ドコモ光は24社もあるプロバイダから1社を選択する事が出来ますがニフティ(@nifty)にしようか悩んでいる人もいるようです。ニフティはインターネット黎明期からプロバイダを提供しているので知っている人も多い事だと思います。しかし、これからドコモ光を契約する人はニフティを既に使っている人の評判を見る事もプロバイダ選びには重要です。

目次
ドコモ光に対応したニフティというプロバイダについて
ドコモ光に対応しているプロバイダは全部で24社あり、その中に今回ご紹介するニフティ(@nifty)も含まれています。インターネットに多少詳しい人ならニフティの事を知っていると思います。もしかしたら初心者の人でも一度は聞いた事があるプロバイダかもしれません。
そこで、まずはドコモ光に対応して老舗で大手のプロバイダであるニフティについて簡単にご紹介すると共に、ドコモ光のプロバイダをニフティにすると月額料金はいくらになるのかをご紹介します。
大手で老舗プロバイダであったニフティ
インターネットに少しでも詳しい人なら聞いた事があるプロバイダのニフティは、インターネットが今のように普及する前からパソコン通信で有名でした。そんなニフティはドコモ光に対応しているプロバイダの1社でもあります。

ニフティというプロバイダはニフティ株式会社が提供しており、1999年に富士通の子会社となりました。その為、「ニフティ=富士通のプロバイダ」という認識を持っている人が多くおられます。
しかし、現在は関東地方を中心に店舗を構える家電量販店ノジマの完全子会社になっています。その為、現在は富士通ではなく家電量販店ノジマのプロバイダと言えるでしょう。

ニフティはドコモ光のタイプA
ドコモ光は24社の対応したプロバイダから選択する事になります。
このドコモ光に対応したプロバイダは大きく「タイプA」と「タイプB」に分けられています。
タイプA |
|
---|---|
タイプB |
|
参照:プロバイダ一覧
上記の表を見て頂ければお解りになると思いますが、ドコモ光のプロバイダは「タイプA」の18社と「タイプB」の6社に、大きく分けて2つに分かれれています。
今回ご紹介するニフティはドコモ光の「タイプA」に属するプロバイダです。

ニフティが属するタイプAの月額料金
上記でご紹介したように、ドコモ光のプロバイダは「タイプA」と「タイプB」に分けられています。プロバイダを2つに大きく分けている理由は月額料金に違いがあるからです。
まずは、以下のドコモ光の月額料金表を見てください。
※以下の料金表はドコモ光を2年契約した場合で金額は税別です。
建物タイプ | 戸建てタイプ (一戸建て) | マンションタイプ (集合住宅) |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 (プロバイダ料込) | 4,000円 (プロバイダ料込) |
タイプB | 5,400円 (プロバイダ料込) | 4,200円 (プロバイダ料込) |
参照:料金プラン
ドコモ光はプロバイダとセットで契約しますので、月額料金の中にプロバイダ料が含まれているのが特徴です。上記料金表でも解るように、タイプBに属しているプロバイダを利用するよりもタイプAの方が月額料金が安い事がご理解頂けると思います。
ニフティはタイプAに属するプロバイダなので、戸建てタイプなら月額5,200円でマンションタイプなら月額4,000円という事になります。

ドコモ光のプロバイダ「ニフティ」の速度などの評判
ドコモ光のプロバイダ選びで重要なのは速度です。ドコモ光は高速のインターネットが可能な光回線を利用していますが、プロバイダの速度が遅いとストレスの原因となります。しかし、実際にドコモ光でニフティ(@nifty)を使ってみないと速度は速いのか遅いのか解りません。
そこで、ここからは実際にニフティのプロバイダを利用している人の口コミから速度などの評判を探ってみたいと思います。
ニフティはIPv6(v6プラス)に対応
ドコモ光に対応しているプロバイダのニフティはIPv6(v6プラス)という最新の通信方式を利用できます。IPv6(v6プラス)という通信方式は利用者が少ない為にインターネットの速度が速いとされています。
では、ニフティのIPv6(v6プラス)を利用している人の口コミを見てみましょう。

ニフティの口コミを見てみると「v6プラスにしてからは満足」「スピードは早いと思う」など良い評判がされていました。
しかし、1つ気になる点があります。
それは上記の口コミで「あまりの遅さに耐え兼ね…」という箇所です。今までのニフティのプロバイダの速度が遅い為に耐え兼ねてIPv6(v6プラス)へ変更したという事です。元々ニフティは速度が遅いのでしょうか?

