これからソフトバンク光を契約予定の人にとって、契約者の評判は気になるところですよね。ご自宅でこれから光回線のインターネット接続サービス「ソフトバンク光」を始めたいと考えている人や、現在NTTフレッツ光などのインターネット接続サービスを利用していてソフトバンク光へ乗り換え(転用)したいと考えている人は、ソフトバンク光の評判が気になって様々検索している事だと思います。

目次
ソフトバンク光の評判は詐欺的に悪いのか
「これからソフトバンク光を申し込もう!でも評判が気になる!」そんな人はインターネット上にアップされているソフトバンク光の評判や口コミを検索しますよね。でもソフトバンク光の評判や口コミが悪いものばかりが目立っています。

- ソフトバンク光は料金がクソ高い
- キャンペーンが大したことないね
- ソフトバンク光は繋がらないし速度が遅い
- ソフトバンク光は詐欺だ
上記がソフトバンク光の代表的なインターネット上にある評判や口コミです。これからソフトバンク光を契約しようと検討している人にとって、こんな評判を見ると不安になってしまうのも理解できますよね。
現在、私はソフトバンク光も利用していますが、実際上記のような評判をネット上で見た時「ソフトバンク光は止めようかな…」と思ったくらいですから。
しかし、これらインターネット上にある評判や口コミは本当なのでしょうか?
実は他社にも多い「悪い評判」
インターネット上にはソフトバンク光に限らず、フレッツ光やドコモ光、auひかりなどの他社インターネット接続サービスの悪い評判や口コミも多くアップされています。

良い評判もあるのも事実
上記でご紹介したように、ソフトバンク光に対する評判や口コミは悪いものがインターネット上に目立っているのは事実です。しかし、決して悪評だけではなく良い評判もあります。
現在私は、ソフトバンクのスマホを家族で契約しており、離れて暮らす親はワイモバイルのスマホを契約しています。ソフトバンクやワイモバイルのスマホ契約者がソフトバンク光を契約する事で私と私の家族は「おうち割 光セット」が適用可能となりました。

ソフトバンク光の料金・費用に関する評判が悪い理由
インターネット上の評判や口コミを見るとソフトバンク光の料金に関するものも多くあります。特に「月額料金が高い」や「他社の方が安い」という料金や費用に関する悪い評判が目立っているように感じます。

しかし、以下のような口コミがありました。
この口コミにヒントがあります。
ソフトバンク光 高いからオプションを取り除こうと思うんだけど この明細みても何がなんだかわからんぞ!
誰でも解るようにしろよ! pic.twitter.com/7vgLZVG607— ジェダイマスター よ~しだ (@FrkMspeed) January 16, 2020
評判が悪い理由その1
オプション料金加算で高いと評判に
ソフトバンク光の月額料金が高いという評判を言っている人は、無駄なオプションに加入している可能性があります。
これと同じようにソフトバンク光を申し込む店舗やネット受付店によっては強制的にオプションに加入させられている場合があります。その為、ソフトバンク光の料金が高いというデメリットの評判が多くあるのです。
ソフトバンク光、料金を
電話で確認したら健康状態を
電話で相談できるサービスとか
意味わからんオプションが他にも
4、5個ついてて毎月だいぶ無駄な
お金を4年間ずっと払ってた。
最初は絶対ついてるので
2ヶ月以内に自分で解約して下さい
ってなんやねん。。
契約してる人、要注意。— KENKI (@Kenki_Frankleed) January 27, 2020
ソフトバンク光、初月無料だからって理由でオプション強制加入させられるのは良いんだけど、10個もあって合計月額6,000円くらいあるの控えめに言ってクソだと思う(解約は電話のみ)
— しゃるろ (@sharukoo) January 27, 2020
ソフトバンク光の初期で付いてくる無料オプション、スルーしてたらこれ月3000くらい持ってかれるじゃん
— hami🐏Typhon (@elina_no_hami) January 30, 2020
このように、ソフトバンク光が思っていた料金よりも高いと悪い評判がある理由の1つとして、申し込みした店舗が有料のオプションに加入させた事により請求額が高くなってしまっているようです。


下記の方で、有料オプションに強制加入させられる事が一切ない、安心してソフトバンク光を申し込める評判が良いところをご紹介しますね。
➡ソフトバンク光のYahoo! BB基本サービスは強制加入?解約はできるの?
評判が悪い理由その2
初回請求料金で高いという評判に
ソフトバンク光の利用を開始してから初めての請求金額を見て「高い」という評判を言っている人がいるようです。その評判の理由は「契約事務手数料」と「工事費」にあるようです。
初回請求 | |
---|---|
月額料金 | ソフトバンク光の 月額料金 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 |
初回合計 | 月額料金+27,000円 |
参照:初期費用(契約事務手数料・開通工事費)はいくらですか?
ソフトバンク光の月額使用料金に加え、初回の請求には契約事務手数料の3,000円と工事費24,000円(派遣工事あり・一括の場合)の27,000円が多く請求されます。
実際に以下の人のように、ソフトバンク光の初回請求額で驚かれる人もいます。
身に覚えのない高めのカードの請求があって何かと思ったらソフトバンク光だったんだけど今さら開通工事費とは、、時差な、、
そして高い。— ねこすけ🐱 (@GnOlmvYqoa6xefP) June 10, 2020
ソフトバンク光の工事請求が今更きた!
しかし、高いな!
マンションの管理室でスイッチ入れて部屋にルーター設置で24000円か。何も工事はしてないが項目が工事ってことなんだろうな。
— TS (@karupisu2) February 20, 2016
このように、初回請求時にはソフトバンク光の月額料金以外に、契約時に支払いが必要な「契約事務手数料」、そして新規契約時に行った開通工事費が加算されている為「料金が高い」という評判になっているようです。


