現在、ビッグローブ光を契約中でドコモ光へ乗り換えを希望している人は、事業者変更という手続きで契約を乗り換える事が出来ます。しかし、ビッグローブ光からドコモ光へ乗り換える方法が解らない人も多いと思います。また、ビッグローブ光とドコモ光の違いも理解していた方がいいでしょう。

※以下、表示金額は特に断りがない限り「税込」です。
目次
ビッグローブ光からドコモ光へ乗り換え可能な事業者変更(再転用)
現在、ビッグローブ光を契約中の人で「ドコモ光」へ乗り換えたいと考えている人もいると思います。ビッグローブ光とドコモ光は同じ「光回線」を利用したインターネット接続サービスですが、どのような手続きをすればビッグローブ光からドコモ光へ契約を乗り換える事ができるのでしょうか。

そこでまずは、初心者の方にも理解できるようにビッグローブ光とドコモ光で利用する「光回線」、そして乗り換える手続きである「事業者変更」について解説します。
ビッグローブ光とドコモ光は同じ「光コラボ事業者」
インターネット回線の初心者の方の中でも「光コラボレーション(以下、略して「光コラボ」)」という言葉を聞いた事がある人もいるかもしれません。
言葉だけの説明では解りづらいと思いますので以下イラストを使って詳しく解説します。

NTT東日本とNTT西日本は「フレッツ光」というインターネット接続サービスを提供しています。フレッツ光で利用する「光回線」は提供先でもあるNTT東日本とNTT西日本が所有しています。

「ビッグローブ光」と「ドコモ光」はNTT東日本・NTT西日本が所有するフレッツ光で利用している「光回線」を借りてサービス提供している「光コラボ」です。
要はビッグローブ光とドコモ光は同じ「光回線」を利用している訳です。


NTT東西の光回線をNTT docomoが借りて「ドコモ光」を、ビッグローブが借りて「ビッグローブ光」をそれぞれ提供している光コラボレーションです。
光コラボ同士なら「事業者変更」で乗り換え可能
上記でご紹介したように、ビッグローブ光もドコモ光も「光コラボ」であり、NTT東日本とNTT西日本から「光回線」を借りて自社サービスとして提供しています。
➡光コラボ間の事業者変更(再転用)で乗り換えが簡単に!
ビッグローブ光からドコモ光へ事業者変更で乗り換える方法
上記で詳しく解説したのでお解りになったと思いますが、光コラボ間の乗り換えは「事業者変更」という手続きをすれば光回線を再利用するので工事不要となり簡単に契約だけを乗り換えられます。

そこでここからは、契約中のビッグローブ光から「事業者変更」手続きでドコモ光へ契約を乗り換える方法を詳しく解説します。下記はビッグローブ光からドコモ光へ事業者変更で乗り換える流れです。
- ビッグローブ光へ「事業者変更承諾番号」の発行を依頼する
- 乗り換え先のドコモ光へ事業者変更を申し込む
- 事業者変更の切替日に契約が乗り換えられる
- ビッグローブ光への解約金支払いとレンタル機器の返却
①ビッグローブ光へ「事業者変更承諾番号」の発行を依頼する
ビッグローブ光からドコモ光へ事業者変更(再転用)する場合には、まずビッグローブ光で利用してきた光回線をドコモ光でも再利用できるように「事業者変更承諾番号」という番号を取得します。
事業者変更承諾番号は以下の「ビッグローブ光 事業者変更窓口」へ電話をして取得します。
- 電話番号:0120-907-505(通話料無料)
※携帯電話・PHS・IP電話の場合は03-6479-5716(通話料有料) - 受付時間:9時~18時まで(365日受付)
事業者変更承諾番号の意味
少し余談とはなりますが、「事業者変更承諾番号」は以下のような「アルファベット1文字」と「10桁の数字」で構成されています。

①の「アルファベット1文字」は【F】か【T】になります。【F】は事業者変更する住所が「NTT東日本エリア」、【T】は「NTT西日本エリア」を示しています。
②の4桁の数字は有効期限です。上記例ですと取得した事業者変更承諾番号の有効期限は12月31日までとなります。それ以降は利用出来ませんので再発行が必要です。
③の6桁の数字は判別番号と思ってください。


間違えて乗り換え先となるドコモ光へ電話をしないように注意してくださいね。
➡事業者変更承諾番号の取得方法!発行手数料や有効期限はあるのか?
②乗り換え先のドコモ光へ事業者変更を申し込む
上記でご紹介したように、ビッグローブ光で「事業者変更承諾番号」を取得します。


