ドコモ光に対応したプロバイダにDTI(ディーティーアイ)があります。ドコモ光を新規契約やフレッツ光から転用する際、プロバイダを選択しなければなりませんが、その中に「DTI」というあまり聞きなれないプロバイダ名を目にした人もいるはずです。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
ドコモ光の対応プロバイダ「DTI」とは
ドコモ光に対応したプロバイダは24社ありますが「DTI」というプロバイダあります。しかし、DTIというプロバイダを知らない人もいるかもしれませんね。
そこでまずは「DTI」というプロバイダを知らない人の為に簡単にご紹介したいと思います。
ドコモ光対応プロバイダ24社の1社
ドコモ光は「光回線」と「プロバイダ」のセット契約です。

ドコモ光は「光回線」を利用してインターネットに接続します。「プロバイダ」はインターネット接続業者の事で、プロバイダ契約しなければインターネットに接続する事が出来ません。

2022年5月現在、ドコモ光に対応したプロバイダは24社あります。
プロバイダ「DTI」の運営会社について
DTIとは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの社名の略(Dream Train Internet)です。もともとは、三菱電機や東京電力の子会社でしたが現在はフリービットの子会社です。

商号 | 株)ドリーム・トレイン・インターネット 略称:DTI |
---|---|
設立 | 1995年10月26日 |
株主 | フリービット株式会社(100%) |
事業者区分 | 届出電気通信事業者 |
事業内容 | 電気通信事業法に基づく電気通信事業 その他通信に関する事業 |
参照:会社概要
DTIはドコモ光に対応したプロバイダですが、その他にもフレッツ光やauひかり、WiMAX、DTIが独自で提供しているDTI光など、様々なインターネット接続サービスのプロバイダを提供している会社です。

ドコモ光「タイプA」に属するプロバイダ「DTI」
上記でご紹介したように、ドコモ光とセット契約が可能なプロバイダは24社ありますが、「タイプA」と「タイプB」の2つのカテゴリに分類されています。
そこでここからは、「タイプA」と「タイプB」に分かれているドコモ光のプロバイダについて、そしてDTIはどちらに属しているのか、月額料金の違いをご紹介します。
プロバイダは「タイプA」と「タイプB」に分けられる
ドコモ光のプロバイダはセット契約可能な24社から1社を選択しますが、プロバイダ24社は「タイプA」と「タイプB」の2つに分けられます。

ドコモ光の「タイプA」には18社のプロバイダが、「タイプB」には6社のプロバイダがそれぞれ属しています。
DTIが属する「タイプA」は「プランB」より安い
ドコモ光のプロバイダがなぜ「タイプA」と「タイプB」に分けられているのか疑問ですよね。
実はドコモ光で利用するプロバイダが「タイプA」と「タイプB」とでは、ドコモ光の月額料金が以下のように違います。
※2年定期契約で契約した場合の月額料金です。
タイプA | タイプB | |
---|---|---|
戸建住宅 | 5,720円 (プロバイダ料込) | 5,940円 (プロバイダ料込) |
集合住宅 | 4,400円 (プロバイダ料込) | 4,620円 (プロバイダ料込) |
参照:料金プラン
上記の月額料金の表をご覧頂ければお解りになると思いますが、ドコモ光で「タイプA」に属するプロバイダを利用した方が「タイプB」よりも月額220円(年間2,640円)も安いのです。

「プランA」の方が「プランB」に比べてドコモ光の月額料金が安いため、特にプロバイダにこだわりがない限りドコモ光を契約するほとんどの人が「プランA」に属するプロバイダを利用します。

ドコモ光のプロバイダをDTIにすると損?
上記でもご紹介したようにドコモ光の月額料金は「プランA」よりも「プランB」の方が安いので、9割以上の人が「プランA」に対応しているプロバイダを選択しています。「プランA」に属するプロバイダは「DTI」も含めると18社ありますが、どこのプロバイダにすれば良いのか初心者の人には大きな悩みの一つです。
そんな人はプロバイダが独自で実施するキャンペーンを比較する事でお得にドコモ光に加入できるかを判断することが出来ます。
プロバイダ公式キャンペーンサイトがお得
ドコモ光のプロバイダは公式サイトでドコモ光の契約も受け付けるキャンペーンサイトがあります。プロバイダが独自で申込ページを用意してドコモ光の契約を受け付けているのです。

