SoftBankが提供するソフトバンクエアーは、Airターミナルと呼ばれる専用端末が携帯電話同様に電波を受信することでインターネットに接続できるサービスなので開通工事が不要で人気です。
その為、ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約してドコモのスマホ等でもWi-Fi接続してインターネットが利用できるのか?という疑問を持っておられる方がいらっしゃいます。
先に結論からお伝えしますと…、
ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)が発信するWi-Fiは、ドコモやauなど携帯電話会社に関係なく利用することが出来ますので、ドコモユーザーであってもソフトバンクエアーを契約することが出来ますし、ドコモのスマホでWi-Fi接続することも当然可能です。
但し、ドコモユーザーならSoftBankが提供するソフトバンクエアーを契約するよりも、ソフトバンクエアー同様に工事不要のNTTドコモが提供する「ドコモhome5G」が断然おすすめです!
※以下、記載金額はすべて「税込」です。
目次
ソフトバンクエアーはドコモでも使える理由!

ドコモユーザーの中にはソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約した場合、ドコモで契約するスマホやタブレット端末などでソフトバンクエアーのWi-Fiが使えるのか疑問を持っている方がいらっしゃいます。
ソフトバンクエアーのWi-Fiはドコモのスマホ等でも問題なく利用可能です!
まずは、簡単にソフトバンクエアーの仕組みを解説してから、なぜSoftBankが提供しているソフトバンクエアーを契約してもドコモのスマホでもWi-Fi接続出来るのかを解説します。
ソフトバンクエアーの仕組みを簡単に解説
ソフトバンクエアーというサービスは、一般的に自宅で契約する固定回線である「光回線」や「ADSL回線」などの有線を利用せずに、携帯電話やスマホと同じように「電波」を利用するサービスです。
ソフトバンクエアーは「電波」を使ってインターネットに接続するため工事不要です。
以下はソフトバンクエアーの仕組みをイメージにしたものです。

ソフトバンクエアーを契約すると「電波」を受信する専用端末(Airターミナル)を設置します。
この専用端末が携帯電話やスマホ同様に「電波」を受信します。
ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)が受信した電波をWi-Fiに変換して、そのWi-FiをWi-Fi対応端末(パソコンやスマホ、タブレット端末など)と接続するとインターネットに接続できるようになります。
ドコモのスマホでもWi-Fi接続可能!
Wi-Fiに対応した端末であれば携帯電話会社は関係なくドコモやau、SoftBankなどで契約するスマホでWi-Fi接続してインターネットに接続することが出来ます!
しかし、「ドコモのスマホでもソフトバンクエアーのWi-Fiが使えるの?」と疑問を持っている方は、スマホで利用する「電波」とWi-Fiという「電波」を混同されている可能性があります!

例えば、ドコモで契約しているスマホは「ドコモの電波」を受信します。
逆を言えば、ドコモで契約しているスマホは「SoftBankの電波」は受信することが出来ません。
この事は多くの方がご理解している事だと思います。

しかし、ソフトバンクエアーは「SoftBankの電波」を利用するものの、ドコモのスマホであってもソフトバンクエアーのWi-Fiと接続すればインターネットに接続することが可能です!
ソフトバンクエアーをドコモユーザーが利用するデメリット

上記で解説したように、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)はドコモユーザーでも契約可能ですし、ドコモで契約するスマホでもソフトバンクエアーのWi-Fiでインターネットが使えます。
但し、ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約するデメリットもあります!
SoftBankとY!mobileのスマホを契約している方がソフトバンクエアーも契約すると毎月のスマホ代が割引可能な「おうち割光セット」と呼ばれるセット割を適用することが可能です。
しかし、ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約してもセット割は適用不可です…。

ソフトバンクエアーを提供する「SoftBank」が提供しているスマホ(SoftBankとY!mobile)は「おうち割光セット」を適用することが出来ます。

しかし、ソフトバンクエアーを提供する「SoftBank」と「ドコモ」は当然違う会社なので、ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約したとしてもセット割である「おうち割光セット」を適用できません…。
ドコモユーザーならソフトバンクエアーでなく「home5G」がおすすめ!

ドコモユーザーの方では「工事不要だから」という理由でソフトバンクエアーの契約を検討されている方がいらっしゃいますが、もしドコモユーザーならソフトバンクエアーでなく「ドコモhome5G」を強くおすすめします!

「ドコモhome5G」はNTTドコモの5G/4Gの電波を受信することでインターネットに接続できるサービスで、ソフトバンクエアー同様に専用端末を設置するだけの工事不要のサービスです!
ドコモユーザーにソフトバンクエアーでなく「ドコモhome5G」をおすすめする理由は以下です。
- home5Gセット割で毎月スマホ代が割引できる!
- ソフトバンクエアーよりも断然速度が速い!
- 月額料金と端末代がソフトバンクエアーより安い!
おすすめ①:home5Gセット割で毎月スマホ代が割引できる!
ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約してもセット割は適用できません。
しかし、ドコモユーザーが「ドコモhome5G」を契約すれば「home5Gセット割」が適用可能です!

