現在、戸建て住宅(一軒家など)にお住まいで、これからソフトバンク光を契約しようと考えてる人もたくさんいる事だと思います。ソフトバンク光の料金は戸建て住宅と集合住宅とで違いますし、インターネットの速度の速さが遅いのかも気になる所だと思います。
ソフトバンク光は光回線を利用してインターネットに接続するサービスなので、戸建て住宅でも光回線を引き込む工事が必要です。その為、工事費や工事内容も気になる点の1つですよね。

目次
ソフトバンク光の戸建て住宅の月額料金や初期費用について
ソフトバンク光を契約すると当然ですがインターネットを利用する為の月額料金の支払いが必要になります。
また、契約時には「契約事務手数料」や「開通工事費」などの初期費用の支払いも必要です。

そこで、まずはソフトバンク光を戸建て住宅で契約した場合の月額料金、初期費用、そしてなぜ集合住宅よりも戸建ての方が月額料金が高いのかを解説します。
戸建住宅プランの月額料金
ソフトバンク光を戸建住宅のプランで契約した場合の月額料金をご紹介します。
ちなみに、以下でご紹介するソフトバンク光の月額料金にはプロバイダ料が含まれています。
通常プラン(1ギガ)の月額料金
ソフトバンク光では最大通信速度が1Gpbs(1ギガ)が通常プランです。
ソフトバンク光 月額料金 (2年自動更新プラン) | 戸建住宅 |
---|---|
一般的なプラン (1ギガ) | 5,720円 (プロバイダ料込) |
上記料金表のように、ソフトバンク光の一般的なプラン(最大通信速度1ギガ)の戸建住宅の月額料金は5,720円です。
ファミリー10ギガの月額料金
また、ソフトバンク光の戸建住宅限定でインターネットの最大通信速度が10ギガもある「ファミリー・10ギガ」プランもあります。
ソフトバンク光 月額料金 (2年自動更新プラン) | 戸建住宅 | |
---|---|---|
ファミリー 10ギガ | 月額料金 | 6,930円 →2年間5,720円 (プロバイダ料込) |
機器利用料 | 550円 →2年間無料 | |
合計月額料 | 2年間 5,720円 25ヶ月目から7,480円 |
参照:ファミリー・10ギガ
この「ファミリー・10ギガ」だと月額料金は24ヶ月間(2年間)は月額5,720円・25ヶ月目から月額7,480円です。
・ソフトバンク光にファミリー・10ギガの新プランが新登場!

戸建て住宅の契約時に必要な初期費用
上記ではソフトバンク光を戸建て住宅で契約した場合の月額料金についてご紹介しました。
しかし、ソフトバンク光に限らず全ての光回線のインターネット契約には「契約事務手数料」と「工事費」の初期費用も考慮しておく必要があります。
そこでソフトバンク光を戸建て住宅で契約する際に初期費用として必要な「契約事務手数料」と「工事費」を分けてご紹介したいと思います。
契約事務手数料について
ソフトバンク光を契約する際には「契約事務手数料」という初期費用の料金支払いが必要です。
契約事務手数料 | 3,300円 |
---|
参照:SoftBank 光(光回線) 料金(価格・初期費用)
上記のように、ソフトバンク光の契約事務手数料は3,300円で初回のみ1度だけ請求されます。
「えっ?契約するのに3,300円も払うの!?」と思った人もいるかもしれませんが、携帯電話やスマホ、その他のインターネット回線を契約する際も契約時にほぼ3,000円程度の手数料の支払いが契約時に必要です。決してソフトバンク光だけが請求している手数料ではありません。
ちたみに、ドコモ光やauひかりなども契約時に3,300円の手数料を取られます。

