ドコモ光とOCN光のどちらと契約した方が良いのか、違いは何かなどをお調べですね。
ドコモ光とOCN光は共にサービス名でも解るように「光回線(光ファイバー)」を利用してインターネットに接続するサービスとしては共通していますが様々な違いもあるため「どちらが良いのか」をお悩みの方が多くいらっしゃいます。
ドコモ光とOCN光の決め手の1つとして契約して利用中の携帯スマホ会社で契約サービスを決めるのも良いでしょう。
サービス名 | おすすめの方 |
---|---|
ドコモ光 | NTTドコモの スマホの契約者 |
OCN光 | OCNモバイルONEの スマホの契約者 |
NTTドコモの携帯スマホを対象プランで契約中の方なら”おうち割光セット”が適用可能な「ドコモ光」がおすすめです。
一方、あまり契約している方が少ないですがOCNモバイルONEの格安スマホを契約中の方なら”OCN光モバイル割”が適用可能な「OCN光」の契約がおすすめでしょう。
※2023年7月からはOCN光の契約申し込みが出来なくなりました。
しかし、ドコモ光とOCN光にはセット契約するプロバイダや平均速度、月額料金、工事費(初期費用)などにも違いがありますので、契約前に違いもよく理解した上で申し込みをしましょう!
※以下、表示金額はすべて税込です。
目次
ドコモ光とOCN光のセット割引で毎月のスマホ代が割引
ドコモ光とOCN光のどちらと契約した方が良いかお悩みの方は、携帯スマホ代が毎月割引となるセット割引が適用可能なサービスへの契約がおすすめです。
契約中の 携帯電話会社 | おすすめ 回線 | 適用可能な セット割 |
---|---|---|
NTTドコモ | ドコモ光 | ドコモ光セット割 |
OCNモバイルONE | OCN光 | OCN光モバイル割 |
※au又はUQmobileを契約中の方はビッグローブ光の契約がおすすめ!
※SoftBank又はY!mobileを契約中の方はソフトバンク光の契約がおすすめ!
以下でセット割について詳しく解説します。
NTTドコモが毎月最大1,100円割引のドコモ光セット割
NTTドコモの携帯スマホを契約中の方ならOCN光よりも「ドコモ光」がおすすめです!
セット割名 | ドコモ光セット割 |
---|---|
適用条件 | 以下を両方契約する
|
割引対象者 | ドコモ光の契約者 +ファミリー割引内の家族 ※最大20回線まで割引可能! |
NTTドコモの対象プランで携帯スマホを契約中の方がドコモ光のインターネット契約も両方契約することで「ドコモ光セット割」が適用可能となります。(※ドコモ光セット割の適用後は携帯スマホ代が毎月割引されます。)
※ドコモ光セット割のNTTドコモ対象プランと毎月の割引額は以下です。
対象プラン | 割引額/月 |
---|---|
eximo | 1,100円割引 |
irumo | 1,100円割引 |
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト ギガライト |
|
参照:ドコモ光セット割
パケットパック | 割引額/月 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,850円割引 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円割引 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円割引 |
ベーシックシェアパック |
|
ウルトラデータLLパック | 1,760円割引 |
ウルトラデータLパック | 1,540円割引 |
ベーシックパック |
|
OCNモバイルONEが毎月220円割引のOCN光モバイル割
OCNモバイルONEの格安スマホを契約中の方ならドコモ光より「OCN光」がおすすめです!
