現在ニフティ光を契約中で引っ越しが決まった場合には手続きをしなければなりません。引っ越し先でもニフティ光を継続して利用する場合には引っ越し先の自宅でも開通工事が必要で工事費も負担しなければなりません。

目次
ニフティ光の引っ越し手続き方法

契約中のニフティ光のインターネット接続サービスを引っ越し先の住所でも継続して利用する場合には手続きをしなければなりません。
そこでまずは、ニフティ光を引っ越し先でも利用する為の手続き(移転)方法や引っ越し先での開通工事に伴う工事費(移転費用)についてご紹介したいと思います。
引っ越し手続き方法
引っ越し前の自宅で利用してきたニフティ光の契約を引っ越し先でも継続する場合には移転手続きが必要です。ニフティ光の引っ越し(移転)手続きは、以下の「@nifty カスタマーサービスデスク」の電話番号へ電話をします。
電話番号:0570-03-2210
受付時間:毎日10時~19時まで
※上記の電話番号が利用出来ない場合は「03-5860-7600」へ。
受付時間内に上記の電話番号へ電話をすると自動音声ガイダンスが流れます。自動音声ガイダンスが流れ始めたら【8】番を押してから【3】押すとニフティ光の引っ越し手続きが出来るオペレーターに繋がります。
ニフティ光の引っ越し手続きは、引っ越し日の30日前に手続きを開始する事をおすすめます。
引っ越し手続きに必要な情報
上記でご紹介した電話番号へ電話をする事でニフティ光の引っ越し(移転)手続きが出来ますが、電話をする前に以下の情報をそろえておくとスムーズに引っ越し手続きが出来ます。
- @niftyIDとログインパスワード
- 現在の住所でのネット利用最終日
- 引越しが「NTT東日本」「NTT西日本」をまたがるか
- 引越し先の住所や電話番号
電話でニフティ光の引っ越し手続きを始めるには上記の情報があればスムーズな手続きが可能です。各情報について以下で詳しくご紹介します。
@niftyIDとログインパスワード
引っ越し手続きに必要な「@nifty ID」と「ログインパスワード」は、ニフティ光を契約した際に郵送されてきた書類に記載がありますので確認してみてください。
万が一、解らない場合にはオペレーターに解らない旨を伝えてください。ニフティ光を契約した時の氏名や電話番号、住所などを伝えると手続きが出来る可能性があります。
現在の住所でのネット利用最終日
現在の自宅(引っ越し前)の住所でいつまでインターネットを利用するかを検討しておきましょう。
引っ越し日の1ヶ月前を最終日にしてしまうとインターネットに接続出来ない日が続いてしまいます。その為、ネット利用最終日は引っ越し日の1週間前程度にしておきましょう。
引越しが「NTT東日本」「NTT西日本」をまたがるか
現在ニフティ光を契約している現住所と引越し先住所が「NTT東日本」と「NTT西日本」のエリアをまたがるかを調べておきましょう。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
引越し先の住所や電話番号
当然ですが、ニフティ光の契約を継続して利用する場合には引越し先の住所や電話番号を伝える必要があります。
もし、引っ越し予定で引っ越し先の住所が決まっていない場合にはニフティ光の引っ越し(移転)手続きを進める事が出来ません。引っ越し先が決定してから手続きするようにしましょう。

引っ越し先でも開通工事が必要
ニフティ光は「光回線」を使用したインターネット接続サービスです。きっと現在契約して利用している自宅でもニフティ光を新規契約した人は開通工事をして工事業者に立ち会った記憶があると思います。
ニフティ光を引っ越し先の住所でも継続契約する場合には、引っ越し先の建物でも「光回線」を自宅内へ引き込む開通工事が必要になります。
ニフティ光で使用される「光回線」はNTT東日本とNTT西日本が所有する光回線を借りて提供されています。その為、ニフティ光を継続利用する引っ越し先の自宅へは、ニフティではなくNTTの委託業者が開通工事に来ます。

