ソフトバンク光へ「転用」や「事業者変更」をした人やソフトバンク光を「新規契約」した人で、契約後に料金が以前より高くなったと感じた人の口コミを見かけることがあります。ソフトバンク光の月額料金は4,180円~のはずなのに、なぜ高いと感じる人が多いのでしょうか。

目次
ソフトバンク光の料金が高いという口コミ
Facebookやツイッターなのでソフトバンク光に転用した人や新規契約した人のツイートを見ると「料金が高い」とのクレームのような口コミを見かける機会があります。

質問なのですが
ソフトバンク光の料金が7,191円って普通なのでしょうか?
以前使っていたモノより1,000円以上高いのですが。。。それに携帯代の方から割引もされてないみたいだし…
— AiR(アイル) (@creater_AiR) 2016年8月18日
上記のようにソフトバンク光の月額料金が7,000円以上の請求が来た人が多いようです。確かに、7,000円は高いですよね。
請求される料金は本当に高いのか
基本的にソフトバンク光に転用して初めての請求で高いとビックリしている人がほとんどのようです。まず、ソフトバンク光の月額料金を整理してみたいと思います。
以下がソフトバンク光の月額料金です。

ソフトバンク光 契約形態 | 月額料金 |
---|---|
戸建住宅 (ファミリータイプ) | 5,720円 |
集合住宅 (マンションタイプ) | 4,180円 |
フレッツ光の時のようにソフトバンク光の月額料金にはプロバイダ料は別途必要ないのでこれ以上請求があることはありません。
上記の料金表のように、ソフトバンク光を戸建住宅(ファミリータイプ)で契約すると月額5,720円、集合住宅(マンションタイプ)で契約すると月額4,180円です。
ソフトバンク光の料金が高い理由は「契約事務手数料」と「Yahoo!BB基本サービス」「おうち割光セットオプション」に訳がありそうです。

契約事務手数料について
ソフトバンク光を契約後に請求された料金が高いと感じたら、まず「契約事務手数料」を疑ってみてください。
ソフトバンク光に限らず、他のインターネットサービスやドコモ・auなどのスマートフォンや携帯電話の契約時には「契約事務手数料」という3,300円が必要となっています。
契約事務手数料 | 3,300円 |
---|
この契約事務手数料は初回1回のみ請求されます。

有料オプションサービスについて
次にソフトバンク光の料金が高いと感じる際に疑う点は「有料オプション」です。
ソフトバンク光 高いからオプションを取り除こうと思うんだけど この明細みても何がなんだかわからんぞ!
誰でも解るようにしろよ! pic.twitter.com/7vgLZVG607— ジェダイマスター よ~しだ (@FrkMspeed) January 16, 2020
上記の人は、ソフトバンク光の戸建タイプ(ファミリー)をご契約ですので、ソフトバンク光の月額料金は5,720円です。しかし、様々な有料オプションに加入しているのでソフトバンク光の料金が高いのが解ります。
不要なオプション「Yahoo!BB基本サービス」
ソフトバンク光を契約申込をする際に有料オプションに加入させられて料金が高い可能性も考えられます。特にソフトバンク光の契約時に強制的加入させられている人が多い「Yahoo!BB基本サービス」というオプションがあります。
上記の人も契約している有料オプションサービスです。
「Yahoo!BB基本サービス」という有料オプションは、Yahoo! Japanの様々なサービスを充実させるオプションですが、ソフトバンク光とは直接関係ないオプションです。
Yahoo!BB基本サービス (有料オプション) 月額料金 | |
---|---|
プレミアム | 605円 |
スタンダード | 330円 |
Yahoo!BB基本サービスには「プレミアム」と「スタンダード」の2つのプランがあり、プレミアムプランは月額605円、スタンダードプランは月額330円の支払いが必要です。

・ソフトバンク光のYahoo! BB基本サービスは強制加入?解約はできるの?
おうち割光セットに必要な有料オプション
ソフトバンクのスマホや携帯電話などを契約している人がソフトバンク光も契約する事で毎月割引が適用できる「おうち割 光セット」があります。
この「おうち割 光セット」を適用するには、ソフトバンク光の以下の3つの有料オプションが適用条件となっています。
- 光BBユニットのレンタル
- Wi-Fiマルチバックの契約
- 光電話の契約
おうち割 光セット 割引適用条件の 有料オプション | 月額料金 |
---|---|
光BBユニット | 月額基本料 513円 |
Wi-Fiマルチバック | 月額基本料 1,089円 |
光電話 (BBフォンの場合) | 月額基本料 0円 +通話料 |
オプション 合計月額料 | 合計1,457円が おうち割光セット適用で 1,602円 |
本来のオプション月額料は「光BBユニット」の513円+「Wi-Fiマルチバック」の1,089円で合計1,457円ですが、おうち割光セットを適用する事で3つのオプション月額料金は550円になります。
以上の契約事務手数料やオプションを計算すると、集合住宅の場合の初回に請求される金額は以下のようになります。
初月請求 | |
---|---|
ソフトバンク光 月額料金 | 4,180円 |
おうち割光セット オプション月額 | 550円 |
Yahoo!BB基本サービス (スタンダードプラン) | 330円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金合計 | 8,360円 |
マンションなどの集合住宅の場合、上記の表でも解るように初回に請求される金額は8,360円にもなります。
ソフトバンク光へ転用や新規契約して初めての請求が7,000円越えなら誰でも高いとクレームを出したくなる気持ちも解ります。
しかし、これは初回のみの請求である契約事務手数料3,300円が高くなっている原因です。
これだけで「ソフトバンク光は高い」と決めつけるのはダメです。
冷静に以下も読んでください!

