ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約後に「やっぱりソフトバンク光が良かった」と後悔し契約を乗り換えたと考える人もいるかもしれません。ソフトバンクエアーとソフトバンク光はインターネットに接続する方法が全然違いますので、速度や工事の有無、月額料金に至るまでまったく異なったサービスです。ソフトバンクエアーを契約中でソフトバンク光へ乗り換えたい・切り替えたい場合にはサービス変更という手続きを行う事で乗り換えが可能です。

目次
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えは可能か
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とソフトバンク光はどちらもSoftBank社が提供するインターネット接続サービスです。同じインターネット接続サービスですが接続方法に違いがあるため、ソフトバンクエアーは工事不要ですが、ソフトバンク光は工事が必要など様々違いがあります。

そこでまずは、ソフトバンクエアーの契約期間が残っている場合(契約期間中)でもソフトバンク光へ乗り換え出来るのかを解説致します。
ソフトバンク光へ乗り換える理由
ソフトバンクエアーは工事不要で手軽に始められますが、インターネットに接続する方法は携帯電話やスマホ同様に「電波」を利用します。その為、時間帯や場所によって携帯電話やスマホ同様に速度が低下したり、インターネットに接続しづらい状況になる場合があります。
そんなソフトバンクエアーの特性を理解しないまま契約してしまった人が、速度に不満があったりインターネットに接続出来ない状況が発生しやすい「ソフトバンクエアー」から光回線を使ってネット接続し速度が安定している「ソフトバンク光へ乗り換えを希望している人がいるようです。

➡ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いを徹底比較!
通常、解約金(違約金)が必要
ソフトバンクエアーもソフトバンク光も同じSoftBank社が提供しているので、「ソフトバンクエアーからソフトバンク光に簡単に乗り換えられる」と思っている人もいるかもしれませんね。
同じSoftBankが提供しているサービスですが「ソフトバンクエアー」と「ソフトバンク光」は、まったく別サービスです。その為、ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換える場合、ソフトバンクエアーを一度「解約」してソフトバンク光を「新規契約」するのが一般的な方法です。
一般的な「ソフトバンクエアー」から「ソフトバンク光」への乗り換え方法
- ソフトバンクエアーを解約する。
- ソフトバンクエアーが契約期間中なら解約金を支払う。
- ソフトバンク光を新規契約する。
参照:[SoftBank Air]解約時に解除料は発生しますか?
同じSoftBank社が提供するサービスですが別契約なので、ソフトバンクエアーを解約してからソフトバンク光を新規契約する方法が乗り換えの一般的方法なんですね。

➡ソフトバンクエアーの解約金について。レンタルと分割で違約金が違う!?
解約金の負担なく乗り換える「サービス変更」という方法
上記でご紹介したように、ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えるには、ソフトバンクエアーの解約金を支払って解約してからソフトバンク光を新規契約する方法が一般的です。
しかし、ソフトバンクエアーの解約金は9,500円(税抜)なのでもったいないですよね。
ソフトバンクエアーを契約中でソフトバンク光へ乗り換えたい人は「サービス変更」という手続きをすれば、ソフトバンクエアーの解約金を支払う事なく解約しソフトバンク光へ乗り換える事が出来ます。

SoftBank Airからソフトバンク光へサービス変更する方法と注意点
上記でご紹介したように、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)契約中の場合にソフトバンクエアーを解約しソフトバンク光へ乗り換える人限定で「サービス変更」という解約金不要の手続きで乗り換えが可能です。

そこでここからは、ソフトバンクエアーを契約しておりソフトバンク光へ乗り換えを希望している人向けに、ソフトバンクエアーの解約金不要でソフトバンク光へ乗り換えられる「サービス変更」という手続き方法、そして「サービス変更」の注意点をご紹介したいと思います。
サービス変更の手続き方法
ソフトバンクエアーを解約してソフトバンク光を新規契約し乗り換える場合、ソフトバンクエアーの解約時に本来支払うべき解約金が免除される「サービス変更」手続き方法についてご紹介します。
サービス変更の手続きは、ソフトバンクエアー専用の問い合わせ電話番号へ電話をします。
上記に記載の電話番号へ受付時間内に電話をしてください。すると、オペレーターが対応してくれます。オペレーターが出たら現在「ソフトバンクエアーを契約中」である旨を伝えて、「ソフトバンクエアーを解約してソフトバンク光へ乗り換えたい」希望を伝えます。その際、解約時の解約金負担がなく乗り換える『サービス変更』手続きを希望する旨をしっかり伝えておきましょう。
これで、本来支払うべきソフトバンクエアーの解約金が免除されソフトバンク光へ乗り換える手続きが可能となります。

