コミュファ光を契約予定の方で悩みが多いのが月額料金です。
コミュファ光は「戸建住宅用」と「集合住宅用」の2つのプランに分けられ、さらに数種類の料金プランがあります。また、以前は「光電話」「光テレビ」の料金も含まれていたため、毎月支払う月額料金が複雑で解りづらいと思う方が多くいます。
コミュファ光を契約中で料金見直しを検討している場合も料金の仕組みを理解しないとシュミレーションができません…。
コミュファ光の料金プラン(メニュー)と主なオプションサービスは以下です。
戸建住宅 | 集合住宅 | |
---|---|---|
料金プラン (メニュー) |
|
|
主な オプション | 光電話 光テレビ | 光電話 |
コミュファ光の料金プラン(メニュー)は「戸建住宅は5つ」「集合住宅は6つ」用意されていて、それぞれの料金プランで月額料金に違いがあります。また、「光電話」や「光テレビ」などのオプションに加入するとその分料金が高くなります。
この記事ではコミュファ光の料金の仕組み、スタート割割の割引制度、インターネット契約のみの料金、各料金プラン(メニュー)の違い、契約時と解約時の費用など、コミュファ光の解りづらい料金を順を追って解りやすく解説します。
この記事では料金改定後の最近の料金を詳しく解説しています!
※以下の金額はすべて「税込」です。
目次
コミュファ光の複雑な料金を整理しよう

コミュファ光の料金は他のネット回線よりも複雑なので予備知識が必要です。
予備知識を理解しておくと、以下で解説するコミュファ光の料金がより解りやすくなります!
コミュファ光の料金について多くの方が以下の点で悩んでいます。
- ネット契約に加えて「光電話」「光テレビ」加入も必要?
- 料金プランによって最大通信速度が違うの?
- 「スタート割」ってどんな割引なの?
- 「戸建住宅」と「集合住宅」の料金プランの違いは?
- プロバイダの「一体型」と「選択型」の違いは?
コミュファ光はネット契約だけでもOK!
コミュファ光の料金を複雑にしている原因が「光電話」と「光テレビ」です。
以前は「コミュファ光はネットのみでは契約できない!」と勘違いされている方が多くいらっしゃいました。その理由はコミュファ光の料金は以前「光電話」や「光テレビ」との合算された料金が表示されていたからです。
2021年6月末までコミュファ光の公式サイトに表記されていた「1Gホーム」の料金です。

【光ネット】+【光電話】加入で月額5,500円。
【光ネット】+【光電話】+【光テレビ】加入で月額5,500円。
以前は、こんな料金表記のみだったのです。
ここで疑問点が出ています。
「光電話や光テレビも加入しないとダメなの?」
コミュファ光の料金で悩む人の多くは上記のような疑問を持っていました。
※光電話や光テレビの加入は任意です。
以前のコミュファ光の料金プラン(メニュー)の月額料金は、インターネット契約に加えて【光電話】や【光テレビ】との合算額で表記されていましたので、多くの人が「光電話や光テレビも加入しないといけない…」と勘違いして複雑化しています。
しかし、インターネットのみ契約も当然可能です!
速度によって異なる料金プラン
コミュファ光の料金プランは数種類あるので理解しづらくなっています。
各料金プランの違いは「最大通信速度」です。
料金プラン (メニュー) | 最大通信速度 |
---|---|
戸建住宅用プラン | |
10Gホーム EX | 10Gbps (10000Mbps) |
5Gホーム EX | 5Gbps (5000Mbps) |
1Gホーム | 1Gbps (1000Mbps) |
300Mホーム | 300Mbps |
30Mホーム | 30Mbps |
集合住宅用プラン | |
10GマンションF EX | 10Gbps (10000Mbps) |
5GマンションF EX | 5Gbps (5000Mbps) |
1Gマンション | 1Gbps (1000Mbps) |
300MマンションF | 300Mbps |
30MマンションF | 30Mbps |
100MマンションV/L | 100Mbps |
上記表のように各料金プランによって「最大通信速度」が違うことがご理解頂けると思います。
例えば、1Gホームの最大通信速度は「1Gbps」、300Mホームの最大通信速度は「300Mbps」です。さて、どちらの速度が速いのでしょうか?
1Gbps=1000Mbpsのことです。ということは300Mbpsは0.3Gbpsです。
1Gホーム(1Gbps)の方が300Mホーム(300Mbps)より速いという事になります!
料金割引の「コミュファ光スタート割」とは
コミュファ光の料金を比較する上で「コミュファ光スタート割」を理解しておきましょう。
上記でも解説したように、コミュファ光は「最大通信速度」によって料金プランが分けられています。
コミュファ光スタート割は「10ギガ」「5ギガ」「1ギガ」「100メガ」のみ適用可能なので「300Mホーム」「30Mホーム」「300MマンションF」「30MマンションF」は適用外となります。
「コミュファ光スタート割」の割引額は以下です。
料金プラン (メニュー) | コミュファ光 スタート割 毎月割引額 |
---|---|
戸建住宅用プラン | |
10Gホーム EX |
|
5Gホーム EX |
|
1Gホーム |
|
300Mホーム | 適用不可 |
30Mホーム | 適用不可 |
集合住宅用プラン | |
10GマンションF EX |
|
5GマンションF EX |
|
1Gマンション |
|
300MマンションF | 適用不可 |
30MマンションF | 適用不可 |
100MマンションV/L |
|
参照:コミュファ光スタート割
上記のようにコミュファ光スタート割が適用される料金プランは、戸建住宅プラン「10Gホーム EX」「5Gホーム EX」「1Gホーム」・集合住宅プラン「10GマンションF EX」「5GマンションF EX」「1Gマンション」「100MマンションV/L」です。
各プランの通常料金より上記割引額が毎月割引されます。
例えば「1Gホーム」の場合はコミュファ光スタート割適用で、1年目は通常料金から毎月1,795円割引、2年目以降は通常料金から毎月560円割引される仕組みです。
料金が戸建住宅と集合住宅で分けられている理由
コミュファ光の料金プランは「戸建住宅用プラン」と「集合住宅用プラン」の2つに分けれています。
実は、コミュファ光をマンションやアパートなどの集合住宅で契約するのにも関わらず「集合住宅用プラン」でなく「戸建住宅用プラン」での契約となる可能性があります。
理由は、契約予定の集合住宅の物件に「接続装置」が導入されているか、です。

