auひかりは新規の申し込みを獲得するため様々なキャンペーンを実施しています。au光のキャンペーンは大きく分けて2つあり、auひかりが公式に行っているキャンペーンと正規代理店が行っているキャンペーンがあります。どこで申し込むかでお得になるか損してしまうか大きな分かれ道になっていますがそんな事をを知らずに申し込んでしまう人も多いようです。
そこで今回はauひかりを新規加入申し込みをする際に知っておくと損しない申し込める方法や代理店のキャンペーンを徹底調査して一番お得な申し込み先などをご紹介したいと思います。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
auひかりを申し込む際に知っておきたいキャンペーンの違い
これから「auひかりを申し込もう!」と考えている人は、どこから新規加入申し込みをしようと思っていますか?多分、以下の5つの申し込み先で手続きしようと思っていると思います。

- auひかり公式サイト
- auショップ
- 家電量販店(電気屋)
- auひかり正規代理店サイト
- 営業マン
ほとんどの人が上記5つの申し込み先からauひかりの新規加入手続きを考えていると思います。
「えっ!?キャンペーン内容が違う!?」と思った人もいるでしょう。
なぜ、auひかりを申し込みする先によってキャンペーンが違うのかを詳しくご説明する前に、「公式キャンペーン」と「代理店独自キャンペーン」を説明したいと思います。
KDDIが行うauひかり公式キャンペーン
auひかりの申し込みを促すためにau(KDDI)自身が公式で行っているキャンペーンがあります。例えば、公式キャンペーンは以下のようなものがあります。
公式 キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
auひかり 新スタートサポート | 他社インターネットサービスを解約して auひかりに乗り換えた際の違約金等を 最大33,000円まで還元してくれるキャンペーン |
初期費用 相当額割引 | auひかり「ネット」+「電話」加入で 初期費用が実質無料になるキャンペーン |
au スマートバリュー | auひかり「ネット」+「電話」加入で 毎月のauスマホ代が最大2,200円割引になる |
上記のようなau(KDDI)が実施している公式キャンペーンはauひかりに新規加入した人すべてが平等に受けられるキャンペーンです。

その為、auひかりをどこで申し込んでも公式キャンペーンは適用されます。

代理店が独自で行うauひかりのキャンペーン
上記でご紹介したように、「公式キャンペーン」はKDDIが実施しているため、どこで申し込んでも適用されるキャンペーンだという事はご理解いただけたと思います。
実はここからが重要です。
auひかりの申し込み受付先には、KDDIが正式に許可して認めている申し込みを代行して受け付ける「正規代理店」があります。auひかりの主な正規代理店は以下の4つです。

auひかりの公式サイトはKDDI自身でホームページを運営しています。その為、auひかり公式サイトで申し込むと「公式のキャンペーンしか」受けることができません。
一方、auひかりの正規代理店では、公式キャンペーンに加えて「代理店独自」のキャンペーンをプラスして実施しています。その為、auひかり公式サイトで申し込むよりもお得になります!

上記イラストのように、auひかりの正規代理店は各代理店で独自のキャンペーンを実施していますので、公式キャンペーンと二重で特典を受けられます。
その為、正規代理店でお得にauひかりを申し込むことが出来る訳です。

重要なのはauひかり代理店キャンペーン内容!
上記でご紹介したように、auひかりの正規代理店で新規契約の申し込みをした方が「代理店独自」のキャンペーンがあるのでお得なのはご理解頂けたと思います。
なぜ重要かと言うと、auショップや家電量販店、代理店サイト、営業マンなど各代理店によってキャンペーン内容に違いがあるからです。最悪な場合、キャンペーンすらしていない代理店もあるのです。
では、どの代理店で申し込んだら一番お得なのかを比較する方法を以下に記載していますので参考にしてみてください。

