ビッグローブ光は光回線を利用したインターネット接続サービスですが、その光回線を使ったオプションサービス「ビッグローブ光テレビ」も提供しています。
通常テレビは建物の屋根に設置したアンテナで受信してテレビで視聴します。しかし、ビッグローブ光テレビは光回線(インターネット回線)を使ってテレビを視聴できるサービスです。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
ビッグローブ光テレビとはどんなオプションサービスなのか
具体的なビッグローブ光テレビの紹介をする前に、初心者の人の為に一体ビッグローブ光テレビとはどんなオプションサービスなのかの基礎情報を解りやすくご紹介したいと思います。

ネット回線を使ったテレビ視聴サービス
一般的にテレビを視聴する場合は自宅の屋根やマンションに設置されたUHFアンテナやパラボラアンテナが受信したものをテレビで視聴しますよね。
しかし、ビッグローブ光テレビの場合はアンテナを使用せずに、ビッグローブ光で使用するインターネット回線を使ってテレビが視聴できるようになるサービスなのです。
解りやすいように以下イラストでご説明します。

上記イラストのように一般的にはテレビを視聴する場合、UHFアンテナやパラボラアンテナなど「アンテナ」を使います。そして、インターネットをする場合は「光回線」などを使いますよね。

しかし、今回ご紹介するビッグローブ光テレビではアンテナを使いません。その代わりにインターネットで使う「光回線」でテレビを視聴できるようにするサービスなのです。
【質問】ビッグローブ光はアンテナを使わないんですね?
【回答】そうなんですよ。ビッグローブ光テレビを一言で言ってしまえば、アンテナを使わずインターネット回線を使うテレビ視聴サービスだと思ってください。
ビッグローブ光テレビは工事費(初期費用)と月額料金がかかる
ビッグローブ光テレビは、ビッグローブ光のインターネット月額料金とは別に「スカパーJSAT施設利用登録料」や「工事費」の初期費用、テレビを視聴するための「月額料金」が必要です。
たまに、「ビッグローブ光のインターネットを契約しているから、ビッグローブ光テレビは無料なんでしょ?」と思っている人がいるようです。
しかし、ビッグローブ光テレビは有料オプションサービスなので、インターネットの月額料金以外に別途初期費用や月額料金の支払いが必要になります。
ビッグローブ光テレビの詳しい料金については以下でご紹介します。
視聴できるチャンネル・番組は何?
ビッグローブ光テレビとは上記でご紹介したようにアンテナ不要でネット回線を利用し、インターネット月額料金とは別にテレビの月額料金が必要だという事はご理解いただけたと思います。
では、肝心の視聴できるチャンネルや番組は一体どんなものなのでしょうか?
ビッグローブ光テレビで視聴できる基本チャンネルは「地上波デジタル放送(地デジ)」と「無料BSデジタル放送」です。
その他にも別途視聴料を支払えば有料放送である「有料BSデジタル放送」や「CSデジタル放送(スカパー)」も視聴できるようになります。
ビッグローブ光テレビの詳しいチャンネル・番組については以下でご紹介します。
視聴できるエリアがある
「私の家はビッグローブ光のインターネット提供エリアだからビッグローブ光テレビも視聴できるんでしょ」と思われている人がいるようですが違います。
ビッグローブ光テレビは、インターネットのエリア内であってもテレビを視聴できない提供エリアがあります。また、建物によっては視聴できない場合もあります。
【質問】あっ?ビッグローブ光テレビは、ネットの提供エリアとは別なんですね?
【回答】そうなんです。ビッグローブ光はインターネット提供エリアとは違うテレビ用の提供エリアがあるんですよ。
ビッグローブ光テレビの視聴可能なエリアについても以下で詳しくご紹介します。
メリットはあるのか?
ビッグローブ光テレビは月額料金も工事費も初期費用もかかります。なのに視聴できるテレビチャンネルは、一般的に見れる地上波デジタル放送やBSデジタル放送です。
わざわざ料金を支払ってまでビッグローブ光テレビに加入するメリットはあるのでしょうか?
自宅で何も問題なくテレビが視聴できるご家庭なら不要なオプションかと思います。
ただ、地域によっては電波障害があってテレビにノイズが入る場合、まともにテレビが見れない建物などもあります。そのような地域にお住まいの場合はアンテナを使用しないのでクリアなテレビが視聴できるため、ビッグローブ光テレビはおすすめです。
では、ここから以下で詳しい内容をご紹介したいと思います。
ビッグローブ光テレビの月額料金料金
まずは、ビッグローブ光テレビを視聴するために必要な月額料金や工事費などの初期費用から詳しくご紹介したいと思います。