ニフティは遅いという評判が多い
上記でご紹介したように、ドコモ光に対応しているニフティの速度が速いという口コミがありました。しかし、一方でニフティは速度が遅いという評判が多く見受けられました。
ドコモ光がいけないのかニフティがいけないのか、とにかく遅い回線なので自宅でもポケットWi-Fiでリンクス回線繋いだ方がマシな瞬間がまぁまぁあるという
— ブッカー@グラブル垢 (@Booker1246) 2018年11月6日
上記のように、ツイッターで「とくかく遅い」とツイートしている人もしました。
さらに気になる口コミが以下です。

上記のニフティの速度についての口コミを見ると「夜の20時から速度が急激に低下する」と書いている人がいました。このような夜に速度が遅いと言っている人が多くいました。

上記が夜になるとニフティの速度が遅いという人たちの一部の口コミです。抜粋すると以下のような口コミです。
とにかく遅い。平日夜や土日は遅い時で1Mbpsしか出ない。
【回線が混むと速度が低下】
土曜や祭日の前日の夜は絶望的に速度が出ない。
【確実に後悔】
20時を過ぎると3Mbps以下、22時から1Mbps以下。
【酷すぎ】
夕方になると速度が急低下。土日はページが表示されない。
ニフティは夜や夕方、土日などインターネットを利用する時間帯になると速度が遅いという評判が多いです。ちなみに1Mbpsという速度は以前の普及した回線であるADSLよりも遅い速度です。

➡詐欺的に遅い!?ドコモ光の回線速度だけが遅いのか調べてみた!
電話営業の勧誘が酷い評判
ドコモ光のプロバイダ「ニフティ」の評判を検索していると電話による勧誘が酷すぎるという口コミも多く見受けられました。
上記でもご紹介しましたが、プロバイダのニフティは富士通からノジマの子会社になりました。ノジマの子会社になってからニフティの光コラボ「ニフティ光」の勧誘が酷いようです。


上記の口コミは、ほんの一部ですが「営業電話の勧誘がひつこく迷惑」という評判がたくさんありました。どうやらニフティがノジマの子会社になってからニフティの代理店による電話営業が酷くなったように思えます。

➡ドコモ光のしつこい勧誘から申し込むと損!営業電話、訪問販売は絶対にNGの理由とは
ドコモ光対応プロバイダ「ニフティ」と「他社」を比較してみた
ドコモ光に対応しているプロバイダは24社もあり、ニフティが属している月額料金が安いタイプAでも17社もあります。タイプAの中でもどのプロバイダが良いか解りませんよね。
ドコモ光すべてのプロバイダとニフティを比較してみたいところですが、ここでは契約者数が増加して人気のある「GMOとくとくBB」というプロバイダと様々比較してみたいと思います。
プロバイダの独自キャンペーンで比較
ドコモ光はドコモショップや家電量販店などの店舗でも申し込みは可能です。しかし、利用したいプロバイダの公式サイトから直接ドコモ光を申し込む方がお得に申し込む事が出来る場合があります。なぜプロバイダの公式サイトからドコモ光を申し込んだ方がお得なのかというとプロバイダが独自で実施するキャンペーンがあるからです。
そこで「ニフティ」と「DTI」の公式サイトからドコモ光を申し込んだ場合の独自キャンペーンを比較してみます。
プロバイダ | ニフティ | GMOとくとくBB |
---|---|---|
プロバイダ独自 キャッシュバック | 最大 20,000円 | 最大 20,000円 |
プロバイダ 主な独自特典 |
|
|
ニフティとGMOとくとくBBの公式サイトでドコモ光を申込契約すると最大20,000円もキャッシュバックされます。
また、プロバイダ独自で実施する特典内容も変わらないです。

➡ドコモ光契約時キャンペーンの比較方法
独自サービスで比較してみた
ドコモ光の各社プロバイダは特色を出すために利用者に対して独自サービスを提供しています。
今回比較しているニフティもGMOとくとくBBも利用者へのサービス内容に違いがありますので、解りやすいように以下の表にまとめてみました。
サービス内容 | GMO とくとくBB | ニフティ | |
---|---|---|---|
メール | メール アドレス数 | 15個 | 5個 |
メール 容量 | 無制限 | 5GB | |
メール ドメイン | gmobb.jp | nifty.com | |
セキュリティ | メール ウィルス チェック | 〇 | 〇 |
迷惑メール フィルタ | 〇 | 〇 | |
セキュリティ ソフト | 12ヶ月間 無料 | 12ヶ月間 無料 | |
サポート | リモート サポート | なし | 〇 初回無料 |
訪問 サポート | 〇 初回無料 | 〇 初回無料 | |
IPv6 | IPoE IPv4 over IPv6通信 | IPoE IPv4 over IPv6通信 |
参照:プロバイダ提供条件書(ニフティ)、プロバイダ提供条件書(GMO)
上記はドコモ光のニフティとGMOとくとくBBのサービス内容を比較した表ですがいかがでしょうか。あまり違いがないように思えますね。ただ、メールアドレスの数や容量に関してはニフティよりもGMOとくとくBBの方が優位に見えます。

まとめ
この記事ではドコモ光で利用可能なプロバイダ24社の中からニフティをピックアップして利用者の評判を中心にご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ニフティは老舗プロバイダとして知られていますが最近富士通からノジマの子会社になりました。ドコモ光のプロバイダはタイプAとタイプBに解られていますがニフティは月額料金が安い方のタイプAに属しています。ニフティはIPv6(v6プラス)に対応しているプロバイダなのでドコモ光の契約者にもおすすめです。しかし、一方で利用者の口コミを見ると夜になると速度が低下し遅いという評判が多く不安材料の1つです。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ドコモ光のニフティはどんなプロバイダなのか、IPv6(v6プラス)対応で速度が速いのか遅いのか、他のプロバイダと比較して違いはあるのか等々、ユーザーの評判を中心にご紹介したいと思います。