このページはソフトバンク光で快適にDAZN(ダゾーン)を視聴する為の情報を簡潔にまとめています。そもそもスポーツ観戦が趣味の人にはDAZNが気になると思います。DAZNはスポーツ専門チャンネルで、スマホやタブレット、パソコンなどで視聴可能です。
しかし、スマホやタブレットの4G LTE回線でDAZNを視聴する場合は、大量のデータ通信をする為に「データ通信量(パケット)」が気になって仕方ありません。

目次
そもそもDAZN(ダゾーン)とは
最近テレビCMなどでも耳にする機会が多くなった「DAZN(ダゾーン)」という動画配信サービス。しかし、DAZNを契約するとどんな動画が見れるのか、視聴方法、月額料金などが気になりますよね。

そこで、まずはソフトバンク光でDAZNを視聴する方法をご紹介する前に、DAZNについて簡単にご紹介したいと思います。
DAZNはスポーツ専門動画配信サービス
DAZNを一言で説明すると、日本をはじめドイツ、スイス、オーストリアなどで130以上のスポーツ動画コンテンツが視聴できるサービスです。
今まではスカパーやWOWOWなどと契約して、更に視聴したいスポーツチャンネルと別途契約しなければなりませんでした。野球なら野球専門チャンネルと、サッカーならサッカー専門チャンネルと契約していた人も多いのではないでしょうか?
しかし、DAZNでは月額定額でJリーグやプレミアリーグ、セリエAなどのサッカー、プロ野球やメジャーリーグなどの野球、その他、以下のスポーツジャンルが130以上がほぼリアルタイムで視聴できる、スポーツファンに注目の動画配信サービスなのです。
下記ではDAZNで視聴可能な一部のコンテンツをご紹介しています。
サッカー | Jリーグ、 UEFAチャンピオンズリーグ、 UEFAヨーロッパリーグ、 プレミアリーグ、 ラ・リーガ、 セリエA、 エールディヴィジ…etc |
---|---|
野球 | NPB(プロ野球)、 NPBファーム、 MLB(メジャーリーグ) |
モーター スポーツ | F1、F2、GP3、 世界ラリークロス選手権…etc |
テニス | 広州オープン、 クレムリン・カップ(女子)、 チャイナ・オープン、 花キューピットオープン、 香港・オープン、 サンクトペテルブルク・オープン、 タシュケント・オープン…etc |
アメリカン フットボール | NFL |
バスケットボール | B1、 FIBA女子バスケットボールワールドカップ、 FIBAワールドカップ・アジア予選、 FIBAワールドカップ・アメリカ予選、 FIBAワールドカップ・ヨーロッパ予選 |
ラグビー | 欧州ラグビー・チャンピオンズカップ、 プレミアシップラグビー、 トップリーグ |
自転車競技 | UCIヨーロッパツアー、 ツアー・オブ・太湖、 ツアー・オブ・ブリテン、 UCIワールドツアー |
プロレス | WWE |
総合格闘技 | UFC、 ベラトール |
ボクシング | ワールドチャンピオンシップ…etc |
ダーツ | PDCワールドカップ・オブ・ダーツ |
ゴルフ | ツアー選手権、 BMW選手権 |
競馬 | アスコット |
スカッシュ | PSAワールドツアー |
バドミントン | BWF |
水泳競技 | FINA競泳ワールドカップ |
以上がDAZNで視聴可能なスポーツコンテンツの一部です。こんなにもDAZNだけで視聴できるなんてサッカーや野球以外のスポーツファンにもたまりませんよね!

月額料金は格安で定額、それで見放題!
DAZNを契約するだけで、上記のような多くのスポーツを観戦出来るのですから月額料金が高いのでは?と思った人もいるかもしれません。
しかし、DAZNの月額料金は定額で、それも考えられない程格安です。
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
DAZN | 1,925円 |
DAZN for docomo | 1,078円 |
DAZNの月額料金には「DAZN」と「DAZN for docomo」という2つがあります。DAZN for docomoは携帯電話やスマホがドコモの人向けのプランと思ってください。
通常DAZNの月額料金は1,925円ですがDAZN for docomoの場合の月額料金は1,078円です。
もちろん、ドコモ以外のソフトバンクやauのスマホユーザーでもDAZNを契約する事は可能です。そもそも「DAZN for docomo」というプランがあるので解りづらくしているのですが、DAZNはdocomoのサービスではありません。

DAZNの視聴方法
以前のスポーツ専門チャンネルはテレビだけで視聴する方法が一般的でしたが、DAZNはスマホやタブレットにDAZNの専用アプリを入れる事でテレビ以外でも手軽に視聴出来る点が魅力の1つでもあります。

しかし、スマホなどの4G LTE回線でDAZNを視聴すると気にしなくてはならないのが「データ通信量」です。
経験がある人も多くいると思いますが、スマホのデータ通信量の上限を超えると速度が低下します。
ほとんどの契約は1ヶ月のデータ通信量が決まっています。データ通信量を超えてしますと速度が低下してしまい、DAZNなど動画を見れたものではなくなります。
そこでおすすめするのがソフトバンク光の回線を使ってDAZNを視聴する方法です。
下記で詳しくご紹介します。

ソフトバンク光でDAZNを視聴する方法
上記でご紹介したようにDAZN(ダゾーン)はスマホなどでもリアルタイムで多くのスポーツを観戦出来る動画配信サービスでした。