どのauひかり代理店が一番お得なキャンペーンなの?
上記でご紹介したように、auひかりの正規代理店は独自でキャンペーンを実施していますが、各代理店でキャンペーン内容に違いがあります。しかし、auひかりの正規代理店は星の数ほどあるので、すべての代理店独自キャンペーン内容を比較するのは難しいのが現状です。
auひかり代理店 | 代理店独自 キャンペーン内容 |
---|---|
auショップ![]() | 10,000円程度の 現金キャッシュバック |
家電量販店![]() | 10,000円~20,000円分程度の 家電量販店限定の商品券やポイント |
auひかり 代理店サイト ![]() | 50,000円程度の 高額現金キャッシュバック |
営業マン![]() | 特典なし |
上記の表でお解りいただけると思いますが、auひかりの代理店によって各代理店で行う独自キャンペーン内容は全然違います。
auひかりの正規代理店のキャンペーンで一番お得なのがホームページで申し込みを受け付けているauひかり代理店サイトです。
auひかりの申し込み先で一番損する代理店は、営業マンや電話営業です。独自のキャンペーンを行っていない場合が多くて、まったくお得に感じられませんので論外です。
auショップ店舗のauひかり代理店独自キャンペーンは微妙
今回、この記事を作成するにあたり近所のauショップ3店舗へ実際に行ってみて、auひかりを申し込むとauショップ代理店独自のキャンペーンはどんなものかを尋ねに行きました。
すると、auショップの店員さんは以下のようなキャンペーン内容を教えてくれました。
auショップ A店の場合 | 公式キャンペーンのみ |
---|---|
auショップ B店の場合 | 10,000円キャッシュバック |
auショップ C店の場合 | 基本公式キャンペーンのみ。 有料オプションに加入すれば、 5,000円程度キャッシュバック。 |
上記のようにauショップでもauひかり新規加入に対する代理店独自キャンペーンは違います。基本的にはauショップでauひかりの申し込みをしても公式キャンペーンのみですが、まれに10,000円程度キャッシュバックしてくれるauショップもあります。
auショップの店舗でauひかりを申し込んでもあまりお得に感じられませんので微妙ですね。

家電量販店(電気屋)のauひかり独自キャンペーン
大手の電気屋さん家電量販店であるビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機、コジマ、ケーズデンキなどもauひかりの代理店なので、auひかりを申し込むことが可能です。
当然、ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機、コジマ、ケーズデンキなどの家電量販店各社もauひかりを申し込んでくれた人に対して独自のキャンペーンを実施しています。
では、家電量販店各社が実施しているauひかりの独自キャンペーンはどんな内容になっているのかを調査してみました。
家電量販店名 | キャンペーン内容 |
---|---|
ビックカメラ コジマ | 30,000円程度の 商品券 |
ヨドバシカメラ | 20,000円程度の クーポン券 |
ケーズデンキ | 20,000円程度の キャッシュバック |
ヤマダ電機 | 10,000円程度の キャッシュバック |
ビックカメラとコジマ
ビックカメラとコジマでauひかりを申し込むと30,000円程度の商品券がもらえるキャンペーンです。この商品券はビックカメラとコジマでしか利用できない商品券なので使いどころがありませんね。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでauひかりを申し込むと、申し込んだヨドバシカメラの店舗でしか使えない20,000円程度のクーポン券がもらえるキャンペーンです。微妙ですね。
ケーズデンキとヤマダ電機
ケーズデンキとヤマダ電機でauひかりを申し込むと現金でキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施していますがキャッシュバック額が少ないです。
家電量販店はオススメしません
一番厄介なのが受け取り方法です。どの家電量販店もauひかりが開通したら開通証明書を店舗へ持参しなければ独自キャンペーンを受け取ることが出来ません。
再度、店舗へ出向くのも面倒ですし、キャンペーン内容も微妙ですので家電量販店でauひかりの申し込み手続きをすることをオススメしません。

一番お得!auひかり正規代理店サイトの独自キャンペーン
上記でご紹介してきたように、auショップや家電量販店(電気屋)でauひかりの新規申し込みを行うと独自のキャンペーンを実施していますがあまりお得ではない感じでしたよね。では、一番お得なキャンペーンを行っている代理店はどこなのしょうか?
もうお解りの事だとは思いますが、auひかりを一番お得に申し込める先は「auひかり正規代理店が運営しているキャンペーンサイト」から申し込む方法です!

