ソフトバンク光でWi-Fiが弱く悩んでいる人は「中継器」を使ってみてはいかがでしょうか?
ソフトバンク光を契約して利用している人の多くは光BBユニットか無線LANルーターでWi-Fi接続していると思いますが、それらWi-Fiを発するルーターがある別の部屋に移動していみるとWi-Fiが弱くなりインターネットに繋がりにくくなる場合があります。

・ソフトバンク光が繋がらない時の解決方法!
目次
ソフトバンク光のWi-Fiは別の部屋だと弱い
ソフトバンク光でWi-Fi接続する場合、光BBユニットをレンタルしている人は光BBユニットのWi-Fi機能を利用してインターネットに接続していると思います。
ソフトバンク光の光BBユニットはリビングに設置しているご家庭が多いようです。

例えば、光BBユニットをリビングに設置している場合、上記イラストのようにリビング内ではWi-Fiが強く快適にインターネット接続が出来ます。
しかし、光BBユニットが設置されているリビングから違う部屋に移動するとWi-Fiが弱くなります。

Wi-Fiが弱いとインターネットに接続しにくくなり、ホームページの表示や動画の視聴などに時間がかかりイライラする原因です。
Wi-Fiが弱いなら中継器を設置しよう
ソフトバンク光の光BBユニットを設置している部屋とは別の部屋ではWi-Fiが弱い場合は中継器の設置がおすすめです。

例えば、上記イラストのようにソフトバンク光の光BBユニットを設置したリビング以外の部屋ではWi-Fiが弱い場合、廊下などに中継器を設置する事で広範囲にWi-Fiが利用できるようになります。
その為、Wi-Fiが弱かった部屋でも強いWi-Fiの電波でWi-Fi接続できるようになります。

また、2階建てや3階建ての建物でも同じ事が言えます。
例えば、1階にソフトバンク光の光BBユニットを設置したとすると、3階ではWi-Fiが弱いか繋がりません。その為、Wi-Fiが届く2階に中継器を設置しておくと、Wi-Fiが弱かった・繋がらなかった3階でも快適にWi-Fi接続できるようになる大変便利な機器が中継器なんです。

ソフトバンク光のおすすめ中継器をご紹介
上記ではソフトバンク光の光BBユニットを設置した部屋以外でWi-Fiが弱い場合には中継器を置くと良いとご紹介しました。
しかし、ソフトバンク光におすすめの中継器はあるのでしょうか?

中継器を発売しているメーカーはNECなど大手もありますが、私が個人的におすすめするのは「バッファロー」と「TP-Link」の2社の中継器です。もちろん、ソフトバンク光でも利用できる中継器なので検討してみてくださいね。
バッファロー社の中継機「WEX-733D」
ソフトバンク光の利用者におすすめする中継機の1つ目は、BUFFALO(バッファロー)社の「WEX-733DHP」という中継器です。

このバッファローのWEX-733DHPという中継器はコンセントに直接挿して使うタイプの中継器です。コンセントなら廊下や階段、部屋に必ずあるものですから、どこでも手軽に設置できる中継器です。

上記の写真は実際に購入してみた中継器ですが、手のひらに収まる程度でコンパクトなので「サイズが大きいのでは?」と心配されている人でも安心です。
写真にもあるように横にスイッチが付いていますよね。たまに使うのであれば電気代がもったいないのでスイッチをOFFにしておけば節電にもなります。Wi-Fiを使う時だけスイッチをONにすればいいので簡単で経済的です。
TP-Link社の中継機「RE200」
続いてソフトバンク光の中継器としておすすめなのがTP-Link社の「RE200」です。この中継器も上記でご紹介したバッファロー社の中継器と同様にコンセントに挿して利用するタイプです。

「TP-Linkって会社名を初めて聞いた!」という人もいるかもしれませんが、中国のメーカーで無線LANルーターや中継器で成長しています。
大丈夫なのと心配する声も聞こえてきそうですが安心してください。以下はAmazonの販売ページの画像です。

AmazonではこのTP-Link社の「RE200」という中継器は「中継器カテゴリ」でベストセラー第1位です。Amazonでは中継器で一番売れているんです。レビューもたくさん書かれており評価も星4つ。さらに価格は3,000円を切る安さです。
まず、ソフトバンク光の中継器を試してみたいという人は、このTP-Link社の「RE200」を使ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
この記事ではソフトバンク光で光BBユニットや無線LANルーターでWi-Fi接続する際、別の部屋でWi-Fiが弱い時に中継器を設置するとWi-Fiが快適になる方法をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ソフトバンク光のWi-Fiを飛ばす光BBユニットを設置している部屋から離れた寝室や書斎、子供部屋などではWi-Fiが弱い場合が多く繋がりにくくなります。そんな時に中継器を設置するとWi-Fiの範囲がグンと広がる事がご理解頂けたと思います。ソフトバンク光でおすすめの中継器はバッファロー社かTP-Link社のコンセントに挿して使うタイプです。私が実際に購入して使用しているのはバッファロー製の中継器です。価格も安いのでソフトバンク光のWi-Fiが弱くなる部屋の中間に中継器を置いてみてくださいね。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光のWi-Fiを光BBユニットや無線LANルーターの設置部屋以外で利用するとWi-Fiの感度が悪く弱い場合におすすめする中継器をご紹介したいと思います。