現在、ドコモ光を契約中で引っ越しが決まった場合、ドコモ光の引っ越し手続きなどの住所変更、引っ越し先の工事費など解らない事が多いですよね。荷物の引っ越しならイメージが付きますが、ドコモ光のようなインターネット回線の引っ越しとなるとまったくイメージが付きませんし手続きも面倒だと感じる人もいるかもしれません。

目次
ドコモ光の引っ越し手続きについて

ドコモ光を契約している住所から引っ越しが決まった場合、引っ越し先でもドコモ光をそのまま継続して利用する為には手続きが必要です。
それでまずは、ドコモ光を引っ越し先でも利用する為の「移転」とはどんな手続きなのか、そして引っ越しの手続き方法についてご紹介します。
ドコモ光の「移転」とは
ドコモ光を継続して引っ越し先のご自宅でも利用するには「移転」という手続きが必要です。

引っ越し先でもドコモ光を継続契約する場合、「光回線」を引っ越し先でも引き込む工事が必要になるため、引越日が決定したらなるべく早く引っ越し手続きをすることをおすすめします。


引っ越し手続き方法
ドコモ光の引っ越し手続き方法は以下の3つの方法があります。
- ドコモショップでの手続き
- 電話による手続き
- インターネット上での手続き(おすすめ)
ドコモショップでの手続き
ドコモ光の引っ越し手続きは「ドコモショップ」の店舗でも可能です。

電話による手続き
ドコモ光の引っ越し手続きは電話でも可能です。

電話番号 |
|
---|---|
受付時間 | 午前9時〜午後8時 (年中無休) |
参照:お電話窓口のご案内
ドコモの携帯電話を持っている人であれば局番なしの151が通話料無料なのでオススメです。受付時間は年中無休で午前9時~午後8時で受け付けています。
インターネット上での手続き
ドコモ光の引っ越し手続きで一番おすすめはインターネット上での手続きです。

Web特典 | dポイントを 5,000ポイント プレゼント |
---|


引っ越し手続きに必要なもの
上記でご紹介したように、ドコモ光の引っ越し手続きはインターネット上で行うと特典があるのでお得に手続きする事ができます。

事前に準備しておくことをおすすめします。
- ドコモ光ご契約者名
- 携帯電話番号(ペア回線※)
- ご契約ID(お客さまID)【CAF/COP/CTV】
- ご連絡先電話番号
- お引越し(移転)先住所
- お引越し予定日
- メールアドレス
「ご契約ID(お客さまID)」が解らない場合、My docomoにログインするか、ドコモ光契約後に郵送されてきた書類に記載されていますので確認してみてください。


ドコモ光の引っ越しに必要な手数料と工事費が必要な理由

契約中のドコモ光を引っ越し先住所でも継続利用する場合は手続き以外にも費用も考えておく必要があります。ドコモ光の引っ越しに関わる費用としては以下の2つが重要です。
- 移転事務手数料
- 引っ越し先の工事費
上記2点の引っ越し費用を以下で詳しく解説します。
移転事務手数料について
ドコモ光を引っ越し先でも継続して契約する場合「移転事務手数料」の支払いが必要です。
※以下の金額は「税抜」です。
移転事務手数料 | 2,000円 |
---|
上記のようにドコモ光の引っ越し手続きには2,000円の手数料が必要です。
この「移転事務手数料」は引っ越し先で実施したドコモ光の開通工事の翌月にドコモ光の月額料金と合算されて1度だけ請求されます。

工事費が必要な理由とは
ご存じの方も多いですが、ドコモ光は「光回線」を利用してインターネットに接続します。

ドコモ光の引っ越し手続きを考えている方なら、既にドコモ光を契約しているはずです。ドコモ光を契約した際にはインターネット接続に利用する「光回線」を宅内へ引き込む開通工事を工事業者が訪問して実施した記憶があると思います。

引っ越し前の現在ドコモ光を契約している住所では、ドコモ光で利用する「光回線」が既に引き込まれている状態です。しかし、引っ越し先ではドコモ光で利用する「光回線」が引き込まれていない状態なので、引っ越し先の住所でも「光回線」を引き込む開通工事が必要です。
ドコモ光の引っ越し先での工事費
上記でご紹介したように、ドコモ光を引っ越し先でも継続して契約するのであれば引っ越し先で「光回線」を宅内へ引き込む開通工事が必要です。

現住所と引っ越し住所はどこのエリアか確認する
引っ越し先の工事費を確認するには、ドコモ光を契約している「現住所」と引っ越し先の「引越住所」がNTT東日本エリアか、NTT西日本エリアかを確認する必要があります。