「home5Gセット割」を適用すると毎月のスマホ代から最大1,100円割引されます!
「home5Gセット割」を適用可能なドコモのスマホ料金プランと毎月の割引額は以下です。
home5Gセット割 適用可能プラン | 毎月の割引額 (永年) |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
ギガホ プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト/ ギガライト |
|
出典:NTTドコモ
例えば、ドコモで契約中のスマホプランが「5Gギガホ プレミア」の方がドコモhome5Gも契約することで「home5Gセット割」が適用可能で、適用後には「5Gギガホ プレミア」の料金から毎月1,100円割引されます。
その為、ドコモユーザーはソフトバンクエアーを契約するよりもドコモhome5Gを契約した方がお得です!
おすすめ②:ソフトバンクエアーよりも断然速度が速い!
ドコモユーザーの方にソフトバンクエアーよりも「ドコモhome5G」をおすすめする理由として、ソフトバンクエアーよりも「ドコモhome5G」の方が速度が速い点も挙げられます!
ソフトバンクエアーとドコモhome5Gは共に「電波」を利用してインターネットに接続するサービスなので、契約する(使用する)地域や建物など環境によって速度は低下します。
その為、契約して使用している方々が測定した実際の速度が参考になります。
※以下、2022年6月1日現在の実際の速度(実測)です。
下り 平均速度 | 上り 平均速度 | |
---|---|---|
SoftBank Air | 60.51Mbps | 6.85Mbps |
ドコモhome5G | 188.52Mbps | 20.8Mbps |
ソフトバンクエアーを契約中の方が測定した下り速度の平均は「60.51Mbps」です。
また、ドコモhome5Gを契約中の方が測定した下り速度の平均は「188.52Mbps」です。
使用している方々が測定した速度の平均を見ると、ソフトバンクエアーよりも圧倒的にドコモhome5Gの方が速度が速いことがご理解頂けると思います!
その為、ドコモユーザーが速度が遅い他社のSoftBankサービスの「ソフトバンクエアー」を契約する理由がなく、ドコモユーザーならドコモが提供する速度が速く工事不要の「ドコモhome5G」を契約した方が良いでしょう!
おすすめ③:月額料金と端末代がソフトバンクエアーより安い!
ドコモユーザーにソフトバンクエアーより「ドコモhome5G」をおすすめする理由は、ソフトバンクエアーよりも「月額料金」と「端末代」が安いところです!
まずは、月額料金から比較してみましょう!
※以下はソフトバンクエアーの専用端末「Airターミナル5」を36回分割購入した場合の料金です。
ドコモ home5G | SoftBank Air | |
---|---|---|
月額基本料 | 4,950円 | 5,368円 |
割引 | 月々サポート -1,100円 ※36ヶ月間 |
|
端末代 (36回分割) | 1,100円 | 1,980円 |
請求額/月 | 4,950円 |
|
ドコモhome5Gの場合、月額基本料は4,950円ですが毎月1,100円割引される「月々サポート(36ヶ月間)」が適用されるため、月額基本料は3,850円となります。割引された月額基本料に端末代(36回分割購入費)として毎月1,100円が合算されて毎月の請求額は4,950円です。
一方、ソフトバンクエアーの月額基本料は5,368円ですが24ヶ月間毎月1,188円割引される「SoftBank Air スタート割プラス」の適用により、毎月の請求額は24ヶ月間月額4,180円・25ヶ月目以降は月額5,368円です。
24ヶ月間はソフトバンクエアーの方が安いですが、25ヶ月目以降はずっと「ドコモhome5G」の方が安いです!
また、インターネットに接続する為の専用端末代を比較してみましょう!
端末代 (一括購入時) | |
---|---|
ドコモ home5G | 39,600円 |
SoftBank Air |
|
ドコモhome5Gとソフトバンクエアーは共に基本的には専用端末を36回分割購入しますが、契約時に一括で購入することも可能です。
ドコモhome5Gを契約時に専用端末を一括購入すると39,600円ですが、ソフトバンクエアーの場合は「Airターミナル5」を一括購入すると71,280円もの支払いが発生します…。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)はドコモユーザーが契約するスマホでも使えるのか、ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約するデメリット、そしてソフトバンクエアーよりもドコモhome5Gをおすすめする理由を解説しました。
ソフトバンクエアーはSoftBankの電波を利用してインターネットに接続しますが、専用端末であるAirターミナルが発信するWi-Fiは携帯電話キャリア関係なく接続可能なので、ドコモで契約するスマホでもソフトバンクエアーのWi-Fiを利用することが可能です。
但し、ドコモユーザーがソフトバンクエアーを契約しても毎月のスマホ代が割引可能なセット割「おうち割光セット」は適用できませんので、特にメリットはありません。
ドコモユーザーであればソフトバンクエアー同様に電波を利用してインターネットに接続する工事不要のサービス「ドコモhome5G」を強く強くおすすめします!
「ドコモhome5G」はソフトバンクエアーよりも速度が速く、ドコモユーザーが契約するドコモのスマホプランがギガプランであれば「home5Gセット割」を適用可能で毎月のスマホ代が割引可能です!
但し、ドコモユーザーならソフトバンクエアーよりも「ドコモhome5G」がおすすめです!