法人名義でドコモ光の契約をご検討ですね。
高速のインターネットが利用できるNTTドコモ提供のサービス「ドコモ光」の契約を検討されている経営者や担当者にとって「ドコモ光は法人名義で契約できるの?」という疑問をお持ちの事でしょう。
ドコモ光は法人名義での契約は可能です。
特にNTTドコモの携帯電話を法人契約しており、尚且つ法人契約する携帯電話同士の国内通話料が無料となる「ビジネス通話割引」を設定している場合には、ドコモ光を法人契約すると良いでしょう。
しかし、NTTドコモの携帯電話を法人契約していない場合は、法人代表者の個人名義でドコモ光を契約しても良いでしょう。
すべてをお読み頂くとドコモ光の法人契約をお考えの経営者や担当者に有意義な知識を得ることが出来ます!
※以下、表示金額はすべて税込です。
目次
ドコモ光を法人契約する際の必要書類を徹底解説

ドコモ光のインターネット契約は法人名義での契約も可能です。
法人名義でドコモ光を契約予定の経営者や担当者から1番多い質問が「ドコモ光を法人名義で申し込みする際に必要な書類は何か」というものです。
NTTドコモ 携帯電話 | 必要書類 |
---|---|
法人契約 あり | 法人契約している NTTドコモの携帯電話番号 |
法人契約 なし |
|
出典:NTT docomo
ドコモ携帯の法人契約がある場合の必要書類

ドコモ携帯電話を法人契約している場合、ドコモ光の契約時に必要なものとしては「法人契約のドコモ携帯電話番号」のみです。(※登記簿等は必要ありません!)
ドコモ携帯電話を法人契約している場合、正規代理店NNコミュニケーションズの申込受付サイト経由でドコモ光を法人契約すると申込者(担当者)に最大25,000円をキャッシュバックする独自特典を受け取れます!
ドコモ携帯の法人契約がない場合の必要書類

一方、ドコモ携帯電話を法人契約していない場合の必要書類は揃えるのが面倒です。
- 法人の確認書類
- 申込者の本人確認書類
- 契約する法人との関係証明
- 毎月の支払いに必要な情報
①:法人の確認書類
法人を証明する以下のいずれか1点を準備する。
- 登記簿謄(抄)本(現在(履歴)事項証明書)
- 印鑑証明書
※法人名、所在地、代表者名が解るもの
※原本(コピー不可)
②:申込者の本人確認書類
法人契約の申込者を証明する以下のいずれか1点の本人確認書類を準備する。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
(個人番号カード) - 健康保険証
※現住所記載のものに限る
※原本(コピー不可)
③:契約する法人との関係証明
申込者と法人との関係を証明する以下のいずれか1点を準備する。
- 社員証
- 名刺
- 代表者からの委任状
④:毎月の支払いに必要な情報
以下、いずれか1点のドコモ光の月額料金を毎月支払う情報を準備する。
- クレジットカード
- キャッシュカード
(一部取扱不可の金融機関あり) - 預金通帳+印鑑
ドコモ携帯電話の法人契約がない場合、ドコモ光の契約は「ビジネスコンタクトセンターの電話番号」または「ドコモショップの店舗」で申し込みが可能です。
ドコモ光の法人契約する前に知っておきたい基礎知識

ドコモ光のインターネットを法人名義で契約する前には、プロバイダや月額料金、契約時に発生する初期費用についても最低限理解しておきたいところです。
そこでここからは、ドコモ光を法人契約予定の方に知っておきたい基礎知識を解説します。
ドコモ光を法人契約した際のプロバイダについて
ドコモ光のように「光回線」でインターネットに接続するサービスは「プロバイダ」の存在が欠かせません。
※プロバイダとは、インターネット接続業者のことです。

