ソフトバンク光を契約した自宅でソフトバンク光の回線を使ってWi-Fiを利用する場合は市販ルーター(無線LANルーター)を購入して設置しても利用可能です。しかし、ソフトバンク光を市販ルーターを利用してインターネットに接続する場合は速度が遅いという口コミも見かけます。

②ソフトバンク光で市販ルーターを使うデメリットが解る
③ソフトバンク光のおすすめ市販ルーターが解る
④ソフトバンク光で市販ルーターを利用する設定方法が解る
目次
ソフトバンク光で市販ルーターを使うと速度が遅いのか
ソフトバンク光を契約後に自宅でWi-Fi環境にする場合は、市販ルーター(無線LANルーター)を購入するか、もしくはSoftBankから「光BBユニット」をレンタルする、どちらか2つのの選択肢です。

しかし、ソフトバンク光で市販ルーターを利用すると「速度が遅い」、そして「光BBユニット」をレンタルした方が「速度が速い」という2つの口コミを見かける事があります。
そこで、今までソフトバンク光で「光BBユニット」をレンタルしてWi-Fiを利用してきましたが、市販ルーターを購入して速度の違いを検証してみました。
速度の検証に利用した市販ルーター
ソフトバンク光は市販ルーターでWi-Fiを利用すると本当に速度が遅いのか、それともレンタルしている「光BBユニット」の方が速度が速いのか検証する為に、以下の市販ルーターを購入してみました。

ソフトバンク光のWi-Fiの速度の検証の為に購入した市販ルーターはバッファロー製の「WHR-1166DHP4」です。

市販ルーターと光BBユニットの速度を比較検証
ソフトバンク光の速度は時間帯などにより変動しますので、今回は以下の条件で比較しています。
- マンションタイプ(最大100Mbps)
- 平日の12時頃に検証
私がソフトバンク光を契約しているマンションはVDSL回線なので最大通信速度は100Mbpsです。また、速度を検証した時間帯は平日の12時頃です。
まずは、SoftBankからレンタルしている「光BBユニット」を使ってWi-Fi接続した場合の速度をご紹介します。


「光BBユニット」でWi-Fi接続した場合の速度を何度か測定してみましたが最高速度は「83Mbps」でした。
続いて、購入した市販ルーターを使ってソフトバンク光のWi-Fiの速度は以下でした。


市販ルーターでも何度かWi-Fiの速度を検証してみましたが最高速度は「82Mbps」でした。
使用機器 | 最高速度 |
---|---|
レンタルした 光BBユニット | 83Mbps |
購入した 市販ルーター | 82Mbps |
この検証では、ソフトバンク光のWi-Fiの速度は「市販ルーター」でもレンタルした「光BBユニット」でもほぼ変わらない結果となりました。
・ソフトバンク光の「光BBユニット」の口コミレビュー
市販ルーターと併用して利用した場合の速度を検証
ソフトバンク光でレンタル可能な「光BBユニット」をレンタルしたままで市販ルーターを併用して利用した場合の速度も検証してみました。(利用するWi-Fiは市販ルーターが発するWi-Fiを利用した場合です。)


NTTのモデムと光BBユニットを通常通り接続して、光BBユニットと市販ルーターを接続して併用した場合の速度を測定すると最高速度は「81Mbps」でした。
ソフトバンク光で市販ルーターを利用するデメリット
ソフトバンク光の回線で自宅をWi-Fi環境にする場合は市販ルーターを購入して設置する事でも可能です。一方、「光BBユニット」をレンタルしてWi-Fiマルチパックというオプションに加入する事でもWi-Fiが利用できるようになります。しかし、ソフトバンク光で市販ルーターを利用するデメリットもあります。

ソフトバンク光で「光BBユニット」をレンタルせずに市販ルーターでWi-Fiを利用する場合のデメリットは以下です。
- IPv6接続が出来ない
- おうち割 光セットの割引適用が出来ない
- 光電話では利用出来ない
IPv6接続が出来ない
ソフトバンク光でレンタル可能な「光BBユニット」でインターネットに接続するとIPv6接続が可能です。しかし、市販ルーターを利用するとIPv6接続が出来ません。
インターネットの利用が多くなる夜間や祝日などは速度が低下する場合が多く、IPv6接続出来れば速度が低下せずに快適にインターネットを利用する事が可能です。
しかし、ソフトバンク光は「光BBユニット」をレンタルして利用しなければIPv6接続する事が出来ません。
・ソフトバンク光でIPv6の確認方法と接続方法
おうち割 光セットの割引適用が出来ない
SoftBankの携帯スマホを契約中のSoftBankユーザーがソフトバンク光も契約する事で「おうち割 光セット」という割引を適用可能です。
しかし「おうち割 光セット」は、ソフトバンク光のネット契約以外に「光BBユニット」のレンタルなども適用条件です。
・おうち割 光セットでスマホ代が毎月最大1,000円割引は嘘!?
市販ルーターは光電話が利用出来ない
ソフトバンク光の固定電話サービス「光電話」を契約中もしくはこれから「光電話」を契約する場合は、上記でご紹介した「光BBユニット」を必ずレンタルしなければなりません。
ソフトバンク光のネット契約以外に光電話も契約中の人はレンタルしている光BBユニットを返却すると光電話が利用できなくなります。
・ソフトバンク光の3つある電話オプション「ホワイト光電話」「光電話(N)」「BBフォン」の違い
ソフトバンク光で利用するおすすめ市販ルーター
既にソフトバンク光を契約中で光BBユニットをレンタルしてWi-Fi接続している人も多いと思います。しかし、光BBユニットは不要で市販ルーターでWi-Fi接続したいという人も多くいます。