コミュファ光専用の接続装置が導入済みの物件に限り「集合住宅用プラン」で契約可能です。

しかし、接続装置が未導入の集合住宅の場合は、戸建住宅と同様に回線を部屋へ引き込む必要があるため、接続装置未導入の集合住宅は「戸建住宅用プラン」での契約となります。
「集合住宅でコミュファ光が契約可能か」はエリア検索すると確認可能です。
エリア検索方法については以下の関連記事で詳しく解説しています。
プロバイダ「一体型」と「選択型」の料金の違い
コミュファ光の料金で理解しておくべき内容としてプロバイダの「一体型」と「選択型」の違いです。
コミュファ光にはプロバイダの「一体型」と「選択型」の2つの契約形態があります。
プロバイダ | |
---|---|
一体型 | コミュファ |
選択型 |
|
コミュファ光を「一体型」で契約するとプロバイダは「コミュファ」となります。
一方、「選択型」で契約すると10社のプロバイダから利用したい1社を選択できる契約です。
「選択型」は好きなプロバイダを利用できる点はメリットかもしれませんが、プロバイダにこだわりがない方は「一体型」で契約する方が料金が安くなります。
※以下の料金は「1Gホーム」のインターネット料金を「一体型」と「選択型」で比較したものです。
一体型 | ||
---|---|---|
プロバイダ | プロバイダ 利用料 | 合計 月額料金 |
コミュファ | - | 5,170円 ※プロバイダ料込み |
選択型 | ||
プロバイダ | プロバイダ 利用料 | 合計 月額料金 |
so-net | 1,430円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,500円 |
BIGLOBE | 1,760円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,830円 |
@nifty | 1,716円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,786円 |
au one net | 1,870円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,940円 |
エディオンネット | 1,430円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,500円 |
ODN | 1,320円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,390円 |
IIJmio | 2,200円 | 4,070円 +プロバイダ料 =6,270円 |
TNC | 1,760円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,830円 |
hi-ho | 1,760円 | 4,070円 +プロバイダ料 =5,830円 |
MediaCat | 2,200円 | 4,070円 +プロバイダ料 =6,270円 |
1Gホームを「一体型」で契約すると月額5,170円です。
※「一体型」の料金にプロバイダ料も含まれています。
一方、「選択型」でプロバイダをSo-netを選択した場合は月額5,500円です。
※「一体型」の料金にはプロバイダ料が含まれていませんので別途プロバイダ料が加算されます。
その為、これから契約予定の人で料金を少しでも安くしたい場合はプロバイダがコミュファになる「一体型」で契約することをおすすめします。
コミュファ光「ネットのみ」契約の月額料金