ドコモ光は「株式会社NTTドコモ」が提供しているサービスですが、「NTT東日本」と「NTT西日本」の光回線を借りて提供されています。
※NTTドコモ・NTT東日本・NTT西日本は同じNTTグループですが別会社です。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
上記のように、ドコモ光で利用する「光回線」をNTTドコモに貸している「NTT東日本」と「NTT西日本」はサービスを提供するエリアの都道府県に違いがあります。
- 現住所は「NTT東日本」と「NTT西日本」のどちらでしたか?
- 引っ越し先住所は「NTT東日本」と「NTT西日本」のどちらでしたか?
➡【エリア検索】ドコモ光が対応したサービス提供エリア確認方法!エリア外だった場合の対処方法は?
同じエリア内での引っ越しの場合の工事費
- 現在の住所「NTT東日本エリア」
引っ越し先「NTT東日本エリア」 - 現在の住所「NTT西日本エリア」
引っ越し先「NTT西日本エリア」
上記のようにドコモ光を「契約中の住所」と「引っ越し住所」がNTT東日本管内、もしくはNTT西日本管内であれば、ドコモ光の引っ越し先での工事費は以下です。
※以下の工事費は「税抜」です。
引っ越し先の 住居タイプ | 開通工事費 |
---|---|
戸建住宅 | 9,000円 |
集合住宅 | 7,500円 |
参照:お引越し(移転)
ドコモ光を契約中住所と引っ越し先住所どちらも「NTT東日本エリアの都道府県」もしくは「NTT西日本エリアの都道府県」だった場合、引っ越し先で実施する「光回線」を宅内へ引き込む開通工事の工事費は戸建住宅なら9,000円、集合住宅なら7,500円です。
エリアをまたぐ引っ越しの場合の工事費
- 現在の住所「NTT東日本エリア」
引っ越し先「NTT西日本エリア」 - 現在の住所「NTT西日本エリア」
引っ越し先「NTT東日本エリア」
続いて、ドコモ光の契約中住所と引っ越し先住所のエリアが違う場合(エリアをまたぐ引っ越しの場合)の工事費は以下となります。
※以下の工事費は「税抜」です。
引っ越し先の 住居タイプ | 開通工事費 |
---|---|
戸建住宅 | 18,000円 |
集合住宅 | 15,000円 |
参照:お引越し(移転)
ドコモ光を契約中の住所が「NTT東日本エリア」の都道府県で、引っ越し先住所が「NTT西日本エリア」の都道府県となる場合、またその逆で「NTT西日本エリア」から「NTT東日本エリア」へ引っ越しする場合など、NTT東日本とNTT西日本のエリアをまたぐ場合の引っ越し先の工事費は戸建住宅は18,000円、集合住宅は15,000円です。

ドコモ光「光電話」「光テレビ」の引っ越しについて
ドコモ光ではインターネット契約に加えて「光電話」や「光テレビ」のオプション契約をしている人もいると思います。

ドコモ光のオプションサービスである「光電話」は、インターネット接続にも利用される「光回線」を利用した自宅の固定電話サービスです。また「光テレビ」も「光回線」を利用して地上波デジタル放送やBSデジタル放送などが視聴可能となるサービスです。
「光電話」「光テレビ」の工事費について
ドコモ光のインターネット契約以外の「光電話」や「光テレビ」を契約中の場合、引っ越し先で改めて工事が必要です。引っ越し先での「光電話」や「光テレビ」の工事費は以下です。
オプション | 工事費 |
---|---|
光電話 | 1,000円 |
光テレビ |
|
「ドコモ光電話」も引っ越し先で利用する場合、インターネットの工事費とは別に光電話工事費の1,000円の支払いが必要です。また、「ドコモ光テレビオプション」も引っ越し先での工事費が3,000円からとなっています。

引っ越しで光電話の電話番号が変更になる場合もある
ドコモ光のオプション固定電話サービス「光電話」も引っ越し先で利用する場合に、最低限知っておくべき注意点は現在利用中の「電話番号」です。

「ドコモ光電話」または、NTT東日本/西日本(以降「NTT東西」といいます」)が提供するひかり電話をご契約の場合は、お引越し(移転)に伴って電話番号が変更となる場合があります。
出典:ご利用時の注意事項
上記に記載の通り「ドコモ光電話」もしくは「NTTひかり電話」をドコモ光で利用中の場合、引っ越し先で固定電話で利用する電話番号がそのまま利用出来ずに変更になる場合があります。

光テレビは契約可能なエリアがある
現在、ドコモ光のネット契約に加えて「ドコモ光テレビオプション」も契約している人で、引っ越し先でも利用したい場合、引っ越し先のエリアが「ドコモ光テレビオプション」の提供外だと継続利用が出来ません。
お客さまが引越しされる場合、引越し先がNTT東西のフレッツ・テレビ未提供エリアのときは、「ドコモ光テレビオプション」を引越し先で継続してご利用になれません。
出典:ご利用時の注意事項
- NTT東日本エリア
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県、福島県、北海道の各一部 - NTT西日本エリア
大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部
しかし、上記の都道府県に引っ越しするとしても以下の条件でなければドコモ光テレビオプションを継続利用する事が出来ません。
- NTT東日本エリア
戸建住宅、もしくは建物内配線が「光配線」のマンション - NTT西日本エリア
戸建住宅のみ