本当に月額料金は高いのか
上記でご紹介したように、ソフトバンク光の月額料金は高いという評判や口コミを見かける事がありますが、本当に高いのでしょうか?
そこで、ソフトバンク光と他社の光コラボ事業者の月額料金を比較してみました。
サービス名 | マンションタイプ 月額料金 | 戸建てタイプ 月額料金 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 3,800円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,000円 | 5,200円 |
ぷらら光 | 3,600円~ | 4,800円~ |
ビッグローブ光 | 3,980円 | 4,980円 |
So-net光 | 4,100円 | 5,200円 |
OCN光 | 3,450円 | 4,650円 |
上記表がソフトバンク光と他社の月額料金を比較してみたものですがいかがでしょうか?
以下のように、ソフトバンク光の料金が安いという方々もいます。
やはりソフトバンク光が安いか
— ろりたん (@roritan416) January 26, 2020
ソフトバンク光が安いよ安いよー
— 俺ちゃん (@edamamemottaine) February 28, 2020

ソフトバンク光の通信回線速度の評判は本当に悪いのか
これからソフトバンク光を契約する人にとって料金の次に気になる評判は、インターネットの通信速度ではないでしょうか。通信速度が速ければ動画などもストレスなく視聴できますが、速度が遅いとイライラする原因になりますからね。

ソフトバンク光の速度に関する評判を見てみると「通信速度が遅い」「光回線が繋がらない」などのような口コミを見かける機会があります。
ソフトバンク光の回線は高速なインターネットを実現する「光回線」を使用していますが、何故通信回線速度が遅いという評判になるのでしょうか?
回線の評判が悪いならフレッツ光も悪いはず
NTT東日本とNTT西日本が提供している「フレッツ光」というサービス名は聞いたことがあると思います。このフレッツ光とソフトバンク光の光回線の速度で比較される事が多く、何故かソフトバンク光の評判の方が悪いのです。
しかし、フレッツ光もソフトバンク光も同じ光回線を使用しているのをご存知でしたか?

同じNTT所有の光回線を使用
実はソフトバンク光で使用される「光回線」は、NTT東日本・NTT西日本が所有している「光回線」を借りて提供されていますので、評判が良いフレッツ光と同じ「光回線」ということになります。


➡ソフトバンク光はNTT回線?なぜ自宅にNTTロゴ入り機器があるの?(初心者向け)
速度が遅いという評判の理由を検証
ソフトバンク光の速度に関してツイッターなどを調べてみると以下のようなツイートを見かける事があります。
ソフトバンク光クソすぎ
どんだけ遅いんだよ— てっちゃん (@sgw_titech18) June 10, 2020
ソフトバンク光の速度が遅いという評判があるのは事実ですが、なぜ遅いのかを検証する必要があると思います。実は、検証してみるとソフトバンク光だけが遅い訳ではない場合も多いのです。

マンションや夜に遅いという口コミ
ソフトバンク光のインターネットの速度に関する悪い口コミを見ると「マンションだと遅い」「夜になると速度が低下する」というものが多いです。
ソフトバンク光、ほんとに夜になると遅いのかな。ワクワクするぜ。 pic.twitter.com/TerHHR3T2T
— 水野 学 (@cz500c) May 18, 2020
ソフトバンク光、夜はゴミ回線…
これでギガスピードを謳ってるんだぜ…使用中のインターネットの速度は: 8.0Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/UsK4sQprJg
— ふっぴ (@fuppi) July 24, 2019

上記のイラストのようにマンションなどの集合住宅の場合、配線を各部屋で共有して利用しています。(水道管やガス管と同じイメージでOKです。)

その為、上記イラストのように同じマンションの他の多くの部屋の人がインターネットに接続していたり、大量のデータ通信をしていると速度が低下してしまいます。

機器など周辺機器が原因で速度が遅い可能性もある
ソフトバンク光を契約してみたら「Wi-Fiが遅い」「パソコンで表示が遅い」という評判や口コミをしている人がいます。

