本来ドコモ光は光回線を利用したインターネット接続サービスです。しかし、ドコモ光では地デジやBS放送をはじめ、ドラマや映画、スポーツなどを視聴できるテレビ映像サービスもオプションとして提供しています。しかし、ドコモ光でテレビを視聴可能な映像サービスは8つもありますので、それぞれの違いが解りづらい事が難点です。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
ドコモ光の8つあるテレビ映像サービスの違い

ドコモ光はインターネット接続サービスである事は多くの人が知っています。
しかし、ドコモ光ではインターネット接続サービス以外に、様々なテレビ番組を視聴可能となる映像サービスをオプションとして8つ提供しています。
- ドコモ光テレビオプション
- スカパー!
- ひかりTV for docomo
- DAZN for docomo
- ディズニープラス
- dTV
- dアニメストア
- dTVチャンネル
視聴方法に違いがある
ドコモ光の8つのテレビ映像サービスの視聴方法に違いがあります。大きく分けると「テレビ」で視聴するか、アプリをダウンロードしたスマホなどで視聴するかの違いがあります。

ドコモ光テレビオプション・スカパー!・ひかりTV for docomoの3つの映像サービスの視聴方法は基本的に「テレビ」を利用します。
一方、DAZN for docomo・ディズニープラス・dTV・dアニメストア・dTVチャンネルの5つの映像サービスの視聴方法は基本的に「スマホ」や「タブレット」にアプリをダウンロードして視聴するサービスです。
8つあるドコモ光のテレビ映像サービスの視聴方法はそれぞれに違いがあります。
各テレビ映像サービスの視聴方法の詳細は以下です。
映像サービス | 視聴方法 |
---|---|
ドコモ光テレビ オプション | テレビ 必要機器:映像用回線終端装置 |
スカパー! | テレビ |
ひかりTV for docomo |
|
DAZN for docomo |
|
ディズニープラス |
|
dTV |
|
dアニメストア |
|
dTVチャンネル |
|
詳しい視聴方法については後で詳しく解説します。

契約可能なユーザー
ドコモ光が提供する8つの映像サービスを契約できるユーザーにも違いがあります。
映像サービス | 契約可能ユーザー |
---|---|
ドコモ光テレビ オプション | ドコモ光の契約者 |
スカパー! | ドコモ光の契約者で尚且つ ドコモ光テレビオプションの契約者 |
ひかりTV for docomo | ドコモ光の契約者 |
DAZN for docomo | NTT docomoの 携帯・スマホの契約者 |
ディズニープラス | 誰でも契約可能 |
dTV | 誰でも契約可能 ※dアカウントが必要 |
dアニメストア | 誰でも契約可能 ※dアカウントが必要 |
dTVチャンネル | 誰でも契約可能 ※dアカウントが必要 |
テレビ映像サービスは上記のように契約可能なユーザーに違いがあります。色分けしたので若干解りやすくなっていると思います。


「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」はドコモ光の契約者のみ、「DAZN for docomo」はドコモの携帯電話契約者のみ、残りの4つのサービスは誰でも契約可能です。
視聴可能な番組(チャンネル)に違いがある
上記でご紹介した8つのテレビ映像サービスはそれぞれ視聴可能な番組(チャンネル)内容に大きな違いがあります。
それぞれの視聴可能な番組(チャンネル)の詳細は後で詳しくご紹介しますが、各サービスで視聴可能は番組(チャンネル)を比較した表が以下です。
映像サービス | 視聴可能な 番組・チャンネル |
---|---|
ドコモ光テレビ オプション | 地上波デジタル BSデジタル FMラジオ |
スカパー! | 地上波デジタル BSデジタル FMラジオ スカパー |
ひかりTV for docomo | 地上波デジタル BSデジタル 約80の専門チャンネル 約13万作品の ビデオオンデマンド ※「dTV」「dTVチャンネル」も視聴可能 |
DAZN for docomo | 国内外スポーツ (プロ野球やJリーグなど) |
ディズニープラス | ディズニーの 映画やアニメ |
dTV | 約12万作品の ビデオオンデマンド |
dアニメストア | 約2,600作品以上のアニメの ビデオオンデマンド |
dTVチャンネル | 様々な専門チャンネル |
上記表をご覧頂ければお解りの通り、ドコモ光のテレビ映像サービスで視聴可能な番組(チャンネル)に違いがあります。


ドコモ光の契約者だけが契約可能なテレビ映像サービスは地デジやBS放送が視聴可能、それ以外は専門チャンネルが視聴可能、と簡単に覚えていてOKです。各サービスの視聴内容については後で詳しくご紹介します。
ドコモ光の契約者限定のテレビ視聴サービス

ここからは、ドコモ光のネット契約者のみ契約可能な3つのテレビ映像サービス「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」についてご紹介します。
- ドコモ光テレビオプション
- スカパー!
- ひかりTV for docomo
上記3つのサービスはドコモ光契約者のみ契約可能な映像サービスです。
なぜ「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」は、ドコモ光の契約者のみが契約可能かというと「光回線」を利用するサービスだからです。

一般的にテレビを視聴する場合はUHFアンテナやパラボラアンテナなどを設置します。
「光回線」を利用する為、ドコモ光の契約がないと「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」を契約する事が出来ません。簡単に言えば、ドコモ光のネット契約をしていないと契約できないサービスという訳です。