上記の「コミュファ光はネット契約だけでもOK!」で解説も解説したように、コミュファ光は光電話や光テレビに加入せずインターネット契約のみでも可能です。
そこで以下では「戸建住宅用プラン」と「集合住宅用プラン」に分けてネット契約のみの月額料金をシンプルに解説します。
戸建住宅のネット契約のみ月額料金

戸建住宅用の料金プランでインターネットのみ契約した場合の月額料金は以下です。
※以下「一体型」で契約した場合の月額料金となります。
戸建住宅 料金プラン (メニュー) | 月額料金 ネットのみ |
---|---|
10Gホーム EX | 4,980円 (2年目以降5,870円) スタート割適用 |
5Gホーム EX | 4,780円 (2年目以降5,715円) スタート割適用 |
1Gホーム | 3,980円 (2年目以降5,215円) スタート割適用 |
300Mホーム | 5,225円 |
30Mホーム | 4,191円 |
参照:戸建住宅
上記の月額料金に加えて「機器利用料」が必要です。
但し、安心サポートPlusに加入すると機器利用料が無料となります。
集合住宅のネット契約のみ月額料金

集合住宅用の料金プランでインターネットのみ契約した場合の月額料金は以下です。
※以下「一体型」で契約した場合の月額料金となります。
集合住宅 料金プラン (メニュー) | 月額料金 ネットのみ |
---|---|
10GマンションF EX | 4,980円 (2年目以降5,870円) スタート割適用 |
5GマンションF EX | 4,780円 (2年目以降5,715円) スタート割適用 |
1Gマンション | 3,380円 (2年目以降4,000円) スタート割適用 |
300MマンションF | 5,225円 |
30MマンションF | 4,191円 |
100MマンションV/L | 3,380円 (2年目以降4,000円) スタート割適用 |
参照:集合住宅
上記の月額料金に加えて「機器利用料」が必要です。
但し、安心サポートPlusに加入すると機器利用料が無料となります。
コミュファ光「ネット+光電話」契約の月額料金

コミュファ光ではインターネット契約に付随する形で「光電話」の加入も可能です。
※光電話で通話した際は下記の月額料金に加えて通話した分の通話料の支払いが必要です。
戸建住宅のネット+光電話契約の月額料金

以下、戸建住宅用プランでインターネットと光電話を契約した際の月額料金です。
※以下「一体型」で契約した場合の月額料金となります。
戸建住宅 料金プラン (メニュー) | 月額料金 ネット+光電話 |
---|---|
10Gホーム EX | 通常6,985円が 10ギガダブル割で 6,930円 \さらに/ スタート割適用で 1年目5,255円 2年目以降6,145円 |
5Gホーム EX | 通常6,600円が スタート割適用で 1年目5,110円 2年目以降6,045円 |
1Gホーム | 通常6,105円が スタート割適用で 1年目4,310円 2年目以降5,545円 |
300Mホーム | 5,555円 |
30Mホーム | 4,521円 |
参照:戸建住宅
上記の月額料金に加えて「機器利用料」が必要です。
但し、安心サポートPlusに加入すると機器利用料が無料となります。
※通常料金より毎月55円割引される。
光電話は通話した場合の「通話料」と「ユニバーサルサービス料」が別途必要です。
集合住宅のネット+光電話契約の月額料金

以下、集合住宅用プランでインターネットと光電話を契約した際の月額料金です。
※以下「一体型」で契約した場合の月額料金となります。
集合住宅 料金プラン (メニュー) | 月額料金 ネット+光電話 |
---|---|
10GマンションF EX | 通常6,985円が 10ギガダブル割で 6,930円 \さらに/ スタート割適用で 1年目5,255円 2年目以降6,145円 |
5GマンションF EX | 通常6,600円が スタート割適用で 1年目5,110円 2年目以降6,045円 |
1Gマンション | 通常6,105円が スタート割適用で 1年目3,710円 2年目以降4,330円 |
300MマンションF | 5,555円 |
30MマンションF | 4,521円 |
100MマンションV/L | 通常4,378円が スタート割適用で 1年目3,710円 2年目以降4,330円 |
参照:集合住宅
上記の月額料金に加えて「機器利用料」が必要です。
但し、安心サポートPlusに加入すると機器利用料が無料となります。
※通常料金より毎月55円割引される。
光電話は通話した場合の「通話料」と「ユニバーサルサービス料」が別途必要です。
コミュファ光「ネット+光電話+光テレビ」契約の月額料金

