auひかりのホーム(戸建タイプ)で「世界最速 超ひかり」と題して、インターネットの最大通信速度が10G(10Gbps)の「auひかり ホーム X(テン)10ギガ」と、5G(5Gbps)の「auひかり ホーム V(ファイブ)5ギガ」の受付を2018年3月1日から開始しました。
今回受付を開始した最速でインターネットが出来る「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」を申し込めるのは一戸建てや2階建てまでの集合住宅のみとなりエリアも限定されています。
そこで今回は「世界最速 超ひかり」と題した新しいauひかり ホームのプランである「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」の紹介や利用できるエリア、月額料金など気になる点を調査してみたいと思います。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
超ひかり!?auひかりの最大速度「10ギガ」と「5ギガ」プラン
以前一般的だったADSL回線を利用したインターネットの速度は最大50Mbpsでした。それから光回線が普及していき一般的な速度は100Mbpsへ向上しました。
現在の一般的な光回線を利用したインターネット(フレッツ光やauひかりなど)の速度は、最大1ギガ(1Gbps=1000Mbps)へ飛躍的にスピードアップしています。auひかりも最大速度1ギガで今も提供されています。
そんな中、2018年3月1日から新規受付を開始した、auひかりの新しい2つのプランに注目が集まっています。

そのプランとは「auひかり ホーム X 10ギガ」と「auひかり ホーム V 5ギガ」です。これらのプランをauひかりは「世界最速 超ひかり」と題して宣伝プロモーションしています。

そんなに10ギガ・5ギガって速度が速いの?
インターネットの速度は「Mbps(メガ)」や「Gbps(ギガ)」などの単位で表します。今回auひかりから発表された新しい2つのプランは最大で「10Gbps(10ギガ)」と「5Gbps(5ギガ)」の速度が出るプランです。
でも、ギガとかメガとか言われてもよく解らない人も多いですよね。
もしかしたらあなたもそうかも知れません。
そこでauひかりの最速プランがどれだけ速度が速いのかを下の表で比較してみました。
サービス名(回線) | 最大速度 |
---|---|
ADSL | 50Mbps |
Bフレッツ、 フレッツ光プレミアム | 100Mbps |
フレッツ光 ハイスピードタイプ | 200Mbps |
フレッツ光ネクスト、 auひかり等 | 1,000Mbps(=1Gbps) |
auひかり ホーム V 5ギガ | 5,000Mpbs(=5Gbps) |
auひかり ホーム X 10ギガ | 10,000Mpbs(=10Gbps) |
現在のフレッツ光やauひかりなどの一般的プランのインターネットの速度は1Gbps(メガの単位にすれば1000Mbps)です。過去に一般的だったADSL回線と比較すれば20倍の速度ですよね。1000Mbpsでも速度が速く、動画なども問題なく視聴できる速度です。
それ以上に速度の最速プランが今回auひかりから発表された「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」なんです!