ドコモ光の事業者変更手続きはドコモショップや大手家電量販店などの店舗でも可能ですが、店舗での事業者変更手続きはキャッシュバックがありません。そこでおすすめする事業者変更手続きの窓口はプロバイダです。
ドコモ光への事業者変更による契約乗り換え手続きは、ドコモ光のプロバイダである「GMOとくとくBB」がおすすめです。


③事業者変更の切替日に契約が乗り換えられる
ビッグローブ光から取得した「事業者変更承諾番号」を使ってドコモ光へ乗り換え申し込み(事業者変更手続き)が無事に完了するとドコモ光から「切替日」が伝えられます。
事業者変更手続きが完了するとドコモ光から書類が郵送されてきます。
ドコモ光から郵送されてくる書類にはビッグローブ光からドコモ光へ切り替わる「事業者変更切替日」、そしてドコモ光でインターネットをする為の「設定方法」などが記載されています。
郵送されてきた書類は大切に保管してください。


④ビッグローブ光への解約金支払いとレンタル機器の返却
「事業者変更切替日」にドコモ光へ契約が変更になったら、ビッグローブ光は自動解約されるので個別に解約手続きは不要です。
以下で詳しく解説します。
解約金の支払い
ドコモ光へ事業者変更により解約手続き不要で契約していたビッグローブ光は解約されます。事業者変更は解約手続き不要ですが、ビッグローブ光の解約金の支払いは通常通り必要です。
ビッグローブ光は契約更新月以外の解約には以下の解約金の支払いが必要です。
契約していた ビッグローブ光のプラン | 解約金 (違約金) |
---|---|
2年プランの場合 | 9,500円 (不課税) |
3年プランの場合 | 20,000円 (不課税) |
ビッグローブ光は契約更新月以外の解約には上記の解約金の支払いが必要です。
工事費残債の支払い
ビッグローブ光を新規契約した人は、ビッグローブ光の契約後に開通工事を実施したと思います。この開通工事の工事費は以下のようになっています。
戸建住宅 | 集合住宅 | |
---|---|---|
開通工事費 | 825円 (40回分割払) | 742.5円 (40回分割払) |
値引 | 毎月825円値引 (40ヶ月間) | 毎月742.5円値引 (40ヶ月間) |
実質 工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
参照:3年プラン
ビッグローブ光を新規契約した際の開通工事費は、戸建住宅の場合は毎月825円の40回の分割払いです。しかし、40ヶ月間毎月825円が値引されるので工事費は実質無料となります。
集合住宅の場合も同様で、工事費は742.5円の40回分割払いですが40ヶ月間は毎月742.5円値引されるので工事費が実質無料です。
ビッグローブ光の工事費は40回分割払いですが、工事費分割額と同額が40ヶ月間値引されているので工事費が実質無料になっています。しかし、10ヶ月目にドコモ光へ事業者変更すると、工事費を実質無料にしていた値引が無効となり、40回-10ヶ月目=30回分の分割残債を一括で支払う義務が生じます。
ビッグローブ光の新規契約から10ヶ月目に
ドコモ光へ事業者変更した場合の残債支払い額
- 戸建住宅の場合
工事費分割額(825円)×残債(30回)=24,750円を一括払い - 集合住宅の場合
工事費分割額(742.5円)×残債(30回)=22,275円を一括払い


レンタル機器の返却
ビッグローブ光でレンタルしている機器はありますか?
もし、ビッグローブ光から無線LANルーター(Wi-Fiルーター)などをレンタルしている場合は、ドコモ光への事業者変更後にレンタル機器をビッグローブへ返却する必要があります。
但し、「ONU」や「ホームゲートウェイ」と呼ばれるNTTのロゴが付いた機器は、ビッグローブ光からドコモ光へ事業者変更してもドコモ光で利用するので返却不要です。


➡ビッグローブ光の解約方法はこちら!解約に伴う解約金や返却物、そして撤去工事などまとめてご紹介!
ビッグローブ光からドコモ光へ乗り換える前に違いも理解すべし
上記では、契約中のビッグローブ光からドコモ光へ工事不要で契約を乗り換える「事業者変更」の概要と手続き方法を解説しました。しかし、ビッグローブ光からドコモ光へ事業者変更で乗り換えると何が変わってしまうのか理解しないまま手続きするよりもある程度の違いを理解していた方が良いでしょう。