引っ越しに際して必要なニフティ光の移転費用

上記でも少しご紹介しましたが、ニフティ光の契約を引っ越し先でも継続して利用する場合には、引っ越し先でも開通工事が必要となります。このニフティ光の引っ越し先での開通工事には契約者が工事費の支払いをする必要があります。
そこでここからはニフティ光の引っ越し先での開通工事費(移転費用)についてご紹介します。
引っ越し先の開通工事費
引っ越し先でもニフティ光を継続して利用する場合には、インターネットに接続する為に必要な「光回線」を自宅内へ引き込む開通工事が必要です。この開通工事費はニフティ光の契約者負担となっています。
しかし、引っ越し費用など出費が多い引っ越しに開通工事費の支払いは大きな負担ですよね。そこで、ニフティ光を引っ越し先でも利用する場合には工事費が割引されます。
エリア | 建物タイプ | 引っ越し先 開通工事費 |
---|---|---|
NTT東日本 | ホームタイプ (一戸建て) | 通常18,000円が 割引後工事費 9,000円 |
マンションタイプ (集合住宅) | 通常15,000円が 割引後工事費 7,500円 | |
NTT西日本 | ホームタイプ (一戸建て) | 通常18,000円が 割引後工事費 9,000円 |
マンションタイプ (集合住宅) | 通常15,000円が 割引後工事費 7,500円 |
参照:回線移転
標準的な工事費は一戸建てのホームタイプなら18,000円、集合住宅のマンションタイプなら15,000円です。しかし、引っ越し先でも継続契約する人には標準工事費が半額になります。

その他の移転費用
上記のように引っ越し先でニフティ光を継続利用する場合の開通工事費は割引されます。その他に手数料など必要なのでしょうか?
ニフティ光の場合は引っ越し手続きに手数料は必要ありません。
引っ越し先での開通工事費の支払いのみとなります。

ニフティ光の引っ越し理由による解約に伴う解約金

現在の引っ越し前の住所で契約してきたニフティ光を引っ越しの理由により解約する場合も考えられます。その場合、契約期間に応じて解約金(違約金)の支払いが必要になります。
ニフティ光を引っ越し理由で解約する場合は以下の3つが考えられます。
- 引っ越し先ではニフティ光を利用しないので解約
- 引っ越し先が提供エリア外だったので解約
- NTT東日本・NTT西日本エリアをまたぐので解約
どちらにしても引っ越しを理由にニフティ光を解約するには解約金の支払いが必要になりますので、詳しく以下でご紹介したいと思います。
解約金の支払いについて
ニフティ光もそれ以外のネット接続サービスも「引っ越しが理由」で解約金は免除されません。理由は別にすると解約は解約なので引っ越しに伴う解約も解約金(違約金)の支払いを求められます。
契約プラン | 違約金(解約金) |
---|---|
2年プラン (2年契約) | 9,500円 |
3年プラン (3年契約) | 20,000円 |
ニフティ光を解約すると2年契約の場合は9,500円、3年契約の場合は20,000円の解約金が必要です。
2年契約の月額料金よりも安い3年契約でニフティ光を契約している人が多いと思います。ニフティ光を何年契約で契約しているかも契約書などで確認してみてください。

解約で工事費の残債がある場合
引っ越し前の現在の住所でニフティ光を新規契約した場合には、契約後に開通工事をしましたよね?
その現在の引っ越し前の住所で実施したニフティ光の開通工事費を分割で支払っている場合、工事費分割の残債があると解約時に一括請求されます。
新規申込 開通回線工事費 | |
---|---|
ホームタイプ (一戸建て) | 18,000円 (600円×30回払い) |
マンションタイプ (集合住宅) | 15,000円 (500円×30回払い) |
上記のように、ニフティ光を新規契約した開通工事費は、ホームタイプで600円の30回分割払い、マンションタイプで500円の30回分割払いです。もし、ニフティ光を12ヶ月目で解約した場合は(30回-12ヶ月で)残り18回の残債が残っています。その工事費の分割残債がニフティ光を解約時に合った場合は一括で請求されます。
まとめ
この記事ではニフティ光の引っ越し移転手続きについて詳しくご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ニフティ光を契約中で引っ越しが決まった場合、引っ越し先でもニフティ光の契約を継続するには、@nifty カスタマーサービスデスクの電話番号へ電話をして手続きを進めます。その際には@niftyIDとログインパスワードなどの必要な情報を用意しておくとスムーズに引っ越し手続きが可能です。引っ越し先でニフティ光を継続して利用する場合には引越し先でも開通工事が必要で工事費の支払いは契約者負担となります。但し、ニフティ光を引っ越し先の住所でも継続利用する場合は工事費が割引されます。

「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ニフティ光を契約中で引っ越し先でも継続利用する場合の手続き方法や引っ越し先での工事費、そして引っ越しに伴う解約に支払いが必要な解約金(違約金)についてご紹介したいと思います。