工事費について
ソフトバンク光は「光回線」を使った高速のインターネット接続サービスです。
ソフトバンク光を契約するとインターネットに接続する為に利用する「光回線」を自宅内へ引き込む工事(開通工事)が必ず必要です。この工事費は契約者負担となっています。
工事費 | |
---|---|
新規契約の場合 |
|
フレッツ光からの 転用の場合 | 工事費不要 |
参照:SoftBank 光(光回線) 料金(価格・初期費用)
現在、NTTフレッツ光が未契約の場合は、新規契約となりますので光回線を引き込む工事費として26,400円の支払いが必要です。(24回分割支払いの場合は月額1,100円)
工事業者が来ない(立ち会い工事が不要な)場合の工事費は2,200円ですが、そのようなケースはほとんどありませんので、ソフトバンク光の工事費は26,400円と考えていてよいでしょう。
しかし、既にNTTフレッツ光を契約中の場合は、フレッツ光で利用している「光回線」をソフトバンク光でも利用する為に工事費は不要です。

・ソフトバンク光の工事費をまとめてご紹介!
集合住宅よりも戸建住宅が高い理由
少し余談となりますが、ソフトバンク光の評判などを検索して調べていると、よくインターネット上には以下のような口コミを見かける事があります。
確かに上記の口コミのように、ソフトバンク光の月額料金はマンションなどの集合住宅よりも一軒家などの戸建て住宅の方が高いのは事実です。
ソフトバンク光 月額料金 (2年自動更新プラン) | 戸建住宅 | 集合住宅 |
---|---|---|
一般的なプラン (1ギガ) | 5,720円 (プロバイダ料込み) | 4,180円 (プロバイダ料込み) |
参照:SoftBank 光(光回線) 料金(価格・初期費用)
上記でもご紹介しましたが、ソフトバンク光を戸建て住宅で契約すると月額5,720円です。しかし、集合住宅で契約すると月額4,180円です。



ソフトバンク光で利用する「光回線」は、戸建て住宅の場合は直接引き込まれ光回線を独占して利用出来ます。
一方、集合住宅の場合は一度建物の共有部分にある機器に接続され光回線を各部屋と共有しています。
・ソフトバンク光の料金が高い理由と安くする方法

ソフトバンク光は戸建ての速度は遅い?
インターネットを契約する前に重要視されているのは「速度」です。速度が遅ければホームページの表示も遅いですし、動画は途中で途切れて見れたものではありませんからね。

そこでここからは、ソフトバンク光を戸建て住宅で契約すると、インターネットの速度は速いのか遅いのか、速さについてご紹介したいと思います。
戸建て住宅の速度について
以下の表のように、ソフトバンク光のインターネット接続で利用される「光回線」には様々な種類があります。その光回線の種類によって速さに大きな違いがあるのです。
エリア | 回線種類 (回線タイプ) | 下り最大速度 IPv6高速ハイブリッド |
---|---|---|
東日本 エリア | ファミリー・ ギガスピード | 1Gbps (1000Mbps) |
ファミリー・ ハイスピード | 1Gbps (1000Mbps) | |
ファミリー | 100Mbps | |
ファミリー・ ライト | 100Mbps | |
西日本 エリア | ファミリー・ スーパーハイスピード | 1Gbps (1000Mbps) |
ファミリー・ ハイスピード | 1Gbps (1000Mbps) | |
ファミリー | 100Mbps | |
ファミリー・ ライト | 100Mbps |
参照:[SoftBank 光]通信速度について教えてください。
東日本エリアの戸建て住宅にお住まいの人で「ファミリー・ギガスピード」と「ファミリー・ハイスピード」という種類の回線なら最大速度が1Gbpsです。一方、「ファミリー」と「ファミリー・ライト」という種類の回線なら最大速度が100Mbpsと遅いです。
速度が違う回線の種類は選べるのか
上記でご紹介したように、ソフトバンク光を戸建て住宅で契約する場合、インターネットに接続する回線の種類によって速度に違いがある事がご理解頂けたと思います。そこで疑問が1つ沸きますよね。それは速度が「遅い回線」よりも「速い回線」の種類を選べるのか?という疑問です。