「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」はドコモ光のネット接続にも利用する「光回線」を使っているので、ドコモ光の契約者のみが契約できるテレビ視聴サービスなのです。
①ドコモ光テレビオプション
「ドコモ光テレビオプション」とは、ドコモ光の契約者のみが契約可能な映像サービスです。
契約可能な人 | ドコモ光の契約者 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル |
|
視聴方法 | テレビ |
必要機器 | 映像用 回線終端装置 |
初期費用 |
スカパー!と同時契約で |
月額料金 | ドコモ光の月額料金 + ドコモ光テレビオプション 825円 |
参照:ドコモ光テレビオプション
一般的に、地デジ(NHKや地方テレビ局)やBSデジタル放送をテレビで視聴する場合は建物にアンテナを設置します。

要は、一般的に視聴可能な「地デジ」や「BSデジタル放送」をアンテナでなく「光回線」を使って視聴するサービス「ドコモ光テレビオプション」です。
ドコモ光テレビオプションの開通工事費や登録料などの初期費用、月額料金については後ほど詳しく解説します。また、ドコモ光テレビオプションを契約可能なエリア(都道府県)、契約可能な建物などもあります。これについても後ほど詳しく解説します。


ドコモ光テレビオプションとは、一般的に視聴可能なNHKや民放局(地デジ)やBS放送を「アンテナ不要」で「光回線」を利用して視聴するサービスという事です。月々825円も必要ですし、一般的に誰でも視聴できる地デジだけを見るのであれば契約する必要がないサービスです。
②スカパー!
「スカパー!」をご存じの方は多いと思います。
「スカパー!」は様々なチャンネルが視聴可能となるサービスです。
ドコモ光では上記でご紹介した「ドコモ光テレビオプション」を契約している人向けに「スカパー!」を別途契約する事が可能です。
契約可能な人 | ドコモ光契約者 + ドコモ光テレビオプション 契約者 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル |
|
視聴方法 | テレビ |
必要機器 | 映像用 回線終端装置 |
初期費用 | ドコモ光テレビオプションと 同時契約で実質無料 |
月額料金 | ドコモ光の月額料金 + ドコモ光テレビオプション 825円 + スカパー基本料 429円 + スカパーパック料金 |
上記でご紹介した「ドコモ光テレビオプション」は、通常どの家庭でも一般的に視聴できる地デジやBSデジタル放送をアンテナ不要で視聴可能となるだけの映像サービスでした。

別途契約可能な「スカパー」
要は「ドコモ光テレビオプション」を契約していないと「スカパー!」は契約できないという訳です。逆を言えば「スカパー!」を契約したいなら「ドコモ光テレビオプション」も契約しなければなりません。


ドコモ光はスカパー!単体での契約は出来ません。ドコモ光でスカパー!を視聴する場合、ドコモ光テレビオプションの契約も必須です。
スカパー!の選べるチャンネルとパック料金
「ドコモ光テレビオプション」を契約すると「スカパー!」もドコモ光の光回線で視聴可能となりますが「スカパー!」には4つのプランがあります。4つある「スカパー!」のプランは、以下のように視聴可能な「チャンネル数」と「月額料金」に違いがあります。
プラン | 視聴内容 | 月額料金 |
---|---|---|
基本プラン | 11ジャンル 50chが見放題 | 3,960円 |
セレクト5 | 48chから見たい 5chを選べる | 1,980円 |
セレクト10 | 48chから見たい 10chを選べる | 2,860円 |
光パックHD | 64chが見放題 4K放送も視聴可 | 4,138円 専用チューナー |
参照:スカパー!
このように「スカパー!」で契約するプランによって視聴内容と月額料金に違いがあります。
例えば、スカパー!をドコモ光で視聴する場合、月額料金の合計は以下のようになります。
ドコモ光 (ネット契約) | 戸建住宅の「タイプA」の場合 5,720円 |
---|---|
ドコモ光テレビ オプション | 825円 |
スカパー 基本料 | 429円 |
スカパー パック料金 | セレクト10の場合 2,860円 |
月額合計 | 9,834円 |
ドコモ光のインターネット料金は戸建住宅の場合、月額5,720円です。
また、スカパー!を視聴する為に必要は「ドコモ光テレビオプション」の月額料金は825円、さらにスカパーの基本料金は月額429円です。例えば「セレクト10」を契約すると48チャンネルの中から視聴したい10チャンネルを選べるプランで、月額料金は2,860円です。
合計すると月額9,834円の支払いになります。
スカパー!の初期費用について
ドコモ光で「スカパー!」を視聴する場合「ドコモ光テレビオプション」の契約が必要で、工事費と登録料の支払いがご紹介しました。
ドコモ光テレビ オプションのみ 契約の場合 | ドコモ光テレビ オプション +スカパー! 同時契約の場合 | |
---|---|---|
基本工事費 | 3,300円 | 実質無料 |
テレビ接続 工事費 | 21,780円 | 3台まで 無料 |
テレビ視聴 サービス登録料 | 3,080円 | 無料 |
初期費用 合計 | 28,160円 | 実質無料 |
参照:スカパー!
実は「ドコモ光テレビオプション」と「スカパー!」を同時契約すると本来支払いが必要な「ドコモ光テレビオプション」の工事費や登録料が実質無料になります。
このように、ドコモ光テレビオプションとスカパー!を同時契約すると、ドコモ光テレビオプションで必要な工事費や登録料が無料となるため、ドコモ光テレビオプションを契約予定の人は「スカパー!」の契約も検討してみてはいかがでしょうか?
③ひかりTV for docomo
続いてご紹介するドコモ光の映像サービスは「ひかりTV for docomo」です。この「ひかりTV for docomo」はドコモ光の契約者のみが契約可能な映像サービスです。
契約可能な人 | ドコモ光の契約者 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル |
※「dTV」「dTVチャンネル」も視聴可能 |
視聴方法 |
|
必要機器 |
|
初期費用 | 必要機器の購入費 |
月額料金 | ドコモ光の月額料金 + ひかりTV for docomo 2年割なら月額2,750円 通常なら月額3,850円 ※2年割はNTT docomo携帯契約者限定 |

