ソフトバンク光の回線通信速度が遅いとクレームめいた事を言っている人をツイッターなどのSNSで見かける事があります。光回線を使った高速インターネット接続サービスなのになぜソフトバンク光の速度が遅いと言っているのでしょうか?
これからソフトバンク光を新規契約してインターネットを始めようと考えている人は、ソフトバンク光の速度が遅いのか調べている人も多いと思います。インターネットの速度が遅いと動画を見たりダウンロードする際にイライラしてしまいます。

目次
本当にソフトバンク光だけが遅いのか(2021年度版)
ソフトバンク光はISDNやADSLといった遅い回線を利用しておらず「光回線」という高速でデータをやり取りできる回線を利用しているため、最大1Gbps(1ギガ)、プランによっては最大10Gbps(10ギガ)の高速インターネット接続を提供しています。

しかし、「ソフトバンク光は遅い!」とクレームのような事をツイッターなどで書いている人をたまに見かけます。その為、これからソフトバンク光を契約しようと思っている人には不安材料ですよね。
そこでまずは、ソフトバンク光は本当に遅いのか、ソフトバンク光以外の速度はどうなのか、そして夜や休日になると速度が低下する理由などツイッターのツイートも含めてをご紹介します。
ソフトバンク光の速度が遅い
インターネット回線の速度は大変重要です。速度が遅いとホームページの表示が遅くなり、動画視聴も途中で止まったり…とイライラの原因になってしまいます。
ソフトバンク光の速度が遅いというツイートも以下のようにあるのは事実です。
ソフトバンク光遅い。
なんだこれ。— かるび (@hikachuw) June 12, 2020
ソフトバンク光がまた遅い
— まさ@遊名宣 (@masayumenori) June 10, 2020
ソフトバンク光クソすぎ
どんだけ遅いんだよ— てっちゃん (@sgw_titech18) June 10, 2020
上記のようなツイートを見ると「ソフトバンク光だけが遅いのか」「ソフトバンク光の契約は止めておこう」と考えるのが自然です。

以下ではソフトバンク光以外でも調査してみましたのでご覧ください。
実はソフトバンク光以外も遅い事が多い
上記ではソフトバンク光だけが遅いのかをツイッターで調べた一部のツイートをご紹介しました。しかし、他社光回線も遅いとクレームはないのかツイッターで調べてみました。
ドコモ光の解約(予約)してきた
早い時で400Mbps遅いと1Mbps出ない— やすこ鹿島サポ (@unineko1226) June 2, 2020
auひかりを使ってるけど、
なんか最近回線ブスじゃん?遅いけど?— なりʕ•ᴥ•ʔ (@Primadonna_Ming) May 30, 2020
上記の方々は「ドコモ光」や「auひかり」をご契約の方のようですが、速度が遅いというツイートをされています。
Softbank光があまりに遅いのでビッグローブ光に変えたら更に遅くなってしまった。
多少遅くてもいいので安定してほしいな。— 青木崇 (@elk1997) June 2, 2020
また、上記の方はソフトバンク光の速度が遅いので「ビッグローブ光」へ乗り換えたら更に遅くなってしまった…というツイートです。

ソフトバンク光の光回線だけが遅い!?
たまに「ソフトバンク光の回線が遅い!」とツイートも見かける事があります。
ソフトバンク光回線が遅いとかそういう次元じゃ無くなった
ネットに繋がらない— あーくん (@aki_niku) March 7, 2019
ソフトバンク光回線が最近遅い気がするけどおれだけかな…
— ダイキ・オン・ジ・エッジ (@daikiontheedge) May 17, 2020

実はソフトバンク光で利用している光回線はNTT東日本・NTT西日本から回線を借りてサービス提供されています。「フレッツ光」でも利用されている光回線です。

光回線を全国的に引くには莫大な費用が必要です。
その為、既に光回線網を全国に持っているNTT東日本とNTT西日本からSoftBankが光回線を借りてソフトバンク光を提供しています。
NTTから光回線を借りて提供している光コラボレーション事業者はソフトバンク光をはじめ、「ドコモ光」「ビッグローブ光」「ニフティ光」「OCN光」「楽天コミュニケーションズ光」など500社以上もあるんですよ。
という事は、ソフトバンク光の回線が遅いと光コラボレーション事業者500社以上も遅いという事になりますし、あの有名な天下のNTTフレッツ光も遅いという事になります。

夜間や休日のマンションが特に遅いって本当!?
「ソフトバンク光はマンションだと遅い」「夜にソフトバンク光が遅すぎる」「休日は日中遅い」というツイートも見かけます。マンションやアパートなど集合住宅にお住まいの人が夜間や休日にソフトバンク光でインターネットに接続すると遅いというツイートです。
回線くっそ遅いけど本当に休日は日中でもダメだなソフトバンク光…
— さつき (@seika_may) January 9, 2017
ソフトバンク光使ってるんだけど夜になると異常に遅くなる…
NURO光に変えるか?— まいめも ☭ (@tt__lgo) May 19, 2020
ソフトバンク光使ってるんだけど夜になると異常に遅くなる…
NURO光に変えるか?— まいめも ☭ (@tt__lgo) May 19, 2020
夜でも絶望的に遅い時がある#ソフトバンク光 pic.twitter.com/Its4KZn6ZS
— Yu Kashi (@kashi_yu) June 12, 2020
マンションが遅いという理由は建物内部の回線に原因があります。