上記の画像は、プロバイダ「DTI」の公式サイトにあるドコモ光の契約申込ができるシークレットページです。このシークレットページからドコモ光を契約するとDTIより15,000円もキャッシュバックしてくれるプロバイダ独自の特典が受けられます。
ドコモ光 契約形態 | DTIシークレット ページ限定 |
---|---|
新規契約 | 15,000円 キャッシュバック |
フレッツ光からの 転用手続き | 15,000円 キャッシュバック |
他社光コラボからの 事象者変更 | 15,000円 キャッシュバック |
まだ自宅でインターネット回線が未契約の方はドコモ光を「新規契約」します。既にフレッツ光を契約中の人は「転用」という手続きでドコモ光へ契約を乗り換えられます。また、ドコモ光以外の光コラボを契約中の人は「事業者変更」という手続きでドコモ光へ契約乗り換えができます。
今回ご紹介しているプロバイダ「DTI」の公式シークレットページからドコモ光の「新規契約」「転用」「事業者変更」をすると有料オプション加入不要で最短2ヶ月後に15,000円キャッシュバックしてくれます。
「DTI」と「GMOとくとくBB」のキャンペーン比較
DTIと同じくドコモ光の「プランA」に対応しているプロバイダに「GMOとくとくBB」というプロバイダもあります。
プロバイダ | DTI | とくとくBB |
---|---|---|
ドコモ光 月額料金 (タイプA) |
|
|
NTT docomo 公式特典 | dポイント 最大20,000pt プレゼント | dポイント 最大20,000pt プレゼント |
プロバイダ 独自特典 | ドコモ光 契約のみで 15,000円 キャッシュバック | ドコモ光 契約のみで 5,500円 キャッシュバック |
「DTI」も「GMOとくとくBB」もドコモ光の「タイプA」に属するプロバイダなので月額料金はまったく同じです。また、NTT docomoが契約者に対して実施している公式特典もまったく同じです。
ここからが重要です!
上記でご紹介したようにプロバイダ「DTI」の公式シークレットページからドコモ光を契約すると15,000円がDTIよりキャッシュバックされます。
しかし、「GMOとくとくBB」のプロバイダ公式サイトで【ドコモ光だけ】を契約しても5,500円しかキャッシュバックされません。

「ドコモ光」とDTIが提供する「DTI光」の違いを比較
ドコモ光のプロバイダに対応している「DTI」ですが、「DTI」を運営する株式会社ドリーム・トレイン・インターネットは「DTI光」というインターネット接続サービスを自社で提供もしています。
そこでここからは、「ドコモ光を契約してプロバイダDIT」を利用するのと「DTI光」を利用する場合、何に違いがあるのか、どちらと契約した方がいいのかをご紹介します。
「ドコモ光」も「DTI光」も同じ光回線
ドコモ光をプロバイダ「DTI」で契約するのと「DTI光」を契約するとでは、どこが違うのでしょうか?解りやすく図でご紹介します。

ドコモ光はNTT docomoが、DTI光はドリーム・トレイン・インターネット社がNTT東日本・NTT西日本から光回線を借り入れてサービスを提供しています。その為、ドコモ光もDTI光も同じ光回線を利用しています。
また、ドコモ光でプロバイダ「DTI」を利用すると当然ながらプロバイダは「DTI」になります。DTI光を契約するとプロバイダは「DTI」になります。要はドコモ光でプロバイダ「DTI」で契約した場合とDTI光を契約した場合も同じプロバイダという訳です。

ドコモ光とDTI光はどちらと契約すべきか
「ドコモ光(プロバイダはDTI)」と「DTI光」は利用する光回線もプロバイダも同じです。では、どちらと契約すべきなのか解らない人が多い事だと思います。
携帯電話・スマホ契約がNTT docomoならドコモ光がおすすめです。
一方、携帯電話・スマホ契約がauならDTI光がおすすめです。
「NTT docomo」ならドコモ光がおすすめ
NTT docomoの携帯・スマホを契約しているのであれば、DTI光よりドコモ光がおすすめです。

NTT docomoの携帯電話やスマホを契約しているドコモユーザーが「ドコモ光」も契約することで「ドコモ光セット割」という割引が適用されます。「ドコモ光セット割」が適用されるとNTT docomoの携帯代・スマホ代が毎月割引されます。
NTT docomo 契約プラン | ドコモ光セット割 毎月の割引額 |
---|---|
5Gギガホ | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト /ギガライト |
|
パケットパック | ドコモ光セット割 毎月の割引額 |
ウルトラ シェアパック100 | 3,850円割引 |
ウルトラ シェアパック50 | 3,190円割引 |
ウルトラ シェアパック30 | 2,750円割引 |
ベーシック シェアパック |
|
ウルトラデータ LLパック | 1,760円割引 |
ウルトラデータ Lパック | 1,540円割引 |
ベーシック パック |
|
参照:ドコモ光セット割