ドコモ光の契約は基本的に「光回線契約」と「プロバイダ契約」を1つで(セットで)契約します。
ちなみに、提携プロバイダは「タイプA」と「タイプB」の2つのカテゴリに分けられており、ドコモ光1ギガを「タイプA」に属する提携プロバイダは16社・「タイプB」に属する提携プロバイダは5社です。
提携プロバイダ | |
---|---|
タイプA | OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、アンドライン、SIS、BIGLOBE、ic-net、hi-ho、BB.excite、Tigers-net、エディオンネット、SYNAPSE、DTI、楽天ブロードバンド、ネスク、TiKiTiKi |
タイプB | @TCOM、TNC、ちゃんぷる、WAKWAK、AsahiNet |
出典:NTT docomo
hi-ho、BIGLOBE、楽天ブロードバンド、AsahiNet
※ドコモ光10ギガの提携プロバイダは以下です。
ドコモ光10ギガ対応 提携プロバイダ | |
---|---|
タイプA | OCNインターネット、GMOとくとくBB、@nifty、アンドライン、@TCOM、ic-net、hi-ho |
タイプB | BB.excite、エディオンネット、AsahiNet |
出典:NTT docomo
2024年3月現在、ドコモ光10ギガに対応している提携プロバイダはタイプAが7社・タイプBが3社です。(※ドコモ光1ギガとドコモ光10ギガはセット契約可能な提携プロバイダ数に違いがある。)
法人/個人ともにドコモ光の月額料金は同じ
ドコモ光のインターネットを法人契約したとしても個人契約と同じ月額料金です。
(※法人でも個人でもドコモ光の月額料金は同じです。)
※「タイプA」に属する提携プロバイダとセット契約した方が月額料金が安い!
※以下、ドコモ光を2年定期契約で契約した場合の月額料金です。
ドコモ光1ギガ 月額料金 | |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
|
戸建住宅 (ファミリータイプ) |
|
出典:NTT docomo
ドコモ光10ギガ 月額料金 | |
---|---|
集合住宅 戸建住宅 |
|
出典:NTT docomo
※ドコモ光10ギガの場合の月額料金は「集合住宅(マンションタイプ)」と「戸建住宅(ファミリータイプ)」に違いはなく同じ月額料金となっています。
※集合住宅(マンションタイプ)と戸建住宅(ファミリータイプ)の違いは以下の関連記事が参考になります。
法人契約する際のドコモ光の初期費用
ドコモ光を法人契約する際には初期費用の支払いが発生します。
※ドコモ光の契約時に発生する主な初期費用は「契約事務手数料」と「開通工事費」です。
初期費用 | |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 |
|
出典:NTT docomo
ドコモ光のインターネット契約には法人/個人の契約に関わらず3,300円の契約事務手数料の支払いが必要です。
また、ドコモ光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスのため、ドコモ光を法人名義で新規契約した場合には光回線を事務所(オフィスなど)に引き込む開通工事が実施されて工事費は契約者が負担します。
ドコモ光電話で法人固定電話の通話料が安くなる
ドコモ光は「ドコモ光電話」という固定電話のオプションサービスにも加入可能です。

事務所やオフィスに固定電話を設置する会社が多いですが、ドコモ光のインターネット契約のオプションサービスである「ドコモ光電話」に加入すれば一般加入電話よりも基本料や通話料を安くすることが可能です。
※以下の表はドコモ光電話の基本料と主な通話料です。
基本料 | 月額550円 |
---|---|
国内通話 |
|
国際通話 |
※国際通話料は免税 |
通話料出典:NTT docomo
ドコモ光電話は日本国内の固定電話宛の通話料は、一律3分8.8円で通話可能です!
ドコモ光を法人名義でお得に契約する手順を徹底解説

ドコモ光の法人名義による申し込みはドコモショップ等でも可能ではあります。

しかし、正規代理店NNコミュニケーションズが自社運営する申込受付サイト経由でドコモ光を法人契約すると最大25,000円が還元される独自特典を受け取れるので大変お得です!
ドコモ光の法人契約からキャッシュバックを受け取るまでの手順は以下です。
- ドコモ光の新規契約を法人名義で申し込む
- 申し込み内容確認と開通工事日の確認がある
- 回線工事後にインターネットの初期設定を行う
法人契約手順①:ドコモ光の新規契約を法人名義で申し込む
ドコモ光を法人契約後(インターネット利用開始後)に最大25,000円がキャッシュバックされる正規代理店NNコミュニケーションズが運営する申込サイトの申し込み画面へアクセスしてください。