上記画像は、auひかりの正規代理店である株式会社NEXTさんが自社で運営している、auひかりの契約申込が可能なキャンペーンサイトです。
キャンペーン内容に驚きませんか!
auひかりの【インターネット回線】と【ひかり電話】を同時に加入申し込みをすると52,000円、【インターネット回線】だけの契約でも45,000円もキャッシュバックしてくれるんです!
ここまでお得にauひかりを申し込める代理店を私は知りません。
少し余談にはなりますが、auショップや家電量販店以上の高額なキャッシュバックキャンペーンをなぜauひかり正規代理店のホームページでは出来るのでしょうか?
その理由は、auショップや家電量販店では人件費や店舗運営に関わる家賃や光熱費など様々な費用が必要です。しかし、ホームページならそのような経費は最小限で済みます。その削減された経費の中からキャッシュバックが出来るため、店舗でauひかりを申し込むよりも高額なキャッシュバックキャンペーンが出来るのです。
2021年4月版のauひかり代理店独自キャンペーンを徹底比較!
ここまで読み進めて頂いたのであれば、auひかりの正規代理店が実施している独自のキャンペーンが一番お得に申し込めることはご理解いただけたと思います。
そこで、現在、auひかりの新規加入申し込みを受け付けている正規代理店のホームページの中から、おすすめ出来る代理店ホームページ順にご紹介したいと思います。
代理店独自キャッシュバックキャンペーン比較表
auひかりの各代理店が行う独自キャッシュバックキャンペーンを詳しく見ていく前に、表として解りやすくまとめてみました。キャンペーン内容や私個人のオススメ度をまとめていますので、これ以上読むのが面倒という人は、以下の表でキャンペーンを比較してください。
auひかり 正規代理店名 | 私個人的な おすすめ度 | キャッシュバック キャンペーン内容 |
---|---|---|
NEXT社 | ★★★★★ |
※受取条件や手続きが「超簡単」! |
NNC社 | ★★★★★ |
※受取条件や手続きが「超簡単」! |
フルコミット社 | ★★ | 明確なキャッシュバック条件の記載がなく、 有料オプションに加入させら注意が必要! ※受取条件や手続きが面倒! ※額面通りのキャッシュバックがもらえない可能性大! |
レジェンド社 | ★ | 高額なキャッシュバック額を表記しているが 有料オプションに加入させら注意が必要! ※受取条件や手続きが面倒! ※額面通りのキャッシュバックがもらえない可能性大! |
25社 | ★ | 高額なキャッシュバック額を表記しているが 有料オプションに加入させら注意が必要! ※受取条件や手続きが面倒! ※額面通りのキャッシュバックがもらえない可能性大! |

間違いないauひかりの代理店【特選2社】
私がおすすめする正規代理店の「株式会社NEXT」と「株式会社NNコミュニケーションズ」は、auショップや家電量販店と同じようにau(KDDI)から認められている正規代理店ですので安心して申し込みできるキャンペーンサイトです。


たくさんauひかりの代理店が運営するホームページがある中で「なぜNNコミュニケーションズ社とNEXT社の2社をおすすめするの?」と疑問を持った人もいることでしょう。
私が特選する2社は明確なおすすめする理由があるからです!
理由は以下の5つです。
- auひかりの有料オプションに強制加入一切なし!
- auひかり開通後の最短1ヶ月後にキャッシュバック!
- キャッシュバック率100%!
- キャッシュバックの手続きが超簡単!
- 当然、auひかり公式キャンペーンも対象!
以上のNEXT社をおすすめする理由をさらに以下で解説します。
有料オプション加入を強制しません
auひかりは、インターネット接続サービス以外にも様々なオプションを毎月有料で提供しています。
そんな有料オプションに「加入しないとキャッシュバックしませんよ!」というauひかりの代理店がたくさん、本当にたくさんあるんです…(涙)。
例えば、以下のような口コミもあります。
それに比べて、auひかりの正規代理店である上記2社のキャンペーンサイトでは有料オプションに加入させられる事は一切ありません!
それを証拠にNEXT社のauひかりキャンペーンサイトには以下のような記載があります。

出典:https://www.auhikari-norikae.com/
有料オプションに加入しなければ提示されているキャッシュバックがもらえない。そんな事がないので株式会社NEXTさんのホームページでauひかりを申し込む事をおすすめしている理由です。
開通して最短1ヶ月後にキャッシュバック
よくある最悪なパターンが「いつキャッシュバックされるのか解らない!」という状況です。何それ?と思われた人もいるかもしれませんが、キャッシュバックされる時期を明確に表記していないauひかりの代理店もたくさんあるんです。
NEXT社とNNコミュニケーションズ社以外のキャッシュバック時期は半年~1年後とかなり先に設定している代理店もあるんです。
キャッシュバック時期 | |
---|---|
代理店A | 開通して6ヶ月後 |
代理店B | 開通して12ヶ月後 |
NNC社 NEXT社 | 開通した翌月末 (最短1ヶ月後) |

