ソフトバンク光やソフトバンクエアー(SoftBank Air)など、SoftBankが提供するインターネットの月額料金が高いので調べてみると「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「CloudBox(クラウドボックス)」など有料のオプションに加入していた!そんな人も多いのではないでしょうか?

このソフトバンク光へのウヤムヤセット販売。
俺もハマってたわ。
ホントくそだな!クソすぎる!!!>ソフトバンク光のスマートレスキュー・CloudBox(クラウドボックス)のオプションとは?解約方法について https://t.co/KeTcGvEUR3
— 田端信太郎@ 「田端大学病院」でビジネス書を処方中 (@tabbata) November 26, 2020
インフルエンサー、起業家、著作家、投資家、YouTuberなど多岐にわたって活躍する田端 信太郎さんがツイッターでこの記事へリンクして頂きました!ありがとうございます!
目次
ソフトバンク光のスマートレスキューやクラウドボックスとは
SoftBankが提供するソフトバンク光やソフトバンクエアーなどのインターネット接続サービスを契約している人が月額料金が高いので調べてみると「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「CloudBox(クラウドボックス)」などの有料オプションサービスに勝手に加入させられていたと口コミサイトやツイッターなどで投稿があります。
ソフトバンク光開通申し込みをすると勝手についてくるスマートレスキューとかいうの詐欺じゃないのか?
一ヶ月無料と事前に聞いていたが、六月になって解約の電話がつながったら、六月分は請求するとの事。
— 再生フグ珍味ピリピリ (@RE_PIRIPIRI) June 1, 2020
スマートレスキューとクラウドボックスって言うよくわかんないやつにいつの間にか入ってました。よく話聞いてない自分が悪いんですが(笑)
— ゆいゆい@FX ドル円 原油 日経225 先物 (@yuipondayo0719) May 29, 2020
「なぜ、こんな高額な有料オプションに勝手に加入させられているのか!」「SoftBankにクレームだ!」と思った人は冷静になってこの記事を読んでください。
まず、「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「クラウドボックス」とはどんなサービスなのかをご紹介していきます。
ソフトバンク光のオプションではない
ソフトバンク光の月額料金が高い原因として毎月支払いが必要な有料の「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「クラウドボックス」に加入している人がいるようです。
まず、理解しておかなければならない事があります。

「でも、SoftBankから請求が来ているよ!」という人もいるでしょう。
SoftBankから請求が来ているのにSoftBankが提供しているサービスではない。意味が解りませんよね。理由は後で詳しくご説明します。


スマートレスキュー丸ごと安心パックとは
そもそも「スマートレスキュー丸ごと安心パック」とはどんなサービスなのでしょうか?
このスマートレスキューという有料のサービスは、SoftBankではなく「スマートレスキュー株式会社」という会社が提供しているサービスです。

サービス名 | スマートレスキュー 丸ごと安心パック |
---|---|
提供会社 | スマートレスキュー株式会社 |
月額料金 | 1,078円 |
参照:丸ごと安心パック
スマートレスキューの「丸ごと安心プラン」は月額1,078円もします。年間で12,936円もの出費となる計算です。
パソコンで解らないトラブルが発生したら電話サポートを受けられたり、電話によるトラブル解決が出来ない場合やパソコンの初期設定や接続など解らない場合には自宅へ訪問サポートをしてくれるサービスです。また、パソコンやソフト、プリンターなどの周辺機器を最安値で購入する事も出来ます。

CloudBox(クラウドボックス)とは
もう1つ、ソフトバンク光などの契約者が知らない内に加入させられている事が多い「CloudBox(クラウドボックス)」というサービスについて簡単に説明します。
「クラウドボックス」という有料サービスは、株式会社クラウドボックスという会社が提供しているサービスです。

サービス名 | CloudBox |
---|---|
提供会社 | StockTech株式会社 |
月額料金 | 1,089円 |
参照:CloudBox
クラウドボックスというサービスは月額1,089円です。
このサービスも年間で13,068円もの出費となります。
クラウドボックスには2つのサービスがセットになっています。1つがスマホの写真などのデータをクラウド上に(インターネット上に)バックアップとして保存できるサービスです。
もう1つが「トランクルーム」サービスで1箱20Kgまで自宅では邪魔だけど捨てられないものを保管してくれます。

スマートレスキューとクラウドボックスの解約方法
上記でもご紹介したように、「スマートレスキュー丸ごと安心パック」と「クラウドボックス」は、ソフトバンク光やソフトバンエアーの有料オプションではありません。
「スマートレスキュー丸ごと安心パック」と「クラウドボックス」はまったく必要ない!という人の解約方法をご紹介したいと思います。
スマートレスキューの解約方法
ソフトバンク光などの請求と一緒に毎月請求されているサービス「スマートレスキュー丸ごと安心パック」の解約は、SoftBankではなく提供会社であるスマートレスキュー株式会社へ電話をして解約手続きをします。
上記のスマートレスキュー株式会社の電話番号へ電話をして「スマートレスキュー丸ごと安心パックが不要なので解約したい」「ソフトバンク光と合算請求が来ている」と伝えればスムーズに解約手続きが可能です。