最後にコミュファ光のネット契約に加えて「光電話」+「光テレビ」を契約した場合の月額料金を解説します。
集合住宅の月額料金を調べてる人は「あれ?光テレビの料金は?」と気付かれた方もいるかもしれません。
実はコミュファ光のネット契約に付随して加入可能な「光テレビ」は戸建住宅限定のサービスです。
その為、集合住宅用の料金プランには「光テレビ」と合算した料金の表記がありません。
戸建住宅のネット+光電話+光テレビ契約の月額料金
以下、戸建住宅用プランでネット+光電話+光テレビを契約した際の月額料金です。
※以下「一体型」で契約した場合の月額料金となります。
戸建住宅 料金プラン (メニュー) | 月額料金 ネット+光電話+光テレビ |
---|---|
10Gホーム EX | 通常7,491円が 10ギガトリプル割で 6,985円 \さらに/ スタート割適用で 1年目5,310円 2年目以降6,200円 |
5Gホーム EX | 通常7,106円が 10ギガトリプル割で 6,655円 \さらに/ スタート割適用で 1年目5,165円 2年目以降6,100円 |
1Gホーム | 通常6,611円が 10ギガトリプル割で 6,160円 \さらに/ スタート割適用で 1年目4,365円 2年目以降5,600円 |
300Mホーム | 6,061円 |
30Mホーム | 5,027円 |
参照:戸建住宅
上記の月額料金に加えて「機器利用料」が必要です。
但し、安心サポートPlusに加入すると機器利用料が無料となります。
光電話は通話した場合の「通話料」と「ユニバーサルサービス料」が別途必要です。
※通常料金より毎月451円割引される。
コミュファ光のオプション料金

コミュファ光ではインターネット契約に付随して様々なオプションサービスにも加入できます。
オプションサービスに加入するとオプション月額料金の支払いが別途必要です。
- コミュファ光電話
- コミュファ光テレビ
- 安心サポートPlus
コミュファ光電話の月額料金
光電話はコミュファ光のインターネット接続で利用する「光回線」を使った固定電話サービスです。
「コミュファ光電話」はNTT一般加入電話よりも月額基本料金・通話料ともに安いので自宅に固定電話を設置している方におすすめのオプションサービスです。
コミュファ光電話 月額基本料金 | 330円 |
---|---|
主な通話料 (通話した場合のみ) |
|
参照:コミュファ光電話
コミュファ光電話の月額基本料金は330円です。
(通話しなくても毎月支払いが必要)
光電話は月額基本料金に加えて相手に電話した場合は別途通話料の支払いが必要です。
光電話の通話料金はNTT一般加入電話よりも安いのが特徴です。
例えば、コミュファ光電話からauの携帯電話へ電話した際の通話料は無料ですし、一般加入電話宛に電話をしても3分8.8円、アメリカ宛の国際電話をしても1分8.8円で激安です。
コミュファ光テレビの月額基本料金
一般的なテレビはアンテナを設置して電波を受信して視聴します。
しかし、コミュファ光テレビはアンテナ不要でインターネット接続で利用する「光回線」を使って受信して地上波デジタル方法・BS4K/8Kデジタル放送を視聴するオプションサービスです。
- 戸建住宅用の料金プランを契約している場合のみ契約可能。
- コミュファ光電話への加入も必要。
コミュファ光テレビは「戸建住宅」のみ契約が可能なオプションサービスで、集合住宅では契約できません。また、コミュファ光テレビは光電話の加入が必須です。
コミュファ光テレビ 月額基本料金 | 506円 |
---|---|
プラスチャンネル by CNCI (有料専門チャンネル) |
|
参照:コミュファ光テレビ
コミュファ光テレビの月額基本料金は506円です。
月額基本料金(506円)に加えて「プラスチャンネル by CNCI(有料専門チャンネル)」を視聴する場合は1コースあたり月額2,750円の支払いが別途必要です。※コースは3つあります。
安心サポートPlusの月額料金
コミュファ光では「安心サポートPlus」というオプションサービスも用意されています。
「安心サポートPlus」はインターネットやパソコン周りのお困りごとを定額(有料)でサポートしてくれるオプションです。
「パソコンが壊れたみたい…」「ネットに接続できない…」「メールの設定が解らない…」「年賀状を印刷してみたい…」「SNSの使い方が解らない…」など不安がある方におすすめです。
安心サポートPlus 月額料金 |
ネット契約同時契約で |
---|
参照:安心サポートPlus
コミュファ光のインターネット契約時に安心サポートPlusに同時加入すると3ヶ月間無料で利用できます。

