NURO光(ニューロ光)の開通工事が終わると設置されるONU(ホームゲートウェイ)には無線LANルーター機能が付いており無料でWi-Fiが使える事をご存知でしょうか?
通常はONUにはルーター機能が付いていませんし、また、ルーター機能が付いているホームゲートウェイでも月額料金を別途支払わないとWi-Fiが使えない場合が多いのです。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
NURO光のONUは無線LANルーター不要でWi-Fiが使える?
NURO光でWi-Fiを使いたいと思った時、多くの人は無線LANルーターを設置しないと使えないと思っています。しかし、NURO光の場合には無線LANルーター不要でWi-Fi接続出来ます。
「えっ!?ルーターがいらないの?」と思った方も多くいると思います。詳しくご紹介する前に、NURO光の開通工事が終了すると自宅に設置されるONU(ホームゲートウェイ)という機器について解りやすくご紹介します。
自宅内に設置されるルーターのようなONUの役割
NURO光を申し込んで工事業者が回線工事を行いますが、その工事がすべて終わると自宅内にONU(ホームゲートウェイ)と言われる機器が置かれます。

NURO光は「光回線」を使ったインターネット接続サービスである事は多くの人が知っていると思います。この光回線を使ってホームページや写真、動画、音楽などのデータをやり取りしている訳です。
信号を変換する機器がONU
パソコンやスマホなどインターネット接続する機器は「デジタル信号」を使いますが、光回線でデータをやり取りする「光信号」です。その為、パソコンやスマホなど利用できるように「光信号」から「デジタル信号」へ変換しなければいけません。
その「光信号」から「デジタル信号」へ変換する為に必要な機器がONUなのです。
無線LANルーターがいらないNURO光のONU
上記でご紹介したように自宅に設置されるONU(モデムと言う人も)は、パソコンやスマホでインターネット接続できるように信号を変換する機器だとご説明しました。その為、通常はWi-Fiを使う場合には無線LANルーターを別に設置しないといけません。
しかし、NURO光の場合は無線LANルーターが不要なんです。

NURO光で設置されるONUは別名「ホームゲートウェイ」と呼ばれており、無線LANルーターのようにWi-Fiを飛ばす機能が付いています。
その為、別途無線LANルーターを設置しなくてもWi-Fiが使えるんです!
無線ルーター機能は無料
上記でご紹介したように、無線LANルーターを設置しなくてもWi-Fi接続できるONUはNURO光以外のネット接続サービスでも提供されています。
実は、NURO光以外(フレッツ光など)のネット接続サービスでは、ONUの無線LANルーター機能を使うには110円~330円の月額料金が必要です。
ONUの 無線LANルーター機能 月額使用料 | |
---|---|
フレッツ光など | 月額110円~330円 |
NURO光 | 無料 |
しかし、NURO光の場合にはONUの無線LANルーター機能の使用料は無料です。
その為、NURO光の月額料金以外の使用料を支払う必要がなくWi-Fiが使えます。
ルーター機能付きONUはレンタル無料
NURO光で設置されるONUという機器には無線LANルーター機能が付いておりWi-Fiが利用できるとご紹介してきました。このONUはNURO光からレンタルされます。
このWi-Fiが利用できる無線LANルーターの機能が付いたONUのレンタル料は無料です。
レンタル料が無料でWi-Fi機能の使用料も無料なのでNURO光の月額料金だけの支払いで済みます。その為、Wi-Fiを使うための本来必要な無線LANルーターのレンタルも購入もする必要がないのです。
NURO光のルーター機能付きONUの種類・機種
上記でご紹介したように、NURO光でインターネットをする為に欠かせない機器であるONU(ホームゲートウェイ)は大きく分けると以下の3種類があります。
- ZXHN F660T / F660A
- HG8045j
- HG8045D / HG8045Q
開通後に設置されるONUの種類は選べませんので、どの機種になるかは解りません。ただ、すべての機種でWi-Fi接続できる無線LANルーターの機能が付いているので安心してくださいね。
以下、機種ごとに詳しい仕様や性能、スペックをご紹介します。
最新の新型ONU「ZXHN F660A」
無線LANルーター機能付きのNURO光のONU「ZXHN F660A」は「ZXHN F660T」の後継機となり新型で最新のONUです。

旧型の「ZXHN F660T」と新型「ZXHN F660A」は見た目はまったく同じですが、おすすめなのは新型の最新ONU「ZXHN F660A」です。その理由は「ZXHN F660A」は高速のWi-Fi規格「IEEE802.11ac」に対応しているからです。
速度に関する スペック | ZXHN F660A | ZXHN F660T | |
---|---|---|---|
WAN | 上り | 1G | 1G |
下り | 2G | 2G | |
無線LAN | 速度 | 最大 1.3Gbps (1300Mbps) | 最大 450Mbps |
対応 無線LAN規格 (Wi-Fi) | IEEE802.11ac IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n | IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n |
「ZXHN F660T」も「ZXHN F660A」もWi-Fi接続が出来る無線ルーター機能が付いていますが、その規格に違いがあります。「ZXHN F660A」には最新の高速なWi-Fiが可能な無線LAN規格IEEE802.11acに対応している点に大きな違いがあるのです。
「HG8045j」は11acが未対応
NURO光のONU「HG8045j」もWi-Fiが使える無線LANルーター機能付きです。ただ、上記でもご紹介した高速のWi-Fiが使える無線LAN規格IEEE802.11acが未対応なんです。

