最近は動画配信サービス(Netflix、Hulu、DAZN、Amazonプライムビデオなど)で映画やドラマ、スポーツ観戦を視聴する人が多くなりました。また、動画配信サービス各社がオリジナルで制作した映画なども人気になっています。
そんな人気の動画配信サービスをソフトバンクエアーの通信で視聴可能なのか気になっている方もいらっしゃいます。
先に結論からお伝えすると、
ソフトバンクエアーは専用端末(Airターミナル)が携帯電話やスマホ同様に電波を受信することでインターネットに接続できるサービスなので工事不要で始められる点はメリットですが、契約する地域によっては速度が遅くて動画配信など大量のデータ通信をするサービスの利用には向いていません…。
目次
動画配信サービスとソフトバンクエアーを理解する(初心者向け)

以前、自宅のテレビで映画やドラマなどを視聴する方法はレンタルビデオ屋さんでビデオやDVDをレ借りに行ったり、スカパーやWOWOWなどの有料チャンネル方法くらいしかありませんでした。
しかし、現在はインターネット回線で映画やドラマなどを視聴可能な「動画配信サービス」が一般的です。
そこでまずは、初心者の方向けに人気の動画配信サービスをご紹介すると共に、工事不要でWi-Fi環境(インターネット環境)が整うソフトバンクエアー(SoftBank Air)について解説します。
人気の動画配信サービスについて
数年前までは映画やドラマ、スポーツなどを視聴する方法はテレビのみでした。
しかし、最近では「動画視聴サービス」に加入されてテレビ以外のスマホやタブレット、パソコンなどの端末で手軽に個人個人が好きな映画や番組を楽しまれている方が増えてきています。

中でも動画配信サービスで人気があるのが以下の4つのサービスです。
主な人気サービス | 月額料金 |
---|---|
Netflix (ネットフリックス) |
|
Hulu (フールー) | 月額1,026円 ※2週間無料 |
DAZN (ダゾーン) | 月額1,925円 ※1ヶ月間無料体験 |
Amazon プライムビデオ | 月額500円 (年額4,900円) ※30日間無料体験 |
動画配信サービスによっては無料トライアル(無料体験)が可能なサービスもあるので、一旦契約して「どんな動画が視聴できるのか」「自分に合っているサービスはどこか」を試すのも良いでしょう!
Netflix(ネットフリックス)とHulu(フールー)はアメリアに本社を置く動画配信サービスで、月額料金は定額制で数多くの映画やドラマなどの作品を視聴することが可能です。
各サービスとも邦画・洋画問わずに多くの映画を視聴出来ますが、日本の人気テレビ番組の「笑点」「ガキの使いやあらへんで」「名探偵コナン」などが視聴出来るHuluが人気です。ただ、洋画が好きな人にとってはNetflixが人気のようです。
また、DAZN(ダゾーン)はNetflixやHuluと決定的に違うのはスポーツ専門の動画配信サービスである点です。
DAZNはスポーツ専門なので映画やドラマなどは視聴出来ません。しかし、世界で行われているスポーツを視聴出来ますし、日本ではJリーグやプロ野球をライブで(生中継で)視聴出来るのでスポーツ観戦が好きな人におすすめの動画配信サービスです。
また、「Amazonプライムビデオ」はAmazonプライム会員向けの動画配信サービスです。
Amazonプライム会員は月額500円(年間プランなら4,900円)で入会可能で、Amazonで購入した商品をお急ぎ便で早く届けてもらえたり、お届け日時を無料で指定出来たりする他、追加料金なしで「Amazonプライムビデオ」が視聴できたり、「Prime Music」で音楽が聴けたりもします。
ソフトバンクエアーというサービスを理解しよう
ソフトバンクエアーは「工事不要」で比較的早くインターネット環境が整う人気のサービスです。

ソフトバンクエアーは専用端末である「Airターミナル」をコンセントに挿して電源を入れると、Airターミナルがインターネットに接続するための「電波」を受信します。
しかし、「Airターミナル4 NEXT」は5G通信未対応で4G通信のみとなります。

携帯電話やスマホ同様にソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)が電波を受信して、電波をWi-Fiに変換します。そのAirターミナルのWi-Fiをパソコンやスマホなどで接続することでインターネットが利用できる仕組みです。
ソフトバンクエアーは光回線などの「有線」ではなく、電波の「無線」でインターネットに接続できるサービスのため開通工事をする必要がなく専用端末(Airターミナル)だけなので申し込みから比較的早い時期に利用を開始することができます。
ソフトバンクエアーでNetflix・Hulu・DAZN等の視聴はおすすめしない