「ひかりTV for docomo」は工事不要
「ひかりTV for docomo」は「ドコモ光テレビオプション」と同様にドコモ光の「光回線」を利用しますが「ドコモ光テレビオプション」の時のように工事をする必要がありません。
「ひかりTV for docomo」は工事不要なので当然工事費の支払いも不要です。

「ひかりTV for docomo」で必要な機器
「ひかりTV for docomo」では以下の2つの機器が必要です。
- ドコモテレビターミナル
- IPv6対応ルーター
「ひかりTV for docomo」を視聴する為には「ドコモテレビターミナル」という機器が必要です。下記のように「ドコモテレビターミナル」は現在2機種販売されており、「ドコモテレビターミナル02」の方が最新機種です。

この「ドコモテレビターミナル」は購入するか、もしくはレンタルする事も可能です。
以下は「ドコモテレビターミナル02」の場合です。
購入する場合 | 17,424円 |
---|---|
レンタルする場合 | 月額550円 ※最大6ヶ月間無料 |
「ドコモテレビターミナル02」を購入すると17,424円です。また「ドコモテレビターミナル02」をレンタルする場合は、月額550円ですが最大6ヶ月間は無料でレンタルされます。
ドコモオンラインショップへ
また、「ひかりTV for docomo」では「ドコモテレビターミナル」以外にもう1つ「IPv6対応ルーター」(IPv6に対応した無線LANルーター)が必要です。

「IPv6対応ルーター」を既に持っているならそのルーターを利用しても構いません。しかし、「IPv6対応ルーター」を持っていない場合は購入してください。
「IPv6対応ルーター」は各メーカーから多様は機種が販売されており、どれを購入すれば良いか解らない人も多いと思います。そんな人はIPv6対応ルーターでもある「ドコモ光ルーター 01」をおすすめします。

ちなみに「IPv6対応ルーター」とは無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の事でスマホやタブレットなどでもWi-Fi接続して、ドコモ光の回線を利用してインターネットが出来るようになります。また、ドコモテレビターミナルの「アプリ」をスマホなどにダウンロードすれば、スマホからでも「ひかりTV for docomo」を視聴する事が出来るようになります。
ひかりTV for docomoの月額料金について
「ひかりTV for docomo」の月額料金は「2年割」と「通常」があります。
2年割の場合 NTT docomo 携帯契約者限定 | 2,750円 |
---|---|
通常 | 3,850円 |
NTT docomoの携帯電話やスマホを契約中の人なら「ひかりTV for docomo」の2年割を契約可能です。2年割は通常に比べて毎月1,100円安い月額2,750円で「ひかりTV for docomo」を視聴可能になります。ちなみに「ひかりTV for docomo」の月額料金の中には、後でご紹介する「dTV(月額550円)」「dTVチャンネル(月額858円)」の利用料も含まれています。
2年割を契約期間の24ヶ月以内に解約すると3,850円の解約金が必要です。
「スカパー!」と「ひかりTV for docomo」の比較
上記をすべて読んでいただいた人なら「ドコモ光テレビオプション」を契約して「スカパー!」を視聴するのと、「ひかりTV for docomo」を契約するのではどちらが良いか迷いませんか?
そこで最低限知っておくべき「ドコモ光テレビオプション+スカパー!」契約と「ひかりTV for docomo」契約の違いを比較できるよう、以下の表にまとめてみました。
ドコモ光テレビ オプション +スカパー! | ひかりTV for docomo | |
---|---|---|
地上波デジタル | 〇 | 〇 |
BSデジタル | 〇 | 〇 |
FMラジオ | 〇 | × |
専門チャンネル | 基本プランの場合 50ch | 80ch以上 (dTVチャンネル含む) |
VOD (ビデオオンデマンド) | × | 13万以上作品 (映画やドラマなど) |
月額料金 |
月額合計 |
月額合計 |
視聴方法 | テレビ |
|
工事の有無 | 必要 | 不要 |
ドコモ光テレビオプションを契約して「スカパー!」を視聴する方法の場合、まず工事が必要なのが面倒です。また、多くの専門チャンネルを視聴したいのであればその分スカパーの料金が高くなります。また、スカパーは基本的にビデオオンデマンドが視聴出来ません。
しかし、「ひかりTV for docomo」は工事不要で80チャンネルもの専門チャンネルが視聴できるほか、13万以上の映画やドラマなどのビデオオンデマンドが視聴できます。


ドコモ光の契約がなくても契約可能なテレビ専門チャンネル

上記ではドコモ光を契約している人が申込契約可能なテレビ視聴サービス「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」をご紹介しました。
- DAZN for docomo
- ディズニープラス
- dTV
- dアニメストア
- dTVチャンネル
上記5つのサービスがドコモ光を契約中でも未契約でも利用可能なサービスです。
これら5つの映像サービスは視聴内容や視聴方法に違いがありますが、まずは各サービス概要をご紹介してそれぞれの視聴方法をご紹介します。
①DAZN for docomo
「DAZN for docomo」はスポーツ専門チャンネルで、国内外の野球やサッカーなどのスポーツをリアルタイム(ライブ)で視聴可能になる映像サービスです。