速度に関する スペック | HG8045j | |
---|---|---|
WAN | 上り | 1G |
下り | 2G | |
無線LAN | 速度 | 最大450Mbps |
対応 無線LAN規格 (Wi-Fi) | IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n |
HG8045DとHG8045Qの違いも無線LAN規格
最後にご紹介するのが「HG8045D」「HG8045Q」というNURO光のONUの2機種です。もちろん、この2機種にも無線LANルーターの機能が付いているのでWi-Fiの利用は可能です。

ZXHN F660でご紹介した内容とまったく同じですが、無線LAN規格に違いがあります。「HG8045Q」の方が機種的に最新でIEEE802.11acに対応しています。
速度に関する スペック | HG8045Q | HG8045D | |
---|---|---|---|
WAN | 上り | 1G | 1G |
下り | 2G | 2G | |
無線LAN | 速度 | 最大 1.3Gbps (1300Mbps) | 最大 450Mbps |
対応 無線LAN規格 (Wi-Fi) | IEEE802.11ac IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n | IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n |
NURO光の旧型ONUは無料で変更・交換は可能?
NURO光の無線LANルーターの機能が付いているONUですが、上記でもご紹介したように無線LAN規格で高速のWi-Fiが使えるIEEE802.11acに対応していないものもあります。
もし、IEEE802.11ac未対応の無線ルーター付きONUが設置された場合に無料で交換・変更は可能なのでしょうか?
ONUが新型か旧型かは以下の表でまとめてみました。
無線ルーター付 新型ONU |
|
---|---|
無線ルーター付 旧型ONU |
|
2015年9月以降の工事や故障の場合は交換無料
基本的にNURO光の開通工事が終わると今現在は最新のIEEE802.11ac対応のONUが設置されています。しかし、在庫の関係で旧型のONU「ZXHN F660T」「HG8045j」「HG8045D」がIEEE802.11ac未対応の機種が設置される場合があるようです。
もし、2015年9月から現在までに設置されたONUが旧型の場合は無料で新型ONUへ変更・交換が可能です。
また、故意の故障(落としたりなど)以外の自然故障の場合にも無料交換が可能です。
電話番号 0120-65-3810
受付時間 9時~18時
まずは上記に記載したNUROサポートデスクの電話番号へ電話をして相談してみてください。
2015年9月以前の工事でも有料で変更可能
2015年9月以前にNURO光の開通工事を行っている場合には基本的には旧型のONUが設置されているはずです。しかし、上記でもご紹介したように無線ルーターの規格がIEEE802.11acに対応していません。
2015年9月以前の旧型「ZXHN F660T」「HG8045j」「HG8045D」から新型に変更変更も可能ですが有料となります。
無線ルーター付 新型ONUへの変更料金 | 11,880円 |
---|
再起動などしてもルーターのWi-Fi接続の速度が遅い場合には有料ですが交換してもいいかもしれませんね。
NURO光は自前・市販のルーターは使える?
上記でご紹介してきましたようにNURO光のONU(ホームゲートウェイ)には無線LANルーターの機能が初めから付いているので自前で市販のルーターを用意する必要がありません。
しかし、NURO光のONUのルーター機能ではなく、市販されているバッファローなどのメーカーの無線LANルーターは使えるのでしょうか?
バッファローなど自前のルーターも利用可能
NURO光のONUにはWi-Fiが使える機能があるのでわざわざ自前で市販のルーターを用意する必要はありませんが、どうしても利用したい場合には利用も可能です。

NURO光で設置されたONUをLANケーブルで接続、自前で用意したバッファロー製などの市販の無線LANルーターを利用出来ます。
しかし、あまり詳しくない初心者の人には自前ルーターによるWi-Fi接続はおすすめしません。それは自前で用意したルーターの設定をブリッジモードに設定する必要があるためです。ブリッジモードって?と思った人は止めておきましょう。
おすすめルーターは設定が簡単なバッファロー製
でも、どうしても市販ルーターを使いたいという人はバッファロー製をおすすめします。

自前で設置した無線LANルーターはルーターモードからブリッジモードに設定変更をする必要がありますが、バッファロー製のルーターの場合にはルーターのスイッチをAUTOにすれば自動でルーター機能を判別してON / OFFに切り替えてくれます。
まとめ
この記事ではNURO光でルーターを使ってWi-Fi接続する方法を詳しくご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
自宅に設置されるONUという機器は本来、光信号をデジタル信号へ変換するための機器でWi-Fiは利用できませんが、NURO光で使われるONUには無線LANルーター機能が付いているのですぐにWi-Fiが無料で使用料なしで使える事がご理解頂けたと思います。ルーター機能付きのNURO光のONUには高速のWi-Fi接続ができる規格IEEE802.11acに対応しているものが良い事もご理解いただけたと思います。