コミュファ光のプロバイダは「一体型」と「選択型」があり、「選択型」の場合は10社のプロバイダの中から1社を選択しなければなりません。その為、コミュファ光のインターネットを契約する際、プロバイダ選びに悩んでいるのではないでしょうか?

目次
コミュファ光のプロバイダの一体型と選択型の違い

「プロバイダ」を日本語に変換すると「インターネット接続業者」です。日本語にするとイメージが付きやすいと思いますがインターネットに接続しているのは「プロバイダ」です。
上記のイラストをご覧頂ければ、さらにイメージしやすいと思います。

自宅の「回線」は「プロバイダ」まで繋がっています。そして、あなたの代わりにインターネットにプロバイダが接続してくれている訳です。
プロバイダはインターネット接続に重要な役割をしている事がご理解いただけると思います。
- 一体型
- 選択型


コミュファ光の「一体型」プロバイダとは

コミュファ光を契約した自宅へ引き込まれた回線は「コミュファの回線」です。そして、インターネットに接続するプロバイダも「コミュファ」を利用します。
このようにコミュファ光の「一体型」という契約は、文字通り「回線」も「プロバイダ」もコミュファを利用する契約です。


コミュファ光の「選択型」プロバイダとは

コミュファ光の「一体型」は「光回線」も「プロバイダ」もコミュファを利用する契約でした。
一方、コミュファ光の「選択型」は「回線」はコミュファですが、プロバイダはあなたが利用したいプロバイダを選択できる契約です。後ほど詳しく解説しますが、コミュファ光の「選択型」で選択できるプロバイダは10社あります。


コミュファ光のプロバイダを「一体型」にするメリット

コミュファ光の「選択型」で契約すると利用したいプロバイダを10社から1社選択できるので一見良さそうに感じますが、私は「一体型」で契約した方がメリットが多くあると思います。
コミュファ光のプロバイダ「一体型」の考えられるメリットは以下の5つです。
- コミュファ光の月額料金が解りやすい
- 「選択型」より料金が安くなる場合がある
- 毎月の請求が1ヶ所にまとめられる
- 問い合わせ窓口がコミュファだけになる
- 契約状況が把握しやすくなる
※以下でご紹介する金額はすべて「税抜」です。
一体型メリット①
コミュファ光の月額料金が解りやすい
コミュファ光をプロバイダが「コミュファ」となる「一体型」で契約すると、月額料金にプロバイダ料も含まれています。
一体型 「1Gホーム」 | 選択型 「1Gホーム・セレクト」 |
---|---|
3,930円 +通話料+機器利用料 | 3,230円 +通話料+機器利用料 +プロバイダ料 |
参照:1Gホーム
プロバイダを「選択型」にすると、コミュファ光の月額料金にプラスしてプロバイダ料が必要です。各プロバイダによって月額料金が異なるため、プロバイダ選択型の月額料金プランは解りづらくなっています。
上記の料金表は「一体型」の場合は月額3,930円、さらに光電話で通話をした分の「通話料」と「機器利用料」。「選択型」の場合は月額3,230円と光電話で通話をした分の「通話料」と「機器利用料」、さらに「プロバイダ料」が必要です。
ちなみに通話料は光電話で電話(通話)しなければ0円です。


一体型メリット②
「選択型」より料金が安くなる場合がある
一体型 | 選択型 (ビッグローブの場合) | |
---|---|---|
料金プラン 1Gホームの場合 | 3,930円 | 3,230円 |
光電話 | 通話料0円 | 通話料0円 |
機器利用料 (2~36ヶ月目) | ||
プロバイダ料 | ||
月額料金 合計 |
「一体型」の場合はプロバイダもコミュファなので月額料金の中にプロバイダ料も含まれています。しかし、「選択型」の場合はコミュファ光の料金の中にはプロバイダ料が含まれていませんので、上記の場合はビッグローブに別途月額1,600円を支払うことになり、合計は月額5,524円になります。


一体型メリット③
毎月の請求が1ヶ所にまとめられる
コミュファ光のプロバイダ「一体型」の場合は、月額料金の中にプロバイダ料も含まれているので請求がコミュファからだけになります。

一方、「選択型」の場合は上記のイラストのように、光回線使用料はコミュファから、プロバイダ料は選択したプロバイダ業者からそれぞれ2箇所から請求が毎月来るので解りづらくなります。


一体型メリット④
問い合わせ窓口がコミュファだけになる
上記のメリット3と同じ考えなのですが、コミュファ光のプロバイダを「一体型」で契約することで、ネットの調子が悪い時や使い方の不明点などがあった場合の問い合わせ窓口がコミュファ光だけになるのがメリットです。
- 一体型の場合、
窓口がコミュファ光1箇所に - 選択型の場合、
窓口がコミュファ光とプロバイダの2箇所に
「選択型」で契約すると、プロバイダの質問や技術的な事、料金についてはコミュファ光は答えられません。逆に、コミュファ光の回線などの質問をプロバイダに問い合わせして答えられません。