ドコモ光を引っ越しを機に一度解約して改めて新規契約
「引っ越し先での工事費を払いたくない」「引っ越し先ですぐにインターネットをする必要がない」と考えている人は、ドコモ光を一旦「解約」して改めて「新規契約」する方法もあります。

そこでここからは、ドコモ光を契約中の住所で一旦解約して引っ越し先の住所で改めて新規契約する方法、それに伴う費用についてご紹介したいと思います。
契約中住所で解約する方法と解約金について
そこで以下ではドコモ光を解約する方法と解約に伴う解約金についてご紹介します。
解約方法
ドコモ光の解約方法は以下の2つの方法があります。
- 電話で解約手続きをする
- ドコモショップで解約手続きをする
近くにドコモショップがあれば店舗でもドコモ光の解約手続きが可能です。しかし、ドコモショップの場合は店舗まで行かなくてはなりませんし、待ち時間もあるのでおすすめしません。
電話番号 |
|
---|---|
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
参照:お問い合わせ
上記の電話番号へ受付時間内に電話をするとオペレーターがドコモ光の解約手続きの対応をしてくれます。「ドコモ光を解約したい」旨を伝えてください。
解約に伴う解約金
ドコモ光を解約する場合には以下のような解約金の支払いが必要です。
※以下の解約金は「税抜」です。
引っ越し先の 住居タイプ | 解約金 |
---|---|
戸建住宅 | 13,000円 |
集合住宅 | 8,000円 |
参照:料金プラン
ちなみに、解約金の支払いが不要になる場合があります。

多くの人はドコモ光を「2年定期契約」という24ヶ月間の契約期間があるプランで契約しています。24ヶ月目を「定期契約満了月」といい、解約手続きしなければ翌月から契約が自動更新されて新たに24ヶ月間の契約が始まります。
➡ドコモ光の解約方法はこちら!気になる解約金や工事、電話予約、解約新規について
引っ越し後に解約したドコモ光を新規契約する
ドコモ光の「新規契約」はドコモ公式サイトやドコモショップなどの店舗でも可能ですが、一番おすすめの申し込み方法はプロバイダ「GMOとくとくBB」のキャンペーンページです。

最大20,000円キャッシュバック
上記の画像は、ドコモ光に対応しているプロバイダ「GMOとくとくBB」の特別なキャンペーンページです。この特別ページは公式サイトにも記載がないシークレットなお得に契約可能なページです。
「GMOとくとくBB」 シークレットページ限定 | |
---|---|
キャッシュバック | 最大20,000円 キャッシュバック |
dポイント | dポイント 20,000ptプレゼント (20,000円分) |
無料レンタル | 無線Wi-Fiルーター 契約期間中は永年 レンタル無料 |
開通工事費 | 新規契約時の 開通工事費が無料 |
ドコモ光を引っ越し先で新規契約する場合、以前の契約者名を嫁や子供などにして新規契約の申し込みをするとキャッシュバックが貰える可能性が高まります。
引っ越し手続き(移転)と比較してみた
通常通り、ドコモ光を引っ越し先で利用可能にする「引っ越し手続き(移転)」をした場合と、上記でご紹介した一度ドコモ光を解約して「引っ越し先で新規契約(解約新規)」する場合とではどちらがお得かをまとめて比較してみました。
※以下の金額はすべて「税抜」です。
解約新規 (一旦解約・新規契約) | 引っ越し 手続き (移転) | |
---|---|---|
手数料 | 契約事務手数料 3,000円 | 移転事務手数料 2,000円 |
開通工事費 | 無料 |
|
キャッシュ バック | プロバイダ「GMO」なら 最大20,000円 キャッシュバック | - |
dポイント プレゼント | 最大20,000pt | Web特典 5,000pt |
無線Wi-Fi ルーター | プロバイダ「GMO」なら 無料レンタル | - |
お得に感じる方を赤くしてみましたがいかがでしょうか?
通常通りにドコモ光を引っ越し手続きするよりも、一旦解約してから引っ越し先で改めてプロバイダ「GMO」のシークレットページで新規契約した方がお得になりませんか?
➡ドコモ光契約時キャンペーンの比較方法
まとめ
この記事では現在ドコモ光を利用してる人が引っ越し先でもドコモ光をそのまま利用するための移転手続きや住所変更、引っ越し先の工事費について調査してみましたがいかがだったでしょうか。
ドコモ光の移転手続きは電話で済みますので意外に簡単なのですが、現在の住所と引っ越し先の住所のエリアによって工事費用が違うことが解りました。
また、引っ越し先で至急ドコモ光を利用しなくてよい人は一旦解約してから、再度新規でドコモ光を申し込む方法もありますのでご検討ください。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ドコモ光を契約中で引っ越し先でも契約を継続する為の引っ越し手続き方法、引っ越し先で実施する開通工事の工事費など気になる点をまとめてご紹介したいと思います。