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約予定の方の中には、Netflix、Hulu、DAZN、Amazonプライム・ビデオなど動画配信サービスの視聴目的で契約を検討されている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、ソフトバンクエアーの通信で動画配信サービスの視聴はおすすめしません!
ソフトバンクエアーで動画配信サービスの視聴が困難な理由は以下です。
- 速度が安定せず遅い可能性がある
- 視聴すると速度制限される可能性がある
- 動画を視聴された方々の口コミが悪い
お勧めしない①:速度が安定せず遅い可能性がある
ソフトバンクエアーは電波を受信してインターネットに接続するサービスなので「工事不要」というメリットはあります。
しかし、ソフトバンクエアーを契約した住所の「地域」や「建物の構造」、「電波塔(基地局)の位置」、「悪天候」などにより電波を受信しづらく電波が安定しない可能性があります。
動画配信サービスを視聴する場合はインターネットの速度が大変重要です!
インターネットの速度が遅いと「動画の画質が粗くなる」「途中で動画が止まる」などの問題が発生します。
以下、光回線でネット接続する「ソフトバンク光」との実際の平均下り速度を比較したものです。
※以下は2022年6月1日現在の下り平均速度です。
サービス名 | 下り平均速度 |
---|---|
SoftBank Air | 60.51Mbps |
ソフトバンク光 | 313.73Mbps |
電波でインターネットに接続するソフトバンクエアーよりも、開通工事が必要なものの光回線でインターネットに接続する「ソフトバンク光」の方が影響を受けにくく速度が速いことがお解りになるかを思います。
お勧めしない②:視聴すると速度制限される可能性がある
Netflix、Hulu、DAZN、Amazonプライムビデオなど動画配信サービスを視聴する際は大量のデータ通信を行います。
ソフトバンクエアーの通信で大量のデータ通信を行う動画を視聴すると「速度制限」される可能性があります。
以前、SoftBank公式サイトには以下の文言が記載されていました。

2022年6月現在、上記の文言は一部削除されていますが、
「動画閲覧をすると通信速度の制限を行う場合がある」と記載されています。
また、「ネットワークが高負荷となった場合」にも速度制限を実施すると記載されています。
SoftBank公式サイトに記載されていた文言を読み取る限り、ソフトバンクエアーの通信でNetflix、Hulu、DAZN、Amazonプライムビデオなど動画配信サービスを視聴すると「速度制限」される可能性があります。
さらに見逃せないのが以下の文言です。
出典:SoftBank公式サイト
動画配信サービスを利用される時間帯は帰宅後のリラックスする「夜」の時間帯の方が多いと思います。
ソフトバンクエアーを利用する他の方々も同じように、ソフトバンクエアーを会社や学校などから帰宅した夜の時間帯に利用されることが多く、利用が集中すると一部の方がインターネットに接続出来ない状況となる可能性があるため「ご利用の集中する時間帯(夜間など)」は速度制限する可能性があります。
証拠として、以下のソフトバンクエアーの直近3ヶ月の時間帯別の平均速度をご覧ください!
※以下は2022年6月1日現在の下り平均速度です。
時間帯別 | 下り平均速度 |
---|---|
朝 | 89.75Mbps |
昼 | 73.96Mbps |
夕方 | 59.28Mbps |
夜 | 43.13Mbps |
深夜 | 80.18Mbps |
出典:SoftBank Air
ソフトバンクエアーを契約する方々が測定した実際の速度を確認してみると、やはり利用者が多い時間帯である「夜」は極端に速度が遅いことがお解りになるかと思います。
お勧めしない③:動画を視聴された方々の口コミが悪い
実際にソフトバンクエアーの通信で動画視聴サービスを利用された方々の口コミも参考になりますので、Twitterでどのようなツイートがあるかを調べたところお世辞にも良い口コミはなく悪いものばかりでした。
以下、ソフトバンクエアーで動画配信サービスを利用した方の一部のツイートをご紹介します。
ソフトバンクエアーのせいでNetflix見れない
— tamari (@o_oc6w) August 15, 2021
ソフトバンクエアーはNetflixも見れません… pic.twitter.com/A86XH0C3Kc
— 🔥Ra1❄️ (@Ra1tanvv816) January 13, 2021
ソフトバンクエアーが月曜日の夕方からずっと今も圏外😱
HuluもNetflixもテレビでYouTubeも見れなくて辛い😥
SiMの抜き差しもした!コンセントも抜いてみた!リセットボタンも押した!全然ダメ。これ治る?#ソフトバンクエアー— ‘٩꒰。•◡•。꒱۶’ガチャ (@Sakurairo1122) November 23, 2021
ソフトバンクエアーくそやん
テレビでHuluもYouTubeも観れへん
しね
8日間キャンセル使って解約したんねん
NURO光かな。死ねよ
こんなポンコツルーター世に出すな— えのき (@eno_25125) October 14, 2021
そしてこのタイミングでWi-Fi接続エラーでDAZN切れたわ死ねソフトバンクエアー
— かぴばろ (@kapibaro14) February 20, 2021
DAZNクルクルしまくってるしソフトバンクエアーってマジで無能
— ト〇スト(どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!) (@nuko_tds) June 26, 2020
以上がソフトバンクエアーで人気のNetflix、Hulu、DAZNを視聴した方々の口コミでしたがいかがだったでしょうか。
上記でも解説したように、ソフトバンクエアーは不安定な「電波」を利用したインターネット接続サービスであるため速度が遅くなる場合がありますし、時間帯によっても速度制限される可能性があるため、「動画視聴サービスの利用には向いていない」と考えます。
ソフトバンクエアー以外の動画配信サービスに最適のネット回線