契約可能な人 | NTT docomoの 携帯・スマホの契約者 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル | 国内外スポーツ (プロ野球やJリーグなど) |
視聴方法 |
|
月額料金 |
|
例えば、今まではプロ野球生中継は地上波のテレビ放送だけでした。また、スカパーなどと契約して更にプロ野球が視聴できるチャンネルと契約しなければなりませんでした。しかし、DAZN for docomoなら、スマホにアプリをダウンロードする事で外出先でも、自宅ではテレビやパソコンなどを使って生中継のプロ野球をゲームセットまで視聴可能です。
DAZN for docomoのラインナップ
DAZN for docomoを契約するとスマホやテレビで以下のラインナップが視聴可能です。
サッカー |
|
---|---|
野球 |
|
モータースポーツ |
|
テニス | WTA |
バレーボール | Vリーグ |
バスケットボール |
|
ゴルフ |
|
ラグビー |
|
アメリカン フットボール | NFL |
総合格闘技 | Bellator |
ボクシング |
|
ダーツ | PDC |
ビリヤード スヌーカー プール | World Cup of Pool を含む主要大会 |
ヨット | Sail GP |
アニメ |
|
ドキュメンタリー |
|


DAZN for docomoの視聴方法
DAZN for docomoで上記のスポーツを視聴する方法が以下のイラストのように様々です。

①スマホ
②パソコン
③ストリーミング端末
④スマートテレビ
⑤ドコモテレビターミナル
⑥ゲーム機
スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードすれば、外出先でも自宅でも視聴可能です。自宅でもWi-Fi接続しているスマホやパソコンがあればDAZN for docomoを視聴可能です。
また、ドコモ光などのネット回線がある場合、ストリーミング端末やスマートテレビ、ドコモテレビターミナル、ゲーム機があればテレビでも視聴可能です。
※視聴方法については後で詳しく解説します。
DAZN for docomoの月額料金
「DAZN for docomo」はNTT docomoの携帯・スマホ契約者のみが契約可能とご紹介しましたが、実はドコモユーザー以外でも契約可能です。
しかし、ドコモユーザーなら毎月847円も安くDAZNを視聴できます。
DAZN 月額料金 | |
---|---|
NTT docomo ユーザー | 月額1,078円 |
それ以外 | 月額1,925円 |
本来、DAZNの月額料金は1,925円です。この料金でも十分安いと思いますが、NTT docomoユーザーは月額1,078円でまったく同じ内容を視聴できるのでお得です。
DAZN公式サイトはこちら
➡ドコモ光でDAZNを高画質で視聴しよう!DAZN for docomoなら月額料金が割引されお得に!
②ディズニープラス
ディズニープラス(Disney+)は2020年6月に日本でも提供を開始した定額制の動画配信サービスです。ディズニープラスを契約するとディズニーの映画やアニメが視聴可能になります。

契約可能な人 | 誰でも契約可能 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル | ディズニーの 映画やアニメ |
視聴方法 |
|
月額料金 | 月額770円 初めての契約なら 初月無料 |
参照:Disney+
ディズニーの映画やアニメ以外にも、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの映画、TVシリーズ、短編など視聴可能です。ディズニー好きには嬉しい動画が楽しめます。
ディズニープラスのラインナップと月額料金
ディズニープラスを契約すると何が視聴可能になるのかをご紹介したいのですが、ここでは紹介しきれません。なぜなら、ディズニーなどの作品が数えきれないほど視聴できるほか、ディズニープラスだけで視聴可能なオリジナル作品もあるからです。
Disney+ | 月額770円 |
---|
参照:Disney+
ディズニープラスを契約した月(初月)は無料で、月額770円で視聴可能です。
ディズニープラスの視聴方法

①スマホ
②パソコン
③ストリーミング端末
④スマートテレビ
ディズニープラスのアプリにはダウンロード機能が付いています。ドコモ光などネット環境がある自宅のWi-Fiでディズニープラスのアプリを開き、見たい映画などを予めダウンロードしておくと、外出先でもスマホで視聴できます。子供がじっとしていられない居酒屋さんや旅行での電車・飛行機の中などでも視聴できるのでおすすめです。
また、自宅ではWi-Fi接続したスマホやタブレット、パソコン、スマートテレビでも視聴可能ですし、ストリーミング端末をテレビに接続すればテレビの大画面でも視聴可能になります。
※視聴方法については後で詳しく解説します。
③dTV
「dTV」はドコモ光やNTT docomoのスマホが未契約でも契約可能な映像サービスです。

契約可能な人 | 誰でも契約可能 ※dアカウントが必要 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル | 約12万作品の ビデオオンデマンド |
視聴方法 |
|
月額料金 | 月額770円 31日間無料お試しあり |
参照:dTV
「dTV」はドコモ光を契約していなくても契約可能です。また、NTT docomoのスマホを契約していなくても「dTV」は契約可能です。要は誰でも契約可能な映像サービスです。「dTV」を契約すればスマホやタブレットなどで約12万作品の映画やドラマなどをオンデマンドで視聴できます。

①スマホ
②パソコン
③ストリーミング端末
④スマートテレビ
⑤ドコモテレビターミナル
「dTV」は基本的にスマホやタブレット、パソコンで映画などの作品が視聴できるサービスです。「dTV」を契約後にスマホなどの「dTV」専用アプリをダウンロードする事で、4G・3Gなど携帯の電波を使って外出先でも視聴する事ができます。
スマートテレビをお持ちの人やストリーミング端末をテレビに差し込む事によりテレビでも視聴可能となります。また、自宅にドコモ光を契約している人は「ドコモテレビターミナル」を設置する事でテレビでも「dTV」が視聴可能となります。

④dアニメストア
「dアニメストア」は、上記でご紹介した「dTV」と同じサービスですが唯一違う点は「dアニメストア」はアニメ専門である点です。

契約可能な人 | 誰でも契約可能 ※dアカウントが必要 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル | 約2,600作品以上のアニメの ビデオオンデマンド |
視聴方法 |
|
月額料金 | 月額440円 |
参照:dアニメストア
「dアニメストア」は上記でご紹介した「dTV」同様に、スマホなどに「dアニメストア」の専用アプリをダウンロードすると2,600作品以上のアニメがオンデマンドでいつでも視聴可能です。

