ソフトバンクエアーの料金だけを毎月支払う方法としては「クレジットカード」もしくは「口座振替」のいずれかの方法で支払いを行います。しかし、カードの利用停止や口座の残高不足などの理由で未払い状態となるとソフトバンクエアーの利用は停止されます。
ソフトバンクエアーの料金未払い(滞納)かを確認する方法は以下です。
- Airターミナル(端末)のランプを確認する
- My SoftBankへログインして確認する
- コンビニ払込票が届いているか確認する
未払い状態が続くと最悪の場合、ソフトバンクエアーの契約を強制解約されてブラックリスト入りしてあなたの信用がなくなり、今後の様々な契約の審査に落ちる可能性もあります…。
目次
ソフトバンクエアーの料金未払い(滞納)状態かの確認方法

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)が繋がらない場合は料金の未払い(滞納)が原因で利用停止されている可能性がありますので、まずは以下の方法で支払い状況を確認してみましょう!
- AirターミナルのLTEランプが赤点灯かを確認する
- My SoftBankで支払い状況を確認する
- コンビニ払込票があるかを確認する
確認①:AirターミナルのLTEランプが赤点灯かを確認する
ソフトバンクエアーの料金が未払いの場合は利用停止されてインターネットに繋がらなくなります。

もし、AirターミナルのLTEランプが赤点灯している場合は未払いの可能性があります!
※「未払い」もしくは「圏外」の場合、LTEランプが赤点灯します。
確認②:My SoftBankで支払い状況を確認する
会員サイトであるMy SoftBankへログインすれば24時間いつでもソフトバンクエアーの料金支払い状況を確認できます。
「未払い中なのか」「滞納しているのか」と疑問を持ったら、まずは「My SoftBank」へログインしてみましょう!
※My SoftBankへログインして未払い状態の場合は「未払い金があります。」など表示されます。

ソフトバンクエアーが未払い(滞納)の場合はMy SoftBankにログインすると上記のように未払いがあることをお知らせする表示がありますのでご確認ください。
ソフトバンクエアーの料金支払い状況を確認するには、必ずソフトバンクエアー(ソフトバンク光)専用のMy SoftBankにログインしてください!
ログイン方法が解らない方は以下の関連記事が参考になります!
確認③:コンビニ払込票があるかを確認する
ソフトバンクエアーが未払い(滞納)状態になった場合はSoftBank社からコンビニ払込票が郵送されてきます。

上記のようなコンビニ払込票があった場合はソフトバンクエアーが未払いになっています。
※払込票の加入者名は「ソフトバンク株式会社(BB)」と記載されています。
SoftBank社から上記のようなコンビニで料金を支払える払込票が届いていた場合には、一日でも早くお近くのコンビニで未払い分の料金を精算するようにしましょう!
また、毎月20日ごろになってもコンビニ払込票が届かない場合には支払方法や支払状況によって対応が異なるのでサポートセンター(電話番号:0800-1111-820、受付時間:平日10:00~19:00)に一度問い合わせしてください。
ソフトバンクエアーの未払い料金の支払いについて

ここからはソフトバンクエアー(SoftBank Air)の未払い金(滞納金)の支払い方法などについて解説します。
- 未払い金の支払いはコンビニのみ
- 未払い金の支払いには手数料が発生する
- 料金支払期限を延長できる可能性がある
以下では上記の事柄について詳しく解説します。
未払い金の支払いはコンビニのみ
ソフトバンクエアーの未払い金は郵送されてきた「払込票」を使ってコンビニで支払う方法のみです。
※ソフトバンクショップなどの店舗では未払い金の支払いはできません!

コンビニ払込票が郵送されてきたらお近くのコンビニで未払い金を支払いましょう!
未払い金の支払いには手数料が発生する
ソフトバンクエアーの未払い金(滞納金)をコンビニで払込票を使って支払う場合、未払い金に加えて以下の手数料が合算された金額を支払う必要があります。
手数料項目 | 手数料 |
---|---|
コンビニ払込票 発行手数料 | 330円 |
収納手数料 | コンビニと支払い額で 手数料が異なる。 ※110円~ |
ソフトバンクエアーの未払い金支払いにはコンビニ払込票の「発行手数料(330円)」と「収納手数料」、そして「未払い金」を合計金額を支払う必要があります。
※収納手数料は未払い金を支払うコンビニにより異なります。
料金支払期限を延長できる可能性がある
SoftBankでは新型コロナウイルスの影響で支払いが困難な方を対象に、SoftBankへ申し出れば料金の支払い期限を延長することが可能になっています。
もちろん、ソフトバンクエアーの契約者も支払い期限の延長を申し出ることができます。
ソフトバンクエアー未払い滞納でいつ停止・復活するか

