2019年7月1日より開始された「事業者変更」という手続きはauひかりでも可能なのか調べている人が多くいるようです。「事業者変更」は、現在契約しているインターネット契約から他社へ工事不要で手続きのみで乗り換えが可能な手続きです。

目次
事業者変更はauひかりでも手続き可能か
2019年7月1日から「事業者変更」という工事不要で他社へ乗り換えられる手続きが開始され、これを機に「auひかりでも事業者変更ができるの?」という人も増えてきています。
例えば、以下のような人です。
- (契約中)auひかり ⇒(乗り換え先)光コラボ
- (契約中)光コラボ ⇒(乗り換え先)auひかり
※「光コラボ」の正式名称は「光コラボレーション」です。
上記のように、現在auひかりを契約中で他社の光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)へ工事不要の「事業者変更」は出来ないのか?その逆で現在は光コラボを契約中でauひかりへ「事業者変更」出来ないのか?と考えている人がいるようなのです。
auひかりは事業者変更が不可
結論から先に申しますと、auひかりは事業者変更は出来ません。
事業者変更は「契約中の光コラボ」から「他社の光コラボ」へ、又は「契約中の光コラボ」から「フレッツ光」へ工事不要で契約を乗り換える事ができる手続きの事です。
契約中 ⇒ 乗換先 | 事業者変更 |
---|---|
光コラボ ⇒ 光コラボ | 可能 |
光コラボ ⇒ フレッツ光 | 可能 |
光コラボ ⇒ auひかり | 不可 |
auひかり ⇒ 光コラボ | 不可 |
例えば、光コラボである「ソフトバンク光」から同じく光コラボである「ドコモ光」へは事業者変更が可能です。また、光コラボである「ソフトバンク光」からNTTの「フレッツ光」へも事業者変更が可能です。
しかし、光コラボである「ソフトバンク光」から「auひかり」へは事業者変更できません。また、「auひかり」から光コラボである「ソフトバンク光」へも事業者変更ができません。
要は、auひかりは事業者変更が一切不可能という訳です。

auひかりだけ事業者変更ができない理由とは
上記でご紹介したように、auひかりは工事不要で契約を乗り換えられる「事業者変更」の手続きが一切できません。しかし、インターネット契約の初心者の人にとっては「なぜ?」と疑問を持たれた人もいると思います。
そこでここからは、なぜauひかりは事業者変更が出来ないのかを初心者の人でもご理解頂けるようにご紹介したいと思います。
光コラボから光コラボ・光コラボからフレッツ光へ事業者変更できる理由
インターネット契約の初心者の人でも「NTTフレッツ光」というインターネット接続サービス名を一度は聞いた事があると思います。

フレッツ光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスです。この「光回線」は簡単に言えばNTT東日本・NTT西日本が所有している光回線です。
では、光コラボレーションはどんな「光回線」を利用しているのでしょうか?

光コラボレーションはドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光など約600社が提供しているインターネット接続サービスです。実はこれら光コラボレーションは自前の光回線を利用しておらず、フレッツ光でも利用されるNTT東日本・NTT西日本が所有する「光回線」を借りて提供しているサービスです。
光コラボレーションの光回線 = NTT東日本・NTT西日本の光回線
上記の説明をまとめると、以下のようになります。
- フレッツ光はNTT東日本・NTT西日本の「光回線」利用している
- 光コラボもNTT東日本・NTT西日本の「光回線」利用している
- 光回線が同じだから「光コラボ」から「フレッツ光」へ工事不要で事業者変更が可能
- 光回線が同じだから「光コラボ」から「光コラボ」へ工事不要で事業者変更が可能

auひかりが事業者変更できないのは光回線の違い
上記でご紹介したように、フレッツ光と光コラボ各社はNTT東日本・NTT西日本のまったく同じ「光回線」を利用してインターネットに接続しているサービスです。その為、光回線を再利用出来るので工事不要で事業者変更手続きだけで契約を乗り換える事が可能な訳です。
では、auひかりはどこの「光回線」を利用しているのでしょうか?