ビッグローブ光のインターネット接続には月額料金が当然必要ですよね。
ビッグローブ光テレビでテレビを視聴する場合はインターネット月額料金とは別にビッグローブ光テレビの月額料金の支払いが必要になります。
ビッグローブ光テレビの月額料金
ビッグローブ光テレビでテレビを視聴する為には、インターネットの月額料金以外にビッグローブ光テレビ月額料金825円が別途必要です。
月額料金 |
---|
ビッグローブ光 インターネット月額料金 + ビッグローブ光テレビ月額料金 825円 (内訳) スカパーJSAT施設利用料330円 テレビ伝送サービス料495円 |
参照:月額料金
上記料金表のように、ビッグローブ光テレビの月額料金は「スカパーJSAT施設利用料330円」「テレビ伝送サービス料495円」合計月額料金825円となります。
スカパーJSAT施設利用料って何だ
ここで疑問になるのが「スカパーJSAT施設利用料」って料金ですよね。
ビッグローブ光なのにスカパー???と思われた人も多いと思います。
実はビッグローブ光テレビで地上デジタルやBSデジタルが視聴可能になるのは、株式会社スカパーJSATの施設を利用しているからなのです。

スカパーJSATが持っているネット回線を利用して地デジなどが視聴できる技術をビッグローブが借りて提供されているサービスが「ビッグローブ光テレビ」なのです。
その為、「スカパーJSAT施設利用料」が内訳の中に入っているという訳です。
ビッグローブ光テレビ導入に必要な初期費用や工事費
上記では月額料金についてご紹介しましたが、ここからはビッグローブ光テレビを導入するために必要な「登録料」や「工事費」などの初期費用について詳しくご紹介します。

スカパーJSAT施設利用登録料
ビッグローブ光テレビの初期費用として必要な支払いで「テレビ視聴サービス登録料 」があります。別名は「スカパーJSAT施設利用登録料」と言います。この登録料は初回のみ3,080円です。
テレビ視聴サービス 登録料 |
---|
3,080円 (初回のみ) |
上記の月額料金の紹介でも説明しましたが、ビッグローブ光テレビは株式会社スカパーJSATの施設を利用して提供されているテレビ視聴サービスです。
その為、ビッグローブ光テレビを始める際に登録料の支払いが必要になります。
工事内容や工事費について
ビッグローブ光テレビでは、インターネットで使う光回線とは別にテレビ用の光回線を使います。
その為に別途テレビ用の工事が必要になり工事費の支払いも必要です。
ビッグローブ光テレビの工事費は以下の2つに大きく分けられます。
- 基礎工事費
- 屋内同軸配線工事費
解りづらいので以下のイラストを作りました。

基礎工事費の範囲と料金
ビッグローブ光テレビで使用する光回線を自宅へ引き込むだけの工事が「基礎工事費」の範囲となります。基礎工事費は3,300円です。
ビッグローブ光テレビ 基礎工事費 |
---|
3,300円 基本工事 交換機等工事 映像用回線終端装置工事 |
ビッグローブ光のインターネット回線と同時契約の場合は基礎工事費が3,300円ですが、既にビッグローブ光を契約中の場合は基礎工事費が8,250円になります。
屋内同軸配線工事の範囲と料金
自宅へ光回線を引き込む工事が「基礎工事」ですが、今度は自宅の中で、分配器や専用チューナーの設置や配線の接続などの工事が必要になります。このような自宅内の工事が「屋内同軸配線工事費」の範囲となります。
屋内同軸配線工事費は、テレビ1台のみの単独配線工事であれば7,150円です。
その他の屋内工事が必要な場合は別途以下のような工事費の支払いが必要になります。
ビッグローブ光テレビ 屋内同軸配線工事費 | |
---|---|
テレビ1台 配線工事の場合 | 7,150円 |
テレビ複数台 配線工事の場合 | 21,780円 |
端末接続工事 | 3,630円 |
端末設定工事 | 1,870円~ |
テレビ端子接続工事 | 3,850円 |
同軸ケーブル新設工事 | 5,500円 |
同軸コード新設工事 | 880円~ |
ブースター設置工事 | 13,200円 |
2分配器新設工事 | 3,080円 |
3/4分配器新設工事 | 4,400円 |
6/8分配器新設工事 | 7,150円 |
同軸基本工事 | 4,950円 |
参照:初期費用・工事費
単純なテレビ1台の単独配線工事なら7,150円の屋内同軸配線工事費だけで済みます。
しかし、自宅内が複雑な構造になっていたり、複数台のテレビで離れた部屋で視聴する場合などは別途工事費が必要です。
ビッグローブ光テレビで視聴できるチャンネル・番組
費用面についての説明が長くなってしまったので、ここからはビッグローブ光テレビで見る事ができるチャンネルや番組をご紹介していきたいと思います。