ソフトバンク光の回線でWi-Fiを市販ルーターで利用する場合におすすめするメーカーは「バッファロー」です。バッファロー製の無線LANルーターは高機能で初心者でも使いやすく価格帯もお手頃です。
3LDKや2階建てにおすすめのルーター
ソフトバンク光を契約している自宅が3LDKや2階建ての人は、上記でも私が購入したものと同じ「WHR-1166DHP4」がおすすめです。

まずは、市販ルーターを利用してソフトバンク光でWi-Fiを利用してみたい人におすすめの無線LANルーターです。
4LDKや3階建てなど広範囲でWi-Fiを利用する人向け
続いておすすめする市販ルーターは、バッファロー製の「WSR-A2533DHP3」です。

このWSR-A2533DHP3は広範囲でWi-Fiで利用する事が可能な無線LANルーターなので、ソフトバンク光を4LDKや3階建てで契約している人におすすめする市販ルーターです。
高機能でありながらAmazonでは10,000円程度で購入可能です。
・BUFFALO WSR-A2533DHP3(Amazon)
ソフトバンク光の市販ルーターの設定方法
ソフトバンク光でレンタルしていた光BBユニットを返却して市販ルーターでWi-Fi接続したい人も多くいます。

そこでここからは、レンタルしていた光BBユニットから購入した市販ルーターを利用してWi-Fi接続したい人向けに設定方法などを詳しくご紹介します。
- 光BBユニットのケーブル類をすべて抜く
- 市販ルーターにケーブルを刺す
- スマホ等でWi-Fi接続する
- 市販ルーターの接続設定する
①光BBユニットのケーブル類をすべて抜く
ソフトバンク光からレンタルしている「光BBユニット」のケーブルをすべて抜いてください。

ソフトバンク光のインターネット契約のみの場合、光BBユニットの裏を見ると上にある「インターネット回線」と記載の差込口にLANケーブル、そして一番下の「電源」と記載の差込口には電源ケーブルがそれぞれ刺さっているはずです。これらすべてのケーブル類を抜いてください。
②市販ルーターにケーブルを刺す
続いて購入した市販ルーターにケーブルを刺します。

光BBユニットに差してあったLANケーブルを市販ルーターに刺します。バッファロー製の無線LANルーター場合は、上記写真のように「INTERNET」と記載の青の差込口にLANケーブルを刺します。
③スマホ等でWi-Fi接続する
市販ルーターのケーブルを刺したらスマホ等でWi-Fi接続します。

iPhoneのWi-Fi設定画面なら上記画像のように、市販ルーターが発するWi-Fiを選択してください。バッファロー製の無線LANルーターの場合は「Buffalo」という文字が表示されているはずです。

バッファロー製の無線LANルーターの場合、発するWi-Fiを選択すると上記画像のように「Internet回線判別中」と表示されますので画面下にある「Internet側の確認を行う」というボタンをタップしてください。
④市販ルーターの接続設定する
続いて下記画像のようにログイン画面が表示されます。

「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインします。
ユーザー名:admin
パスワード:password
と入力します。

ログインすると上記画面になりますので、以下のように選択・入力してください。
- プロバイダー情報の設定
→「フレッツ光ネクスト」を選択 - 接続ユーザー名/接続パスワード
→ソフトバンク光の「認証ID」と「認証パスワード」を入力 - フレッツ光ネクストサービス情報サイト
→NTT東日本エリアの人は「NTT東日本」、
→NTT西日本エリアの人は「NTT西日本」を選択
ソフトバンク光はフレッツ光ネクストの回線を利用しているので、プロバイダー情報の設定は「フレッツ光ネクスト」を選択します。
接続ユーザー名/接続パスワードは、ソフトバンク光でインターネットに接続する為に必要な「認証ID」と「認証パスワード」を入力します。
フレッツ光ネクストサービス情報サイトでは、現在ソフトバンク光を契約している住所のNTTエリアを選択します。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
「NTT西日本」エリアは、
富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
適切に選択・入力したらページ下の「進む」ボタンをタップします。すると、以下のように接続確認が実施されます。

ソフトバンク光の市販ルーターに関するまとめ
ソフトバンク光の回線でWi-Fiを利用する為にはSoftBankから光BBユニットをレンタルするか、市販ルーターを購入する事でWi-Fiの利用が可能です。
ソフトバンク光では光BBユニットを利用しないと速度が遅いという口コミが多く見られるので、市販ルーターを購入してレンタルしている光BBユニットと入れ替えてWi-Fi接続してみた結果、速度はほぼ変わりませんでした。しかし、インターネット混雑時に快適に接続可能はIPv6接続は、ソフトバンク光では光BBユニットをレンタルしなければなりません。
ソフトバンク光でIPv6接続したい人やおうち割光セットを適用したい人、そして光電話のオプションサービスも契約する人は、光BBユニットを利用しなければなりませんので市販ルーターを利用するメリットはありません。
それでもソフトバンク光で市販ルーターを利用してWi-Fi接続したい人は、初心者にも使いやすくて高機能で低価格のバッファロー製の無線LANルーターをおすすめします。特に既に光BBユニットをレンタルしている人はバッファロー製の市販ルーターへ置き換えると設定方法も簡単ですしおすすめですよ。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、実際にソフトバンク光の回線で市販ルーターを利用してWi-Fiを使ってみた感想をご紹介します。本当に市販ルーターでソフトバンク光でWi-Fiを利用すると速度が遅いのか検証すると共に、設定方法やおすすめのバッファロー製の市販ルーターをご紹介します。