例えば、インターネットを利用するパソコンのスペックが悪くて表示が遅くなる場合やLANケーブルの劣化により速度低下がする事があります。実際にパソコンのメモリを上げたり、LANケーブルを買い替えると速度が速くなった事例はあります。
ネットの速度に影響を及ぼすのは大きなところで次の要素
①ネット回線の速度
②パソコン、スマホのスペック
③有線、無線ルーターのスペック①は大前提
②と③が原因で速度が出てないのに気づいてない人は結構多い 。100Mbpsから300Mbpsは軽く改善する場合がありますよ。
— らくだけどうし (@beef58s) June 1, 2020
上記の人のツイートのように、ソフトバンク光の回線以外にもパソコンやルーター、ケーブルなどのスペックもインターネットの速度に関わります。

速度が遅い場合に改善する方法をご紹介
もし、既にソフトバンク光を契約中で速度が遅いと思っている人に速度を改善する方法をご紹介します。それは「光BBユニット」をレンタルする方法です。
よくソフトバンク光で遅いと言ってる人よくいるけど、BBユニットレンタルしてWi-Fiは市販のルーターをブリッジ接続すれば、めちゃくちゃ快適だけどなぁ。 pic.twitter.com/5Wi6L6VozI
— イガリ (@igari_jp) January 25, 2020
ソフトバンク光がうちのマンションは遅いからその先にルーターつけたら格段に早くなった。子機もつけて家の中全部快適になった。風呂でNetflixストレスなく見れるー。
— HIROTO hashimoto (@HlROTO_) June 5, 2020
ソフトバンク光の速度が遅いという評判や口コミをしている人は、市販のWi-Fiルーターを利用している人もいるようです。市販のWi-Fiルーターを利用するとソフトバンク光ではIPv6接続されませんので速度が思ったよりも遅い場合があります。
参照:光BBユニットレンタルの料金

速度が速いという口コミ
上記ではソフトバンク光の速度が遅いという口コミから、なぜ速度が遅いのかの原因をご紹介しました。しかし、ソフトバンク光は速度が遅いという口コミだけでなく速度が速いという評判が良い口コミもあります。
フレッツ光(OCN)からソフトバンク光に変更した結果。お前中々~速いじゃねぇか(満足)
Pingが下がったのがちょっと気になるけど pic.twitter.com/bRqwM06t0b
— YS (@ys_nico) December 19, 2017
上記はフレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えた方のツイートですが「速度が中々速い」という口コミです。他社からソフトバンク光へ乗り換えを検討している人もいると思いますが、このツイートを見ると安心しますね。
キャンペーンの安さに負けてソフトバンク光からBIGLOBEに乗り換えたけど、なんか回線遅い希ガスr・・
— 時雨 (@120807Kris) June 11, 2020
上記はソフトバンク光からビッグローブ光へ乗り換えてしまった方のツイートですが、「ソフトバンク光からビッグローブ光にしたら速度が遅い」という口コミです。乗り換えなければ良かったですね…。
これまでソフトバンク光の悪評をいろいろTwitterで見てたけど、実際にソフトバンク光にしてみたらすごく快適で速い。なぜあんなに叩かれてるのか…サポートの対応も全然良かったけどな…
— ハシタカ (@rinoo8433) December 20, 2017
上記はソフトバンク光の評判の悪さから契約を悩んで、結果的に契約された方でしょう。しかし、ソフトバンク光の速度は速く、サポートの対応も良かったという口コミですね。
ソフトバンク光
十分速いやん pic.twitter.com/GkfsmdvNsR— がはお (@Gahaoooooon) April 5, 2019
ソフトバンク光速い
— しく゛ (@49_pepoblue) February 25, 2018
その他にも、ソフトバンク光の速度は速いというツイートをいくつも見かけました。
ソフトバンク光の契約は評判が良い代理店から契約すべし
これからソフトバンク光を契約する人にとって大変重要となるのは契約申込をする代理店です。「ソフトバンク光を契約申込はどこでも一緒でしょ?」と思っている人がいますが、評判が良い代理店と悪い代理店があります。

ソフトバンク光の契約申込を受け付ける正規代理店各社によって、特典内容やオプション契約の有無など良し悪しがあるのをご存知でしたか?
そこでソフトバンク光の評判が悪い正規代理店の例を以下で詳しくご紹介します。
- キャッシュバックの条件や申請が面倒
- 同意なしに有料オプションに加入させられる
- 問い合わせしただけなのに勧誘が面倒
悪い代理店事例その1
キャッシュバックの条件や申請が面倒
よく見かけるソフトバンク光の代理店で「80,000円キャッシュバック」などの高額キャッシュバックで訴求しているキャンペーンサイトを見かけませんか?
契約者の心理的に「高額なキャッシュバックが貰える代理店から契約したらお得!」と思うかもしれませんが以下ような条件やカラクリがあります。
- 3人契約者を紹介しなければならない
- 契約後1年後に申請しなければキャッシュバックが無効になる
- 数多くの有料オプションに強制加入させられる
高額キャッシュバックを提示する代理店の多くは、上記のようにキャッシュバックを貰う為の条件のハードルが高かったり、申請忘れで無効にさせられたり、有料のオプションに強制加入させられるなどの事例が多くみられます。
ソフトバンク光でキャッシュバック詐欺にあってる
— VANチョー (@kaguyasama_dayo) October 22, 2019
ソフトバンク光に回線を変えようと検討中だが、キャッシュバック得るのにすごい面倒さい手続きが必要or詐欺っぽい代理店とかあって恐ろしいわ。
ネクストって代理店が安心できそうだがどうだろう。使ったことあるフォロワーさんいます?— かわの29 (@kawano_29) November 15, 2018
上記のツイートのように、悪質な代理店からソフトバンク光を契約してしまうとキャッシュバックが結果的に代理店から貰えない詐欺や手続きが面倒な代理店がありますので注意しましょう。