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金が未払い(滞納)状態が続いた場合はいつ利用停止されるのか、また未払い金を支払った後はいつ復活して利用再開されるのかを解説します。
未払いでいつ止まるのか
ソフトバンクエアーの料金支払いを放置して未払い状態(滞納)が続いたらいつ止まるのでしょうか?
(例えば、1月と2月の2ヶ月分を滞納した場合は3月中旬の利用停止となる。)
ソフトバンクエアーの料金請求日(毎月の26日か27日頃)に2ヶ月分の料金支払いが確認出来なかった場合には、確認出来なかった月の翌月中旬ごろを目安に利用停止となります。
しかし、2ヶ月分の未払い金も滞納した場合には利用停止処置が実施されます。
未払い金を支払うといつ復活(再開)されるのか
ソフトバンクエアーの未払い金をコンビニで支払うと「いつ利用が復活(再開)されるの?」という疑問が湧きます。
ソフトバンクエアーの未払い金をコンビニで支払うと自動で料金システムが入金されたこと確認します。入金確認後にはシステムがSoftBankへ利用再開の指令を出すのに30分~3時間ほど時間がかかります。
どちらにせよ、支払いが早ければ早いほど利用再開(復活)が早いという事です。
ソフトバンクエアーの未払いで強制解約とブラックリストのリスク

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の未払い(滞納)が続くと「強制解約」となります。
ソフトバンクエアー料金滞納で強制解約させた部
— 迦楼羅(かるら) (@karuraAnastasia) May 19, 2020
通常の解約とは異なり「強制解約」には以下のようなリスクがあるため、未払いは絶対に避けましょう!
- SoftBankや他社の携帯電話やネット契約が拒否されるリスク
- 強制執行(財産差押等)の裁判を着手されるリスク
- ブラックリスト入りしてしまうリスク
また、強制解約となれば信用がなくなるためクレジットカードや借入などができなくなるリスクがあるほか、財産差押などの裁判を着手される可能性もあります。
滞納状態が4ヶ月間続くと強制解約
ソフトバンクエアーの料金支払いが未払いのままでいるといつ強制解約されるのでしょうか。
出典:SoftBank公式サイト
ソフトバンクエアーの料金未払いが確認されるとコンビニで支払える払込票が郵送されてきます。それでも支払いを怠ると3ヶ月後には利用停止され、SoftBankの債務回収室などから黄色や赤色の封筒で「催告書(督促状)」が郵送されています。
催告書(督促状)が届いても入金しない場合には未払いが確認された月を含む4ヶ月後に強制解約となります。
債務回収会社へ委託される可能性
ソフトバンクエアーの料金を滞納し続けると強制解約されますが、強制解約後は未払い料金の回収業務を債務回収会社(法律事務所など)へ委託する可能性があります。
※債務回収会社とは債務(未払いのお金)を回収する専門の民間会社です。
SoftBankから債務の回収を委託された会社(法律事務所など)からソフトバンクエアーの未払いを請求されたにも関わらず支払いを拒否すると、債務回収会社が裁判所へ支払督促を申し立てられて裁判所から「答弁書」などが郵送されてくる可能性があります。
ソフトバンクエアーの未払いをしている方なら自分でも滞納状態であることは理解しているとは思いますが、心当たりがない場合にはSoftBankへ問い合わせする、弁護士に相談するなどの対応が必要です!
いわゆるブラックリスト入りする可能性
ソフトバンクエアーの未払いを理由に強制解約されると、いわゆる「ブラックリスト」入りする可能性があります。
ブラックリスト入りしてしまうとあなたの信用に傷が付いてしまいます。
- 他のネット回線も契約拒否
- 他社の携帯電話も契約拒否
- クレジットカードの審査落ち
- ローンの審査落ち
また、クレジットカードやローンなどの審査にも落ちるリスクがあります。
「ソフトバンクエアーが強制解約されたからって、他のインターネット回線を契約すればいいじゃん!」と安易に考えてるとあなたの信用に傷が付いて本当に行いたい契約すら拒否される可能性が高くなります。[/box
強制解約後の再契約は可能か
ソフトバンクエアーの未払いを理由に強制解約させられた場合は再契約は難しいでしょう…。
ただし、強制解約後に未払い料金や解約費用など支払うべき料金を一括で支払えば再契約できる可能性があります。
流石にこればかりはSoftBankの判断となります。
強制解約後に「再契約は可能か」それとも「再契約を拒否されるか」はSoftBankの判断となるため、ここでは一概に申し上げることができません…。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)の未払い(滞納)に関する情報をまとめて解説しました。
ソフトバンクエアーの利用が出来ない場合は未払い状態になっている可能性がありますので、AirターミナルのLTEランプが赤点灯していないか、My SoftBankへログインして未払い金があるかを真っ先に確認してください。
ソフトバンクエアーの料金支払いを滞納している場合には未払いが確認された翌月の20日頃に払込票が郵送されてきますのでコンビニで支払ってください。
コンビニで支払うと30分~3時間後には利用が再開(復活)されます。
※ソフトバンクエアーの未払い金はコンビニでの支払いのみです。
(ソフトバンクショップなどでは未払い金の支払いは出来ません。)
ソフトバンクエアーの料金を2ヶ月以上未払いの状態でいると利用停止の処置が行われ、4ヶ月以上支払いを放置すると一番重い処分となる「強制解約」となってしまいます。
もし、ソフトバンクエアーの料金支払いが困難な状況の場合、放置するのではなく必ずSoftBankへ相談することが重要です。未払いの理由を認めてもらえれば信用に傷が付くことはありませんが、支払うべき料金を支払わずに無視続けるとあなたの信用が落ち、今後SoftBank以外の様々な契約の審査にも落ちる可能性が出てきます。