しかし、NEXT社のホームページでauひかりを申し込めばキャッシュバック時期が明確で、auひかりが開通して最短1ヶ月後(開通月の翌月末)にキャッシュバックしてくれます!
キャッシュバック手続きが非常に簡単!
auひかりの代理店独自のキャッシュバックキャンペーンでは、キャッシュバックしてもらう為に面倒な手続きを要求してくる代理店もあるんです。
しかし、NNコミュニケーションズ社とNEXT社のホームページの場合、キャッシュバックしてもらう為の面倒な手続きが一切必要ありません。
面倒なキャッシュバック手続きを必要とするauひかり代理店とNEXT社の手続き方法を比較すると明らかです。
キャッシュバック 手続き方法 | |
---|---|
代理店A | 1、開通して6ヶ月後にメールが届く。 2、メール送信日から30日以内に申請する。 3、期限内に申請しなければ無効 4、申請完了して3ヶ月後にキャッシュバック |
NEXT社 | ホームページで申し込み後、 NEXT社から電話があり、 その時に口座番号を聞かれるだけ |
某代理店の場合、非常に手続きが面倒です。忘れた頃である半年後にメールが届き期限内に手続きしなければキャッシュバックが無効になるという非情な条件です。メールを見逃していたらアウトです。
しかし、NNコミュニケーションズ社とNEXT社の2社の場合は、auひかりをホームページで申し込みすると申し込み内容確認で電話が来ますので、その時点でキャッシュバックしてほしい銀行口座番号を伝えるだけ。
手続きがとても簡単で確実のキャッシュバックされます!
以上の理由でおすすめする理由がご理解いただけたと思います。私が様々比較した中でも株式会社NNコミュニケーションズと株式会社NEXTというauひかりの新規受付する2社のキャンペーンサイトが一番お得に申し込めると思います。
誰でも対象のauひかり公式キャンペーン
どこでauひかりを新規加入の申し込みをしたら一番お得なのかは十分ご理解いただけたと思いますので、最後にKDDI自身が実施しているauひかりの公式キャンペーンも少し触れておきたいと思います。
auひかりの公式キャンペーンは、どこで新規加入申し込みを行っても平等に与えられるキャンペーンです。
工事費が実質無料になるauひかり公式キャンペーン
auひかりは光ファイバー回線を使ってインターネットに接続するサービスです。その為、auひかりを利用するご自宅に光ファイバーを引き込む工事が必ず必要です。
auひかりを開通するには、以下の初期費用(工事費含む)が必要です。
タイプ | 一戸建てタイプ | 集合住宅タイプ (マンション・アパート) |
---|---|---|
初期費用 (工事費) | 41,250円 | 33,000円 |
結構高額な初期工事費が必要なのでauひかりの申し込みをためらいそうになりますよね。
そこで、このような初期工事費が実質無料になる「初期費用相当額割引」という公式キャンペーンを行っています。このキャンペーンはauひかりの月額料金を割引することで、実質工事費無料となります。
タイプ | 一戸建てタイプ | 集合住宅タイプ (マンション・アパート) |
---|---|---|
初期費用 (工事費) | 41,250円 | 33,000円 |
初期費用 相当額割引 | 毎月687.5円割引(30ヶ月間) 687.5×60= 41,250円割引なので 実質工事費無料に。 | 毎月1,375円割引(24ヶ月間) 1,375×24= 33,000円割引なので 実質工事費無料に。 |
一戸建ての場合は60ヶ月間は月額687.5円割引されますので実質工事費が無料になり、集合住宅の場合は24ヶ月間は月額1,375円割引されますので実質工事費が無料になるキャンペーンというわけです。
乗り換え時の違約金を負担してくれるキャンペーン
フレッツ光やモバイル通信(WiMAXなど)からauひかりへ乗り換える際、解約に必要だった違約金や解約金などを最大33,000円までauが負担してくれる「auひかり 新スタートサポート」という公式キャンペーンを実施しています。
この新スタートサポートと呼ばれるキャンペーンを適用できる条件であれば、現在利用中のフレッツ光などの他社インターネットサービスを解約する際に支払う違約金の負担が少なく、auひかりへ乗り換えることができるキャンペーンですね。
まとめ
今回はauひかりを新規で申し込むにあたり、一番お得に申し込めるキャンペーンを比較してご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?長文にはなってしまいましたが、すべてご理解いただければきっと誰よりもお得にauひかりに加入することができるはずです。
おさらいすれば、公式キャンペーンと代理店独自キャンペーンを二重にもらえるauひかり正規代理店のホームページからauひかりを申し込めば一番お得でおすすめです。auショップや家電量販店などの店舗でも申し込みは出来ますがキャンペーン内容がいまいちです。キャンペーンすべてを理解するのは無理かもしれませんが、代理店が独自で行うキャッシュバックキャンペーンで申し込む方法が賢明ですよ。