一体型メリット⑤
契約状況が把握しやすくなる
コミュファ光をプロバイダ「一体型」で契約しておくと、明細書が1つなので現在インターネットにどのくらい毎月支払っているのか、どんな料金プランなのか、等々、契約状況が把握しやすいのがメリットです。
- 一体型の場合、契約状況が把握しやすい
- 選択型の場合、契約状況が把握しにくい
プロバイダよくわからんくなってきた。
もうコミュファでいいか— のんのん (@bkbk202005) August 28, 2020

コミュファ光対応のプロバイダ一覧と料金比較

コミュファ光のプロバイダは、全国のすべてのプロバイダを利用出来る訳ではありません。コミュファ光に対応したプロバイダしか利用する事が出来ません。
2021年1月現在のコミュファ光に対応しているプロバイダは以下の11社です。
- コミュファ(ctc)
- au one net
- エディオンネット
- ソネット
- ニフティ
- ビッグローブ
- ODN
- TNC
- hi-ho
- IIJ
- MediaCat
そこで、コミュファ光の月額料金とプロバイダ料で毎月いくらになるのかを以下の表にまとめて比較してみました。安いのはどこか一目瞭然です。
コミュファ光 月額料金 | プロバイダ | プロバイダ料 | 合計 月額料金 |
---|---|---|---|
3,930円 (一体型) | コミュファ (ctc) | 一体型で 不要 | 3,930円 |
3,230円 (選択型) | au one net | 1,700円 | 4,930円 |
エディオン ネット | 1,300円 | 4,530円 | |
ソネット | 1,300円 | 4,530円 | |
ニフティ | 1,560円 | 4,790円 | |
ビッグローブ | 1,600円 | 4,830円 | |
ODN | 1,200円 | 4,430円 | |
TNC | 1,600円 | 4,830円 | |
hi-ho | 1,600円 | 4,830円 | |
IIJ | 2,000円 | 5,230円 | |
MediaCat | 2,000円 | 5,230円 |
参照:提携プロバイダ一覧
上記の料金表でもお解りの通り、コミュファ光はプロバイダ一体型の方が月額料金が安いのでおすすめです。しかし、プロバイダにこだわりがある人は月額料金が高くてもプロバイダを「選択型」にしてコミュファ光を申し込む人もいるようです。


コミュファ光の対応プロバイダが行うキャンペーン
インターネット契約にはキャッシュバックなどの加入特典やキャンペーンが実施されていることがたまにあります。コミュファ光に対応しているプロバイダも加入者を増やすためにキャンペーンを行っているのか調査してみました。
プロバイダ自体はキャンペーンは実施していませんが、コミュファ光の正規代理店のキャンペーンサイトから申込契約すると現金をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しているので大変お得にコミュファ光に加入できます。
申し込み先 | キャンペーン内容 |
---|---|
プロバイダ | なし |
正規代理店 ホームページ | 最大35,000円 キャッシュバック |
上記表のように、プロバイダからコミュファ光に加入申し込みをしてもキャンペーンはありません。しかし、正規代理店のキャンペーンサイトからコミュファ光を申し込めば最大35,000円もキャッシュバックしてくれるキャンペーンを行っています!
コミュファ光のプロバイダはいつでも変更(乗り換え)可能
このページではコミュファ光のプロバイダについてご案内していますが、結局「一体型」と「選択型」のどちらがよいのか悩むところですよね。どちらにするか悩んでいる人はコミュファ光の申し込みの際はとりあえず「一体型」で申し込みましょう。
コミュファ光のプロバイダ変更や解約の注意点
コミュファ光のプロバイダはいつでも変更(乗り換え)が可能とご説明しましたが少し注意しておきたいことは大きく分ければ以下の3点です。
- プロバイダ変更には手数料が必要
もし、コミュファ光のプロバイダを変更する場合は変更手数料として3,000円をコミュファへ支払わなくてはなりません。 - プロバイダの解約時に解約金が必要な場合も
今まで利用してきたプロバイダの契約内容によっては解約時に解約金が発生する場合があります。 - プロバイダの設定を変更しなければならない
コミュファ光のプロバイダを変更した場合、ご利用中のパソコンなどでプロバイダ設定変更をしなければなりません。
参照:各種手数料について
まとめ
今回はコミュファ光のプロバイダについて解りやすく解説してみましたがいかがだったでしょうか?一体型や選択型の違いや月額料金の違い、おすすめプロバイダを比較してみたり、口コミしてみましたが参考になったでしょうか?ぜひ、コミュファ光のプロバイダについてよくご理解いただいてお得な代理店が行うキャッシュバックキャンペーンでお申し込みされてくださいね。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、コミュファ光のプロバイダに関する情報を解りやすく解説します。プロバイダの料金はいくらか、おすすめのプロバイダはどこか、一体型と選択型の違い、キャンペーンなどなど総合的にまとめて解説致しますので最後までお付き合いください。