セット割名 | OCN光モバイル割 |
---|---|
適用条件 | 以下を両方契約する
|
割引対象者 | OCN光の契約者+家族 ※最大5回線まで割引可能! |
OCNモバイルONEのスマホ対象コースを契約中の方がOCN光のインターネット契約も両方契約することで「OCN光モバイル割」が適用可能となり、適用後はOCNモバイルONEの料金が毎月220円割引となります。
※OCN光モバイル割のOCNモバイルONE対象コースと毎月の割引額は以下です。
OCNモバイルONE 対象コース | 割引額/月 |
---|---|
500MB/月コース | 割引対象外 |
1GB/月コース | 220円割引 |
3GB/月コース | 220円割引 |
6GB/月コース | 220円割引 |
10GB/月コース | 220円割引 |
参照:OCN光モバイル割
ドコモ光・OCN for ドコモ光の違いを徹底解説
ドコモ光とOCN光を比較している方の中には「ドコモ光」「OCN for ドコモ光」の2つのサービスの何が違うのかが解らない方が結構多くいらっしゃいるようです。
※各サービスの主な違いは以下です。
サービス名 | 主な違い(特徴) |
---|---|
ドコモ光 |
|
OCN for ドコモ光 |
|
以下で各サービスに分けて詳しく解説します。
基本的に21社の提携プロバイダとセット契約するドコモ光
ドコモ光の契約は「光回線利用契約」と「プロバイダ契約」をセット契約します。
サービス名 | ドコモ光 |
---|---|
契約会社 (提供会社) | NTTドコモ |
プロバイダ契約 |
|
ドコモ光でセット契約可能な提携プロバイダは以下の21社です。
参照:ドコモ光のプロバイダ
※ドコモ光の契約申し込みの際に上記の提携プロバイダから利用したい1社を選択してセット契約します。
OCN for ドコモ光は申込時のプロバイダはOCNとなる
OCN経由でドコモ光を申し込むことを「OCN for ドコモ光」と言います。
サービス名 | OCN for ドコモ光 |
---|---|
契約会社 (提供会社) | NTTドコモ |
プロバイダ契約 |
|
ただし、通常はドコモ光は提携プロバイダの21社から1社を選択可能ですが、OCN経由でドコモ光(OCN for ドコモ光)を申し込むとプロバイダは選択できずに契約時のプロバイダは「OCN」となります。
※「OCN for ドコモ光」のサービス提供会社と契約会社はNTTドコモです。
「OCN for ドコモ光」はOCN経由でドコモ光を契約することで、OCN経由でドコモ光を申し込むと契約者(申込者)の情報はサービス提供会社であるNTTドコモへ取次されます。
※OCNから取次された申込者情報をNTTドコモが審査し、NTTドコモとの契約となる。
知っておきたいドコモ光とOCN光の違いを比較しながら解説
ドコモ光とOCN光は「光回線(光ファイバー)」を利用したインターネット接続サービスとしては共通していますが、ドコモ光とOCN光には様々な知っておきたい違いもあります。
※知っておきたいドコモ光とOCN光の主な違いは以下です。
- サービス提供会社に違いがある
- セット契約可能なプロバイダに違いがある
- インターネットの平均速度に違いがある
- 毎月の支払いとなる月額料金に違いがある
- 契約時の初期費用(工事費など)に違いがある
違い①:サービス提供会社に違いがある
ドコモ光とOCN光はサービス提供会社に違いがある点をまず理解しておきましょう。
サービス名 | 提供会社 |
---|---|
ドコモ光 | 株式会社NTTドコモ |
OCN光 | NTTレゾナント株式会社 |
ドコモ光は携帯電話・スマホの提供会社として知られている株式会社NTTドコモが提供するインターネット接続サービスです。
一方、OCN光はプロバイダ「OCN」を提供するNTTレゾナント株式会社が提供するインターネット接続サービスです。(※2023年8月に提供会社が株式会社NTTドコモへ変更されました。)
違い②:セット契約可能なプロバイダに違いがある
ドコモ光とOCN光ではセット契約するプロバイダに違いがあります。
サービス名 | セット契約可能な プロバイダ |
---|---|
ドコモ光 | 提携プロバイダ 21社から1社を選択可能 |
OCN光 | OCN限定 |
ドコモ光では「光回線利用契約」と「プロバイダ契約」をセット契約しますが、プロバイダは21社ある提携プロバイダから利用したい1社を選択することが可能です。
※ドコモ光契約後でもプロバイダの変更は可能です。