評悪い代理店事例その2
同意なしに有料オプションに加入させられる
上記でご紹介した内容と少し重複してしまいますが、評判が悪い代理店で契約した後に同意がないままに有料オプションに強制加入させられていた事例もあります。
私もセールスパートナーの契約がついていて、今、販売代理店のエフプレインという会社にクレーム中です。ソフトバンク光のオプションは開通直後解約していましたが、このセールスパートナーの「がっちりパック」は聞いていなかったため解約してませんでした。
— さかばか@北海道 札幌勤務スタート (@KaSakaba) June 1, 2020
上記の方々がまさしくご紹介した有料オプションに勝手に加入させられていた人です。
このような悪質な代理店がいるので、ソフトバンク光の評判を落としている要因になっています。とても残念な事です。


悪い代理店事例その3
問い合わせしただけなのに勧誘が面倒
ソフトバンク光を契約する前は様々な質問や疑問がありますよね。そんな時に評判が悪いソフトバンク光の代理店へ問い合わせするとその後の勧誘電話が面倒になります。
ソフトバンク光の勧誘電話、2週に1回のペースでかけてきてうざい
— べーた (@betaEncoder) March 5, 2018
この間からソフトバンク光の勧誘電話がしつこい‼️
さっきも来たし😠#ソフトバンク光#勧誘#しつこい— 👹💀Maaa🐍👹 (@3jsb05011) June 23, 2019
上記のツイートの方々も、評判が悪い代理店に問い合わせなどをして電話番号を知られてしまった方々です。勧誘が多い代理店は評判が悪いのでソフトバンク光の契約を控える事をおすすめします。

➡お得に契約したい!ソフトバンク光のキャッシュバック情報を徹底比較
要チェック!評判が良いソフトバンク光代理店を見分ける方法
上記では評判が悪く申込を控えた方が良いソフトバンク光の代理店をご紹介しました。しかし、「じゃ、ソフトバンク光の評判が良い代理店ってどこよ?」というあなたの声が聞こえてきました…。

そこでここからは、ソフトバンク光の評判が良い代理店の見分ける方法、そして実際に私がおすすめする優良の正規代理店が運営するキャンペーンサイトをご紹介します。
キャッシュバックが良心的かチェックせよ
数多くあるソフトバンク光の代理店の中で評判が良い正規代理店を見分ける一番簡単な方法は「キャッシュバック額を見る」という方法です。
上記でご紹介したように「5万円キャッシュバック」や「10万円キャッシュバック」などの高額な額を提示している代理店には、何かしらカラクリがありデメリットになる可能性があります。
ハッキリと申し上げましょう!
評判が良くおすすめの代理店
上記でご紹介してきた評判が悪い代理店の条件は一切なく、そしてキャッシュバック額も良心的であるソフトバンク光の正規代理店があります。それが株式会社NEXTです。

ソフトバンク光の正規代理店であるNEXT社は、自社で契約申込を受け付けているキャンペーンサイトを運営しています。このキャンペーンサイトでソフトバンク光を契約するとNEXT社からキャッシュバックが貰えますがこれが良心的です。
- SoftBankから7回表彰されているソフトバンク光の代理店
- キャッシュバックが妥当な額
- しつこい勧誘が一切ない
- 有料オプションに加入させられる恐れがない
- キャッシュバックを貰う為の面倒な申請不要
NEXT社 キャッシュバック |
|
---|---|
条件 | NEXT社が運営する キャンペーンサイトで契約する。 有料オプション加入不要。 キャッシュバック申請不要。 |
NEXT社のキャンペーンサイトでソフトバンク光を新規契約すると36,000円キャッシュバック、フレッツ光からの転用・他社光コラボからの事業者変更でも15,000円をキャッシュバックしてくれます。
- 戸建住宅で契約なら、+20,000円キャッシュバック
- 集合住宅で契約なら、+10,000円キャッシュバック
➡ソフトバンク光の代理店NEXT(ネクスト)は評判が悪いのか?
ソフトバンク光のプロバイダの評判を口コミから検証
ソフトバンク光に限らず、光回線などのインターネット接続サービスでは「プロバイダ」の役割が大変重要です。プロバイダは日本語にすると「インターネット接続業者」という意味になり、インターネットに接続する業者の事です。

ソフトバンク光のプロバイダは乗り換え不可
NTT東日本・NTT西日本が提供している「フレッツ光」の場合、対応しているプロバイダであればフレッツ光契約中でもプロバイダだけを乗り換える(契約変更する)事が可能です。