一戸建ての場合は建物へ直接光回線が引かれており単独で利用できます。
一方、マンションの場合は各部屋へ直接光回線が引き込まれている訳ではありません。光回線は一度マンション内部にある共有接続装置に接続されており、そこから各部屋へ回線を共有しているのです。
夜の20時~24時頃までゴールデンタイム、そして土日祝日の休日は、ソフトバンク光をマンションで利用すると速度が遅い事があります。その理由は上記でご紹介した回線の共有が原因です。

昼間は仕事や学校、パートなどで出掛けている人が多いのでインターネットを利用してる人が少ないですよね。その為、光回線を共有しているマンションでは平日の昼間の速度が落ちません。
しかし、仕事や学校などから帰宅してリラックスしている時間帯である夜(20時~24時・ゴールデンタイム)の間は、食事などを終えてインターネットを利用している人が昼間に比べて増えますよね。その為、光回線を共有しているマンションでは利用率が高くなる夜に速度が遅いと感じる事がたまに発生してしまいます。
どのインターネット接続サービスでもこのような原因でマンションでは遅いと感じる場合が夜間にある事だけは覚えておいて欲しいです。

ソフトバンク光が遅い原因は他にあるのか
ソフトバンク光はNTTの品質が良い光回線を借りて提供されているため、インターネットの速度は速いはずなのですが、速度が遅く感じる場合があります。
上記ではマンションでの速度低下の理由をご紹介しましたが、その他にソフトバンク光の速度が遅い原因はあるのではないでしょうか。

そこでここからは、ソフトバンク光の速度が遅い考えられる原因を以下でご紹介します。
無線LANルーター(Wi-Fi)が原因かも
速度が遅いのは無線LANルーター(Wi-Fi)が原因かもしれません。
自宅の部屋に設置されたモデムから直接LANケーブルなど有線でパソコンに繋げてもインターネットが出来ます。しかし、線が邪魔ですしモデムを設置した部屋以外ではインターネットが利用できませんよね。
そこで便利な機器が「無線LANルーター」です。

モデムと無線LANルーターを接続する事で、無線LANルーターがWi-Fi(ワイファイ)を発信します。そのWi-Fiが受信できるパソコンやスマホ、タブレット端末があればLANケーブルに繋げなくても別の部屋でもインターネットが出来るようになります。
こんなに便利な無線LANルーターがせっかく光回線で速度が速いソフトバンク光の速度を遅くしている原因かもしれません。
無線LANルーターの2.4GHzでは速度が遅い
無線LANルーターによっては「2.4GHz帯」と「5GHz帯」が利用できる場合があります。
簡単に説明すれば「2種類のWi-Fiが無線LANルーターから発信されている」という事です。(GHzの読み方:ギガヘルツ)

「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の2種類の違うWi-Fi(電波)は速度と特性が違います。

2.4GHz帯のWi-Fiは離れた距離でも繋がりやすい特性がありますが速度が遅いです。
一方、5GHz帯のWi-Fiは離れた距離だと繋がりにくくなりますが速度が速いです。
5GHz帯を選択して利用してみる
もし、設置する無線LANルーターが「2.4GHz帯」と「5GHz帯」で速度が遅いと感じた場合は「5GHz帯」を選択してインターネットに接続してみてください。
無線LANルーターを置いた部屋と離れた部屋でWi-Fiを利用する場合は5GHz帯よりも2.4GHz帯の方が遅いけど繋がりやすいって事です。無線LANルーターを置いた部屋でWi-Fiを利用する場合は5GHz帯の方が速度が速いって訳です。
もし、ソフトバンク光のWi-Fiが遅いと感じたら、5GHz帯を利用できる無線LANルーターなら、接続する端末(スマホなど)で5GHz帯へ設定し直してみてください。きっと、速度が向上します。

パソコンなどのスペックが原因かも
ソフトバンク光の速度が遅い原因は回線ではなくパソコンなど接続する機器のスペックが原因かもしれません。パソコンのスペック(動作や容量など)が低下している場合はインターネットの速度にも影響します。
「パソコンの動作が遅い」
「パソコンの起動に時間がかかる」
などなどパソコンが影響でソフトバンク光が遅い場合が多々あります。

引っ越ししたらソフトバンク光が遅い?
「引っ越し先でも解約せずにそのままソフトバンク光を利用しているのに遅くなった」という口コミもあります。なぜ、引っ越し前には速かったソフトバンク光が引っ越し先では遅いと感じてしまうのでしょうか?
インターネットに接続する為の設備が地域によって速度が遅くなる場合があります。
設備によって速度に違いが出てしまう為、引っ越しして地域が変わるとソフトバンク光の速度が遅いと感じてしまう原因かもしれません。
まとめ
この記事ではソフトバンク光の通信回線速度だけが遅いのか様々調査してみましたがいかがだったでしょうか?
ソフトバンク光は光コラボレーション事業者でNTTから光回線を借りて提供されています。ドコモ光やビッグローブ光など500社同様の光回線なのでソフトバンク光の回線だけ遅いという人の口コミは間違いである事がご理解いただけたと思います。速度が遅い理由はマンションや無線LANルーター、パソコンのスペックなど回線の他にも原因がある事が多いので、これからソフトバンク光の契約を考えている人は「ソフトバンク光だけが遅い」という認識を持っている人は間違いなので安心してください。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光の回線速度が本当に遅いのか、遅いのであれば理由と原因も含めて調査してみたのでご紹介したいと思います。