そこで最後に、ビッグローブ光とドコモ光を比較しながら最低限知っておくべき違いをご紹介したいと思います。
- 契約会社の違い
(事業者変更で契約先が変わる) - 月額料金と契約期間の違い
(事業者変更で月額料金が変わる) - セット割の違い
(事業者変更でセット割の適用が外れる可能性がある)
①契約会社の違い
ご存じの方も多い事だとは思いますが、大事な事なのであえてご紹介しておくと「ビッグローブ光」と「ドコモ光」を提供している会社に違いがあります。
サービス名 | 提供会社 (契約会社) |
---|---|
ビッグローブ光 | ビッグローブ株式会社 |
ドコモ光 | 株式会社NTTドコモ |
ビッグローブ光はビッグローブ株式会社が、ドコモ光は株式会社NTTドコモがサービス提供しています。その為、ビッグローブ光の契約先はビッグローブ株式会社、ドコモ光の契約先は株式会社NTTドコモとなります。

②月額料金と契約期間の違い
ビッグローブ光とドコモ光は契約期間に違いがあり、契約期間によって月額料金に違いがあります。
サービス名 | 戸建住宅 | 集合住宅 |
---|---|---|
ビッグローブ光 |
|
|
ドコモ光 (タイプAの場合) |
|
|
ビッグローブ光の場合、契約期間が2年間の「2年プラン」と3年間の「3年プラン」があります。一方、ドコモ光の場合は「契約期間がないプラン」と「契約期間が2年間のプラン」があります。
上記の月額料金表をご覧頂ければ、ビッグローブ光もドコモ光も契約する契約期間のプランによって月額料金に違いがある事がご理解頂けると思います。

③セット割の違い
最後にご紹介するビッグローブ光とドコモ光の違いは「セット割」です。
サービス名 | セット割 | 対象者 |
---|---|---|
ビッグローブ光 | auセット割 もしくは auスマートバリュー | auの 携帯・スマホの契約者 |
ドコモ光 | ドコモ光セット割 | ドコモの 携帯・スマホの契約者 |
ビッグローブ光を提供しているビッグローブ株式会社へKDDIグループ会社です。KDDIと言えば携帯電話やスマホで知られる「au」を提供しています。その為、ビッグローブ光をauユーザーが契約すると「auセット割」もしくは「auスマートバリュー」と呼ばれる割引が適用可能です。
一方、NTTドコモの携帯電話やスマホを契約しているドコモユーザーがドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」という割引が適用可能です。
しかし、ドコモユーザーがビッグローブ光を契約中でドコモ光へ事業者変更で乗り換える事で「ドコモ光セット割」が適用可能となります。
➡ドコモ光セット割の適用条件と割引額を解説!毎月スマホ代はいくら割引になるの?
➡ビッグローブ光のauセット割とは?auスマートバリューとの違いも徹底解説!
まとめ
この記事ではビッグローブ光を契約中でドコモ光へ乗り換えを検討している人向けに、工事不要で契約を乗り換えられる「事業者変更」とはどんな手続きか、事業者変更手続きによる乗り換え方法、そして、ビッグローブ光とドコモ光の違いについて解説してみましたがいかがだったでしょうか。
2019年7月まではビッグローブ光やドコモ光のように「光コラボ間」の契約乗り換えは工事を伴う面倒な手続きが必要でしたが、2019年7月より契約中の光コラボの光回線を契約乗り換え先の光コラボで再利用できる「事業者変更」という手続きが可能となりました。「事業者変更」手続きによりビッグローブ光からドコモ光へ工事不要で契約だけ乗り換える手続きが可能となります。
ビッグローブ光からドコモ光への乗り換え方法は、まずビッグローブ光で「事業者変更承諾番号」を取得します。そして、取得した「事業者変更承諾番号」を使ってドコモ光の申し込みを行います。事業者変更の申し込みから約10日後にビッグローブ光の契約は自動解約されてドコモ光へ契約が変更されます。
乗り換え前(事業者変更手続き前)に、ビッグローブ光とドコモ光の違いや手続き後に何が変わっていしまうのかもある程度理解した上で事業者変更の申し込みをしてください。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ビッグローブ光を契約中の人向けにドコモ光へ契約を乗り換えられる「事業者変更」という手続きについてや乗り換え方法をご紹介します。また、ビッグローブ光とドコモ光とでは何に違いがあるのかも含めて総合的にご紹介したいと思います。