サービス変更の注意点
上記でご紹介したように、ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換える場合には、本来ソフトバンクエアーを解約してソフトバンク光の新規契約を行います。ただ、これだとソフトバンクエアーの解約時に解約金の支払いが必要となるため「サービス変更」手続きで乗り換えれば解約金は免除されます。
しかし、このソフトバンクエアーからソフトバンク光へ解約金の負担なく乗り換えられる「サービス変更」には注意点がありますのでご紹介しておきます。
分割契約は残債を一括払いしなければならない
ソフトバンクエアーでは「Airターミナル」という機器を利用してインターネットに接続します。この「Airターミナル」はソフトバンクエアーを契約時に「分割払い」で購入するか、「レンタル」するかを選ぶ事が可能です。
分割払い (買取) | レンタル | |
---|---|---|
Airターミナル料 | 1,620円×36回の 分割払い 月月割適用で 36ヶ月1,620円割引 実質0円 | 490円 |
毎月支払 | 4,880円 | 5,370円 |
「Airターミナル」という機器を「分割払い」で購入する契約をしている人は、1,620円を36回払いで分割して機器代を支払う契約です。ただし、契約中は「月月割」という割引が適用され36ヶ月間1,620円が割引されるので実質無料です。
ソフトバンクエアーを解約する際の解約金は負担がなくソフトバンク光へ乗り換えが可能な「サービス変更」手続きですが、解約金負担がなくなるだけで機器分割はなくなりません。
例えば、ソフトバンクエアーを「分割払い」で契約して6ヶ月後に「サービス変更」で解約した場合、分割支払い分「1,620円」が割引されていた月月割の適用が外れます。
その為、本来支払うべき機器代「36回-6ヶ月=30ヶ月分」の残債を一括で支払う必要が出てきます。という事は、1,620円×残債30ヶ月分=48,600円を一括で支払う必要あるのです。
ただし、36ヶ月目以降のソフトバンクエアーの解約やサービス変更の場合は、機器の分割代金の支払いは完了しているので上記のような事を考える必要がありません。
また、「Airターミナル」という機器をSoftBankから「レンタル」契約している人は、機器を購入して分割払いしている訳ではないので、上記のような機器代を解約時に負担する必要がありません。

ソフトバンク光の工事費が必要
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換える場合、ソフトバンク光の開通工事費の支払いが必ず必要になる事も頭に入れておく必要があります。
ソフトバンクエアーは携帯電話やスマホのように「電波」を使ってインターネットに接続するサービスです。しかし、ソフトバンク光は「光回線」という回線を使ってインターネットに接続します。
その為、「光回線」を自宅内へ引き込む工事をしなければなりません。
この工事費の支払いは契約者負担です。
ソフトバンク光 開通工事費 | 24,000円 但し、建物内工事なし、 室内工事のみの場合9,600円 |
---|
開通工事は工事業者が来て立ち会う必要があり面倒に思うかもしれません。
しかし、ソフトバンクエアーよりもソフトバンク光の方が「光回線」なので速度は速く安定していますので、今後の事を考えると一度の工事なので我慢しましょう。

➡ソフトバンク光の工事費をまとめて徹底解説!
まとめ(最終結論)
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)からソフトバンク光へ乗り換えたい人向けに「サービス変更」という手続きをご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。
ソフトバンクエアー契約者限定でソフトバンク光へ乗り換え希望の人は、ソフトバンクエアーの解約時の解約金を免除される「サービス変更」という手続きがある事をご紹介しました。しかし「サービス変更」という乗り換え方法は解約金を免除してくれるだけです。ソフトバンクエアーのAirターミナルという機器を「分割払い」で購入する形で契約している人は機器分割の残債を乗り換えの際に一括払いする負担が出てきます。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンクエアーの契約期間中に同じSoftBankが適用するソフトバンク光へ乗り換える際の「サービス変更」という手続きを中心にご紹介したいと思います。長文ですが全て最後まで読んで頂くと、ソフトバンクエアーからソフトバンク光へなるべく負担なく乗り換える方法がご理解頂けます。