ソフトバンク光の契約加入者が契約可能な「リモートサポートサービス」というオプションサービスがあります。ソフトバンク光の契約時に知らず知らずのうちにリモートサポートサービスを契約させれている場合もあり、どんなオプションサービスなのか、解約してもいいのか解らない人もいるようです。

目次
ソフトバンク光のリモートサポートサービス(N)とは
ソフトバンク光の料金明細を確認してみると「ソフトバンク光のリモートサポートサービス(N)というオプションサービスも加入していた。」という人もいるようです。

そこでまずは、ソフトバンク光のオプションサービス「ソフトバンク光のリモートサポートサービス(N)」のサービス内容について初心者の人でも理解出来るようにご紹介したいと思います。
リモートサポートサービス(N)の「N」とは
ソフトバンク光のリモートサポートサービスを詳しくご紹介する前に余談から。
ソフトバンク光の契約者が加入可能な「リモートサポートサービス(N)」ですが、最後に「N」という意味深なアルファベットが付いています。実はこの「N」は「NTTのN」です。
「リモートサポートサービス(N)」はソフトバンク光を利用している人向けのオプションサービスである事には間違いありませんが、サービス提供しているのはNTT東日本・NTT西日本です。
その為、オプションサービス名の最後に「(N)」という表示がされています。

充実した電話サポートと遠隔サポート
ソフトバンク光には契約者専用の無料で問い合わせ可能な電話番号はあります。しかし、無料で問い合わせ出来る内容はソフトバンク光のインターネット接続に関する事だけで、詳しい技術的な質問は出来ません。
そこで更に充実した電話サポートが欲しい人、オペレーターと画面を共有して質問が可能な遠隔サポートを受けたい人向けに有料で「リモートサポートサービス(N)」を提供しています。

ソフトバンク光の「リモートサポートサービス(N)」は、無料のサポートセンターでは対応してくれない、スマホやタブレットの使い方やパソコンの操作方法、プリンターの印刷方法などより充実した電話によるサポートをしてくれます。

また、ソフトバンク光の「リモートサポートサービス(N)」には、パソコンやスマホなどの画面をコールセンターと共有して更に高度で詳細なサポートを受けられる遠隔サポートも可能です。

リモートサポートサービス(N)の月額料金と対応時間
上記でご紹介した「リモートサポートサービス(N)」のオプションサービスに加入すると、ソフトバンク光のインターネット契約の月額料金とは別に月額550円の支払いが必要です。
リモートサポートサービス(N) 月額料金 | 550円 |
---|---|
サービス対応時間 | 午前9時~午後9時 (365日年中無休) |
「リモートサポートサービス(N)」の受付時間は9時~21時までで、365日年中無休で受け付けています。
月額料金は必要ですがパソコンやスマホの初心者や設定に不安がある人には心強いサービスである事には間違いありません。
オンラインパソコン教室の受講も可能
「リモートサポートサービス(N)」の契約者は有料にはなりますが「オンラインパソコン教室」を受講する事が可能です。
オンラインパソコン教室 | 1,980円/1講座 |
---|
「リモートサポートサービス(N)」の月額料金550円とは別に、1講座1,980円のオンラインパソコン教室を受講する事が出来ます。

そこに先生がいるように受講可能
リモートサポートサービス(N)の遠隔サポートでも利用される「リモートサポートツール」を使ってパソコン教室の受講が可能です。パソコンの画面をパソコン教室の先生と共有して受講できるため、目の前に先生がいるように講座を受けられます。
受講可能な講座は以下のPDFにてご確認ください。
ソフトバンク光のリモートサポートサービスは解約してもいい?
上記でご紹介したように、ソフトバンク光の「リモートサポートサービス(N)」というオプションサービスは月額550円で充実したサポートが受けられます。
しかし、解約しようか悩んでいる人もいるようです。

そこで、ここからはソフトバンク光の「リモートサポートサービス(N)」は解約してもよいのか、そして解約方法についてご紹介します。
必要なければ解約してもよい
ソフトバンク光の明細を見て初めて「リモートサポートサービス(N)」を契約している事を知った人、やまったく利用していない人は解約してもよいでしょう。
そもそも「リモートサポートサービス(N)」を契約している事を忘れていた人は利用していないので月額550円はムダ金ですので、即解約しましょう。年間にすると6,600円のオプションサービス(有料サポートサービス)ですので利用していない人は解約すべきです。

解約する為の電話番号
ソフトバンク光のオプションサービス「リモートサポートサービス(N)」だけを解約する方法は意外に簡単でコールセンターへ電話をします。
受付時間:10時~19時
上記の電話番号へ受付時間内に電話をすると、オペレーターと話す事が可能です。電話が繋がるとまず自動音声ガイダンスが流れます。適切な番号を押して進みますがオプションの解約は【2番】をプッシュして【1番】をプッシュします。

ソフトバンク光「リモートサポート」専用の電話番号
ソフトバンク光の「リモートサポートサービス(N)」を契約中でサービスを利用したい人は、どの電話番号へ電話をするとサービスの利用が可能なのでしょうか。

そこで最後にソフトバンク光の「リモートサポートサービス(N)」を契約中で利用したい人向けの電話番号をご紹介したいと思います。
NTT東日本エリアのリモートサポート電話番号
ソフトバンク光のオプションサービス「リモートサポートサービス(N)」を契約している以下の都道府県にお住まいの人は「NTT東日本エリア」です。
上記の都道府県にお住まいのソフトバンク光契約者で「リモートサポートサービス(N)」を契約し利用したい人の電話番号は以下になります。
電話番号 | 0120-855-408(通話料無料) 携帯電話からの場合は、 0570-064-066(通話料有料) IP電話・PHSからの場合は、 03-6910-1637(通話料有料) |
---|---|
受付時間 | 午前9時~午後9時まで (年中無休) |
NTT西日本エリアのリモートサポート電話番号
続いて、下記の都道府県にお住まいの場合は「NTT西日本エリア」です。
上記の都道府県にお住まいでソフトバンク光を契約しており、さらに「リモートサポートサービス(N)」のオプションも契約しており、オプションサービス(有料サポート)を利用したい場合には以下の電話番号へ電話をします。
電話番号 | 0120-147-481(通話料無料) IP電話からの場合は、 052-588-2665(通話料有料) |
---|---|
受付時間 | 午前9時~午後9時まで (年中無休) |
参照:リモートサポートサービス

まとめ
この記事ではソフトバンク光の契約者がオプションサービスとして契約可能な「リモートサポートサービス(N)」をご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
「リモートサポートサービス(N)」はNTT東日本とNTT西日本が提供している有料のサポートサービスである事がご理解頂けたと思います。
リモートサポートサービス(N)は、ソフトバンク光の無料で可能な問い合わせ先(カスタマーセンター)よりもかなり充実した電話サポートが受けられる他、サポートセンターのオペレーターとパソコンなどの画面を共有しながらサポートしてくれる遠隔サポートも魅力の一つです。
ただ、このようなサポートをいつもいつも受けていないのであれば特に必要ないのでソフトバンク光のオプションサービス「リモートサポートサービス(N)」は解約しましょう。
ソフトバンク光を契約した際に勧められて「リモートサポートサービス(N)」を契約している人は解約する前にどのようなサポートをしてくれるか実際に指定の電話番号へ電話をしてみてサポートを受けてみてください。それでも必要ないと感じれば解約しましょう。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光のオプションサービス「リモートサポートサービス」とはどんなサービスなのか、解約してもいいものなのか、利用する為の専用電話番号などについてご紹介したいと思います。