一方、OCN光も「光回線利用契約」と「プロバイダ契約」をセット契約しますが、OCN光でセット契約するプロバイダは「OCN」限定となっており、他のプロバイダとセット契約できません。
プロバイダがあなたに代わってインターネットに接続してくれている役割をしており、プロバイダはインターネットの速度のも関わります。
違い③:インターネットの平均速度に違いがある
ドコモ光とOCN光はインターネットの平均速度(実測)に違いがあります。
以下、2024年3月13日現在の直近3ヶ月に計測されたドコモ光とOCN光の平均速度です。
サービス名 | 平均速度 |
---|---|
ドコモ光 |
|
OCN光 |
|
参照:みんそく
下り平均速度はドコモ光は269.12Mbps・OCN光は253.9Mbpsです。
また、上り平均速度はドコモ光は284.18Mbps・OCN光は236.56Mbpsです。
下り・上り共に平均速度に大差なく同じくらいの速度だと解ります。
※ドコモ光の主要提携プロバイダの平均速度は以下です。
ドコモ光の 主要提携プロバイダ | 平均速度 |
---|---|
GMOとくとくBB |
|
OCN |
|
ぷらら |
|
@nifty |
|
BIGLOBE |
|
So-net |
|
参照:みんそく
違い④:毎月の支払いとなる月額料金に違いがある
ドコモ光とOCN光は毎月発生するインターネットの月額料金に違いがあります。
※以下、2年自動更新でドコモ光/OCN光を契約した場合の月額料金です。
※ドコモ光はタイプAの提携プロバイダを選択した場合の月額料金です。
集合住宅 (マンションタイプ) | 戸建住宅 (ファミリータイプ) | |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
集合住宅(マンションタイプ)で契約した場合の月額料金は、ドコモ光は月額4,400円・OCN光は月額3,960円です。
また、戸建住宅(ファミリータイプ)で契約した場合の月額料金は、ドコモ光は月額5,720円・OCN光は月額5,610円です。
違い⑤:契約時の初期費用(工事費など)に違いがある
ドコモ光とOCN光は契約時に発生する工事費などの初期費用に違いがあります。
サービス名 | 初期費用 |
---|---|
ドコモ光 |
|
OCN光 |
|
ドコモ光・OCN光は両方とも契約時に契約事務手数料として3,300円に支払いが発生します。
また、ドコモ光・OCN光を新規契約した場合にはインターネットに接続する為に利用する「光回線」を契約住所(宅内)へ引き込む開通工事が実施され、工事費の支払いは契約者が負担します。
OCN光の工事費は戸建住宅の場合は19,800円(20回分割で月々990円)・集合住宅の場合は16,500円(20回分割で月々825円)の支払いとなります。
ドコモ光とOCN光のキャッシュバックが受け取れる申込窓口
ドコモ光とOCN光は公式サイトや家電量販店などの店舗などでも申し込みが可能ではありますが、正規代理店NNコミュニケーションズ経由で契約するとキャッシュバックが受け取れるのでお得です!
※正規代理店NNコミュニケーションズ経由で契約した場合に受取れる独自特典は以下です。
サービス名 | 正規代理店NNC 独自特典 |
---|---|
ドコモ光 |
|
OCN光 | 2023年6月で 新規申込終了 |
以下で詳しく解説します。
ドコモ光契約で最大25,000円の独自特典が受け取れる申込窓口
NTTドコモの正規代理店であるNNコミュニケーションズが自社運営する申込受付サイト経由でドコモ光を契約すると、NNコミュニケーションズ独自特典である最大25,000円キャッシュバックが受け取れます。
※ドコモ光1ギガの場合は15,000円キャッシュバックとなります。
申込窓口 | NNコミュニケーションズ 申込受付サイト |
---|---|
限定特典 |
|
受取時期 | 開通月の翌月末に 指定口座に振り込み |
受取条件 |
|
受取申請 | 申込後の電話確認の際に 振込口座番号を伝えるだけ! ※面倒な申請は不要! |
NTTドコモ 公式特典 |
|
プロバイダ 特典 | 主な特典内容は以下。
※プロバイダにより特典が異なる |
特典期間 | 2024年3月31日終了 |
正規代理店NNコミュニケーションズ経由でドコモ光を契約すると独自特典(最大25,000円キャッシュバック)が受け取れるほか、NTTドコモ公式特典である「dポイントプレゼント」や「新規工事料無料特典」も受け取れます!
また、ドコモ光で利用するプロバイダによっては「Wi-Fiルーター無料レンタル」などの特典も受けられます!
