SoftBank Air(ソフトバンクエアー)はパソコンやスマホ、タブレットなどWi-Fiでインターネットに接続可能なサービスですが有線での接続も可能なのでしょうか?
SoftBank Airで有線での接続が出来ればWi-Fiに対応していないパソコンやPS4、ニンテンドースイッチなどのゲーム機でもインターネット接続が出来るようになります。

目次
SoftBank Airは有線で接続可能?
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)はAirターミナルという機器を自宅の部屋に設置してコンセントに挿すだけで、工事費不要でインターネットに接続できるサービスです。

SoftBank Airは基本「Wi-Fi(ワイファイ)」という無線でインターネットに接続します。Wi-Fi接続するにはWi-Fiに対応したパソコンやスマホ、タブレットが必要です。

しかし、もしWi-Fiに対応していないパソコンやゲーム機、テレビなどにSoftBank Airでインターネット接続する場合は有線での接続は可能なのでしょうか?
LANポートあり!LANケーブルで有線接続可能
SoftBank Airで利用する機器「Airターミナル」にはLANポートが2つあります。その為、Wi-Fi接続以外にもLANケーブルを使った有線接続も可能です。

下の写真のように裏面にはLANポート(差込口)が2つあります。

このLANポートにLANケーブルを挿してからSoftBank Airで有線接続したいパソコンやゲーム機、テレビなどと繋げればネット接続出来るようになります。

ちなみに、SoftBank Airには有線で接続する為に利用するLANケーブルも同梱されていますので、購入する必要がありません。

SoftBank Airの有線接続方法と設定方法とは
上記でご紹介したようにSoftBank AirにはLANケーブルを挿せるLANポートが2つ用意されているので有線での接続も可能です。では、有線接続する方法や設定方法は難しいのでしょうか?
例えば、SoftBank Airとパソコンを有線で接続する場合は以下の写真のようになります。

「SoftBank AirのLANポート」と「パソコンのLANポート」にLANケーブルで繋げるだけです。SoftBank Airでもパソコンでも特に設定は必要ありません。


SoftBank Airとゲーム機を有線接続する方法
昔とは違いゲーム機もインターネットに接続する時代ですよね。その為、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)とPS4やニンテンドースイッチなどのゲーム機を有線で接続したい人も多いようです。

SoftBank AirでWi-Fi接続も出来ますがWi-Fiでは速度が遅い場合があり不安定です。その為、有線でゲーム機と接続したい人が多くいます。そこで、SoftBank AirとPS4・ニンテンドースイッチを有線接続する方法をご紹介します。
PS4と有線で接続する方法
SoftBank AirとPS4(プレイステーション4)を有線接続するのは意外に簡単です。なぜ、簡単かというとPS4にはLANケーブルを挿しこめるLANポート(差込口)があるからです。

PS4の裏面を見ると上記写真のように「LAN」と書かれた差込口があります。ここにLANケーブルを挿してSoftBank AirのLANポートと繋げます。
次に、PS4の画面で、【設定】>【ネットワーク】>【インターネット接続を設定する】と進んでいきます。そして、
[LANケーブルを使う]を選びます。[かんたん]を選んで画面に従って操作を進めると、標準的な設定が自動で選ばれます。
引用:https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/nw_settings.html
これでSoftBank AirとPS4の有線接続は完了です。

任天堂スイッチと有線で接続する方法
上記でご紹介したPS4とは違い、ニンテンドースイッチの本体にはLANケーブルを挿せるLANポートがありません。ではどうすればいいのかと言うと、SoftBank Airとニンテンドースイッチを接続するには「LANアダプター」が必要です。

ニンテンドースイッチにはLANケーブルを挿すLANポートはありませんが、USBケーブルの差込口はあります。

その為、このLANアダプターを使う事でSoftBank Airとニンテンドースイッチを有線で接続する事が可能になります。

➡ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口【5選】|電話番号が繋がらない時の目的別の窓口をご紹介!
その他のSoftBank Airの有線接続の疑問
最後にSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の有線接続のよくある疑問をご紹介し回答してみたいと思います。

有線接続でも速度が遅い?
SoftBank Airは基本Wi-Fiという無線で接続します。Wi-Fiは無線(電波)なので速度が不安定になる事があります。その代わりに有線での接続はWi-Fiに比べて速度が性質上遅い事はありません。
しかし、SoftBank Airで有線接続しても速度が遅い場合はSoftBank Air自体が遅い可能性があります。そもそも、SoftBank Airは「携帯電話の電波」を使ってインターネットに接続するサービスです。

携帯やスマホでインターネットをする際に場所や時間帯によって速度が遅いですよね。それと同様にSoftBank Airも携帯やスマホの電波を使うので有線接続でも速度が遅い場合があります。
➡ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いを徹底比較!
有線(LANケーブル)と無線(Wi-Fi)は同時に利用可能?
SoftBank Airは、LANケーブルによる有線接続とWi-Fiによる無線接続の2つの利用が可能でしたね。では、有線と無線の同時接続は可能なのでしょうか?

例えば、上記イラストのようにパソコンはLANケーブルを使った有線接続、そしてスマホやタブレットはWi-Fiを使った無線接続。このように有線・無線の同時のネット接続は可能です。
有線接続は5G接続?
たまにSoftBank Airを有線接続すると「2.4GHzなの?5GHzなの?」と質問している人がいます。そもそも「2.4GHzと5GHz」はWi-Fi接続の周波数です。
当然、有線接続の場合はWi-Fiを使わずにLANケーブルを使うので「2.4GHzと5GHz」などの周波数は関係ありません。
まとめ
この記事ではSoftBank Air(ソフトバンクエアー)で有線接続は可能なのかをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
SoftBank Airは基本Wi-Fi(無線)でインターネットに接続しますが、Wi-Fiに対応していない機器にも対応するためにSoftBank AirのAirターミナルの裏面にはLANケーブルで有線接続出来るようにUSBポートが2つ用意されています。その為、SoftBank AirでLANケーブルによる有線のインターネット接続は可能です。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、SoftBank AirでLANケーブルの有線接続は可能なLANポートはあるのか、有線設定、パソコンやゲーム機の有線接続方法などをご紹介したいと思います。