ソフトバンクエアー(SoftBank Air)が故障した可能性があってお困りですね。
ソフトバンクエアーではAirターミナルと呼ばれる専用端末を利用してインターネットに接続しますが、このAirターミナルが「故障したのでは?」とお困りのことだと思います。
ソフトバンクエアーの故障については以下の電話番号へ連絡します。
連絡前に契約者自身でソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)の状況を確認して、故障が確定したら「電話」もしくは「チャット」でSoftBankへ連絡をして交換や修理を行う手続きをします。
目次
事前確認!ソフトバンクエアーが故障しているかを確認する方法

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)でインターネットに接続しようとしても繋がらない場合、多くの方が専用端末の「Airターミナルが故障したのか?」という疑問をお持ちになりすぐにSoftBankへ連絡しようとします。
しかし、ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)の故障を確定させてからSoftBankへ連絡しましょう!
故障の可能性がある方は以下の方法で確認します。
- Airターミナルのランプ状況を確認する
- Airターミナルを再起動してみる
- 回線状況や端末状態を調べる
以下で詳しく解説します。
故障確認①:Airターミナルのランプ状況を確認する
ソフトバンクエアーが「故障かな?」と思ったら真っ先にAirターミナルのランプを確認します。

ソフトバンクエアーの専用端末である「Airターミナル」にはランプが付いていますが、故障の可能性がある場合には「Power」ランプの点灯状況を確認してください!
※正常な場合はPowerランプは「緑」で点灯しています。
AirターミナルのPowerランプが「赤」で点灯している場合には機器故障の可能性があります!
故障確認②:Airターミナルを再起動してみる
ソフトバンクエアーの故障が考えられる場合には、専用端末であるAirターミナルの「再起動」も試しましょう!
再起動は至って簡単です!
- Airターミナルの電源ケーブルを抜く
- 再度Airターミナルの電源ケーブルを挿す
- 電源を入れてから3分程待ってから確認する

Airターミナルには電源ボタンがないため、再起動する場合にはAirターミナル本体に挿してある電源ケーブルを抜いて電源を切ってください。(※電源を切った後は1分程度置いてください。)

電源ケーブルを抜いて1分程度経過したら、電源ケーブルをAirターミナルに挿し直して電源を入れて再起動します。
※再起動後はAirターミナルが「電波の再受信」「起動の確認」等を行うため3分程放置します。
再起動から3分以上経過したらAirターミナルのランプ状況を確認してください。
また、インターネットに今まで通りに接続できるかも確認します。
故障確認③:回線状況や端末状態を調べる
ソフトバンクエアーのAirターミナルを再起動しても改善されずに故障の可能性が高い場合には、最終手段としてSoftBankが提供する「トラブルチェッカー」を利用して回線状況や端末状態を確認します!
▶トラブルチェッカーはこちら(SoftBank公式)
上記のリンク先へアクセスすると以下のような画面になります。

「トラブルチェッカー」を利用する場合には「S-ID」と「パスワード」が必要です。
※S-IDとパスワードはソフトバンクエアーを契約後の郵送された書面に記載されています。
▶S-IDが解らない方はこちら

ログイン後、上記のように「インターネット回線 パッと解決!」と記載された画面になりますので【はじめる】ボタンをクリック(タップ)すると、ソフトバンクエアーの回線状況や端末状態にトラブルがないかの確認が自動で始まります。
ソフトバンクエアーが故障の可能性がある場合の連絡先

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の専用端末であるAirターミナルが故障している可能性がある場合にはでSoftBankへ以下の2つの連絡方法で問い合わせしてください。
- 電話(SoftBankインターネットサポート)
- チャットサポート
電話で故障を問い合わせする方法
ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)の故障の可能性がある方は以下の電話番号に問い合わせします。
問い合わせ先 | SoftBank インターネットサポート |
---|---|
電話番号 | 0800-1111-820 (通話料無料) |
受付時間 | 10時~19時まで |
上記の電話番号へ電話をすると、まず女性の声で自動音声ガイダンスが流れます。
問い合わせに適している番号を押すように言われますので「4」「3」を押すと短縮出来ます。
オペレーターに繋がったら、契約中のソフトバンクエアーで利用する「Airターミナルが故障した可能性がある」旨を伝えて、「交換・修理をするか」「他に対処方法はないか」を相談してください。
チャットサポートで故障を問い合わせする方法
上記でご紹介した電話が繋がらない場合には「チャットサポート」の利用がおすすめです!
問い合わせ先 | SoftBank チャットサポート |
---|---|
受付時間 | 10時~19時まで |
SoftBank公式サイトの「接続方法・不具合・故障」のQ&Aページでアクセスします。

「接続方法・不具合・故障」ページにアクセスして【上記以外のお問い合わせ(チャットをはじめる)】をクリック(タップ)してチャット画面を起動させてください。
チャット画面が開いたら「オペレーターと交換する」と入力して【送信】ボタンをクリック(タップ)します。

続いて【SoftBank Air チャットオペレーターにつなぐ方法】をクリック(タップ)します。

色々と表示されますが、一番下に表示された【オペレーターに交代する】をクリック(タップ)するとオペレーターと直接チャットでやり取りできるようになります。
ソフトバンクエアーの故障に伴う交換・修理の料金