・おうち割 光セットでスマホ代が毎月最大1,000円割引は嘘!?
ソフトバンク光の高いと感じる月額料金を安くする方法
上記でご紹介したように初回の請求では、契約事務手数料の初回のみ請求が来る3,300円とオプション料金が加わって、とても高く感じてしまいます。

しかし、冷静になって考えてみると3,300円の契約事務手数料は、ソフトバンク光に限らず、インターネットや携帯電話などの通信事業者との契約時には誰でも平等に請求されるものです。
それも初回のみですので、2回目(翌月)からの請求は以下のようになくなります。
初月請求 | 2カ月目~ | |
---|---|---|
ソフトバンク光 月額料金 | 4,180円 | 4,180円 |
おうち割光セット オプション月額 | 550円 | 550円 |
Yahoo!BB基本サービス (スタンダードプラン) | 330円 | 330円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | – |
月額料金合計 | 8,360円 | 5,060円 |
初回請求されていた8,360円ですが、2回目(翌月)からは契約事務手数料の3,300円は必要なくなりますので、月額5,060円で利用できることになります。
かなり安くなったと思いませんか?
ソフトバンク光の不要オプションを解約しよう
さらに、強制加入させられている場合がある有料オプションである「Yahoo!BB基本サービス」は翌月から解約できますので、月額330円も不要になりますよね。解約することで以下のように安くなります。
2カ月目~ | |
---|---|
ソフトバンク光 月額料金 | 4,180円 |
おうち割光セット オプション月額 | 550円 |
Yahoo!BB基本サービス (スタンダードプラン) | 解約して 0円 |
契約事務手数料 | – |
月額料金合計 | 4,730円 |
Yahoo!BB基本サービスのスタンダードプランは翌月から無料で解約できるので、必要でないと感じる人はさっさと解約しましょう。
すると月額料金がさらに330円安くなりますので、月額4,730円で利用できることになりますね!

スマホ代が毎月割引で実質は安いソフトバンク光
また、ソフトバンクのスマホ代や携帯代などが毎月最大1,100円引きとなる「おうち割光セット」の550円に加入しているのですから、ソフトバンクのスマホや携帯電話代が毎月最大1,100円割引になります。
例えば、ご夫婦2人のソフトバンクのスマホプランが最大1,100円割引となる場合、1,100円×2人の2,200円も毎月割引になる計算です。
となると、実質支払額は以下のようになります!
2カ月目~ | |
---|---|
ソフトバンク光 月額料金 | 4,180円 |
おうち割光セット オプション月額 | 550円 |
Yahoo!BB基本サービス (スタンダードプラン) | 解約して 0円 |
契約事務手数料 | 不要 |
合計 | 4,730円 |
ソフトバンクスマホ代 おうち割光セット適用で | 1,100円割引 ×2人 =2,200円割引 |
ソフトバンク光 実質月額料金 | 4,730円-2,200円 =2,530円 |
実質ソフトバンク光の月額料金は2,530円となる計算ですよ!高いですか???
なぜ、2,530円なのがをおさらいします。
ソフトバンク光を集合住宅(マンションタイプ)で契約の場合は月額料金は4,180円です。
ソフトバンクのスマートフォンを毎月割引にできる「おうち割光セット」は月額550円です。
オプションのYahoo!BB基本サービスは解約して0円。契約事務手数料も2カ月目からは必要ないので0円。ここまでの計算では2カ月目から月額料金は4,180円+550円の4,730円です。
さらに、ソフトバンクのスマートフォン代が毎月1,100円割引となる場合、家族2人だったら毎月2,200円割引になりますので、ソフトバンク光の月額料金4,730円とスマホ割引額2,200円を引くと実質月額料金はたったの2,530円になる計算です。
まとめ
この記事では、ソフトバンク光の料金が高いというツイートを目にする事が多いので検証してみましたがいかがだったでしょうか。
ソフトバンク光は高いという口コミは「初めての請求」にビックリしている人の口コミやツイートだと思ってよいでしょう。必要のないオプションは解約して家族のソフトバンクスマートフォン代を割引してくれることにより、ソフトバンク光の実質支払う月額料金は安くなります。
「高い」「高くなった」などの口コミは、上記でご説明した内容を理解していない人だと思います。皆さんは今回のことをよく理解した上で安くソフトバンク光と契約してください。
また、それでもソフトバンク光からの料金請求が高い場合は、不要なオプションを解約する検討をぜひ行ってください。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光を契約後に料金が高いと感じる人に、なぜ高く感じてしまっているのかの理由、そして高い料金を少しでも安くする方法をご紹介したいと思います。