これからソフトバンク光の新規契約を検討中の人は工事についても調べていると思います。ソフトバンク光の工事を調べてみると無派遣工事という工事業者が来ないで立ち合い不要なものもあります。しかし、ソフトバンク光の開通工事をしない無派遣工事となる条件がよく解りませんよね。

目次
ソフトバンク光の無派遣工事の前に開通工事の基礎を知ろう
ソフトバンク光の無派遣工事についてご紹介する前に、簡単に開通工事についても知っておきましょう。ソフトバンク光は「光回線」でインターネットに接続するサービスなので、契約後は必ず開通工事が必要です。

そこでまずは、インターネット回線の初心者の人の為に、ソフトバンク光を契約後に何故工事業者が来る「開通工事」が必要なのかを解りやすくご紹介します。
光回線を使ったネット接続サービス
ソフトバンク光というインターネット接続サービスは、サービス名にも「光」と付いている事で解るように「光回線」を利用してインターネットに接続します。
解りやすいように、イメージ出来るイラストを作ってみたのでご覧ください。

ソフトバンク光を契約すると、上記イラストのように光回線を自宅に引き込む必要があります。この工事の事を一般的に「回線開通工事」と呼んでいます。
ソフトバンク光を契約すると、ソフトバンク光で利用する「光回線」を自宅へ引き込む回線開通工事が必ず必要です。この回線開通工事は委託された専門の工事業者が自宅へ派遣されて工事が実施されて、この工事費の支払いは契約者が負担する事になっています。

開通工事には工程が2種類ある
上記でご紹介したように、ソフトバンク光を契約すると光回線を引き込む開通工事を専門業者が派遣されて自宅で実施され、立ち合いが必要です。このソフトバンク光の開通工事は基本的に「屋外工事」と「宅内工事」の2つの工程があります。

まだ光回線が来ていない状態
ソフトバンク光を新規契約した場合には、上記イラストのように光回線が来ていない状態です。その為、契約後には光回線を自宅へ引き込む「開通工事」が必要なのです。
開通工事は、まず「屋外工事」が行われます。

屋外工事は電柱まで来ている「光回線」をソフトバンク光を契約する自宅の建物と繋げる工事です。当然ですが屋外工事は工事業者が派遣されないと無理な工事である事は解りますね。
「屋外工事」が終わると次に「宅内工事」です。

屋外工事で自宅内に「光回線」が引き込まれると次に「宅内工事」が実施されます。引き込まれた「光回線」と「モデム」という機器を接続して、自宅でインターネットに接続出来るようにする工事が「宅内工事」です。この「宅内工事」は自宅の中で作業をする工事なので必ず立ち合いが必要です。

無派遣工事もある
上記でご紹介したように、ソフトバンク光を新規契約すると専門の工事業者が派遣され立ち合いが必要な開通工事を実施しなければなりません。
しかし、ソフトバンク光の公式サイトを見てみると以下のように紹介されています。

上記ではソフトバンク光は派遣工事が必要で立ち会いが必要だとご紹介してきましたが、公式サイトに記載があるように工事業者が派遣されず、立ち合いが不要な無派遣工事もあるのです。

➡ソフトバンク光の工事費をまとめて徹底解説!
ソフトバンク光の無派遣工事で立ち合い不要となる場合とは
上記でご紹介したように、ソフトバンク光を契約後には自宅で工事業者が派遣されて開通工事が実施されます。
また、ソフトバンク光では工事業者が来ない立ち合い不要な「無派遣工事」になる場合があるとご紹介しました。

しかし、ソフトバンク光は無派遣工事になる事はほとんどないと思ってください。
それぐらい無派遣工事になる場合は本当に稀な事です。
そこでここからは、ソフトバンク光が無派遣工事になる場合やならない場合はどんな時なのかをご紹介してみたいと思います。
「新築」なら無派遣工事にはならない
ソフトバンク光がまず無派遣工事にならない場合をご紹介すると、一戸建てやマンションなど建物のタイプに関わらず建物自体が「新築」ならまず無派遣工事ではありません。

上記のイラストのように、新築一戸建てでソフトバンク光を新規契約する場合、電柱から「光回線」は当然ですが来ていない状態です。
その為、新築一戸建てでソフトバンク光を契約すると開通工事が必要で無派遣工事になる事はありません。
では、新築マンションの場合の開通工事はどうなるでしょう?