例えば、ソフトバンク光を契約する戸建て住宅の近くまで「速度が速い回線」が来ている場合は最大速度は1Gpbsで提供されます。
しかし、戸建て住宅の近くに「速度が速い回線」が来ておらず、「速度が遅い回線」のみが近くに来ていた場合は最大速度100Mbpsで提供されます。
その為、「最大速度が遅い100Mbpsの回線だから、速い回線に替えて欲しい」とお願いしても出来ない、という事になります。

ソフトバンク光の戸建て住宅の工事内容について
上記のソフトバンク光の開通工事費の箇所でも少し書きましたが、ソフトバンク光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスです。
その為、ソフトバンク光を新規契約すると「光回線」を自宅内へ引き込む開通工事が必要です。

しかし、特に戸建て住宅でソフトバンク光を契約する人は「どんな工事をされるのか」「建物に穴を開けられるのか」と工事内容について心配事があると思います。
そこでここからは、戸建にお住まいの人で心配であろう、ソフトバンク光の工事内容について解りやすくご紹介したいと思います。
新規契約では開通工事が必要な理由
上記でもご紹介したように、ソフトバンク光は「光回線」を使ってインターネットに接続します。

このインターネットに接続する為に使用される「光回線」は、ソフトバンク光を新規契約する自宅の電柱まで来ています。
その為、自宅の近くの電柱から「光回線」をまず繋げる工事が必要です。
そして、電柱から建物と繋げた「光回線」を自宅へ引き込む工事が必要となります。

工事内容その1|建物と光回線を繋げる工事
ソフトバンク光の開通工事は、まずは「光回線」を電柱から戸建住宅の建物へと繋ぐ工事が行われます。この工事をしなければ先に進みませんよね。

では、どのようにして「光回線」を電柱から建物へ繋げるのでしょうか?

電柱から戸建住宅へ「光回線」を繋ぐ工事ですが、建物の壁などに小さい穴を空けて「引留金具」をビス止めします。そして、建物の壁に装着された「引留金具」を利用して「光回線」を電柱から繋げます。
この工事で電柱から建物へ「光回線」を繋ぐ工事が一旦終了です。

工事内容その2|光回線を自宅へ引き込む工事
上記のように、ソフトバンク光の工事内容はまず建物へ「光回線」を繋ぐ工事が必要です。この工事が終了した後は「光回線」を自宅へ引き込む工事が行われます。
では、電柱から建物と繋がった「光回線」はどのようにして自宅内へ引き込まれるのでしょうか?

回線を宅内へ引き込む
戸建住宅の建物へ繋がった「光回線」は、既に空いている穴(エアコンダクトなど)を利用して建物内へ引き込まれます。その為、ソフトバンク光の工事の為に外壁に室内まで貫通するような穴を空ける工事は基本的に行いません。

・ソフトバンク光の工事費をまとめてご紹介!
ソフトバンク光の戸建て限定の割引やキャンペーンはある?
せっかく戸建て住宅でソフトバンク光を契約するのですから、戸建住宅限定の割引やキャンペーンなどはあるか気になりますよね。残念ながらソフトバンク光は戸建住宅限定の割引やキャンペーンは実施していません。

しかし、戸建住宅や集合住宅に関係なく、正規代理店のキャンペーンサイトでソフトバンク光を申し込めば代理店限定の現金キャッシュバックが貰えますし、SoftBankの携帯・スマホ契約者がソフトバンク光も契約すると「おうち割 光セット」と呼ばれる割引が適用出来たりします。
戸建・集合住宅問わずお得なキャンペーン
ソフトバンク光はソフトバンク公式サイトやソフトバンクショップ、家電量販店の店舗などでも契約申込が可能です。しかし、一番お得なソフトバンク光の申込方法は正規代理店の株式会社NEXTが運営するキャンペーンサイトです。