上記でも簡単に説明しましたが、ビッグローブ光テレビのオプションに加入するとNHKや民放などの無料で視聴できる「地上波デジタル」と「BSデジタル」のチャンネルが視聴可能となります。
また、別途契約して視聴料を支払う事で有料の「BSデジタル」や「CSデジタル(スカパー)」の視聴も可能となります。
月額料金のみで視聴できるチャンネル
ビッグローブ光テレビの月額料金825円の範囲内で視聴できるようになるのは以下のチャンネルです。
- NHK総合テレビ
- NHK Eテレ
- 視聴するエリアの地方民放
視聴できる地上波デジタル放送は、NHK総合テレビやNHK Eテレをはじめ、ビッグローブ光テレビを視聴する地域の地方民放局です。ちなみに、NHKは受信料契約が別に必要です。
- NHK BS1
- NHK BSプレミアム
- BS日テレ
- BS朝日
- BS-TBS
- BSジャパン
- BSフジ
- BS11
- BS12 トゥエルビ
- BSキャンパスex
- BSキャンパスon
ビッグローブ光テレビの月額料金内で視聴できるBSデジタル放送は以下の11チャンネルです。ちなみに、NHKのNHKは受信料契約が別に必要です。
別途契約でスカパーの視聴も可能
上記ではビッグローブ光テレビの月額料金で視聴できるチャンネルをご紹介しました。それ以外にも有料CSデジタル放送であるスカパーの視聴も別途契約し料金を支払えば可能となります。
ビッグローブ光テレビ 月額料金 | 825円 |
---|---|
スカパー 月額基本料 ※スパカーを視聴する場合 | 429円 |
ビッグローブ光テレビでスカパーを視聴する場合、ビッグローブ光テレビの月額料金825円に加えてスカパーの月額基本料429円が別途必要です。
スカパー プラン名 | 月額料金と サービス内容 |
---|---|
基本プラン | 3,960円 11ジャンル50chが見放題 |
セレクト10 | 2,860円 48chから10chを選ぶ契約 |
セレクト5 | 1,970円 48chから5chを選ぶ契約 |
プレミアム パック | 4,169円 62chが見放題 |
さらには、スカパーで50チャンネルが見放題になる「基本プラン」を契約すると月額3,960円、48チャンネルからあなたが見たい10チャンネルを選択できる「セレクト10」を契約すると月額2,860円、5チャンネルが選択できる「セレクト5」なら月額1,970円です。
また、62チャンネルが見放題となる「プレミアムパック」というプランもあります。
WOWOWなど有料BSデジタルのチャンネルも
BSデジタル放送は上記でご紹介した無料で視聴できるチャンネルとは別に、有料のBSデジタル放送もありますよね。
ビッグローブ光テレビの契約と別途有料BSチャンネルと契約し視聴料を支払えば視聴可能となります。視聴可能な有料BSデジタル放送のチャンネルは以下です。
- WOWOWプライム
- WOWOWライブ
- WOWOWシネマ
- スターチャンネル1プレミアム
- スターチャンネル2セレクト
- スターチャンネル3吹替専門
- グリーンチャンネル
- アニマックス
- FOX スポーツ&エンターテイメント
- BSスカパー!
- J SPORTS 1
- J SPORTS 2
- J SPORTS 3
- J SPORTS 4
- 釣りビジョン
- シネフィルWOWOW
- 日本映画専門チャンネル
- ディズニー・チャンネル
ディズニー映画・アニメ
番組の録画も可能
ビッグローブ光テレビで視聴できる地上波デジタル放送やBSデジタル放送の録画は可能なのか調べてみました。
一般的なテレビ同様にビッグローブ光テレビもテレビの録画機能やハードディスクへの録画が可能です。ただし、スカパーの録画にはハードディスクなど録画する機器がCS放送に対応していなければなりません。
NHKの受信契約と受信料支払い
ビッグローブ光テレビは、地上波デジタルのNHK総合やNHK Eテレ、NHK BS1なども視聴可能です。インターネット回線を使ったテレビ視聴サービスなのでNHKの受信契約や受信料の支払いは必要ないと思っている人が多く見受けられます。
しかし、ビッグローブ光テレビでもしっかりとNHKの受信契約や受信料の支払いが必要です。
【質問】という事は、ビッグローブ光テレビの月額料金以外にもNHKの受信料の事も考慮して契約しなければなりませんね?
【回答】そうですね。ビッグローブ光テレビはNHKも視聴可能なのでNHK受信契約が必要な点は考慮しておいてくださいね。
ビッグローブ光テレビには視聴できる建物とエリアがある
上記でビッグローブ光テレビのサービス内容や料金、視聴可能なチャンネルや番組をご紹介してきましたが、実はビッグローブ光テレビには視聴できる建物や提供エリアがあるのです。