その為、ソフトバンク光契約時にYahoo!BB以外の他社プロバイダとの契約は出来ません。また、ソフトバンク光契約後にYahoo!BBから他社プロバイダへ乗り換え変更する事が出来ません。
ソフトバンク光で、ヤフーBB以外のプロバイダを使えるかどうか、ご存知の方はいませんか?
— おんちゃん (@tontokaimo) October 24, 2015
上記のツイートした人は、ソフトバンク光を契約中でYahoo!BB以外のプロバイダを使えないか質問されているようですが、上記でご紹介したようにYahoo!BB以外のプロバイダは使えません。

プロバイダがYahoo!BBだろうが何だろうがインターネットに繋がればOKです!どのプロバイダでも夜は利用者が多くなり速度が落ちますしね。
また、こんなツイートがありました。
すみません、返信が遅れました。ocnはあんまり評判良くなさそうですね・・・。ヤフーBBは時間帯にもよってはラグがありますが、少なくともbiglobeよりは遥かに良いです。また、BBユニットっていうルーターが月数百円でレンタル出来て、それがあればIPV6の設定は5分でできます。
— メア@脱社畜 (@chemi_mea) 2017年12月9日
OCNやBIGLOBEよりもYahoo!BBが良いという口コミですね。
ソフトバンク光はプロバイダ料込み
「えっ?ソフトバンク光ってプロバイダはYahoo!BB限定なんだ…。」そう思った人もいるかもしれませんが、ソフトバンク光の月額料金にはプロバイダ料込みで安いです。
フレッツ光とソフトバンク光の月額料金を以下の表で比較しました。
※以下の金額はすべて「税抜」です。
契約形態 | ソフトバンク光 月額料金 |
---|---|
戸建住宅 | 5,200円 (プロバイダ料込) |
集合住宅 | 3,800円 (プロバイダ料込) |
※NTT東日本でプロバイダが「OCN」の場合です。
契約形態 | 回線タイプ | フレッツ光+プロバイダ 月額料金 |
---|---|---|
戸建住宅 | ギガファミリー スマートタイプ | フレッツ光:5,000円 プロバイダ:1,100円 月額合計 6,100円 |
ファミリー ハイスピードタイプ | フレッツ光:4,500円 プロバイダ:1,100円 月額合計 5,600円 | |
集合住宅 | ギガマンション スマートタイプ (プラン2) | フレッツ光:3,250円 プロバイダ:900円 月額合計 4,150円 |
マンション ハイスピードタイプ (プラン2) | フレッツ光:2,750円 プロバイダ:900円 月額合計 3,650円 |
上記の料金表を比較していただければお解りになると思いますが、ソフトバンク光の月額料金はプロバイダ料が含まれているのでフレッツ光よりも安く利用できる可能性が高い訳です。
ソフトバンク光にした!!!!!
プロバイダ込みだから楽だし安そうだし— やひと (@skk_yahito) November 8, 2018
上記の人も同じ考えで、ソフトバンク光の月額料金にプロバイダの月額使用料が含まれており安く利用できそう、という事で契約したようですね。
➡ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BB限定?他のプロバイダは利用できないのか?
ソフトバンク光の問い合わせコールセンターの評判
ソフトバンク光を契約後の利用中に問題が発生した場合や質問疑問がある場合は、直接コールセンターへ問い合わせをしてオペレーターと会話したいですよね。

そこでここからは、ソフトバンク光の問い合わせが電話で出来るコールセンターの電話番号は繋がらない・繋がりにくいのか、そしてオペレーターの対応などの評判を調べてみました。
問い合わせ電話が繋がりにくいという口コミ
相変わらずソフトバンク光の問い合わせ窓口は繋りにくいなぁ。
— 望月 琴音 (@45acp1028) March 8, 2020
ソフトバンク光のカスタマーセンター電話するが長い音声案内の後に、オペレーターまで30分以上待ちますとか言われた不思議(´・ω・`)長いよぅ
— 鈴@鈴鹿御前で20日 (@suduca) 2019年4月7日
ソフトバンク光の解約電話、もう20分くらい音楽ばっかり鳴ってオペレーターに全く繋がらないんですが…f^_^;
— あすなろ (@Asunaro139) 2019年3月26日
上記ツイートのように、ソフトバンク光へ問い合わせする為に電話をしても「繋がらない」と訴える人を多く見かける事があります。
しかし、このような「問い合わせが繋がらない!」というツイートはソフトバンク光に限ったことではありません。
電話全く繋がらないからメールで問い合わせしたのに、この件は電話して下さいって返答がメールできた。頭大丈夫??#ドコモ光
— めり (@jaaaaany9) May 15, 2020
NTT-東日本。フレッツ光の事で確認したい事があり、電話をしたが全く繋がらないのでメールで問い合わせしたのが4/30。
んで5/14に返信来たんだけど、どんだけ回答待ち行列が詰まっているんだよw— かず (@Kazzz) May 14, 2020
上記はドコモ光とフレッツ光のコールセンターに対する口コミですが、どのインターネット事業者も問い合わせコールセンターはいつもいつも電話が繋がりづらい状況で、現場はパニック状態です。