「お申込み情報」では、基本的に【新規】を選択します。
「お客様情報」の項目では、ドコモ光を法人名義で申し込む経営者や担当者の情報を入力します。

正規代理店NNコミュニケーションズの受付担当者から申込内容の確認が入力した【折り返し電話番号】へ電話がありますので、繋がりやすい電話番号を入力しておきます。
【NTTドコモの携帯電話番号】には、法人名義で契約するドコモ携帯電話の電話番号を入力します。

【設置場所情報】の項目には、法人契約するドコモ光の利用住所を入力します。

最後に【ご質問等】の項目に、今回のドコモ光の契約は法人名義であることを受付担当者に伝えるために、念のため「法人名義での契約を希望」と一言入力しておくと良いでしょう。
法人契約手順②:申し込み内容確認と開通工事日の確認がある
正規代理店NNコミュニケーションズの申込受付サイト経由でドコモ光を法人名義で申し込むと、早くて申込当日に受付担当者より申込内容に間違いがないかの確認電話があります。
※申込画面の【折り返し電話番号】で入力した電話番号に確認電話があります。

NTTドコモでドコモ光の契約審査が終了すると、ドコモ光で利用する「光回線」を契約住所(事務所やオフィスなど)で回線工事を実施する日時についてNTTドコモより連絡があります。
提供エリア外などでドコモ光を契約出来なかった場合は工事不要の「ドコモhome5G」の契約をご検討ください。
法人契約手順③:回線工事後にインターネットの初期設定を行う
ドコモ光を新規で法人契約した住所(事務所やオフィスなど)で回線工事が実施され、工事が終了したら契約者自身でパソコンなどを使って初期の接続設定を実施します。

ドコモ光の回線工事実施日の約1週間前後に郵送で設定ガイドや契約書類などが郵送されてきます。(※書類には初期設定に必要なパスワードや接続方法が記載されています。)
郵送されてきた書類に記載の通りにパソコンなどを利用して初期設定を実施してください。
ドコモ光の法人契約でも適用可能なキャンペーン情報(2024年3月)

ドコモ光を法人契約してもお得に契約したいですよね!
そこでここからは、ドコモ光を法人契約した際でも適用可能な主なキャンペーンを解説します。
- 申込窓口限定!最大25,000円キャッシュバック特典!
- ドコモ光新規工事料無料特典!
- 携帯代が毎月割引になる「ドコモ光セット割」!
特典①:申込窓口限定!最大25,000円キャッシュバック特典!

NTTドコモの正規代理店であるNNコミュニケーションズが運営する申込受付サイト経由でドコモ光を法人契約すると、契約後(開通後)にNNコミュニケーションズから最大25,000円が担当者へキャッシュバックされます!
申込窓口 | NNコミュニケーションズ |
---|---|
限定特典 |
|
受取時期 | 開通月の翌月末に 指定口座に振り込み |
受取条件 |
|
受取申請 | 申込後の電話確認の際に 振込口座番号を伝えるだけ! ※面倒な申請は不要! |
特典期間 | 2024年3月31日終了予定 |
※ドコモ光1ギガの場合は15,000円キャッシュバックとなります。
特典②:ドコモ光新規工事料無料特典!
画像出典:NTT docomo
ドコモ光を新規契約した場合、契約後にはインターネットに接続する為の「光回線(光ファイバー)」を契約した建物(事務所やオフィスなど)へ引き込む回線工事が実施されます。
本来、実施する回線工事の工事費は契約者が負担しますが、2024年3月現在はドコモ光を新規契約すると「ドコモ光新規工事料無料特典」の公式キャンペーンの適用により工事費が完全無料となります。
特典名 | ドコモ光 新規工事料無料特典 |
---|---|
特典内容 | 新規契約後に実施する 回線工事費が完全無料 |
対象者 | ドコモ光を新規契約で 契約した方が対象 |
適用条件 | ドコモ光の申込月を含む 7ヶ月以内に利用開始すること |
出典:NTT docomo
特典③:携帯代が毎月割引になる「ドコモ光セット割」!
画像出典:NTT docomo
法人契約するドコモ携帯電話(対象プラン)を契約中の会社がドコモ光を同一の法人名義で契約すると「ドコモ光セット割」が適用可能となり、毎月の携帯電話代が最大1,100円割引されます。
ドコモ光セット割の割引額や適用条件等は以下です。
公式特典名 | ドコモ光セット割 |
---|---|
特典内容 | 毎月の携帯スマホ代が 最大1,100円割引 |
適用条件 | ドコモ光のネット契約 +携帯の対象プラン |
対象プラン |
|
申込方法 | ビジネス通話割引グループに ドコモ光の契約を追加する |
出典:NTT docomo
法人契約するドコモ携帯代が割引されるドコモ光セット割