➡ドコモ光セット割の適用条件と割引額を解説!毎月スマホ代はいくら割引になるの?
「au」ならDTI光がおすすめ
auの携帯・スマホを契約しているのであれば、ドコモ光よりDTI光がおすすめです。

auの携帯電話・スマホを契約しているauユーザーが「DTI光」を契約すると「auセット割」という割引が適用可能です。「auセット割」は毎月のDTI光の月額料金から割引されます。
- ISフラット/ISフラット(キャンペーン)
- LTEフラット/LTEフラット(V)
- LTEフラット(キャンペーン)
- カケホ(電話カケ放題プラン)
+データ定額 5G/8G/10G/13G/20G/30G - カケホ(電話カケ放題プラン/V)
+データ定額 5G(V)/8G(V)/10G(V)/13G(V)/20G(V)/30G(V) - スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)
+データ定額 5G/8G/10G/13G/20G/30G/U18データ定額20G/データ定額5cp - スーパーカケホ(電話カケ放題プランS/V)
+データ定額 5G(V)/8G(V)/10G(V)/13G(V)/20G(V)/30G(V)/U18データ定額20G(V)/データ定額5cp(V) - プランF(IS)、プランF(IS)シンプル
- LTEフラット for Tab/Tab(L)
- LTEフラット for Tab(i)
- LTEフラット for DATA(m)
- LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
- カケホ(電話カケ放題プラン/VK)
+データ定額 5G(VK)/8G(VK)/10G(VK)/13G(VK) - スーパーカケホ(ケータイ)
+データ定額 5G(ケータイ/V)
- データMAX 5G
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G Netflixパック
- auフラットプラン7プラス
- auフラットプラン7プラスN
- auデータMAXプラン
- auデータMAXプラン Netflixパック
- auデータMAXプランPro
- LTEフラットcp(1GB)
- カケホ(電話カケ放題プラン)
+データ定額 2G/3G、auピタットプラン、auフラットプラン20/30、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auピタットプラン(s)、auピタットプランN(s)、auフラットプラン20N、auフラットプラン25 NetflixパックN - カケホ(電話カケ放題プラン/V)
+データ定額 2G(V)/3G(V)、auピタットプラン(V)、auフラットプラン20/30(V)、auフラットプラン25 Netflixパック(V)、auフラットプラン5(学割専用)、auピタットプラン(s) - シニアプラン/シニアプラン(V)
- ジュニアスマートフォンプラン/ジュニアスマートフォンプラン(V)
- シンプル(V)+auフラットプラン20/30(V)、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)
- シンプル+auフラットプラン20/30、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auフラットプラン20N、auフラットプラン25 NetflixパックN
- スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)
+データ定額1G/3G/データ定額3cp、auピタットプラン、auフラットプラン20/30、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auピタットプラン(s)、auピタットプランN(s)、auフラットプラン20N、auフラットプラン25 NetflixパックN - スーパーカケホ(電話カケ放題プランS/V)
+データ定額1G(V)/3G(V)/データ定額3cp(V)、auピタットプラン(V)、auフラットプラン20/30(V)、auフラットプラン25 Netflixパック、auフラットプラン5(学割専用)、auピタットプラン(s) - データMAX 4G LTE
- データMAX 4G LTE Netflixパック
- タブレットプラン20
- カケホ(電話カケ放題プラン/VK)
+データ定額 2G(VK)/3G(VK) - カケホ(電話カケ放題プラン/ケータイ・データ付)
- スーパーカケホ(ケータイ/V)
+データ定額1G(ケータイ/V)、3G(ケータイ/V)

まとめ
この記事ではドコモ光の対応プロバイダであるDTIの紹介や同じタイプAのプロバイダGMOとくとくBBとのキャンペーン比較、そしてDTI自身で提供しているインターネット接続サービスDTI光とドコモ光を比較してみましたがいかがだったでしょうか?
ドコモ光のプロバイダに迷ったらプロバイダが独自で実施するキャンペーンを比較することでお得に申し込む事ができます。また、ドコモ光のプロバイダをDTIにしようと考えているのであれば、ドコモ光と同じ光回線を利用したDTI光も検討することをおすすめします。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、DTIというプロバイダを提供する会社の事や、ドコモ光のプロバイダであるDTIを選択するとお得なのか損なのか。そして、DTIが提供しているDTI光とドコモ光の違いなどをご紹介したいと思います。