①スマホ
②パソコン
③ストリーミング端末
④スマートテレビ
「dアニメストア」は、スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードすると視聴可能ですが、パソコンで「dアニメストア」公式サイトへアクセスしても視聴可能となります。
まだ、自宅でドコモ光などのネット回線がありWi-Fi環境が整っている場合には、スマートテレビやテレビにストリーミング端末を差し込む事でテレビでも視聴可能です。

⑤dTVチャンネル
最後にご紹介する「dTVチャンネル」は様々なチャンネルが視聴可能となる映像サービスです。

契約可能な人 | 誰でも契約可能 ※dアカウントが必要 |
---|---|
視聴可能な 番組・チャンネル | 様々な専門チャンネル |
視聴方法 |
|
月額料金 | 月額858円 |
参照:dTVチャンネル
「dTVチャンネル」は上記でご紹介した「dTV」と「dアニメストア」との区別が解らない人もいるかもしれませんが、簡単に「dTVチャンネル」をご紹介すると通常のテレビ番組をテレビで視聴するように、スマホなどで放送している番組(ニュースやバラエティ、ドラマなど)をリアルタイムに視聴可能となるサービスです。

①スマホ
②パソコン
③ストリーミング端末
④スマートテレビ
スマホに「dTVチャンネル」専用アプリをダウンロードすれば視聴可能となります。
また、自宅でドコモ光などのネット回線があり、尚且つWi-Fiが利用できる環境であればパソコンやテレビでも「dTVチャンネル」が視聴可能です。但し、テレビで「dTVチャンネル」を視聴する場合はスマートテレビやストリーミング端末が必要です。

視聴方法について
上記では「DAZN for docomo」「ディズニープラス」「dTV」「dアニメストア」「dTVチャンネル」のサービス内容を簡単にご紹介しましたが、視聴方法が様々ある事にお気づきの人もいると思います。
専用アプリやパソコンで視聴する方法
スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードしたり、パソコンを利用して視聴可能と映像サービスは以下です。
- DAZN for docomo
- ディズニープラス
- dTV
- dアニメストア
- dTVチャンネル

自宅にドコモ光などを契約中であれば「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」を設置する事でWi-Fiが利用できるようになります。専用アプリをダウンロードしたスマホなどにWi-Fi接続すれば、ドコモ光などの回線で視聴可能になります。
また、通常通り携帯電話の電波「4Gや3G」の回線を使って視聴する事も可能ですが、データ通信量に上限があるプランでスマホを契約している人は、動画視聴には大量のデータ通信が必要なので注意が必要です。

また、インターネットに接続できているパソコンで、各映像サービスの公式サイトへアクセスしてログインすれば、パソコンでも視聴可能です。


テレビで視聴する方法
「DAZN for docomo」「ディズニープラス」「dTV」「dアニメストア」「dTVチャンネル」はテレビでも視聴する事が可能ですが、それぞれテレビで視聴する為の方法に違いがあります。
必要な機器 | 視聴可能な 映像サービス |
---|---|
ストリーミング 端末 |
|
スマートテレビ |
|
ドコモテレビ ターミナル |
|
ゲーム機 |
|

ストリーミング端末で視聴可能な映像サービスを契約後、ストリーミング端末(Amazon Fire TVなど)を購入してテレビのHDMIに差し込みます。無線LANルーター(Wi-Fiルーター)のWi-Fiとストリーミング端末を接続すればドコモ光など回線でテレビがインターネットに接続されます。そして、ストリーミング端末に各映像サービスのアプリをダウンロードするとテレビでも視聴可能となります。

テレビ自体がWi-Fi接続出来てインターネットに接続できるテレビが「スマートテレビ」と思ってください。「スマートテレビ」を持ち運びが出来ない大きなスマートフォンと思ってもらったらイメージが付きやすいかもしれません。「スマートテレビ」で視聴可能な映像サービスなら、「スマートテレビ」に各サービスのアプリをダウンロードし、そのアプリを起動することでテレビで視聴可能となります。

ひかりTV for docomoを契約中なら「ドコモテレビターミナル」を利用してdTV・dアニメストア・dTVチャンネルが視聴可能となります。しかし、dTV・dアニメストア・dTVチャンネルだけを視聴するためだけに1万円も超える「ドコモテレビターミナル」を購入するのはあまりおすすめしません。価格面からもテレビで視聴するならAmazon Fire TVなどのストリーミング端末がおすすめです。

「PlayStation」「Xbox One」を既に持っている人ならDAZN for docomoをテレビで視聴可能です。DAZN for docomoを見る為だけに「PlayStation」や「Xbox One」を購入するのは現実的ではありませんので、DAZN for docomoをテレビで見るならAmazon Fire TVなどのストリーミング端末がおすすめです。


ドコモ光テレビオプションとは?初心者向けの基礎知識!