コミュファ光でインターネットに接続する際には必ず専用の「接続機器」が必要です。
この機器は「機器利用料」として月額781円~の支払いが別途必要となります。
しかし、安心サポートPlusに加入すると「接続利用料」が無料になります。
安心サポートPlus 月額料金 |
|
---|---|
機器利用料 |
安心サポートPlus加入で |
コミュファ光契約時に必要な初期費用

コミュファ光のインターネット契約時には初期費用の料金も考慮しておきましょう!
コミュファ光の初期費用は「契約事務手数料」と「開通工事費」の2つです。
契約事務手数料 | 770円 現在キャンペーンで無料! |
---|---|
光ネット 開通工事費 | 27,500円 現在キャンペーンで無料! |
コミュファ光を契約する際には「契約事務手数料」として770円の支払いが必要です。
契約事務手数料は初回請求時に1度だけ支払うものです。
※毎月ではない、一度きりの支払い。
また、コミュファ光の初期費用しては「開通工事費」が挙げられます。
コミュファ光でインターネット接続するための光回線を宅内へ引き込む工事で工事費は27,500円もの支払いが発生します。
キャンペーン期間中にコミュファ光を契約すると「契約事務手数料」「開通工事費」ともに無料です!
光電話・光テレビの工事費
上記で解説したように、コミュファ光のインターネット契約(光ネット)の工事費は無料ですがネット契約に加えて「光電話」「光テレビ」に加入する場合はそれぞれ別途工事費が必要です。
光電話 工事費 | 3,300円 |
---|---|
光テレビ 工事費 | 20,570円 |
「光電話」に加入した場合の工事費は3,300円です。
「光テレビ」に加入の場合の工事費は20,750円です。
ただし「光テレビ」は「光電話」の加入が必須のため、光テレビに加入した場合は「光テレビ工事費+光電話工事費」で合計工事費が24,050円にもなってしまいます…。
キャンペーン期間中にコミュファ光テレビを5年利用を約束する契約すると「工事費」が無料です!
コミュファ光の解約時に必要な解約費用