auひかり10G/5Gプランの月額料金や工事費など初期費用について
今回ご紹介している新プラン「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」は速度が速いので月額料金が高いと思ってしまいますがそんなに高くありません。自宅へ光回線を引き込む工事も必要になるため工事費も気になります。
そこでこちらでは新プランの月額料金や初期費用に必要な工事費や新規登録料などを確認してみましょう。
10ギガ・5ギガプランの月額料金
上記でもご紹介したように「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」はそれぞれ速度が違うプランですので月額料金も若干異なっています。
月額料金の詳細は以下で解説していますが、難しいので読み飛ばしてもいいです。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 以降 | ||
---|---|---|---|---|---|
①基本料金 | 6,160円 | 6,050円 | 5,940円 | 5,940円 | |
②高速サービス 利用料 | 10ギガ | +1,408円 | |||
5ギガ | +550円 | ||||
③超高速スタート プログラム | -550円割引 | ― | |||
④auスマートバリュー 加入限定 | ― | -550円割引 | |||
月額料金 | 10ギガ | 10ギガ | 10ギガ | 10ギガ | |
7,018円 | 6,908円 | 6,798円 | 6,798円 | ||
5ギガ | 5ギガ | 5ギガ | 5ギガ | ||
6,160円 | 6,050円 | 5,940円 | 5,940円 |
ちょっと面倒に見える月額料金ですが以下で解りやすく解説します。
①基本料金
長期割引である「ずっとギガ得プラン(3年契約の自動更新)」に加入すると、auひかりの基本料金が1年目月額6,160円ですが、2年目月額6,050円、3年目月額5,940円と割引されていきます。この基本料金の中には「ネット利用料」+「ひかり電話基本料」+「プロバイダ料」がすべて含まれています。
②高速サービス利用料
auひかりの基本料金に加えて「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」は、高速サービス利用料というものが別途プラスされます。10ギガプランであれば月額+1,408円、5ギガプランであれば月額+550円が基本料金に加算されます。
③超高速スタートプログラム
「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」に加入すると超高速スタートプログラムという割引制度が適用になります。プロバイダをau one netにすると3年目まで月額550円割引です。
④auスマートバリュー加入者限定割引
auひかりとauのスマホか携帯電話をセットで利用すると、毎月のauスマホ代が割引になる制度が「auスマートバリュー」です。auスマートバリューに加入している契約者は、4年目以降毎月550円割引されます。
初期費用について。工事費は実質無料!
auひかりに加入する際、新規登録料として初回のみ3,300円の支払いが必要です。
また、auひかりを開通するにあたり自宅へ光回線を引き込む工事が必要で、工事に必要な工事費は契約者が支払います。
新規登録料 | 工事費 |
---|---|
3,300円 | 41,250円 (687.5円×60ヶ月) |
工事費を含む初期費用に41,250円が必要で687.5円を60回で毎月支払っていきます。
「工事費が高いっ!」と思われたかもしれませんが安心してください!
今なら、auひかりではキャンペーンで初期費用相当分である687.5円を毎月60ヶ月間割引してくれるキャンペーンを実施しているため工事費は実質無料なんです!

auひかりの10ギガ・5ギガプランを申し込める条件
「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」は速度が最速だしいいね!と思った人もたくさんいると思います。
でも、ここで注意が必要です。

2階建て以上の集合住宅は利用不可
auひかりの最速プランである2つの「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」は、マンションやアパートなどの「2階建て以上の集合住宅」では提供されておらず申し込みが出来ません。

一戸建てやアパートのような2階建てまでの集合住宅にお住まいの人は10G・5Gプランに申し込みが可能ですが、2階建て以上のマンションなど集合住宅にお住まいの人はauひかりの最速プランに残念ながら申し込む事が出来ません。

提供エリアが狭い10ギガ/5ギガプラン
auひかりが2018年3月から受付を開始した「auひかり ホーム X 10ギガ」と「auひかり ホーム V 5ギガ」ですが、サービス開始が間もない事から提供している地域エリアがごく一部に限られています。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県の【一部のエリア】
最後の【一部のエリア】を強調しているのには理由があります。
「私は東京都に住んでいるから利用できる!」と勘違いをしている人が多いのですが、auひかりの10ギガと5ギガのプランは、東京都全域で提供されている訳ではなく東京都の一部でのみ提供されているのです。

エリア検索する方法
サービス提供が始まったばかりで「auひかり ホーム X 10ギガ」と「auひかり ホーム V 5ギガ」を利用できるエリアが限られています。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県であっても利用できるエリアと建物が限定されています。
「じゃ、私の自宅は申し込みできるの?」と思ったあなた!
auひかりの10ギガと5ギガプランに申し込めるエリアと建物なのかを検索する方法があります。
まず、auひかり公式サイトのエリア検索へアクセスしてください。

エリア検索画面へアクセスして、あなたのauひかりを利用予定であるご住所を「都道府県」や「市区町村」などを選択しながら進んでください。
すると、以下のような検索結果が表示されます。