対応するオペレーターの評判
続いて、電話でソフトバンク光の問い合わせをするサポートセンターのオペレーターの評判を調査します。ツイッターなどの口コミを見るとソフトバンク光のオペレーターの評価が「悪い」というツイートもあれば「良い」というツイートもあります。
ソフトバンク光の人と電話してるんだけど、話が通じないオペレーターの上に、上席にも変われないと言われてるんだけど、なんなの?態度悪いし、このオペレーターと話したくないんだけど?くじ引きで外れひいた気分…ソフトバンク光のオペレーター対応、最悪!!
— 首振り人形ぺこみん (@popopon425) January 21, 2020
ソフトバンク光サポートセンターのオペレーターの態度が悪すぎ!!〇橋!!
— k-yan (@ku83340916) March 24, 2020
このように、オペレーターの対応が悪いというツイートを多く見かけます。しかし、マイナス要因(通信障害やエラーなど)のイライラ状態で電話をしてしますと、オペレーターの対応に敏感になってしまうものです。
ソフトバンク光の電話の人がげろんちょ良い方やった。
うちが持ってるルーターとの接続も解決してくれた!!
知識がある方やったんやろうけど親切だた‥。
100りんかポイントあげちゃう!— りんか隊長 (@riririnka) March 20, 2015
ソフトバンク光の引っ越しのオペレーターさん親切でよかった\(^o^)/
— てゃん。 (@sankichi_ZYX10) March 3, 2019
ソフトバンク光を解約してNUROに乗り換えようとソフトバンクサポートセンターに電話したら、オペレーターの女性がめっちゃ親切だった。
ネット回線のことは業者任せで全然知らないのと、フレッツ光は工事なしでも今のマンションで利用できたんだけど— 月 (@tsukiyonomichi) February 18, 2020

➡ソフトバンク光問い合わせを電話などでする方法!オペレーターと直接話せる?
ソフトバンク光の工事に関する評判をまとめてみた
ソフトバンク光を「新規契約」するとインターネット接続に利用する回線を宅内へ引き込む「開通工事」が必要です。開通工事は専門業者が自宅へ訪問して回線の工事を実施します。

そこでここからは、ソフトバンク光の開通工事についての口コミを調査して「工事」に関する評判を探ってみたいと思います。
ソフトバンク光の工事費が高いという口コミ
まず、ソフトバンク光の工事に関する評判をツイッターで調査してみると「工事費が高い」と訴える口コミを見かける機会が多くあります。
ソフトバンク光の工事費高すぎやろ
— 茶ねずみ (@int_chanezumi) August 12, 2018
身に覚えのない高めのカードの請求があって何かと思ったらソフトバンク光だったんだけど今さら開通工事費とは、、時差な、、
そして高い。— ねこすけ🐱 (@GnOlmvYqoa6xefP) June 10, 2020
ソフトバンク光工事費すごく高くて変える前より高いんですけど🌞🔫
24000円かかるとか土日工事だと更にプラス3000円とか説明になかったなー— もちるとん (@tetuharu604) April 2, 2016
上記の方々のツイートを見るとソフトバンク光の工事費は高いと訴えていますよね。
サービス名 | 開通工事費 |
---|---|
ソフトバンク光 | 24,000円(税抜) |
ドコモ光 | 戸建住宅:19,800円(税込) 集合住宅:16,500円(税込) |
ビッグローブ光 | 戸建住宅:30,000円(税抜) 集合住宅:27,000円(税抜) |
OCN光 | 戸建住宅:18,000円(税抜) 集合住宅:15,000円(税抜) |
auひかり | 37,500円(税抜) |
参照:ソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光、OCN光、auひかり
開通工事日までが遅いという口コミ
ソフトバンク光の新規契約をしてから開通工事を実施する工事日までに時間がかかり遅いという口コミをツイッターなどで見かけます。
ソフトバンク光工事遅い💢
— はっちゃん👾 (@ajtmw86) April 4, 2016
ソフトバンク光工事の再申込みをしたら一カ月後しか空いていないとの事。
そんなに工事する人いるんですね。
— さきふく (@sakifuku5) 2019年4月10日
上記のツイートのように開通工事をしてもらえるまで時間がかかるという口コミです。
また、次のツイートに注目してみてください。
ソフトバンク光の工事が全然進まないから問い合わせたらNTTが工事日付を決めないから進まないって・・・
どっちでもいいから早くして欲しい。
ネットが遅いと色々困るんだよー。#ソフトバンク— 漢方薬剤師 浦田悠宇 @【ウラタ薬局】 (@usenpai1) May 27, 2020
このツイートでも解るように、実はソフトバンク光の開通工事はNTTが担当してます。