しかし、悪質な代理店の場合はキャッシュバックを受け取る為に有料オプション加入が条件だったり面倒な申請を要求されて、結果的にキャッシュバックが受け取れないリスクのある申込窓口もありますのでご注意ください。
ドコモ光とOCN光の間で工事不要で乗り換える事業者変更を徹底解説
「契約中のドコモ光からOCN光へ」、その逆で「契約中のOCN光からドコモ光へ」それぞれ乗り換えをご検討の方もいらっしゃると思いますが、この場合だと工事不要で乗り換えられる事業者変更という手続きが可能です。
そこで最後にドコモ光とOCN光の間で比較的簡単に契約を乗り換える「事業者変更」について解説します。
ドコモ光とOCN光は同じ光回線を利用している
ドコモ光とOCN光は共に「光コラボレーション」と呼ばれるサービスです。
ドコモ光とOCN光はNTT東日本/NTT西日本が所有する「光回線」を利用して提供されているインターネット接続サービスです。(※ドコモ光とOCN光は同じ光回線を利用して提供されている。)
ドコモ光・OCN光以外の主な光コラボ―レーション:
ソフトバンク光、ビッグローブ光、So-net光、@nifty光、楽天ひかり、ぷらら光、エキサイト光、@TCOMヒカリ、U-next光、IIJmioひかり、AsahiNet光、DTI光、Marubeni光、GMO光アクセスなど
OCN光からドコモ光への乗り換えは工事不要の事象者変更
上記で解説したように、ドコモ光とOCN光はNTT東日本/NTT西日本の光回線を利用した「光コラボレーション」です。
光コラボレーション同士の「ドコモ光とOCN光」の間の乗り換えは工事不要となる事業者変更という手続きとなります。
※光コラボレーション同士の乗り換えなら事業者変更で工事不要となる。
OCN光からドコモ光へ事業者変更で乗り換える場合のイメージは以下です。
OCN光を契約中の方がドコモ光へ「事業者変更」で乗り換えた場合はOCN光とドコモ光は同じ光回線を利用している光コラボレーション同士なので、光回線は再利用されて工事不要で乗り換えが可能です。
そのため、ドコモ光からOCN光へ事業者変更での乗り換えは出来ません。
事業者変更による乗り換え方法について
ドコモ光とOCN光は同じ光回線を利用している光コラボレーション同士なので、事業者変更で乗り換えれば面倒な開通工事は不要で比較的簡単に乗り換えられます!
事業者変更での乗り換えには現在契約中のサービスから「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。
※事業者変更承諾番号は電話で取得可能です。
契約中の サービス | 事業者変更承諾番号 取得可能な電話番号 |
---|---|
ドコモ光 |
受付時間: |
OCN光 | 0120-506506 受付時間: 10時~19時まで |
参照:「ドコモ光」から他社光サービスへのきりかえ(事業者変更)、OCNにおける事業者変更について
ドコモ光からOCN光へ事業者変更で乗り換える場合、NTTドコモの電話番号「151(ドコモ携帯以外からの場合は0120-800-000)」に受付時間内に電話をしてオペレーターから事業者変更承諾番号を取得します。
一方、OCN光からドコモ光へ事業者変更で乗り換える場合、OCNの電話番号「0120-506506」に受付時間内に電話をしてオペレーターから事業者変更承諾番号を取得します。
事業者変更が完了すると今まで契約していたサービスは自動解約となりますので、事業者変更の時期(乗り換えの時期)によっては解約金の支払いが発生する場合があります。その為、事業者変更承諾番号を取得する際に解約金が発生するかなども一緒に問い合わせをしておきましょう。
まとめ
この記事ではドコモ光とOCN光の「どちらと契約すべきか」「乗り換えるべきか」をお悩みの方を対象に、携帯スマホ代が毎月割引となるセット割やドコモ光とOCN for ドコモ光の違い、ドコモ光とOCN光の違い、そしてドコモ光とOCN光の間で乗り換える事業者変更についてまとめて解説しました。
OCN光の申し込みを希望されていた方には「ドコモ光」の契約がおすすめです。
サービス名 | おすすめの方 |
---|---|
ドコモ光 |
|
OCN光 |
|
NTTドコモの携帯スマホを対象プランで契約中の方には、毎月の携帯スマホ代が割引となる「ドコモ光セット割」が適用できるドコモ光の契約をおすすめします。(※家族のNTTドコモ対象プランも20回線まで割引できる!)
また、格安スマホであるOCNモバイルONEを契約中の方には、毎月のスマホ代が割引となる「OCN光モバイル割」が適用できるOCN光の契約をおすすめします。(※家族が契約するOCNモバイルONEも5回線まで割引できる。)
- サービス提供会社に違いがある
- セット契約可能なプロバイダに違いがある
- インターネットの平均速度に違いがある
- 毎月の支払いとなる月額料金に違いがある
- 契約時の初期費用(工事費など)に違いがある
ドコモ光とOCN光のどちらと契約すべきかお悩みの方は、契約申し込み前には上記の違いも最低限理解した上でどちらと契約するかを必ず検討してください。
OCN光の申し込みを希望されていた方には「ドコモ光」の契約がおすすめです。