外のオンラインゲームに最適なインターネット回線は以下です。
おすすめ回線 | おすすめの方 |
---|---|
コミュファ光 | 愛知県、岐阜県、三重県、 静岡県、長野県にお住まいの方 |
NURO光 | 以下の都道府県にお住まいの方
|
ソフトバンク光 | 上記以外の都道府県にお住まいの方 |
以下で詳しく解説します!
ネットゲーマー専用のオプションがある「コミュファ光」

「オンラインゲームを遊び尽くしたい!」という愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県にお住まいの方には断然「コミュファ光」がおすすめです!
コミュファ光には最大通信速度が10Gbpsの契約プラン(10GホームEX、10GマンションF EXなど)に付加できる「コミュファ光ゲーミングカスタム」というオンラインゲーム専用オプションがあります!
コミュファ光の10ギガプランは通信速度が速いのでオンラインゲームに向いていますが、さらにネットゲーマーには「ゲーミングカスタム」というオプションにも加入すればPing値が高く「遅延」や「ラグ」を軽減することが可能です。
以下、ソフトバンクエアーとコミュファ光(ゲーミングカスタム)の平均速度と平均Ping値を比較した表です。
※2022年6月1日現在のものです。
コミュファ光 (ゲーミングカスタム) | SoftBank Air | |
---|---|---|
平均 Ping値 | 11.9ms | 47.16ms |
下り 平均速度 | 2410.66Mbps | 60.51Mbps |
上り 平均速度 | 1223.56Mbps | 6.85Mbps |
上記は各サービスを契約中の方々が実際に測定した「平均Ping値」と「平均速度」です。
コミュファ光(ゲーミングカスタム)の平均Ping値は「11.9ms」ですがソフトバンクエアーは「47.16ms」もありますので、間違いないくコミュファ光の方がオンラインゲームに向いています!
また、平均速度も下り・上り共に圧倒的にコミュファ光の方が速度が速い事が解ります!
速度が速くオンラインゲームにおすすめの「NURO光」

オンラインゲーム利用も目的の方にはソニーが提供する「NURO光」がおすすめです!
NURO光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスで契約後には光回線を宅内へ引き込む開通工事が必要となりますが、NURO光で利用する光回線は「ダークファイバー」と呼ばれ他のインターネット事業者は一切利用していないNURO光独自回線なので速度が速いです。
但し、NURO光は以下の都道府県のみで提供しているサービスです。
- 北海道エリア
- 関東エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城 - 東海エリア
愛知・静岡・岐阜・三重 - 関西エリア
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良 - 九州エリア
福岡・佐賀
※但し、上記の都道府県にお住まいであっても地域によって提供エリア外の場合あり。
オンラインゲーム利用者にNURO光をおすすめする理由は「速度」と「Ping値」の良さです!
以下、ソフトバンクエアーとNURO光の平均速度と平均Ping値を比較した表です。
※2022年6月1日現在のものです。
NURO光 | SoftBank Air | |
---|---|---|
平均 Ping値 | 13.37ms | 47.16ms |
下り 平均速度 | 498.68Mbps | 60.51Mbps |
上り 平均速度 | 456.27Mbps | 6.85Mbps |
リアルタイム性を重視する「対戦型オンラインゲーム」で重要な平均Ping値はソフトバンクエアーよりもNURO光の方が圧倒的に良く、NURO光ならタイムラグ(遅延)も発生しにくい数値です!
また、NURO光の利用者が測定した平均速度も下り平均「498.68Mbps」・上り平均「456.27Mbps」と速すぎるほどの速度なのでオンラインゲームも問題なく利用できます!
光回線でオンラインゲームもサクサクの「ソフトバンク光」

上記でご紹介した「コミュファ光」と「NURO光」の提供エリア外の都道府県にお住まいの方には、光回線を利用したSoftBankが提供するインターネット回線「ソフトバンク光」がおすすめです!
SoftBankが提供するインターネット接続サービスは、電波を利用してネット接続する「ソフトバンクエアー」以外にも光回線を利用してネット接続する「ソフトバンク光」も提供しています。
SoftBankが提供するサービスでオンラインゲームに適しているのは間違いなく「ソフトバンク光」です!
以下、ソフトバンクエアーとソフトバンク光の平均速度と平均Ping値を比較した表です。
※2022年6月1日現在のものです。
ソフトバンク光 | SoftBank Air | |
---|---|---|
平均 Ping値 | 16.91ms | 47.16ms |
下り 平均速度 | 313.73Mbps | 60.51Mbps |
上り 平均速度 | 219.09Mbps | 6.85Mbps |
操作の応答時間を表すPing値平均はソフトバンク光は「16.91ms」ですので、フォートナイトやスプラトゥーン、Apex Legendsなどのリアルタイム性が重要なオンラインゲームでも十分です!
オンラインゲームは100Mbps程度が適していますのでソフトバンク光の速度も十分です!
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)をオンラインゲーム利用目的で契約予定の方に向けて、ソフトバンクエアーの通信でオンラインゲームは可能かを中心に解説しました。
ソフトバンクエアーは携帯電話やスマホ同様に「電波」を受信することでインターネットに接続できる工事不要のサービスではありますが、通信速度やPing値、オンラインゲーム利用者の口コミなどを総合的に考えるとオンラインゲーム利用には向いていないことが解りました。
特にリアルタイム性が重要で操作の応答時間が遅いと勝敗が左右される「Apex Legends」「フォートナイト」「スプラトゥーン」「スマッシュブラザーズ」「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚]などのオンラインゲームにはソフトバンクエアーは不向きです。
やはり工事は必要なものの通信速度が安定して速くPing値も低い「光回線」を利用したインターネット接続サービスがオンラインゲームに適しています。
特に「対戦型格闘ゲーム」利用目的でソフトバンクエアーを契約すると後悔します。