上記にも記載していますが、ソフトバンク光の光回線はNTT所有の光回線を借りて提供されています。その為、工事はソフトバンクが行わずNTTの委託業者が配線工事を行います。
工事時間になっても業者が来ないのはソフトバンクにも原因はあるでしょうが、一番の原因はNTTが委託している工事業者に問題があるということになります。
➡ソフトバンク光の工事費をまとめて徹底解説!
私がソフトバンク光へ転用した口コミと体験談
上記では、ソフトバンク光の利用者のツイート(口コミ)から様々な評判をご紹介してみましたが、実は私もフレッツ光から転用してソフトバンク光を利用している契約者の1人です。

そこでここからは、私がフレッツ光からソフトバンク光へ転用の申し込みをした際に毎月の料金や割引額など実際にどう変化するかを比較してみた口コミや体験談をご紹介したいと思います。
ソフトバンク光へ転用しようと思った理由
まず、私がなぜソフトバンク光へ転用しようと思ったのかを書きたいと思います。
今まで私は自宅でNTTフレッツ光でインターネットを利用しており、プロバイダはSANNETを利用していました。そして、私たち夫婦と子供のスマホをSoftBankで合計3契約しています。

また、現在はフレッツ光はNTTから、プロバイダはSANNETから別々に毎月請求されていますが、ソフトバンク光にすることで請求が1つにまとめられて解りやすくなると思ったのも転用しようと思ったキッカケです。
さらには、フレッツ光+プロバイダの現在の月額料金よりもソフトバンク光の方が月額料金が安くなると考えたためです。
以上、ソフトバンク光へ転用しようと思った理由は以下の3つです。
- SoftBankのスマホ代が毎月割引になるから
- 請求が1ヶ所にまとめられて便利になるから
- 月額料金が現在よりも安くなるから
転用すると割引になる「おうち割 光セット」とは
ソフトバンク光とSoftBankのスマホを契約している人が対象となる「おうち割 光セット」は上記でご紹介したようにスマホ代が毎月割引になる割引制度です。
私の家族のようにスマホが全員SoftBank契約で、自宅の光インターネット回線がフレッツ光の人なら毎月のスマホ代が割引されるので、フレッツ光からソフトバンク光へ転用(乗り換え)が良さそうですね。
対象料金サービス | 割引額/月 |
---|---|
| 1,000円 |
データ定額 50GBプラス /ミニモンスター | 1,000円 |
| 1,000円 |
| 500円 |
| 1,000円 |
| 500円 |
参照:おうち割光セット
上記の表のように「おうち割 光セット」が適用されると契約しているSoftBankスマホ代が毎月割引になりますが、契約しているスマホの料金プランによって毎月の割引額が異なります。
例えば・・・夫婦2人とも「メリハリプラン」でスマホを契約しているなら、毎月1,000円×2人=毎月2,000円割引されます。
➡おうち割 光セットでスマホ代が毎月最大1,000円割引は嘘!?
おうち割光セットは必須オプションの加入が必要
上記のように自宅の光インターネットもスマートフォンもソフトバンクにすることで毎月のスマホ代が割引になる「おうち割 光セット」ですが、ソフトバンク光のオプションに加入しなくてはなりません。
「おうち割 光セット」を適用させるために必要なオプション料は月額500円(税抜)です。必要なオプションとは「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「電話サービス」でこの3つのオプションがセットになって月額500円です。
- 光BBユニット
- Wi-Fiマルチパック
- 電話サービス
「光BBユニット」とは、いわゆる自宅がWiFi環境になる無線LANルーターと思ってください。「Wi-Fiマルチパック」とは、光BBユニットと呼ばれる機器からWiFiが利用できるようにするオプションです。「電話サービス」とは、光回線を利用した固定電話サービスです。
参照:「おうち割 光セット」が適用された場合のオプションのセット料金を教えてください。
私たち夫婦の場合の割引額は?
では、実際にどのくらい割引になるかを私たち夫婦を例に見ていきましょう。
私たち夫婦の場合、ソフトバンクのスマートフォン料金プランは異なっています。
ちなみに現在契約しているソフトバンクスマホの料金プランはソフトバンクに問い合わせたりソフトバンクショップでも教えてくれますがMy SoftBankにログインすると簡単に確認することができます。