コミュファ光を契約するということはいずれ解約する時も必ず訪れます。
上記ではコミュファ光を契約する際の初期費用と契約後の月額料金について詳しく解説してきましたが、ここからは解約時に支払いが必要となる解約費用についても解説してきます。
- 契約解除料
- 撤去工事費
- 機器利用料の残債
契約解除料について
コミュファ光を解約する場合には「契約解除料」の支払いが必要となります。
契約解除料 | ||
---|---|---|
光ネット | 11,000円 ※2019年4月以降に契約した方 | |
光電話 | 不要 | |
光テレビ | 契約期間なし | 不要 |
3年契約 |
| |
5年契約 |
|
参照:解約時のご注意事項
光ネットの契約解除料
コミュファ光のインターネット契約(光ネット)を解約すると11,000円の契約解除料です。
光電話の契約解除料
光電話の解約には契約解除料は不要です。
例えば「ネット+光電話」の2つに加入していた場合で「光電話のみ」解約する場合は契約解除料は不要です。「ネット+光電話」両方を解約する場合は光ネットの契約解除料11,000円の支払いのみとなります。
光テレビの契約解除料
コミュファ光テレビを契約する際、以下の3つの契約期間を選択できます。
- 契約期間なし
- 3年契約
- 5年契約
コミュファ光テレビ 契約期間 | 工事費 (初期費用) | 契約解除料 |
---|---|---|
契約期間なし | 20,570円 | 不要 |
3年契約 | 8,800円 |
|
5年契約 | 3,300円 |
|
光テレビは「契約期間なし」で契約すると契約時の工事費が20,570円もしますが、解約時の契約解除料の支払いは不要になる仕組みです。
「3年契約」で光テレビを契約すると契約時の工事費は8,800円と安くなりますが、解約時の契約解除料は解約時期によって最大11,770円の契約解除料の支払いが必要です。
また「5年契約」で光テレビを契約すると契約時の工事費はさらに安くなり3,300円です。しかし、契約時の契約解除料は解約時期によって最大17,270円の契約解除料となります。
撤去工事費について
コミュファ光を解約すると利用していた回線が不要になるため回線を撤去する「撤去工事費」の支払いも解約費用して計算しておく必要があります。
撤去工事費 | |
---|---|
光ネット | 13,200円 ※2016年8月1日以降に契約した方 |
光電話 | 不要 |
光テレビ | 18,700円 |
参照:解約時のご注意事項
上記で解説した「契約解除料」に加えて光ネットと光電話の解約には「撤去工事費」の支払いが必要です。
例えば、「ネット契約」を解約する場合、契約解除料11,000円と撤去工事費13,200円の合計24,200円がネット契約の解約費用となります。
機器利用料の残債
コミュファ光でインターネットに接続するためには「コミュファ光専用接続機器」が必要です。
この専用接続機器は「機器利用料」の支払いが毎月必要となりますが、オプションサービス「安心サポートPlus」に加入すると機器利用料が無料となります。
しかし、コミュファ光を36ヶ月以内に解約すると契約期間に応じて機器利用料の残債額を解約時に支払う必要があります。
解約月 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | 6ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|
残債額 | 27,500円 | 26,719円 | 25,955円 | 25,192円 | 24,428円 | 23,665円 |
解約月 | 7ヶ月目 | 8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10ヶ月目 | 11ヶ月目 | 12ヶ月目 |
残債額 | 22,902円 | 22,138円 | 21,375円 | 20,611円 | 19,848円 | 19,085円 |
解約月 | 13ヶ月目 | 14ヶ月目 | 15ヶ月目 | 16ヶ月目 | 17ヶ月目 | 18ヶ月目 |
残債額 | 18,321円 | 17,558円 | 16,794円 | 16,031円 | 15,268円 | 14,504円 |
解約月 | 19ヶ月目 | 20ヶ月目 | 21ヶ月目 | 22ヶ月目 | 23ヶ月目 | 24ヶ月目 |
残債額 | 13,741円 | 12,977円 | 12,214円 | 11,451円 | 10,687円 | 9,924円 |
解約月 | 25ヶ月目 | 26ヶ月目 | 27ヶ月目 | 28ヶ月目 | 29ヶ月目 | 30ヶ月目 |
残債額 | 9,160円 | 8,397円 | 7,634円 | 6,870円 | 6,107円 | 5,343円 |
解約月 | 31ヶ月目 | 32ヶ月目 | 33ヶ月目 | 34ヶ月目 | 35ヶ月目 | 36ヶ月目 |
残債額 | 4,580円 | 3,817円 | 3,053円 | 2,290円 | 1,526円 | 763円 |
参照:機器利用料
コミュファ光契約から37ヶ月目以降の解約は「機器利用料の残債」はなくなります。
例えば、「ネット契約」を12ヶ月目に解約する場合、
「契約解除料11,000円」と「撤去工事費13,200円」「機器利用料の残債額19,085円」の合計43,285円が解約費用です。
まとめ
この記事ではコミュファ光の解りづらい月額料金を中心に解説しました。
コミュファ光の月額料金は複雑で解りづらくなっています。
- 光電話や光テレビの加入も必要のような料金表記をしている
- 割引制度は光電話加入が条件のように受け取れる
- 料金プランが「戸建住宅用」と「集合住宅用」に分かれている
- プロバイダに「一体型」と「選択型」がある
コミュファ光はインターネット料金に加えて「光電話」と「光テレビ」を含む料金表記をしている点が特に料金を複雑で解りづらくしている点です。
光電話や光テレビへの加入は任意!
コミュファ光をネット契約のみを「自動更新あり(2年定期契約)」して「コミュファ光スタート割」が適用された月額料金は以下です。
料金プラン (メニュー) | 月額料金 【ネット契約のみ】 |
---|---|
戸建住宅用プラン | |
10Gホーム EX | 4,980円 (2年目以降5,870円) スタート割適用 |
5Gホーム EX | 4,780円 (2年目以降5,715円) スタート割適用 |
1Gホーム | 3,980円 (2年目以降5,215円) スタート割適用 |
300Mホーム | 5,225円 |
30Mホーム | 4,191円 |
集合住宅用プラン | |
10GマンションF EX | 4,980円 (2年目以降5,870円) スタート割適用 |
5GマンションF EX | 4,780円 (2年目以降5,715円) スタート割適用 |
1Gマンション | 3,380円 (2年目以降4,000円) スタート割適用 |
300MマンションF | 5,225円 |
30MマンションF | 4,191円 |
100MマンションV/L | 3,380円 (2年目以降4,000円) スタート割適用 |