視聴可能な建物タイプ
まず、ご紹介するのがビッグローブ光テレビが利用できる建物です。
建物タイプ | |
---|---|
東日本 エリア |
|
西日本 エリア | 集合住宅 マンションタイプのみ |
東日本エリアにお住まいの場合、ビッグローブ光テレビが視聴できる建物は一戸建てのファミリータイプと集合住宅のマンションタイプです。ただし、マンションタイプの場合は建物内の配線が「光配線方式」でなければいけません。
西日本エリアにお住まいの場合、ビッグローブ光テレビが視聴できる建物は一戸建てのファミリータイプ限定となります。集合住宅(マンションタイプ)の場合は視聴が出来ません。
視聴可能なエリア(都道府県)
上記でご紹介した建物タイプ以外にもビッグローブ光テレビを提供するエリア(都道府県)があります。
以下の都道府県にお住まいならビッグローブ光テレビの視聴は可能です。
提供エリア (都道府県) | |
---|---|
東日本 エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・ 栃木県・群馬県・新潟県・福島県・北海道 |
西日本 エリア | 大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・ 兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・ 広島県・岡山県・香川県・徳島県・福岡県・佐賀県 |
残念ながら上記にない都道府県にお住まいならビッグローブ光テレビでテレビを視聴する事が出来ません。
ビッグローブ光テレビの契約期間と解約について
最後にビッグローブ光テレビの契約期間や解約方法・解約金についてご紹介します。

ビッグローブ光をはじめとするインターネット回線の契約期間は基本2年契約や3年契約です。では、オプションであるビッグローブ光テレビにも契約期間などはあるのでしょうか?
そして、解約すると解約金が必要なのでしょうか?
契約期間の縛りはない
ビッグローブ光のインターネット契約は2年契約・3年契約の縛りがあります。
しかし、ビッグローブ光のオプションである「ビッグローブ光テレビ」にはインターネットの回線のような契約期間の縛りは一切ありません。
解約方法と解約金
ビッグローブ光テレビのオプションに契約して必要なくなった場合の解約方法ですが簡単です。
ビッグローブのカスタマーセンターへ電話してビッグローブ光のオプション解約を申し出るだけです。また、上記でもご紹介したように契約期間がないので、いつ解約しても解約金の支払いは不要です。
カスタマーセンター | 0120-86-0962 通話料無料 受付時間9:00~18:00 |
---|---|
解約金 | 不要 |
まとめ
この記事ではビッグローブ光のオプションサービスであるビッグローブ光テレビについて詳しくご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ビッグローブ光テレビはアンテナを使用せずにネット回線を使用したテレビ視聴サービスでした。月額料金や工事費・登録料などの初期費用が必要ですが、アンテナを使用しないため、電波障害が多い地域や天候に左右される地域にお住まいの人ならネット回線でクリアなテレビが視聴できるビッグローブ光テレビがおすすめです。
視聴できるチャンネル番組も地デジやBSに加え、別途契約で有料BS放送、スカパー(CS放送)も視聴可能となります。ただ、ビッグローブ光テレビが視聴できるエリアと建物が限定される事も解りましたね。