CloudBox(クラウドボックス)の解約方法
スマートレスキュー同様にソフトバンク光の月額料金に合算されて請求が来ている人が多い「クラウドボックス」の解約も、SoftBankではなくてサービス提供会社であるStockTech株式会社へ解約を申し出ます。
クラウドボックスの解約は、上記のStockTech株式会社の電話番号へ電話をしましょう。「ソフトバンク光と合算請求されており不要なので解約したい」と伝えてください。


ソフトバンク光の料金にスマートレスキューが合算されている理由
ソフトバンク光やソフトバンクエアーを契約している人が月額料金が予想以上に高くて調べてみると「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「クラウドボックス」という見知らぬサービスの請求がある人が多発しています。

上記でご紹介したように、これら2つのサービスはSoftBankが提供しているサービスではありません。では、なぜ、ソフトバンク光やソフトバンクエアーの月額料金の請求に合算されて請求されているのでしょうか?
以下、疑問点を整理してみます。
- スマートレスキューとクラウドボックスはSoftBankが提供していない。
- 解約もSoftBankではなく各提供会社へ連絡をする。
- でも、なぜにソフトバンク光の請求と合算されているのか。
SoftBankの料金回収代行サービスを利用
SoftBank社は他社サービスの料金請求を代行しているサービスも行っています。
その証拠に下記画像のように、ソフトバンク光の請求詳細を見てみると「スマートレスキュー」と「クラウドボックス」の項目には「他社サービス利用料金回収代行」とありますね。

SoftBank社はスマホや携帯電話の月額料金、ソフトバンク光などの月額料金などと合算して他社のサービスの料金を代行して請求するサービスを行っています。
図解で説明!他社サービス利用料金回収代行とは
上記でSoftBank社が「スマートレスキュー」や「クラウドボックス」など他社サービスの料金を代行して請求している事をご紹介しましたが、解りづらい点もあると思います。
そこで以下はイラストを使って説明してみます。

あなたが「知らないうちに」かもしれませんが、「スマートレスキュー丸ごと安心パック」というサービスはスマートレスキュー社と、「クラウドボックス」というサービスはStockTech社とあなたは間違いなく契約しています。(※SoftBankと契約している訳ではない。)
このように2社と各サービスを契約すると、本来は契約した2社から料金の請求があります。しかし、それら請求を1ヶ所からの請求にまとめられる便利なサービスがSoftBank社の「他社サービス利用料金回収代行」です。


ソフトバンク光の申込時に代理店が申し込みした可能性大
最後に、ソフトバンク光の料金と「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「CloudBox(クラウドボックス)」の料金が合算請求されている人は「どこで」「いつ」各サービスの申し込み契約をしてしまったのか疑問に思っている事でしょう。
これらサービスの契約は、あなたがソフトバンク光やソフトバンクエアーの契約申し込みをした悪質な「代理店」が契約した可能性が高いです。
その理由や原因を以下で詳しく解説します。
悪質な代理店のキャッシュバックの条件
よく見かけるキャンペーンは、SoftBank正規代理店が行う「キャッシュバック」キャンペーンです。
優良な正規代理店は「ソフトバンク光のみの契約」で約40,000円程度です。
しかし、悪質な代理店は「70,000円キャッシュバック!」と高額なキャッシュバック額を表記している場合が多いです。

確かに「70,000円」と「40,000円」では70,000円キャッシュバックの方で申し込みたくなる気持ちも解ります。そこに落とし穴があるのです。
ここからがポイントです!
しかし、70,000円くらいの高額なキャッシュバック額を提示している代理店は「ソフトバンク光の契約以外にも」有料オプション・有料サービスにも加入しなければキャッシュバックしてくれません。
悪質な代理店はソフトバンク光以外の「スマートレスキュー」「クライドボックス」は簡単な説明しかせず、顧客からすれば「いつの間に!」「勝手に!」契約させられたように感じるのです。
➡お得に契約したい!ソフトバンク光のキャッシュバック情報を徹底比較
まとめ
この記事ではソフトバンク光やソフトバンクエアーの契約者が契約されられている事がある「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「クラウドボックス」について詳しくご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
各サービスはSoftBankが提供しておらず、スマートレスキュー社とクラウドボックス社というSoftBankとは関係ない会社のサービスだとご理解頂けたと思います。その為、これらのサービスの解約もSoftBankではなく各提供会社で解約手続きする必要があります。
今回のまとめイラストにしてみました。

あなたはソフトバンク光を申し込んだ「代理店が悪質だった」という事になります。ソフトバンク光以外にも「スマートレスキュー」と「クラウドボックス」の契約も条件でキャッシュバックする悪質代理店だったという事です。簡単に言えば、あなたは騙されたという事です。
悪いのはSoftBankではなく、サービス提供しているスマートレスキュー社でもなく、クラウドボックス社でもない。もちろん、あなたも悪くない。一番悪いのはあなたがソフトバンク光を申し込んだ悪質な代理店である事は間違いありません。
これからソフトバンク光を申し込む人は、このような悪質な代理店ではなく、SoftBankからも表彰されている安心の優良代理店から申し込みましょう!
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ソフトバンク光やソフトバンクエアーの多くの契約者が月額料金が高くて被害にあっている有料サービス「スマートレスキュー丸ごと安心パック」や「CloudBox(クラウドボックス)」とはどんなサービスなのか、解約は出来るのか、そして何故見覚えのない有料サービスに加入しているのかなど詳しくご紹介したいと思います。