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)はNetflix、Hulu、DAZNなどの人気動画配信サービスを視聴するには頼りないインターネット接続サービスと言えます。
そこで、動画配信サービスの視聴目的でもある方にソフトバンクエアー以外のおすすめネット回線をご紹介します。
おすすめ回線 | 開通工事 有無 |
---|---|
ドコモhome5G | 不要! |
ソフトバンク光 | 必要 |
NURO光 | 必要 |
ソフトバンクエアー同様に「電波」を利用してインターネットに接続するNTTドコモの「ドコモhome5G」というサービスは工事不要なもののソフトバンクエアーよりも下り速度が速いので動画配信サービスの視聴にもおすすめです。
また、「ソフトバンク光」「NURO光」は申し込み後(契約後)に開通工事が必要となりますが、高速の「光回線」を利用してインターネットに接続するため速度が安定して速いのが特徴です。
以下、詳しく解説します。
工事不要!速度が速く動画視聴にも最適な「ドコモhome5G」
画像引用:NTT docomo
NTTドコモのホームルーターである「ドコモhome5G」はソフトバンクエアー同様に工事不要です!

右がドコモhome5G
ドコモhome5Gの専用端末をコンセントに挿して電源を入れると、NTTドコモの高品質な5G/4Gの「電波」を受信してインターネットに接続するサービスです。
現在、ソフトバンクエアーよりも「ドコモhome5G」の方が人気です!
人気の理由は圧倒的な速度の速さです!
以下、各サービスの下り平均速度(実際の速度)を比較したものです。
※2022年6月1日現在の下り平均速度です。
SoftBank Air | 60.51Mbps |
---|---|
ドコモhome5G | 188.52Mbps |
上記の平均速度は実際にソフトバンクエアーとドコモhome5Gを契約している方々が測定した速度の平均値ですが、明らかに/圧倒的に「ドコモhome5G」の速度が速いことが証明されています。
下り平均速度が「188.52Mbps」もあれば動画配信サービスも十分楽しめる速度です!
SoftBankユーザーにおすすめの「ソフトバンク光」

ソフトバンクエアー同様にSoftBankが提供するインターネット接続サービス「ソフトバンク光」は、光回線を利用してインターネットに接続するため契約後には開通工事が必要です。
ソフトバンクエアーは「電波」を利用するため工事不要ですが、ソフトバンク光は開通工事が必要なものの「光回線」という有線接続のため速度が低下しにくく安定している点がおすすめです!
以下、各サービスの下り平均速度(実際の速度)を比較したものです。
※2022年6月1日現在の下り平均速度です。
SoftBank Air | 60.51Mbps |
---|---|
ソフトバンク光 | 313.73Mbps |
実際にソフトバンクエアーを利用している方々が測定した下り平均速度は「60.51Mbps」です。
一方、ソフトバンク光の下り平均速度は「313.73Mbps」もあるため、ソフトバンクエアーよりも約5.7倍も速度が速いのでNetflixなどの動画配信サービスも十分楽しめる速度です!
しかし、開通工事が完了するまで「ソフトバンクエアー」や「ポケットWi-Fi」など工事不要なインターネットサービスの端末を無料でレンタル出来ますので安心です!
速度が速すぎる注目の「NURO光」

ソニーが提供する「NURO光」も動画を視聴する方におすすめのサービスです!
NURO光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスのため開通工事が必要です。
また、NURO光は全国的に提供しているサービスではなく一部の地域のみで提供しています。
- 北海道エリア
- 関東エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城 - 東海エリア
愛知・静岡・岐阜・三重 - 関西エリア
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良 - 九州エリア
福岡・佐賀
NURO光をおすすめする理由は圧倒的な速度の速さです!
※2022年6月1日現在の下り平均速度です。
SoftBank Air | 60.51Mbps |
---|---|
NURO光 | 498.68Mbps |
NURO光を利用している方々が測定した下り平均速度は「498.68Mbps」もあり、ソフトバンクエアーと比較すると実に8.2倍も速度が速いことがご理解頂けると思います。
この速度が実際に出れば動画も楽勝で視聴することが可能です!
※※4ヶ月目以降は料金が発生します。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)で動画配信サービス(Netflix、Hulu、DAZN、Amazonプライムビデオなど)を視聴可能かを中心に解説しました。
動画配信サービスで映画やドラマなどを視聴する場合にはインターネットの速度が重要ですが、ソフトバンクエアーは速度が安定せず遅い可能性がありますし、動画を視聴すると視聴すると速度制限される可能性もあります。
また、ソフトバンクエアーの通信でNetflixを利用した方の口コミを調べると「見れない」などの悪い口コミが多いが現状です。
その為、ソフトバンクエアーの通信で動画配信サービスの利用は困難な可能性が高いです。
もし、インターネット回線の契約を検討中で動画配信サービスも利用する予定の方にはソフトバンクエアー以外の速度が速いサービスの契約を検討することをおすすめします。
NetflixやHuluなどの視聴を目的でソフトバンクエアーを契約すると後悔する!