My SoftBankログインして調べてみると私のソフトバンクスマートフォンの料金プランは「ホワイトプラン」、妻の料金プランは「データ定額5GB」でした。ちなみに、記載はありませんが私の息子も「メリハリプラン」SoftBankのスマホを契約しました。
さらに、上記でも書きましたがおうち割 光セットを適用させるには月額500円(税抜)のオプション加入が必須です。
すると、夫婦と息子の私たち家族は以下のような毎月の割引額になりました。
契約中のスマホ 料金プラン | 毎月割引額 | |
---|---|---|
私のプラン | パケットし放題 フラット for 4G LTE | 1,000円 |
妻のプラン | データ定額 5GB | 1,000円 |
息子のプラン | メリハリ | 1,000円 |
合計割引額 | 3,000円 | |
必須オプション 月額費 | -500円 | |
毎月の 割引額 | 実質毎月 2,500円割引 |
私のスマホ料金プランは「パケットし放題フラット for 4G LTE」、妻の料金プランは「データ定額5GB」、そして息子の料金プランは「メリハリプラン」です。
ということは、上記の割引表から調べてみるとどちらも毎月1,000円割引(税込は1,100円割引)になります。それぞれ3人分を掛ければ、毎月3,000円(税込は3,300円)が私たちの場合には毎月スマホ代が割引されるということになります。
しかし、必須オプションの月額料金が500円必要ですので、私たち夫婦2人の実質毎月スマートフォン代の割引額はオプション料金500円を差し引いて毎月2,500円(税込2,750円)ということになります。
現在、契約しているソフトバンクモバイルの料金プランはMySoftBankなどにログインすると簡単に解りますので皆さんもあなたも含めて家族がどの料金プランかを調べてることで、毎月どのくらい割引になるのかが解りますよ。
ソフトバンク光へ転用して支払い額が安くなった
現在毎月支払っているフレッツ光の月額料金とソフトバンク光の月額料金はどちらが安いかも調べておく必要があります。
上記でも少し触れましたが、現在私が利用しているのはNTTの「フレッツ光」でプロバイダは「SANNET」です。すると、現在とソフトバンク光へ転用した場合の月額料金は以下のようになりました。
フレッツ光を 契約していた時 | ソフトバンク光へ 転用(乗り換え)後 | |
---|---|---|
月額料金 | フレッツ光:3,326円 プロバイダ:864円 | 3,800円 (税込4,180円) |
合計月額料金 | 4,190円 | 4,180円 |
私の住まいはマンションなので、ソフトバンク光の月額料金は集合住宅プランで3,800円(税込みで4,180円)です。現在のフレッツ光の月額料金はプロバイダ料を含めて4,190円でした。
ソフトバンク光へ転用してもそんなに安くなりません・・・。
しかし、思い出してください!!!
私たち家族の場合、おうち割 光セットを適用させると実質毎月のスマホ代の割引額は、毎月合計で3,000円(税込みで3,300円)が割引でした。
これを考慮して考えると以下のようになります。
※以下の比較表は特別記載がない限りすべて「税込」で計算しています。
フレッツ光を 契約していた時 | ソフトバンク光へ 転用(乗り換え)後 | |
---|---|---|
月額料金 | フレッツ光: 3,326円 プロバイダ: 864円 | 月額4,180円 (税抜3,800円) |
合計 月額料金 | 4,190円 | 4,180円 |
おうち割 光セット 割引額 | なし | 私たち家族の場合 毎月3,300円割引 |
おうち割 光セット 必須 オプション費 | なし | 550円 |
実質 月額料金 | 4,190円 | 4,180円+550円-3,300円で 1,430円 |
ソフトバンク光へ転用した場合の料金比較方法
以上、少し長文になりましたが現在利用しているフレッツ光の月額料金とソフトバンク光へ転用した場合の月額料金の比較はまとめると以下のようになります。
1、SoftBankのスマホプランを調べる
まずは、あなたやご家族が契約しているSoftBankのスマホの料金プランを洗い出しましょう。そうすることで、おうち割 光セットを適用させた場合、毎月どのくらい合計で割引されるかが解ります。
合計割引額から必須オプションの月額550円を引くと、毎月の実質合計割引額が解りますよね。
2、現在のフレッツ光の月額料金を調べる
次に、現在利用しているNTTのフレッツ光とプロバイダの月額料金を洗い出しましょう。
そうすることで、現在の月額料金とソフトバンク光へ転用した場合の月額料金がどのくらい安くなるか比較できます。
3、ソフトバンク光の月額料金から割引額を引く
1、で解った毎月の実質合計割引額からソフトバンク光の月額料金を引くことで実質どのくらいでソフトバンク光が利用できるかが解ります。

ソフトバンク光評判まとめ
この記事ではソフトバンク光の様々な悪い評判などを取り上げて、何故そのような評判になっているかを解説形式にお伝えしてみましたがいかがだったでしょうか。
悪い評判ほど広まるものですし目に付くものです。しかし、実際に契約している私からすればソフトバンク光を契約しておうち割光セットを適用しているのでメリットが多く評判は決して悪く感じていません。ソフトバンク光の料金に関する評判の悪さもオプションに多数契約してしまっている影響、そして初回支払う手数料や工事費などの初期費用が加算されている影響だけだと考えています。その事実としてソフトバンク光の月額料金を他社と比較しても決して高くはありませんからね。
その他、ソフトバンク光の評判を様々ご紹介してみましたが、結果契約している私がお伝えすれば評判は悪いとは思わないというのが結論です。ソフトバンク光に限らず他のインターネット業者の評判も検索してみてください。どの業者の評判も悪いですから(笑)インターネットを利用するにはこの悪い評判も受け入れて割り切ってから申し込む事をですね。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、インターネット上にある様々なソフトバンク光の評判や口コミをご紹介すると共に、一番気になるであろう毎月支払う月額料金の料金の評判など、私の体験談も含めてソフトバンク光の評判をまとめて解説してみようと思います。