ドコモ携帯電話(スマホ)を”対象プラン”で契約中の場合、インターネット契約もドコモ光にする事で毎月の携帯電話代が割引される「ドコモ光セット割」が適用可能となります。
ドコモ光セット割の条件について

NTTドコモの携帯電話を対象プランで契約中の場合、ドコモ光のインターネットも契約することで「ドコモ光セット割」が適用可能となります。
※ドコモ光セット割を適用可能なドコモ携帯電話の対象プランは以下です。
携帯電話の 対象プラン |
|
---|

ドコモ光セット割の割引額について
ドコモ光セット割を適用することでドコモ携帯電話代が毎月割引になります。
ドコモ光セット割はドコモ携帯のプランによって毎月の割引額に違いがあります。
※ドコモ光セット割の対象プランと割引額は以下です。
対象プラン | 割引額/月 |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト ギガライト |
|
出典:NTT docomo
※以下のパケットパックは新規受付を終了しています。(現在は契約できない携帯プランです。)
パケットパック | 割引額/月 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,850円割引 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円割引 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円割引 |
ベーシックシェアパック |
|
ウルトラデータLLパック | 1,760円割引 |
ウルトラデータLパック | 1,540円割引 |
ベーシックパック |
|
出典:NTT docomo

「ビジネス通話割引」内の最大20回線まで割引可能!
ドコモ光セット割は「ビジネス通話割引」内の対象プランも最大20回線まで割引適用できるメリットがあります!

2回線~1000回線まで同じ「ビジネス通話割引」のグループ内に登録することが可能で、グループ内のドコモ携帯電話同士の通話料は無料となるため通信費の経費削減となります。
※「ビジネス通話割引」は申し込みが必要ですが無料です。
法人契約したドコモ携帯電話同士の国内通話料が無料となる「ビジネス通話割引」ですが、「ビジネス通話割引」グループ内にある携帯電話の契約プランが「ドコモ光セット割」の対象プランなら最大20回線まで割引を適用することが可能です。

例えば、ABC株式会社がドコモ携帯電話の「5Gギガホ プレミア」を4回線法人契約していた場合、全4回線を「ビジネス通話割引」のグループに登録すれば4回線間の国内通話料は無料となります。
そして、ABC株式会社がドコモ光を法人契約後、ドコモ光の契約を「ビジネス通話割引」のグループに登録することで「ビジネス通話割引」のグループ内にある対象プランを最大20回線まで「ドコモ光セット割」の割引を適用することが出来ます。
まとめ
この記事ではドコモ光の法人契約を予定している会社経営者や担当者に向けて、法人契約の必要書類や契約前に知っておきたい基礎知識、お得に契約する申し込み手順、適用可能なキャンペーン、そしてドコモ光セット割について解説しました。
ドコモ携帯電話の法人契約がある場合にはドコモ光の申し込み時に必要書類を準備不要です。しかし、ドコモ携帯電話の法人契約がない場合は「登記簿謄本(抄本)」や「申込者の本人確認書類(運転免許証など)」、そして社員証や名刺などを準備する必要があります。
ドコモ光は法人契約であってもセット契約するプロバイダや月額料金、工事費の初期費用などサービス内容は個人契約とまったく同じです。(※ドコモ光は法人契約と個人契約の違いはありません。)
ドコモ携帯電話を法人契約している場合には正規代理店NNコミュニケーションズが自社運営する申込受付サイト経由でドコモ光を法人契約すると最大25,000円が受取れる独自特典を実施しています!
また、ドコモ光を法人契約すると最大25,000円が受取れるお得な申込窓口があります!