上記のキャンペーンサイトは、SoftBankが正式にソフトバンク光の申込受付代行を許可している株式会社NEXTという正規代理店が運営しているキャンペーンサイトです。
このキャンペーンサイトからソフトバンク光の新規契約をすると現金46,000円が正規代理店NEXT社からキャッシュバックされます。
また、フレッツ光からの転用でも現金15,000円がキャッシュバックされます。
キャッシュバックの条件は戸建て住宅・集合住宅問わず、「ソフトバンク光をこのキャンペーンサイトから契約申込をする事」です。それ以外に有料オプションに強制加入させられるような悪質な正規代理店ではありませんので、安心してソフトバンク光を申し込み可能です。
・お得に契約したい!ソフトバンク光のキャッシュバック情報を徹底比較
ソフトバンク光は引っ越しに伴う戸建・マンション間の変更は可能か
今まで戸建住宅に住んでいた人がマンションへ引っ越しする事もあるでしょう。その逆でマンションから戸建住宅へ引っ越しする場合もある事です。
このように住んでいた住宅のタイプが引っ越しによって変更になった場合、ソフトバンク光を「戸建タイプからマンションタイプへ」「マンションタイプから戸建タイプへ」変更する事は可能なのでしょうか?
戸建タイプからマンションタイプへ、その逆も契約変更は可能
ソフトバンク光を契約していた建物が引っ越しに伴い「戸建て」からマンションなどの「集合住宅」へ、その逆の「集合住宅」から「戸建て」へ建物タイプが変更になる場合もありますよね。

このような建物タイプが変更になる引っ越しの際、ソフトバンク光では「タイプ変更」という手続きをすれば、解約せずに引き続き引っ越し先でもソフトバンク光を継続契約が可能となります。

・ソフトバンク光の品目変更とタイプ変更の違いについて
ソフトバンク光の戸建タイプを解約すると解約金(違約金)はいくら?
ソフトバンク光の契約期間は契約する建物タイプが「戸建タイプ」「マンションタイプ」に関係なく基本的には2年間(24ヶ月間)契約の自動更新です。
ソフトバンク光の契約が開始された24ヶ月目に解約しても解約金(違約金)の支払いは不要です。しかし、24ヶ月目以外の契約期間中の解約には10,450円の解約金(違約金)の支払いが必要です。
解約金 | 2年契約自動更新 10,450円 |
---|
参照:[SoftBank 光]解約時に解除料はかかりますか?
戸建タイプであってもマンションタイプであってもソフトバンク光の解約金は10,450円です。
・ソフトバンク光の解約手続きは3ステップで完了!解約費用や解約金負担なく乗り換える方法!
ソフトバンク光テレビは戸建て住宅限定のオプション
集合住宅のマンションの人は契約出来ないソフトバンク光の有料オプションがあります。それは戸建て住宅限定で提供されている「ソフトバンク光テレビ」という有料オプションサービスです。
上記でもご紹介しましたが、ソフトバンク光は「光回線」を使ってインターネットに接続するサービスです。
その光回線を使ってテレビ番組が視聴できるようになるサービスが「ソフトバンク光テレビ」です。
この有料オプションサービス「ソフトバンク光テレビ」は西日本エリアは戸建て住宅限定です。
東日本エリアは戸建て住宅と光配線方式の集合住宅でのみ提供されています。
この「ソフトバンク光テレビ」は普通に地デジなどを視聴しているだけの人なら料金を払ってまで地デジを見る必要がないので契約する必要はないと思います。
・ソフトバンク光テレビとは?ひかりTVの違いやスカパーについてまとめてみた!
まとめ
この記事ではソフトバンク光を戸建住宅で契約予定の人向けに月額料金や初期費用、集合住宅より戸建住宅の方が高い理由、速度の違いや戸建住宅の開通工事内容など詳しくご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
これから戸建住宅でソフトバンク光を契約予定の人には有意義な情報だったと自負しています。ぜひ、このページを更に読み込んで納得した上で戸建住宅でもお得な正規代理店のキャンペーンサイトで申し込んでみてくださいね。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光を戸建て住宅で契約予定の人向けに、料金や速度、工事、解約に伴う解約金など総合的に解りやすくご紹介したいと思います。かなり長文ですが最後まで読んでいただくと、ソフトバンク光を戸建て住宅で契約予定の人には知っておくべき情報がすべて理解出来ます。