新規マンションのほとんどが既に「光回線」が引き込まれている状態で販売されています。要は上記でもご紹介した「屋外工事」が新築マンションの場合は終了している状態です。
しかし、各部屋で利用できるように工事をする「宅内工事」は必要です。
その為、新築マンションでソフトバンク光を契約したら「宅内工事」は必要になるので無派遣工事になる事はありません。
このように一戸建て・マンションなど集合住宅に関わらず「新築でソフトバンク光を契約すると無派遣工事にならない」と思っておいてください。

賃貸で光コンセントがあれば無派遣工事になる可能性がある
ソフトバンク光を契約する建物が「一戸建て」や「集合住宅(マンションやアパート)」に関わらず、もし「賃貸」なら部屋に「光コンセント」があるかをチェックしてみてください。
下記の写真が「光コンセント」と呼ばれる差込口です。

上記写真のように「光」と書いてある差込口が「光コンセント」です。基本的にこの「光コンセント」はリビングに設置される事が多いので、ソフトバンク光を契約予定の賃貸のリビングに「光コンセント」があるかを確認してみてください。
もし賃貸の部屋に「光コンセント」があった場合には無派遣工事になる「場合」があります。

賃貸の部屋に「光コンセント」があった場合には無派遣工事になる可能性があるだけです。「光コンセント」があるからといって、ソフトバンク光が必ずしも無派遣工事になるとは限りません。
では、どんな時にソフトバンク光が無派遣工事になるのか…。それは、賃貸の部屋に「光コンセント」があって、さらに以前住んでいた住民がソフトバンク光で利用できる回線を契約していた場合だけ無派遣工事になります。
「光コンセント」があったとしても、以前の住民がソフトバンク光で利用可能は回線の契約をしていなかった場合には無派遣工事とはならず、工事業者が派遣され立ち合いが必要な開通工事が実施されます。

ソフトバンク光の無派遣工事になるかの確認と工事費(料金)
上記では、ソフトバンク光の無派遣工事についてや無派遣工事になる可能性についてご紹介しました。しかし、自分の自宅でソフトバンク光を契約すると無派遣工事になるのか契約前に知りたいですよね。また、無派遣工事であったとしても工事費の料金支払いは必要なのか気になりますよね。

そこで最後に、ソフトバンク光を契約する前に立ち会い不要の無派遣工事になるかを確認する事は可能なのか、そして無派遣工事だった場合でも工事費の料金支払いは必要なのかをご紹介したいと思います。
無派遣工事かは申込後に解る
ソフトバンク光の契約申込の前に、契約する自宅などが無派遣工事になるか解ればいいですよね。
しかし、残念ながらソフトバンク光の契約申込前に、工事業者が派遣される工事になるのか、無派遣工事になるのかは一切解りません。
ソフトバンク光の契約申込をした後に、SoftBankが光回線の所有者であるNTTに開通工事を依頼します。そして、NTTがソフトバンク光を契約する建物は工事業者の派遣不要で立ち合い不要な無派遣工事が可能かを調査します。
その為、ソフトバンク光を申し込む前に無派遣工事になるかを知る事は出来ません。

無派遣工事でも工事費の料金は必要?
上記でご紹介したように、ソフトバンク光の開通工事は無派遣工事になる事はほとんどなく、申し込む前に無派遣工事になるか知る事も出来ません。(ちなみに、これはソフトバンク光に限って事ではありません。)
では、ソフトバンク光が立ち合い不要の無派遣工事になった場合の工事費はいくらなのでしょうか?
工事費 (開通工事料金) | |
---|---|
派遣工事あり (立ち合い必要) | 26,400円 |
無派遣工事 (立ち合い不要) | 2,200円 |
参照:料金(価格・初期費用)
ソフトバンク光は、工事業者が派遣され立ち合いが必要な開通工事の場合26,400円、工事業者の派遣はなく無派遣工事で立ち合い不要な場合2,200円の工事費の料金支払いが必要です。
「えっ?無派遣工事なのに2,200円も工事費が必要なの?」と思った人がいるかもしれませんが、無派遣工事でも局内で遠隔操作にてインターネットが利用可能になるような作業をする必要があります。その為、無派遣工事でも作業費として2,200円の料金を支払う必要があります。

➡ソフトバンク光の工事費をまとめて徹底解説!
無派遣工事とならないでも工事費無料になるかも
もし、ソフトバンク光を契約申込後に無派遣工事にならず、派遣工事が必要な場合は26,400円の工事費が必要です。この工事費の金額で「ソフトバンク光の契約は止めておこうかな」と思う人もいるかもしれません。
しかし、ソフトバンク光では不定期に工事費無料キャンペーンを実施しています。
もし無派遣工事とはならず派遣工事が必要で工事費が26,400円支払う必要があったとしてもキャンペーン期間中なら工事費が無料となります。

➡ソフトバンク光契約者対象のキャンペーン一覧
まとめ
この記事ではソフトバンク光の契約後に実施される開通工事が立ち合い不要の無派遣工事になる場合を中心にご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
ソフトバンク光は光回線を利用したインターネット接続サービスなので、契約後に光回線を引き込む開通工事が必要です。しかし、ソフトバンク光を契約する自宅によっては無派遣工事となり工事業者が派遣されず立ち合いも不要となる場合があります。基本的に新築の場合には無派遣工事になる事はありませんが、賃貸の部屋に光コンセントがあり、尚且つ以前の住民が契約して回線を残していた場合にのみ無派遣工事となります。その為、ソフトバンク光で無派遣工事になる可能性は少ないと思っていてください。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光の契約申込を考えている人向けに、無派遣工事となり立ち合いが不要な場合とはどんな時なのかをご紹介したいと思います。