上記ではドコモ光が提供する8つのテレビ映像サービスをご紹介しました。しかし、「ドコモ光テレビオプション」だけは別格で開通工事が必要で解りづらい点も多くあります。そこでここからは「ドコモ光テレビオプション」だけをピックアップしてご紹介します。

上記はドコモ光でテレビを視聴できるサービスのイメージです。通常テレビを視聴する場合はUHFアンテナやパラボラアンテナ、ケーブルなどを使って視聴します。
しかし、「ドコモ光テレビオプション」はドコモ光でインターネットをする際に利用する「光回線」を使って視聴するサービスです。

どんなテレビチャンネルが視聴できる?
ドコモ光テレビオプションにも加入すると、どんなテレビ番組やチャンネルが視聴できるようになるのでしょうか?
初期費用と月額料金が必要
「ドコモ光テレビオプション」を契約する場合、初期費用として「登録料」や「基本工事料」が必要です。また、ドコモ光のインターネットを利用する月額料金に加えてドコモ光テレビオプションの「月額利用料」の支払いが別途必要です。
ドコモ光テレビオプション導入に必要な費用は以下で詳しくご説明します。


ここまで「ドコモ光テレビオプション」の基礎がご理解いただけたと思いますので、以下では具体的な説明に入りたいと思います。
ドコモ光テレビオプションの料金について

まずは「ドコモ光テレビオプション」の気になる料金の事からご説明します。
今回ご紹介しているドコモ光の光回線でアンテナ不要で地上波デジタル放送などがテレビが見れる「ドコモ光テレビオプション」はインターネットの月額料金とは別に月額利用料の支払いが必要です。また、「ドコモ光テレビオプション」で利用する「光回線」を自宅へ引き込む工事の工事費や登録料が別途必要です。
ドコモ光テレビオプションの月額利用料
ドコモ光テレビオプションの月額利用料は750円です。
月額料金 | ドコモ光インターネット月額料金 + ドコモ光テレビオプション 月額利用料 825円 (内訳) スカパーJSAT施設利用料330円 テレビオプション伝送サービス料495円 |
---|
参照:ドコモ光テレビオプション
内訳も書いていますが、スカパーJSAT施設利用料が330円、テレビオプション伝送サービス料が495円の合計が825円となります。


初期費用と工事費
ドコモ光テレビオプションを契約する際には、光回線でテレビが見れるようにする工事費などの初期費用の支払いが必要です。

ドコモ光のネット契約者の場合
既にドコモ光を契約してインターネットを利用している人が、後から「ドコモ光テレビオプション」を追加で契約する場合は工事費などの初期費用は以下のようになります。
内訳 | テレビ1台の 初期費用 | テレビ 2台~4台の 初期費用 |
---|---|---|
基本工事料 | 8,250円 | 8,250円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス 登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
ドコモ光テレビ オプション 契約事務手数料 | 2,200円 | 2,200円 |
合計 | 20,680円 | 35,310円 |
参照:ドコモ光テレビオプション
上記のように「ドコモ光テレビオプション」で利用するテレビが「1台」の場合と「2~4台」の場合とでテレビ接続工事料に違いがある事がお解り頂けると思います。
また、既にドコモ光のネット契約中の場合は「ドコモ光テレビオプション」の契約事務手数料として2,200円が必要となります。
ネット契約とドコモ光テレビオプションを同時契約する場合
ドコモ光のインターネット契約はしておらず、今からドコモ光のネット契約をする場合、ネット契約と同時に「ドコモ光テレビオプション」も契約する場合の「ドコモ光テレビオプション」の初期費用は以下のようになります。
内訳 | テレビ1台の 初期費用 | テレビ 2台~4台の 初期費用 |
---|---|---|
基本工事料 | 3,300円 | 3,300円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス 登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
ドコモ光テレビ オプション 契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
合計 | 13,530円 | 28,160円 |
参照:ドコモ光テレビオプション
これからドコモ光のインターネットを契約する人の場合は、「ドコモ光テレビオプション」を同時契約すると、インターネットで利用する「光回線」とドコモ光テレビオプションで利用する「光回線」を自宅へ引き込む工事が一度に行われます。
その為、ドコモ光のネット契約と同時契約すると基本工事料が若干安く3,300円で、ドコモ光テレビオプションの契約事務手数料は免除され0円となります。
請求はいつ?分割は出来る?
上記でご紹介したようにドコモ光テレビオプションを導入するには手数料や登録料、工事費など結構高額になりますよね。そこで疑問なのが請求はいつ頃来るのか?そしてこの初期費用は分割で支払う事ができるのかという点ですね。
また、ドコモ光テレビオプションの初期費用ですが分割払いも可能のようです。
だた、何回払いの分割になるのかなどの記載がドコモ光公式サイトにもありませんので、申し込む際に確認してみてください。
ドコモ光テレビオプションで映らないエリアもある

実はドコモ光の光回線でテレビが視聴できる「ドコモ光テレビオプション」には提供エリアがあります。提供エリア以外は映らないのでテレビ視聴する事ができません。
また、ドコモ光を利用する建物のタイプによっても申し込めない場合があります。
ドコモ光テレビオプションの提供エリア
ドコモ光テレビオプションを提供しているエリア(都道府県)があります。
提供していないエリア地域では映らないので申し込む事すら出来ません。
以下が「ドコモ光テレビオプション」の提供エリアは以下。


マンションではドコモ光テレビオプションは映らない?
上記でご紹介している「ドコモ光テレビオプション」の提供エリアの戸建住宅にお住まいの人の場合は問題なく申し込みが可能です。
西日本エリアは戸建住宅限定
上記でご紹介した「ドコモ光テレビオプション」の西日本エリアの都道府県にお住まいであっても、マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる人は契約出来ません。

東日本エリアは「戸建住宅」と「一部マンションのみ」
東日本エリアの提供エリアの都道府県に「戸建住宅」でお住まいの人なら「ドコモ光テレビオプション」に契約する事が可能です。

