ソフトバンク光を契約中でインターネットに接続しようとすると「エラー651」が表示され接続エラーになった人はどのように対処すれば良いのでしょうか。特にインターネット初心者の人によってはエラー651と言われてもエラーの原因が解りませんよね。

目次
ソフトバンク光のエラー651の考えられる原因とは
ソフトバンク光を契約したばかりの人、また既に契約中で問題なくインターネットに接続出来ていた人がエラー651という表示でインターネットに接続できない場合に考えられる原因は何でしょうか。
エラー651が表示された場合には配線の差込ミスやNTTモデムの故障などが考えられます。
エラー651でインターネットに接続できない場合にはソフトバンク光の回線やプロバイダが原因ではなく、配線などの物理的な原因が考えられます。

ソフトバンク光のエラー651を解決する具体的な方法
上記でご紹介したように、ソフトバンク光で「エラー651」がブラウザで表示されインターネットに接続できない場合は、配線の差込ミスやモデムなど機器が原因だと考えられます。

そこで今回は、ソフトバンク光を契約中でエラー651が表示された場合の具体的な解決方法をご紹介したいと思います。
配線やコンセントを確認しよう
ソフトバンク光でインターネットに接続した際にエラー651が表示されてしまった場合は、まず配線などの線が正しく差し込まれているかを確認してみましょう。

ソフトバンク光を契約するとNTTロゴ付のモデム(ONU)が設置されます。フレッツ光からソフトバンク光へ転用(乗り換え)した人は、そのままモデムを利用します。また、ソフトバンク光では「光BBユニット」という機器をレンタルしている人もたくさんいる事でしょう。
これら機器の配線が正しく差し込まれているか、そして、電源アダプタはコンセントに差さっているかなど基本的な配線部分をチェックしてみてください。

SoftBankから「光BBユニット」をレンタルしている人は、上記の写真のような「光BBユニット接続ガイド」という説明書マニュアルがありますので、正しく配線が差込口に差してあるのかを確認する事ができます。

機器で異常ランプが点滅・点灯していないか
上記でご紹介したように、配線が間違いなく正しく差し込まれている場合、次に機器のランプをチェックして赤やオレンジなどの警告色・異常色で点滅・点灯していないかを確認してみてください。

NTTのロゴが付いている機器(モデム・ONU)や、SoftBankからレンタルしている機器(光BBユニット)で、異常を示す赤やオレンジなどのランプが点滅・点灯している場合、エラー651の原因かもしれません。各機器の説明書マニュアルを見て、異常ランプの意味を調べてください。
機器の異常ランプが点滅・点灯している場合は、念のため機器のコンセントを一度抜いて10秒後に再度コンセントを差し込み「再起動」してみてください。
電話番号:0800-111-2009
受付時間:10時~19時

パソコンを再起動してみる
機器の配線や機器のランプに問題がない場合、ソフトバンク光でインターネット接続しているパソコンを一度再起動してみましょう。
ソフトバンク光でエラー651が表示されてインターネットに接続できないパソコンを再起動するとエラーが解消される場合もあります。

ローカルエリア接続が「無効」になっていないか
「配線」や「ランプ」をチェックし、さらにパソコンも再起動してみても、ソフトバンク光のエラー651が解決しない場合、パソコンの「ローカルエリア接続」が無効になっている可能性があります。
下記の流れで「ローカルエリア接続」が無効になっていないかを調べてみてください。
※下記の画像はパソコンがWindows10です。
Step1.コントロールパネルを開く
まずは、パソコンの「コントロールパネル」を開いてください。

パソコンの「コントロールパネル」の開き方が解らない場合は、Windows10の場合は左下にある検索窓に「コントロールパネル」と入力してください。すると、コントロールパネルを検索してくれて開く事が出来ます。
Step2.コントロールパネルを開いたら
コントロールパネルを開いたら下記のような画面になります。

コントロールパネルを開いたら「ネットワークとインターネット」というリンクがありますのでクリックしてください。

すると、次に上記画像のような画面になりますので、今度は「ネットワークと共有センター」というテキストリンクをクリックします。
Step3.アダプターの設定の変更
「ネットワークと共有センター」をクリックして開くと下記のような画面になります。

今度は左側に「アダプターの設定の変更」というテキストリンクがありますのでクリックしてください。すると、下記のような画面となります。

ここの「ローカルエリア接続」で「無効」となっていないかをチェックしてください。
まとめ
この記事ではソフトバンク光を契約中でパソコンのブラウザに「エラー651」と表示されてインターネットに接続できない場合の原因と対処方法をご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。
基本的にエラー651と表示された場合は配線の差込ミスや機器の故障などが考えられます。その為、まずは配線が正しく差し込まれているか、そしてNTTのモデムやSoftBankからレンタルしている光BBユニットなどの機器のランプをチェックしましょう。それでも解決しない場合はパソコン自体を再起動します。
それでもエラー651が解消されない場合は上記でご紹介した流れでローカルエリア接続が無効だった場合は有効にしてください。それでもそれでもエラーが解消されない場合はソフトバンク光へ直接問い合わせしてみましょう。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、既にソフトバンク光を契約中にも関わらずエラー651が表示されインターネットに接続できない人向けに、その原因と解決方法をご紹介したいと思います。