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)でインターネットに接続するために利用する専用端末である「Airターミナル」が故障した場合には「交換・修理費用」の支払いが発生します。
但し、Airターミナルの故障による交換・修理は「購入契約」と「レンタル契約」によって費用に違いがあります。
Airターミナルの所有者は「契約者」となります。
Airターミナルの所有者は「SoftBank」となります。
※最新端末「Airターミナル5」はレンタル契約不可です。
故障による交換・修理の費用を理解する前に、まず現在契約中のソフトバンクエアーで利用するAirターミナルは「購入契約」か「レンタル契約」かを把握しておく必要があります!
※My SoftBankへログインすると「購入契約」か「レンタル契約」かの確認が可能です。
購入契約するAirターミナルの修理交換費用
ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)を「購入契約」している場合、故障による修理交換費用は「メーカー保証(1年間)」と、有料オプションサービス「Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)」に加入している方で違いがあります。
補償内容 (費用) | ||
---|---|---|
メーカー保証 (1年間) | あんしん補償 加入の場合 | |
受取時 (初期不良/初期故障) | 無償交換 | 無償交換 |
故障 (利用者責任なし) | 無償交換 無償修理 ※メーカー保証期限が 切れた場合は「有料」。 | 無償交換 |
故障 (利用者責任あり) | 有料交換 有料修理 | 無償交換 |
ソフトバンクエアーを契約後にAirターミナルを受け取った時点で既に「破損」「初期不良」「初期故障」だった場合には無料での交換が可能です。また、利用者の責任なく「自然故障」した場合には同じ機種のAirターミナルと無料で「交換」もしくは「修理」が可能です。
しかし、「落下」「水没」「紛失」など利用者が原因で故障した場合には有料での交換・修理となります。故障内容によって交換費用や修理費用が異なりますが最大19,800円程度の費用となります。
レンタル契約するAirターミナルの修理交換費用
ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)を「レンタル契約」している場合、レンタルしているAirターミナルが故障した際の修理交換費用は機種によって異なっています。
端末機種 | 故障による 修理交換料金 |
---|---|
| 10,450円 |
| 17,600円 |
出典:SoftBank
ソフトバンクエアーのAirターミナルを「レンタル契約」しており、故障した場合の修理交換費用は17,600円です。
また、初代Airターミナルの修理交換費用は10,450円ではありますが、初代Airターミナルの生産は既に終了しておりSoftBankに在庫がなく他の機種(Airターミナル2以降)への交換となる可能性があります。
ソフトバンクエアーの故障を永久補償するオプションサービス

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の専用端末であるAirターミナルはいつ故障するか解りませんので「故障を補償してほしい!」という方は有料オプションサービスである「Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)」の加入をおすすめします。
端末故障を補償する「あんしん補償」とは
ソフトバンクエアーの契約に付加できる有料オプションサービスは様々ありますが、その中でも「Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)」に加入するとAirターミナルの故障を補償してくれる「あんしん補償」が付いています。
Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)加入者が利用できる「あんしん補償」とは、ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)が故障などによりトラブルが発生した場合、同機種のAirターミナルと無償で交換してくれる「永久補償サービス」のことです。
対応機器 | Airターミナル |
---|---|
補償内容 | 以下の場合には、 同機種のと無償交換。
|
利用回数 | 回数無制限 |
補償期間 | Yahoo!BB基本サービスの 「プレミアム」に加入中は Airターミナルを永久補償。 |
「Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)」に加入しておけば、落雷や液体漏れ等の故障でもAirターミナルを無償交換してくれます。また、盗難や紛失の場合は公的機関の証明書を提出すれば同機種のAirターミナルを郵送する対応をしてくれます。
ただし、前回の補償から6ヶ月以内や交換の際に返却がない場合は適用されません。
Yahoo!BB基本サービス(プレミアム)の月額料金
ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナルが故障した場合などに無償交換してくれる「あんしん補償」が利用できる「Yahoo!BB基本サービス」の月額料金は以下です。
プラン | スタンダート | プレミアム |
---|---|---|
オプション 月額料 | 月額330円 | 月額880円 |
あんしん補償 | 利用不可 | 利用可能 |
出典:SoftBank
Yahoo!BB基本サービスには「スタンダート」と「プレミアム」の2つのプランがありますが、ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)の故障を補償する「あんしん補償」が利用できるのは「プレミアム」のみです。
※Yahoo!BB基本サービス(スタンダード)では「あんしん補償」が利用できません!
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)の専用端末であるAirターミナルが故障しているかを確認する方法をはじめ、故障している可能性がある場合に連絡する方法、そして故障による交換修理費用などについて解説しました。
ソフトバンクエアーで利用するAirターミナルの故障が疑われる場合には、AirターミナルのPowerランプが「赤」で点灯しているかを確認した上で再起動を試みます。それでも改善しない場合にはソフトバンクエアー契約者向けに提供している「トラブルチェッカー」へログインして回線状況や端末状態を確認します。
ソフトバンクエアーの故障の連絡はSoftBankサポートセンターの電話番号(0800-1111-820)へ営業時間内(10時~19時まで)に連絡をしてオペレーターに故障の疑いがあることを伝えます。
ソフトバンクエアーのAirターミナルを「購入契約」している場合には1年間のメーカー保証が付いていますので契約から1年間の交換修理は無料です。(但し、利用者が原因による(落下等)故障の場合は有料です。)また、ソフトバンクエアーの契約に付加できるオプションサービス「Yahoo!BB基本サービス(プレミアム・月額880円)」に加入している方は「あんしん補償」により故障などの際にはいつでも無償交換が可能です。
ソフトバンクエアーのAirターミナルを「レンタル契約」している場合に、SoftBankからレンタルしているAirターミナルが故障した際には最大17,600円の修理交換料金の支払いが発生します。
電話番号:0800-1111-820
受付時間:平日10:00~19:00