ドコモ光テレビオプションで視聴可能なチャンネル番組

上記では「ドコモ光テレビオプション」の料金など概要を説明してきましたが、結局どんなチャンネルや番組が見れるようになるかも重要ですよね。そこでここからはドコモ光テレビオプションに加入すると見れるチャンネルやBS放送などを具体的にご紹介します。
地上波デジタル放送
「ドコモ光テレビオプション」ではお住まいの地域で視聴可能なNHKや民放各局の地上デジタル放送(地デジ)が視聴可能です。
東日本エリアで視聴可能で地上波デジタル放送
- NHK総合
- NHK Eテレ
- テレ玉(埼玉県)
- TVK(神奈川県)
- チバテレビ(千葉県)
- 日本テレビ
- テレビ朝日
- TBSテレビ
- テレビ東京
- フジテレビ
- TOKYO MX
- スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2
- NHK総合
- NHK Eテレ
- テレビ信州(長野県)
- テレビ新潟(新潟県)
- 長野朝日放送(長野県)
- 新潟テレビ21(新潟県)
- 信越放送(長野県)
- 新潟放送(新潟県)
- 長野放送(長野県)
- 新潟総合テレビ(新潟県)
- NHK総合
- NHK Eテレ
- 福島中央テレビ
- 福島放送
- テレビユー福島
- 福島テレビ
- NHK Eテレ
- NHK総合
- 北海道放送
- 札幌テレビ
- 北海道テレビ
- テレビ北海道
- 北海道文化放送
西日本エリアで視聴可能で地上波デジタル放送
- NHK総合
- NHK Eテレ
- サンテレビ(大阪府、兵庫県)
- びわこ放送(滋賀県)
- 毎日放送
- 京都放送(京都、奈良県)
- テレビ和歌山(和歌山県)
- 朝日放送
- テレビ大阪(大阪府、京都、兵庫県、奈良県)
- 関西テレビ
- 奈良テレビ(奈良)
- 読売テレビ
- スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2(大阪府、京都、兵庫県)
- NHK総合
- NHK Eテレ
- 東海テレビ(愛知県、三重県、岐阜県)
- 中京テレビ(愛知県、三重県、岐阜県)
- 静岡第一テレビ(静岡県)
- 中部日本放送(愛知県、三重県、岐阜県)
- 静岡朝日テレビ(静岡県)
- 名古屋テレビ(愛知県、三重県、岐阜県)
- 静岡放送(静岡県)
- 三重テレビ(愛知県、三重県)
- テレビ静岡(静岡県)
- 岐阜放送(岐阜県)
- テレビ愛知(愛知県、三重県、岐阜県)
- スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2(愛知県、三重県)
- NHK総合
- NHK Eテレ
- 中国放送(広島県)
- 広島テレビ(広島県)
- 広島ホームテレビ(広島県)
- テレビ新広島(広島県)
- 西日本放送(岡山県)
- 瀬戸内海放送(岡山県)
- 山陽放送(岡山県)
- テレビせとうち(岡山県)
- 岡山放送(岡山県)
- NHK総合
- NHK Eテレ
- 四国放送(徳島県)
- サンテレビ(徳島県)
- 毎日放送(徳島県)
- 朝日放送(徳島県)
- テレビ大阪(徳島県)
- 関西テレビ(徳島県)
- 西日本放送(香川県)
- 瀬戸内海放送(香川県)
- 山陽放送(香川県)
- テレビせとうち(香川県)
- 岡山放送(香川県)
- スカパー!ナビ1/スカパー!ナビ2(徳島県)
- NHK総合
- NHK Eテレ
- 九州朝日放送(福岡県、佐賀県)
- RKB毎日放送(福岡県、佐賀県)
- 福岡放送(福岡県、佐賀県)
- TVQ九州放送(福岡県、佐賀県)
- テレビ西日本(福岡県)
- サガテレビ(佐賀県)
BSデジタル放送
「ドコモ光テレビオプション」ではBSデジタル放送も視聴可能です。
ただし、BSデジタル放送には有料チャンネルもあります。有料チャンネルのBSデジタル放送は別途契約と視聴料の支払いが必要です。
BS右旋4K放送
公共放送 | NHK BS4K |
---|---|
無料放送 |
|
BS左旋4K8K放送
公共放送 | NHK BS8K |
---|---|
無料放送 |
|
有料放送 | ザ・シネマ4K |
BSデジタル放送
公共放送 |
|
---|---|
無料放送 |
|
有料放送 |
|
別途契約すると「スカパー!」も視聴可能に
「ドコモ光テレビオプション」を契約すると別途契約する事で「スカパー!」も視聴可能となります。ドコモ光テレビオプションでスカパーを視聴する為の料金は以下です。
スカパー 月額基本料 | 429円 |
---|
「ドコモ光テレビオプション」でスカパーを視聴する場合、「ドコモ光テレビオプション」の月額料金とは別にスカパー基本料が月額429円必要です。
また、スカパー月額基本料だけでは視聴できませんので、以下のプランのどれか1つと契約する事になります。
スカパーの プラン | プラン内容 | 月額料金 |
---|---|---|
基本プラン | 11ジャンル 50chが見放題 | 3,960円 |
セレクト5 | 48chから視聴したい 5chを選択する | 1,980円 |
セレクト10 | 48chから視聴したい 10chを選択する | 2,860円 |
光パックHD | 64chが見放題で 4K放送も視聴可能 | 4,138円 |
上記のように、「ドコモ光テレビオプション」でスカパーを見る場合は、ドコモ光テレビオプションの月額利用料に加えてスカパーの「月額料金429円」と視聴したスカパープランの月額料の支払いが必要となります。