DAZNはスマホでも観戦可能ですが4G LTE回線だと動画が不安定ですし、データ通信量の上限も気にしなくてはならない点が悩みの種です。
そんな悩みを解決してくれるのが光回線の使った高速のインターネットを実現するソフトバンク光です。そこでここからは、ソフトバンク光でDAZNを視聴した方が良い理由や2つのおすすめ視聴方法をご紹介します。
ソフトバンク光でDAZNの視聴に向いている
そもそも、ソフトバンク光とはSoftBankが提供している光回線を利用したインターネット接続サービスです。「光回線」は携帯電話やスマホで利用される「4G LTE」という電波よりも速度が高速で安定しています。

4G LTE | 光回線 (ソフトバンク光) | |
---|---|---|
速度 | 電波なので 不安定で遅い | 光回線なので 安定して速い |
速度制限 | 制限あり (3日で7GBなど) | 制限なし |
利用可能場所 | 電波のエリア内 ならどこでも可 | 自宅の中のみ |
工事 | 不要 | 必要 |
上記はソフトバンク光の「光回線」とスマホなどで利用される電波「4G LTE」を比較した表です。
DAZNはリアルタイムでスポーツを動画で視聴できるサービスです。動画は大量のデータ通信を行うので、速度が不安定で遅く、速度制限もある4G LTEで視聴するには限界があります。
一方、ソフトバンク光は光回線を利用するので速度が安定して速く、速度制限もない為にDAZNの視聴に向いている事になります。

ソフトバンク光でスマホを使ってDAZNを視聴する方法
既にソフトバンク光を契約して利用中の人、そして、ソフトバンク光の契約前でこれから申し込みを予定している人も、ソフトバンク光で快適にスマホでDAZNを視聴する方法をご紹介します。
DAZNをスマホで視聴する方法はいくつかありますが、初心者の人でも簡単にソフトバンク光の回線を使ってスマホでDAZNを視聴する方法をまずはご紹介します。
スマホでWi-Fi接続する
ソフトバンク光が開通した後に、無線LANルーターやSoftBankからレンタルできる「光BBユニット」などを設置すると、Wi-Fiが利用できるようになります。

無線LANルーターから発信されるWi-Fiとスマホを接続しましょう。
スマホにDAZNのアプリをインストール
Google PayやApp Storeで「DAZN」アプリをインストールしてください。
アプリをインストールして開くとDAZNの申し込みも可能です。既に申し込み済の人はログインしてください。
以上の方法でソフトバンク光の高速の回線でDAZNがスマホで安定して視聴出来るようになります。
DAZNをソフトバンク光の回線でテレビ視聴する方法
DAZNのアプリをスマートフォンにインストールする事で、いつでもスマホでDAZNが視聴できるようになります。よくあるアプリを利用する感覚なので簡単です。

しかし、DAZNを大画面のテレビで視聴したい人もいると思います。
そこでここからはソフトバンク光の回線を利用してテレビでDAZNを視聴する方法をご紹介します。
ちなみにテレビでDAZNを視聴する方法はいくつかありますが、初心者の人でも簡単にテレビで視聴できる2つの方法をご紹介したいと思います。
Amazon Fire TV StickでDAZNを視聴
Amazonプライムビデオなどが視聴可能になる「Amazon Fire TV Sitck」を利用すると、テレビでDAZNを視聴する事が可能です。

Fire TV StickはテレビのHDMIに挿すだけで、Amazonプライムビデオをはじめ、HuluやNetflix、AbemaTVなどが視聴できるようになる端末です。もちろん、DAZNも視聴可能です。
Fire TV Stickの接続は意外に簡単です。

テレビにある差込口(HDMI)にFire TV Stickを挿します。

そして、ソフトバンク光の回線を利用する為に無線LANルーターなどが発信するWi-FiとFire TV Stickを接続します。この接続方法はFire TV Stickの説明書を見ながら進めると簡単です。
Wi-Fi接続出来たら、Fire TV StickでDAZNのアプリをインストールすると視聴可能となります。詳しい方法はAmazonに記載してありますので参考にしてみてください。
Apple Lightning – Digital AVでDAZNをテレビで見る方法
iPhoneで既にDAZNのアプリをインストールして、ソフトバンク光などの光回線のWi-Fiを使って視聴している人は、Appleの「Lightning – Digital AVアダプタ」を使えば簡単にテレビでDAZNを視聴出来ます。

「Lightning – Digital AVアダプタ」と「HDMIケーブル」を用意すれば、iPhoneで視聴出来ているDAZNをテレビでも視聴できるようになります。
上記でも少しご紹介しましたが、ソフトバンク光などの光回線で無線LANルーターを設置してWi-Fi接続したスマホを用意しておきます。


「Lightning – Digital AVアダプタ」と「HDMIケーブル」を繋げて、HDMIケーブルをテレビのHDMI差込口に挿します。
そして、

ソフトバンク光のWi-Fiと接続してDAZNが視聴可能なiPhoneに「Lightning – Digital AVアダプタ」を挿します。すると、テレビでDAZNが視聴出来るようになります。
まとめ
この記事ではDAZNの基礎知識からソフトバンク光の高速インターネット回線でDAZNを視聴する方法までご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
DAZNはスポーツのコンテンツが130以上も月額定額で視聴出来る動画配信サービスです。プロ野球やJリーグをはじめとする試合がリアルタイムで見放題になるので人気です。
DAZNの特徴はスマホでも視聴できる点です。しかし、スマホの4G LTE回線(電波)で視聴すると、データ通信量を気にしなくはならなかったり、速度が遅く不安定です。その為、ソフトバンク光の高速インターネット回線でDAZNを視聴する事をおすすめします。
ソフトバンク光は光回線を利用しているので速度は高速で安定しており、スマホのように速度制限される事もないので、DAZNのように動画配信サービスを視聴したい人におすすめです。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光の高速でインターネットが出来る光回線を利用してDAZNを視聴する方法をご紹介したいと思います。