ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は何台まで同時接続できるかお調べですね。
ソフトバンクエアーは基本的に専用端末であるAirターミナルが発信するWi-Fiを接続端末(パソコンやスマホなど)と接続することでインターネットが利用できますが、Airターミナルが発信するWi-Fiは何台まで同時接続できるのでしょうか。
ソフトバンクエアーのAirターミナルが発信するWi-Fiは「何台まで同時接続可能か?」という疑問を解決する前にAirターミナルの機種によって同時接続可能な台数に違いがあるため、ご利用中の「Airターミナルの機種は何か?」を調べる必要があります。
目次
ソフトバンクエアーは何台まで同時接続できるのか調べる方法

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は「Airターミナル」と呼ばれる専用端末が携帯電話やスマホと同じように「電波」を受信することでインターネットに接続できるサービスです。
Airターミナルには以下のように6機種があります。

ソフトバンクエアーのサービス提供と同時に発売となった初代のAirターミナルには2本のアンテナが付いていますが、2代目のAirターミナル2からアンテナが内蔵されてスタイリッシュなデザインへ変更されています。
※最新端末は5G通信対応の「Airターミナル5」です。
機種によって異なる同時接続台数
さて、ここからが本題となります。
ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナルは「Wi-Fi」を発信し、その「Wi-Fi」をインターネットに接続したい端末(パソコンやスマホ、タブレットなど)と接続することでインターネットが利用できます。
ここで疑問となるのがAirターミナルのWi-Fiは「何台まで同時接続できるのか」という点です。

Airターミナルの機種によって同時接続可能な台数に違いがあります!
端末機種 | 同時接続台数 |
---|---|
Airターミナル5 (最新端末) | 最大128台 |
Airターミナル4 NEXT | 最大128台 |
Airターミナル4 | 最大64台 |
Airターミナル3 | 最大64台 |
Airターミナル2 | 最大64台 |
Airターミナル (初代) | 最大32台 |
出典:SoftBank
「Airターミナル5」や「Airターミナル4 NEXT」が発信するWi-Fiを同時に接続可能な端末の台数は最大で128台です!
また、「Airターミナル4 / 3 / 2」の場合は最大64台まで、初代の「Airターミナル」は最大32台まで同時接続可能です。
同時接続可能な台数が異なる機種を判別する方法
ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナルの機種によってWi-Fiを同時接続できる台数に違いがあります。
しかし、Airターミナルの機種によっては見た目が似ています…。

例えば、「Airターミナル4 NEXT」と「Airターミナル4」のデザインは同じですが同時接続可能な台数に違いがあります…。(「Airターミナル4 NEXT」は最大128台、「Airターミナル4」は最大64台の同時接続が可能。)
現在ソフトバンクエアーでご利用中のAirターミナルの機種は「型番」を見れば判別可能です!

Airターミナルの端末底面の型番が記載されています。
端末機種 | 型番 |
---|---|
Airターミナル4 NEXT | B610h-72a |
Airターミナル4 | B610h-70a~71a |
Airターミナル3 | B610s-77a~79a |
Airターミナル2 | B610s-76a |
例えば、端末底面の型番に「B610h-72a」と記載があれば機種は「Airターミナル4 NEXT」と判断でき、Wi-Fiの同時接続は最大128台まで可能と判断することが可能です!
有線接続の場合は2台まで同時接続可能
ソフトバンクエアーは基本的にWi-Fi接続でインターネットを利用しますが、LANケーブルで有線接続も可能です。

専用端末であるAirターミナルにはLANケーブルの差込口である「LANポート」が2つ付いています。

ソフトバンクエアーのAirターミナルにはLANポートが2つ付いているので、LANケーブルを利用して2台まで有線による同時接続が可能です!
ソフトバンクエアーは何台まで快適に同時接続できるのか

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)のWi-Fiを同時接続できる台数は、比較的新しい端末のAirターミナルなら最大128台まで、それ以降のAirターミナルなら最大64台まで同時接続可能です。
しかし、同時接続する台数が多いとその分速度が低下してしまいます…。
そこでここからは、Wi-Fiを多くの端末で同時に接続すると速度が低下する理由と、ソフトバンクエアーで同時接続する場合に何台までなら快適に利用できるのかを解説します。
多くの端末で同時接続すると遅くなる
ソフトバンクエアーのAirターミナルから発信するWi-Fiの同時接続できる台数は「Airターミナル5 / Airターミナル4 NEXT」の場合は最大128台まで、「Airターミナル4以降」の場合は最大64台までです。
「ソフトバンクエアーって端末を多く接続できるのね!」と思った方も多いと思いますが、多くの接続端末(パソコンやスマホなど)で同時接続すると速度が低下します!

ソフトバンクエアーは専用端末(Airターミナル)が「電波」を受信してインターネットに接続するサービスですが、多くの接続端末(パソコンやスマホなど)で同時接続すると「電波」に負担がかかり速度が遅くなります…。
ソフトバンクエアーでインターネットに接続する電波を「道」、データのやり取りを「車」で例えると解りやすいです。

道を進む車の台数が少ないと速度はスムーズですよね。
それと同じように、通信する端末が少ないと速度は低下しにくいです。

しかし、道を進む車の台数が多いと渋滞して速度は遅くなります。
それと同じように、多くの端末で通信をすると「その分データ通信量が多くなるため」速度が遅くなります。
同時接続で快適な利用台数は5台程度
ソフトバンクエアーは何台までなら同時接続しても快適に利用できるのでしょうか。
以下はWI-Fiが快適に利用できる同時接続台数の目安です。
接続台数 | 速度 |
---|---|
5台以内 | 快適 |
10台以内 | 普通 |
11台以上 | 遅い |
同時に接続する台数が5台程度であれば快適です。
但し、11台以上で同時接続するとどうしても速度が低下しやすくなります。
また、同時接続する台数が5台程度であっても、すべての接続端末(パソコンなど)で大量のデータ通信を行う「動画視聴」や「対戦型オンラインゲーム」を利用する場合にも速度が遅くなる傾向にあります。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアーは何台まで同時接続できるのかを中心に解説しました。
ソフトバンクエアーで利用する専用端末(Airターミナル)が発信する「Wi-Fi」は、専用端末の機種によって同時接続可能な台数に違いがあります。
端末機種 (型番) | 同時接続台数 |
---|---|
Airターミナル5 (CKB01) | 最大128台 |
Airターミナル4NEXT (B610h-72a) | 最大128台 |
Airターミナル4 (B610h-70a~71a) | 最大64台 |
Airターミナル3 (B610s-77a~79a) | 最大64台 |
Airターミナル2 (B610s-76a) | 最大64台 |
Airターミナル (J18W) | 最大32台 |
ソフトバンクエアーの最新端末である5G通信対応の「Airターミナル5」、4G通信のみ対応の「Airターミナル4 NEXT」なら最大128台までWi-Fi同時接続が可能です。(「Airターミナル4~2」までは最大64台まで、初代「Airターミナル」は最大32台までの同時接続となります。)
また、LANケーブルを利用した有線接続の場合は同時に2台までとなります。
ただ、Wi-Fiは同時に10台以上の端末(パソコンなど)でインターネットに接続すると回線が混雑するので速度が遅くなる傾向にあり「最大同時接続台数は理論上、利用できる台数」と思っていた方が良いでしょう。