NHK受信料・契約は必要?
ここでちょっとNHK受信料契約についてご紹介します。
ドコモ光テレビオプションに加入すると地デジのNHK総合テレビやNHK Eテレが視聴できるようになりますが、NHK受信料の支払いや契約は必要なのでしょうか?
たとえ、視聴方法がインターネット回線になったとしてもNHKが視聴可能な場合は受信契約と毎月の受信料の支払いは必要です。NHK受信料はドコモ光テレビオプションの月額利用料には含まれていませんので注意しましょう。
ドコモ光テレビオプションの提供はスカパーJSAT
少し「ドコモ光テレビオプション」の月額料金を振り返ってみますと…
月額料金 | ドコモ光テレビオプション 月額利用料 825円 (内訳) スカパーJSAT施設利用料330円 テレビオプション伝送サービス料495円 |
---|
参照:ドコモ光テレビオプション
月額利用料は750円ですが、内訳を見ると、
「スカパーJSAT施設利用料」
「テレビオプション伝送サービス料」
この2つの意味が解りませんよね!
視聴提供はスカパーJSAT社
実は、「ドコモ光テレビオプション」で地デジやBS放送など視聴サービスを提供しているのはNTT docomoではなく「スカパーJSAT株式会社」です。

スカパーJSATを介して視聴している
「ドコモ光テレビオプション」は、地デジやBSデジタル放送などをドコモ光などの「光回線」を使って視聴できる技術を持っている「スカパーJSAT」を介してテレビを視聴しています。
その為、スカパーJSATの技術を利用するための「スカパーJSAT施設利用料」の支払いが毎月330円必要だと考えください。
テレビオプション伝送サービス
では「テレビオプション伝送サービス」って何なんでしょうか?
上記では簡単に説明するように、インターネットの「光回線」を利用していると説明してきましたが、インターネットで使用する「光回線」とは別にテレビを視聴する「光回線」を用意しなければなりません。


その為、ドコモ光テレビオプションは別に工事も必要なんです。
テレビを視聴するための「光回線」の使用料、それが「テレビオプション伝送サービス」450円と思ってください。
ドコモ光テレビオプションの工事内容

ここからは初心者の人でも解るようにドコモ光テレビオプションを導入する場合に必要な工事内容をご紹介したいと思います。
ちょっと専門的になるので読み飛ばしても構いません。
工事に必要なケーブルや分配器、ブースター、ルーターなど
ドコモ光テレビオプションに必要なケーブルや部品等は以下の表のものです。
テレビ接続工事を工事業者にお願いする場合は準備する必要はありませんが、「工事は自分でやる!」って人は必要なので準備しなければなりません。
同軸ケーブル | 分配器 分岐器 | 分波器 | ブースター |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
映像用回線終端装置と各部屋のテレビを接続するケーブル | テレビの電波信号を複数のテレビに分配する部品 | 地上波とBS/CSの電波信号を分ける部品 | テレビの電波が弱い時に、テレビの信号を増幅させる部品 |
工事は「基本工事」と「テレビ接続工事」
ドコモ光テレビオプションの工事は基本的には「基本工事」と「テレビ接続工事」の2種類です。
初期費用の工事費の部分だけ見ると解りやすいと思います。
テレビ1台で 視聴する場合 | テレビ2台~4台で 視聴する場合 | |
---|---|---|
基本工事費 (テレビ用回線引込工事) | 「ドコモ光」新規と同時:3,300円 「ドコモ光」ご利用中 :8,250円 | |
テレビへの接続工事料 | 7,150円 | 21,780円 |
2種類の工事を行うので、工事費もそれぞれ必要なんですね!
基本工事とは

ドコモ光テレビオプションの「基本工事」とは、テレビ視聴に利用す「光回線」を宅内へ引き込む工事、そして「映像用回線終端装置」を接続するまでの工事の事です。
テレビ接続工事とは

ドコモ光テレビオプションの「テレビ接続工事」とは、基本工事で設置した「映像用回線終端装置」と「テレビ」を接続する工事の事を言います。
複数台でテレビを見る場合は「分配器」というテレビ信号を複数に分ける部品を取り付けます。「分波器」という「地デジ信号」と「BS・CS信号」を分ける部品を取り付けます。
配線や接続方法など詳しい人は自分で「テレビ接続工事」をする事も出来ます。自分でテレビ接続工事をする場合はテレビ接続工事費の支払いは不要です。ただ、素人の人がやるには大変な工事なので専門的な知識がない人は工事業者にお願いしましょう。
まとめ
この記事では主にドコモ光(NTT docomo)が提供しているテレビ映像サービスをご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。ドコモ光を契約していないと利用できないテレビ視聴サービス、開通工事が必要なテレビ視聴サービスなど様々ある事がご理解頂けたと思います。
基本的に「ドコモ光テレビオプション」「スカパー!」「ひかりTV for docomo」はドコモ光の契約者のみが利用可能なテレビ映像サービスです。「ドコモ光テレビオプション」は開通工事が必要で地デジやBSデジタル放送がアンテナ不要で視聴可能となるサービスですが、別途「スカパー!」を契約することでスカパーの多様なコンテンツが視聴できます。また、「ひかりTV for docomo」は工事不要ですがドコモ光の契約が必要です。
それ以外の「DAZN for docomo」「ディズニープラス」「dTV」「dアニメストア」「dTVチャンネル」のテレビ映像サービスはドコモ光の契約がなくても誰でも利用可能なテレビ映像サービスですが、視聴できる内容に違いがあります。また、基本スマホなどで視聴しますが必要な機器があればテレビ画面でも視聴可能です。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ドコモ光が提供している8つある映像サービスの視聴可能なテレビ番組(チャンネル)や月額料金などの違いを解りやすく解説します。あなたが見たいテレビ番組、そして月額料金などをよく理解した上でドコモ光が提供するテレビ映像サービスを契約してみてください。