auひかりでインターネット接続に利用される「光回線」はフレッツ光や光コラボ各社とは違い「KDDI」が所有する「光回線」を基本的に利用しています。
サービス名 | 光回線 |
---|---|
NTTフレッツ光 | NTT東日本・NTT西日本 所有の「光回線」 |
光コラボ各社 (ドコモ光やソフトバンク光など) | NTT東日本・NTT西日本 所有の「光回線」 |
auひかり | KDDI所有の「光回線」 |
このように、フレッツ光と光コラボ各社が利用する「光回線」と、auひかりが利用する「光回線」には違いがあるのです。
auひかりから光コラボへ事業者変更できないならどうする?
auひかりを契約中の人が光コラボレーション事業者へ乗り換える場合、上記のような理由から工事不要の「事業者変更」という手続きができません。では、「auひかり」から「光コラボ」へ乗り換える場合にはどんな手続きが必要になるのでしょうか。
そこでここからは、「auひかり」から「光コラボ」へ乗り換える方法をご紹介してみたいと思います。
Step1. 乗り換え先の光コラボを新規契約する
auひかりから光コラボへ乗り換える場合には、auひかりで利用してきた「光回線」が光コラボでは再利用できないので事業者変更の手続きで乗り換えられません。
その為、まずは乗り換え先となる光コラボと新規契約をします。

乗り換え先となる光コラボが開通してインターネットに接続出来る前にauひかりを先に解約してしまうと、インターネットに接続できない期間が生まれてしまいます。その為、auひかりを解約する前にまずは乗り換えしたい「光コラボ」の新規契約する申し込みをしましょう。
- ドコモ光の新規契約はこちら
(プロバイダGMOとくとくBB)
キャッシュバックなどの特典あり! - ソフトバンク光の新規契約はこちら
(正規代理店キャンペーンサイト)
新規契約でキャッシュバック中! - ビッグローブ光の新規契約はこちら
(正規代理店キャンペーンサイト)
新規契約でキャッシュバック中!

Step2. 開通工事日の日程調整と工事の実施
光コラボへの新規契約の申し込みが成立すると、次はNTTの委託工事業者から電話があります。
上記でもご紹介しましたが、光コラボで利用する「光回線」はNTT東日本・NTT西日本の光回線を利用してインターネットに接続します。その為、光コラボの新規契約の申し込みが成立した後は、NTT東日本とNTT西日本の委託工事業者が自宅へ来てから「光回線」を引き込む開通工事を実施します。

開通工事には立ち合いが必要となる為、開通工事の日程調整の電話があるのです。
開通工事が終了するとパソコンなどで光コラボでインターネットが接続できるように設置したら無事に終了です。

Step3. auひかりを解約する
無事に光コラボへ乗り換えられたら、次に今まで契約していたauひかりを解約します。

auひかりの解約方法は、auひかりで利用していた「プロバイダ」へ電話で連絡します。どのプロバイダをauひかりで利用していたか解らない人は、契約書などで確認してください。
auひかりで 契約していた プロバイダ | auひかりの 解約の申し出先 |
---|---|
au one net | 0077-777 もしくは0120-22-0077 受付時間:9時~20時 |
@nifty | 0570-03-2210 もしくは03-6625-3232 受付時間:10時~19時 |
@TCOM | 0120-805-633 受付時間: 10時~19時(平日) 10時~18時(土日祝) |
ASAHIネット | 0120-577-108 もしくは03-6631-0856 受付時間:10時~17時 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 もしくは03-6385-0962 受付時間:9時~18時 |
DTI | 0570-00-4740 受付時間:10時~17時(平日) |
So-net | 0120-80-7761 受付時間:9時~18時 |
auひかりを解約する際には、契約期間や契約内容によって違約金(解約金)の支払いが必要な場合があります。また、レンタルしていた機器を返却する手続きも必要です。
更には、auひかりで利用してきたオプションサービスやメールアドレスなども解約により利用出来なくなります。
Step4. 場合によってはauひかりの回線撤去工事が必要
上記のStep3までが通常の「auひかり」から「光コラボ」への乗り換えは完了です。

しかし、場合によってはauひかりで利用してきた「光回線」を撤去する回線撤去工事を義務として実施なくてはならない場合があります。
詳しくは以下の関連記事にてご確認ください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

まとめ
この記事ではauひかりは事業者変更が可能かを中心にご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。
工事不要で光回線を再利用して乗り換えができる事業者変更の手続きは、光コラボ間、もしくは光コラボからフレッツ光への契約の乗り換えで手続きが可能です。簡単な事業者変更手続きだけで乗り換えができる理由は、光コラボ各社とフレッツ光は全く同じNTT東日本・NTT西日本の光回線を利用しているからです。一方、auひかりは基本的にKDDIの光回線を利用しています。その為、光コラボとauひかりの光回線はまったく違う為、事業者変更のように光回線が再利用できず開通工事を伴う面倒な乗り換えになってしまいます。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、事業者変更はKDDIが提供するインターネット接続サービス「auひかり」でも手続き可能かを中心に初心者向けにご紹介してみたいと思います。