検索結果に「auひかり ホーム10ギガ、5ギガ、1ギガからお選びいただけます」と表示されればauひかりの最速プランが利用できるエリアと建物です。
一方、「auひかり ホーム1ギガの提供となります」と表示されれば、残念ながら最速プランである「auひかり ホーム X 10ギガ」と「auひかり ホーム V 5ギガ」が未提供のエリアと建物です。

10ギガ・5ギガに対応したプロバイダ
auひかりに対応してるプロバイダは7社ですが、最速プランである「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」は4社に限定されています。
対応プロバイダ | 10ギガプラン | 5ギガプラン | 1ギガプラン |
---|---|---|---|
au one net | 〇 | 〇 | 〇 |
So-net | 〇 | 〇 | 〇 |
BIGLOBE | 〇 | 〇 | 〇 |
@nifty | 〇 | 〇 | 〇 |
@TCOM | 〇 | 〇 | 〇 |
ASAHIネット | × | × | 〇 |
DTI | 〇 | 〇 | 〇 |
auひかりの速度が最大1Gbps出る通常プランであれば7社に対応していますが、最速プランの場合はサービス提供開始された2022年3月現在は「ASAHIネット」以外のプロバイダを選択できます。

最新ホームゲートウェイBL1000HWって何?
「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」を自宅で利用する人はホームゲートウェイもレンタルする事が出来ます。2018年3月からは「BL1000HW」という最新のホームゲートウェイをレンタルを提供開始しています。

・上り下り最大速度概ね10Gbps
・ブロードバンドルータ機能
・電話機能
・内蔵無線LAN親機機能(IEEE802.11a /b/g/n/ac/ax(Draft))
・auHOMEゲートウェイ機能内蔵
引用:https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000hw/
レンタル月額 | 550円 |
---|
この最新のホームゲートウェイは月額550円でレンタル出来ますが、auスマートバリューを適用していると月額無料でレンタルする事が出来ますよ!
そもそもホームゲートウェイって何?
「auひかり ホーム X 10ギガ」「auひかり ホーム V 5ギガ」の契約した人でauスマートバリューも適用すれば無料でずっとレンタルできるホームゲートウェイってそもそもどんな機器なんでしょうか?
初心者でも解るように説明しましょう。

自宅へ引き込まれたauひかりの光回線をそのままパソコンに繋げても「デジタル信号」が異なるのでインターネットには接続出来ません。その為、一旦ONUと呼ばれるパソコンなどでもネット接続できるよう信号を変換する機器へ繋げます。そしてONUとホームゲートウェイはLANケーブルで繋げます。
ホームゲートウェイとは、パソコンとLANケーブルで繋げるとインターネットが出来るようになりますし、電話ケーブルで電話機と繋げると光電話が利用できるようになる機器なんです。
また、ホームゲートウェイはWi-Fiの電波も発信出来ます。
その為、ノートパソコンやスマートフォン、タブレット端末などWi-Fiに対応したデバイスがあればホームゲートウェイから離れた場所でもインターネットが出来るようになる「無線LANルーター」の機能も持っています。

まとめ
今回は2018年3月1日からサービス提供を開始した「世界最速 超ひかり」であるauひかりの「ホーム X(テン)10ギガ」と「 ホーム V(ファイブ)5ギガ」の2つのプランを詳しく説明してみましたがいかがだったでしょうか?速度最大で10ギガ(10Gbps=10000Mbps)と5ギガ(5Gbps=5000Mbps)も出るauひかりの新しいプランですが、まだエリアが狭く全国的に提供されていないのがデメリットです。また、一戸建てか2階建てまでの集合住宅のみ提供されている点を見ると利用できる家庭はまだまだ少ないのが現状です。しかし、月額料金は思ったほど高くないので利用できるようになればぜひ検討してもいいサービスだと思います。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。